大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(2談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(2談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-18 02:32:37
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドです。
全スレでは「その他の地域」を大阪府内に絞って議論しておりましたが、当掲示板の北摂地域のマンション掲示板の投稿曰く、「北摂は関西地区でも一番を誇る住環境」との事なので、本スレからは関西、特に京阪神周辺まで広げ議論していこうと考えました。

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2011-10-09 12:17:39

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(2談目)

  1. 569 匿名さん

    江坂も少し駅から離れるととても静かで良いとこですよ。私は駅からバスで15分とか住むのは無理です。

  2. 570 匿名

    >566さん
    江坂も4丁目までくると緑地公園が近いです。
    なので、住所は江坂でも名神より北のマンション名は意図的に緑地公園と名乗ります。

  3. 571 匿名さん

    私も569さんと同じく、最寄駅までバスで行かなきゃいけないとかはしんどいなぁ。
    江坂も駅の北側は案外静かですよ。
    自転車…できるなら徒歩圏内で何でも揃う環境が助かります。

  4. 572 匿名さん

    徒歩圏って、徒歩何分まで?

  5. 573 匿名さん

    10〜15分までかな。江坂も北に15分も歩けば、緑地公園が最寄り駅なんですけどね。

  6. 574 匿名さん

    567さん、私も最近同じような経験しました。
    色々聞いておいて感想無しでした。
    例えば駅徒歩何分かの質問に、そんな時間で着くかとかの返答をされ、お世辞にも「いいマンションね」とか無かったです。

  7. 575 匿名

    >567さん
    >574さん

    北大阪急行沿線は、序列を重んじるから、
    たぶんそのババアは、それとなくマンション名を聞き出して
    心のなかでは、ワテの住んどる所のほうが上や・・とか心の中で思うとるはず
    沿線沿いは、そんな根性の悪いババアがワンサカおるで、
    聞かれたら「のっぽのやつです」言うて、逃げとき。

  8. 576 匿名さん

    それだと、「あ、鉄骨が折れたとこ?」って聞かれるのがオチ。

  9. 577 匿名

    命は大切にせなアカン

  10. 578 匿名さん

    徒歩15分も歩くならバスに乗った方が良くない?

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    グランアッシュ小阪
  12. 579 匿名

    徒歩12分と徒歩20分やけどバス停が近いからバスで4分ならどっちがいい?

  13. 580 匿名

    バスがあるほうがいいかも。

  14. 581 匿名さん

    こんなイメージ…
    駅直結:直接駅ターミナルにいける
    駅側:駅徒歩1分以内
    駅近:駅徒歩3分以内
    駅徒歩圏内:駅徒歩10分以内

  15. 582 匿名

    5分で十分駅近でしょう。
    徒歩圏内かどうかはパスの通勤費を会社が支給するかどうかがわかりやすいのでは。大体徒歩15分が目安になる会社が多いですね。

  16. 583 匿名さん

    北急沿線って、違う意味で住みにくそう。本当にこんなところが転勤族は住みやすいの?今時、20万も家賃を支給してくれるところなんてないでしょ。

  17. 584 匿名さん

    今の会社も前の会社でも、東京から大阪へ家族とともに異動してきて北急沿線に住んでる人が多いですが、交通の便が良く、府内では比較的治安も良いことから概ね好評です。
    不満は家族揃って梅田やなんばに出かけると、電車賃が高いとよく耳にします。東京に比べると、確かに電車賃は高く感じますね。地下鉄+北急だとなおさらかも…北急だけなら激安なのに!

    単身者には東三国や江坂が人気のようです。

  18. 585 匿名さん

    家賃補助って20万も出るの?

  19. 586 匿名さん

    北急のあたりに住む事で良い点は、大阪の主要な駅のほとんどを、一本で貫いている線路で
    あることに加えて、空港、新幹線、高速道(3線+阪神高速)、一般道でありながら大阪駅近く
    まで信号のない自動車専用道路(新御堂)に近いことかな。
    昔のポストを読んでいないので、既出かもしれんけど。こうやってみると、やはり万博の遺産
    が多いな〜

    万博の頃に会場までのアクセスを作る時、大阪市交通局が御堂筋線の延伸を渋って(市外にでる
    ことになるので、市民の理解がえられない、、、が理由)、大阪府などが阪急などに頼んで別会社
    を作り建設したのが、北急のはじまり。結局なんのことはない、万博期間中に建設費を返してしまい、
    積立金までできてしまった会社。しかし今でも電車が大阪市にはいるだけで、市営地下鉄の初乗り
    料金が徴収される運賃体系なんです。こんな路線を自分でつくらず、赤字が確実視される路線を
    まだ作り続けている大阪市ってなによ?まあ市会議員さんの圧力がかかるんでしょうけどね、、

