東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 18:45:36
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145771/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184765/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?

[スレ作成日時]2011-10-10 10:45:08

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その6

  1. 137 匿名さん 2011/10/12 18:30:10

    平均課税対象所得(単位は万円、総務省2011年)
    港1066、千代田807、渋谷731、中央610、文京583、目黒558、世田谷529、(中略)、荒川353、葛飾345、足立336

  2. 138 匿名さん 2011/10/12 21:36:17

    今回の世田谷以外にも必ずホットスポットはある。
    世田谷近隣は危ないと予測。

    まさに地雷原だな。
    そういう場所って、除染してもまた蓄積するから、間違いなく価値暴落だろね。
    さて、次の爆発はどこかな?

  3. 139 匿名はん 2011/10/12 22:00:07

    世田谷で起きることなんて、東京近辺のどこで起こってもおかしくないんだが・・・

    この程度で騒ぐなら、東京からまじで逃げ出した方がいいだろ。

    スポットだけなら、放射線値が高い場所なんて、日本中・世界中にあるんだよね。

    その地域の面で考えれば、平均されてそんなでもないということになる。

    情弱とうか、思考力不足は発想が飛躍するから面白い。

  4. 140 匿名さん 2011/10/12 22:06:04

    >>情弱とうか、思考力不足は発想が飛躍するから面白い。

    思考力不足云々はいいから、その前に誤字には気をつけようよ(笑)

  5. 141 匿名 2011/10/12 23:05:31

    どーして平均して安心してる?

  6. 142 匿名さん 2011/10/12 23:17:24

    ノーテンキなのか、世田谷在住なんでしょ。

  7. 143 匿名はん 2011/10/12 23:44:07

    世田谷かどうかなんてどうでもいいから、心配なら東京から逃げ出せよ。

    家買ったら、隣から高濃度放射線なんて可能性はどこでもあり。

    他人事だと思ってるなんて能天気だな~

    ちなみに、世界中どこだって地域内の平均でやってんだよ。

    スポットで危険かどうかの判断はしていない。

  8. 144 匿名さん 2011/10/12 23:46:07

    やはり地面から離れて暮らせるタワーですよね

  9. 145 匿名さん 2011/10/13 00:19:11

    >137
    平均所得が高いというのは、住民層が働いている世代に偏っているということ。
    特に猛烈に働かざるをえず、通勤時間を少しでも短くしたい人間が都心に住みたがる。
    こういう人達は所得も高い。
    郊外は、リタイアした世代や地方から出てきた大学生も住んでるから、当然平均所得は低くなる。
    その分バランスの良い街になる。
    リタイアした世代に好まれていない都心は、住む環境としてはイマイチと思われているということ。

  10. 146 匿名さん 2011/10/13 01:12:41

    >144

    東北大学の アイソトープセンターの解析では,土壌のセシウ ムは粘土層に付着している.この汚泥の粘土層は セメント作りに用いられるため,濃縮の可能性が 高く注意が必要である.
    http://plusi.info/wp-content/uploads/2011/08/Vol.41.pdf

    タワマンもこれからはコンクリートに注意が必要かもしれませんね。
    地上から離れても壁から放射能、シャレになりません。

  11. 147 匿名さん 2011/10/13 01:36:09

    >>137

    相変わらず、圧倒的な西高東低っぷりですね。

  12. 148 匿名さん 2011/10/13 01:42:23

    確かに世田谷の放射線量の高さはダントツだね。
    小道が多いし起伏も大きいので、こういうホットスポットは世田谷に多く点在してるだろう。

  13. 149 匿名さん 2011/10/13 02:56:14

    http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301000297.html
    世田谷区、さらに高い放射線量 地上1m、原因は不明

    東京都世田谷区の区道から最大で毎時約2・7マイクロシーベルトと周辺より高い放射線量が検出された問題で、区が13日に実施した専門業者による測定では、高さ1メートル地点で毎時3・35マイクロシーベルトが検出された。区は除染を含めた対応策の検討を急ぐ。


  14. 150 匿名さん 2011/10/13 02:58:53

    これ、区民からの報告で発覚したんでしょ。
    草の根の活動の大切さがわかるよね。

    早めに発見されてよかったね。

  15. 151 匿名さん 2011/10/13 03:28:53

    そういえばNスペ「原発危機2?」でも言ってた。
    3月14日夜から15日朝に世田谷で一瞬、ものすごい高い空間線量が計測されたとか。
    その時に通過したミスト状の放射性のちりが植物に付着したり、吸収されて濃縮されたのかもしれませんね。

  16. 152 匿名さん 2011/10/13 11:01:25

    >145
    各区の「老年人口(65歳以上)」の占める割合(%)は、高い方から
    北(24.7)、台東(24.0)、荒川(22.7)、足立(22.4)、葛飾(22.3)・・・23区平均(20.3)・・・渋谷(19.0)、世田谷(18.6)、江戸川(18.4)、港(17.6)、中央(16.5)

    また、「年少人口(0~14歳)」の占める割合(%)は、高い方から
    江戸川(14.6)、練馬(12.8)、足立(12.6)、葛飾(12.3)、江東(12.1)、千代田(11.5)、港(11.4)・・・23区平均(11.3)・・・台東(9.4)、渋谷(9.0)、豊島(8.6)、中野(8.6)、新宿(8.5)

    都心部については、老年人口は確かに少ない傾向はあるが、23区平均より3ポイント少ない程度で、極端な違いではない。ま、少なめなのは事実だが、その理由は
    >リタイアした世代に好まれていない都心は、住む環境としてはイマイチと思われている
    からではなく、住宅取得期に地価が高騰しており都心部には買えなかったから。
    バブルがはじけ都心部の地価が暴落したことにより都心回帰が進んだが、回帰したのは主にバブル後に住宅取得期を迎えた今の40代。ゆえに、千代田、港の年少人口の割合は23区平均とほぼ同じで、ファミリーは少なくない。リタイア層でも近郊・郊外の家を売って都心に回帰する傾向が見られる。

  17. 153 匿名さん 2011/10/13 13:21:12

    >145
    >郊外は、リタイアした世代や地方から出てきた大学生も住んでるから、当然平均所得は低くなる。その分バランスの良い街になる。

    老年人口比率トップの北区はバランスが良いのだろうか?
    http://diamond.jp/articles/-/8862

  18. 154 匿名さん 2011/10/13 16:24:10

    郊外は、住宅地が広がり、人口も多く日常の買い物も便利で、まさに住むのに適している。
    都心は、その逆で、商業地やオフィス街が広がり、人口も少なく日常の買い物も不便で、住むのに適していない。

  19. 155 匿名さん 2011/10/14 03:33:17

    そうですね。

    経済的にだけでなく、時間的にも、精神的にも余裕があって、クリエイティブな仕事をしている人。
    家族がいて、環境の良い暮らしを望む人は郊外のゆったりした戸だてでしょう。ほとんどの人は、
    どれかを妥協せざるを得ないので、都心のマンションにしたり、郊外の不便な場所の小さな戸だて
    にしたり。時間に余裕のない人は、少しでも自分の時間を確保するために職場の近くに住むけれど
    行動範囲は狭くなってしまいがち。経済的に余裕のないひとは長距離の通勤でへとへとに。

  20. 156 匿名さん 2011/10/14 03:47:11

    >都心は、その逆で、商業地やオフィス街が広がり、
    都心部にも住宅地があるのをご存じないですか?
    それもごく一部というわけでもなく、わりと広範囲に存在します。
    >>50の緑、黄緑のところが住居専用地域です。特に緑の第1種低層住居専用地域は、用途規制も建築規制も郊外住宅地と同等の戸建て住宅地です。黄緑の第1種中高層住居専用地域は、容積率がやや緩くなるため、5階建てくらいのマンションもありますが、オフィスビルや商業ビルはありません。

    >人口も少なく日常の買い物も不便で、
    港区だけでも人口(夜間)は約21万。住居専用地域が広がる麻布、赤坂、高輪の3地区で約13万人です。日常の買い物は、中小のスーパー(大丸ピーコックなど)はあちこちにあり、それでたいてい間に合います。イオン、イトーヨーカドー等の大型スーパーはありませんが、それを不便だと感じられる方には都心居住はお勧めできません。

  • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