    大阪都構想に類した計画はもう何十年も前から言われているけれど、これらの構想に至る原因の一つ。

    >家賃補助って20万も出るの?
    でるわけないでしょ。社宅も結構あるけど。4人家族用をかりても、12〜17万円ぐらいでしょう。
    郊外にしては高いけれど、大阪市内よりは安いと思う。

  20. 587 匿名

    北急あたりに阪神高速なんて通ってたっけ? 逆にどこに行くのにも慢性的に渋滞してるイメージだけど…

  21. 588 匿名さん

    池田線のことでしょ。

  22. 589 匿名さん

    北急沿線の人は、地下鉄民営化賛成だろうね。そうすると、御堂筋線は直ちに阪急になるし、阪急はブランドイメージを大事にするから、心斎橋以南は廃線になる。因みに地下鉄は売却じゃなく譲渡。外部の人間からすると、バカだなと思うが、関西の人にとって阪急は神様だから、喜ぶだろうね。

  23. 590 匿名さん

    586 です。
    大阪市営地下鉄が民営化したとしても、譲渡はしないのでは? 使用料を取り、運営を
    別の民間にやってもらうことになるかもしれない。たしか阪急千里線が乗り入れている、地下鉄
    堺筋線は、既に阪急の職員が運行していて、地下鉄料金の徴収の代行もやっているんやなかった?
    天王寺まで行けない御堂筋線はありえないと思うけど、、、 かえって北(千里中央から箕面へ)
    と南(?)に延伸するかもよ。市営地下鉄のドル箱路線やもんね。

    それよりも民営化されれば、四ツ橋筋線が面白いかも。今は西梅田で線路が止まっているので
    利用者も少ないけれど、北ヤードを経て、十三まで延伸すると他の線路網とつながる。阪急の
    社長が、やらせてもらえるならやりたいとか昔言っていたけれど、すぐ近くを通る阪神の地下
    部分と交差させないといけない。今や阪神と阪急が統合されたし、ありえる話かも。

    まあ、東京みたいに延伸して周辺の乗客を取り込み、相互乗り入れをもっとやった方が、結局
    は地下鉄運賃は安くなると思う。

    JR 線の話だけれど、もし、なにわ筋線ができれば、南海電車が新大阪に現れる日が来るかも。

  24. 591 匿名

    四ツ橋線の延伸は決定と前どこかで見た気が。間違ってたらごめんなさい。
    西梅田から十三繋げて途中梅田の再開発の所らへんに北梅田駅か梅田北駅かなんか作るとか。
    確かにそうなれば便利ですよね。阪急梅田から西梅田駅まで乗換遠すぎだし。徒歩15分近く歩くイメージ

  25. 592 匿名さん

    大阪の生活保護者を総動員して、原発事故による廃棄物処理を是非していただきたい。

    どうせ大阪に彼らを雇う雇用先はないのだから、福島県へ強制連行してほしい。

    今日の新聞で福祉の連鎖(3世代にわたる生活保護家庭)が問題となっていたが、向こう100年間の雇用は確保されます。
    仮に福島への移住を拒絶するならば、竹島or尖閣諸島の防人になってもらいましょう。

  26. 593 周辺住民さん

    生活保護うけとる奴ら ニ-トよりたち悪いわ ほんまにいらんわ 生きてる資格ないんと違うか? あん

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    グランアッシュ小阪
  28. 594 匿名

    生活保護目的で来日する外国人は、どう考えても納得しない

  29. 595 匿名さん

    病気で働けないとか、本当に必要な人に絞ってほしいです。支給金額も抑えるべき。

    生活保護の見直しを訴えてくれたら、選挙で応援したいです。候補者で生活保護について意見されてる方いらっしゃいましたか?

  30. 596 匿名さん

    現在生活保護を受給している世帯は、65歳以上あるいは障害者世帯を除き、平成24年1月1日より福島県あるいはその近隣県の放射能廃棄物処理業務を遂行することにより、継続して受給資格を有することができる。

    となれば、大阪市の生活保護者は減少すると思う人はコメントください。

  31. 597 匿名さん

    まじめに働く人が馬鹿な目にあう世の中に対して、沈黙を続ける理由はありません。

    生活保護費と基礎年金額の差も問題だが、3号被保険者も直ちに年金保険料を支払わせましょう。

  32. 598 匿名

    大阪が幸福度最下位?北摂も入るの?

    一位が福井?原発の近所の人や過疎地の人も幸福なんか?

    適当な事言いやがって!

  33. 599 匿名さん

    まあ、大阪市交通局が民営化されたら間違いなく阪急になるわな。

  34. 600 匿名さん

    何かで聞いたけど、市バスの運転手さんが、年収1200万だったりするって本当?

  35. 601 匿名さん

    生活保護と3号被保険者を一緒にするのは、どうかと思います。
    3号被保険者で子無し家庭は増税しても良いかも知れませんが、将来の納税者を育てている子有り家庭は優遇されるべきかなと思います。少子化対策という意味でも。

  36. 602 匿名

    北急と池田線? これでもかってぐらい関係無いよね(笑)

  37. 603 匿名さん

    >>601
    >将来の納税者を育てている子有り家庭は優遇されるべき

    それなら児童手当を拡充すればいいんでは?
    専業主婦を3号として優遇するのは筋違いかと。

    結局、働かざる者食うべからず、という当たり前の話が
    日本は高度経済成長を経て、バブルが崩壊し、失われた10年から更に10年過ぎて
    ようやく一般国民の統一見解として出来つつあるって事かと。

    そういう意味で3号も生保も同根問題でしょう。
    これらに対する改革の試金石である大阪の選挙は本当に楽しみ。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    リビオ豊中少路
  39. 604 3号被保険者廃止

    3号被保険者が受給する基礎年金部分は生活保護と何ら変わらん。

    実質的に1円も払っとらんのに、月額6万ももらいくさってwww
    年金受給が開始される専業主婦は今年末までに年額18万円×45年=810万円を払え!!

    お前等が生保を罵倒できる理由はない。

  40. 605 匿名さん

    市内や堺って**多いね…

    人の住むところじゃないな。

  41. 606 匿名さん

    それは自分で決めることです

  42. 607 匿名さん

    うん、だから自分で決めて数年前に堺から脱出したよ(笑)

  43. 608 匿名さん

    忠告しておきます。あなたの書き込みは、現にこの地に住んでる人や働いている人に失礼です。
    伏字をしてまで書く必要があるのでしょうか。
    どこに住もうが、その人格では、また何かのせいにしていくのでしょう。

  44. 609 匿名さん

    大阪は北と南で分割すべき。

    北大阪都

    南大阪都

  45. 610 賃貸住まいさん

    607さんへ。で、どこへ住んでるの?北摂とか曖昧な答えじゃなく

  46. 616 匿名

    北摂と言われている吹田と豊中が、他スレで言い争っています。(吹田市の住環境)

    『北摂』と、ひとくくりにするのも難しいのが分かりました。

  47. 617 匿名さん

    確かに『北摂』ってどこからどこまでなのか曖昧すぎますね。

    そして自作ランキングが好きな方多いですね。

    そのトバッチリがたまに京阪沿線や堺にくるのは大迷惑。

    他人が住むところのけなし合いは『北摂』の中だけでお願いしたいです。

  48. 618 匿名さん

    文化的には
    豊中(曽根以北)、箕面、吹田、茨木(山の手)、池田
    川西(一部)、宝塚
    この辺が北摂だなって思うね。

    ただ、大雑把に言うなら大阪府の淀川(狭義は神崎川)以北と
    川西、宝塚、伊丹
    この辺じゃないかな。


    まあ俺も大阪府下のいろんな(泉州は泉佐野、河内は八尾や狭山、市内は中津、北摂は豊中((柴原)))街に住んだけど、
    北摂は別格だね。
    泉州や河内みたいに柄が悪くて絡まれたら半殺しにされるっていう恐怖感が無いし、言葉が汚くない。

    ここまでだと北摂を持ち上げて南部を落としてるだけなので、一応南部の良いところを上げるとすると、着飾らなくても素のままの感じでも暮らせるって事かな。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ジオタワー大阪十三
  50. 619 匿名さん

    元から住んでいる「北摂」住民は、結構「北摂」という言葉にしらける人が多いよね。618みたいに優越感を持つ人に対して痛いと感じるわ。

  51. 620 匿名

    同感です。北摂地域と言われている人達は、北摂だからって、優越感とかはないですね。不動産業者との会話で出てきましたが。

  52. 621 匿名さん

    北摂北摂って騒いでいるのは転勤族だけじゃないの?

  53. 627 匿名さん

    国内外の一般的な評価
    京都 → 日本の歴史を満喫できる都市
    北摂 → 知らない。

  54. 628 ご近所さん

    北摂:北摂でも教育環境良くないとこは結構ある。北摂のイメージは東豊中~千里~箕面あたりの高級住宅街なんだろうね。
    西宮~神戸東:私学と塾が良いが、公立があまりよろしくない。大人が遊ぶには良いが、子供にとってどうなんだろう?

    奈良みたいに繁華街に近くなく、公立のレベルが高いとこのほうが、教育環境としては良さそう。

  55. 629 社宅住まいさん

    北摂は関東からの転勤族ならだれでも知っていますよ。知らないのは、転勤する必要のない現業に従事している人とかでしょう。大手企業労働者や弁護士、医者などは誰でも知っています。

  56. 630 匿名

    一応、東京の大手企業労働者で転勤族やってますが、こちらに来てから『北摂』って知りましたよ。

    『北摂』って知ったのは、市の公報に書いてあったからです。

  57. 631 匿名さん

    そうですよ、関西ローカルでないと北摂なんて知りません。

  58. 632 匿名さん

    北摂が有名かどうかは知らないが、東京からの転勤族は北摂地方しかいないでしょう。
    そういう意味ではローカルな地域ではないですね。

  59. 633 匿名

    630です
    実は、大阪府民になるのは2回目です。

    以前は、大阪市内に住んでいました。
    理由は、会社が梅田で、アクセスが良かったから。

    今は、会社が千里中央(引越した)で、アクセスの良い吹田市内に。

    私の場合は、たまたまです。

    今現在、大阪市内にファミリーで住んでいる同僚もおりますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    グランアッシュ小阪
  61. 636 匿名


    別に、単純に思っていませんけど。
    そんなの、当たり前の事でしょう。

  62. 638 匿名さん

    面と向かっては言わないが、彼らの選民意識というか地方自治体レベルでもやっぱり彼らの意識は
    他の地域とは違うよ。公的な文書でも、自分たちは他の大阪とは全然違い、偉いんだという意識
    試しに高槻のホームページとか見てみたら。

  63. 641 匿名さん

    しかしながら本物の千里といえるのは千里中央近辺であってもごく一部の地域だけですが。

  64. 642 匿名さん

    本物の千里は千里山西です。

  65. 644 匿名さん

    >>643
    年収で住み分けされる新興住宅地だからね。
    仕方がない。

    千里に限ったことじゃないよ。

  66. 645 匿名さん

    千里に限らないが、北摂は極端だね。

  67. 646 匿名さん

    なんか話聞いてるとギスギスとして住みにくそうな街ですね。
    大阪らしさが無いっていうか... 転勤続が増えて何処にでも
    あるような都市になってくんだろね。

  68. 648 匿名さん

    大阪の住環境=転勤族=北摂なんです。
    転勤族が住めるかが最も重要です。
    地元民の考えよりも客観的に判断できる転勤族が、
    その町の価値を決めるものです。

  69. 650 匿名さん

    東京からの転勤族には、いかにも親切ぶってヘイコラヘイコラ
    するくせに、同じ大阪府民である南部人にはエライ上から目線で
    悪態つきまくり・・すごい二重人格。怖すぎ。

  70. 651 匿名さん

    >>650
    近親憎悪の類かもしれん。

  71. 652 匿名さん

    実際北摂は階級社会なんでしょうか?
    転勤族を頂点とし、南側からの転入者か元からの地元民が最下層とか

  72. 657 匿名さん

    以前、豊中の中でもあまり良くない地域という話が出ていましたが、吹田の中であまり良くない地域というのはありますか?
    ご存知の方教えていただけませんか?

  73. 659 匿名さん

    657です。
    ****がよくわかりませんが、とりあえず避けた方が良い場所とか、ここは大した事無いよとか。
    新居を検討するうえで、三流以下の場所を教えていただきたく。
    吹田の超一等地は予算的に無理なので、妥協してどのあたりがいいのかと・・・
    価格が安いだけを求めるのではなく、コストパフォーマンスの良い場所が一番理想です。(吹田市内で)
    コストパフォーマンス=価格のわりに学区が良い、治安が良い、評判の良い地域など。
    安くて、事情を知らずに変な地域を選んでしまいたくないので・・・
    地元の方のご意見をお聞きしたく。
    よろしくおねがいします。

  74. 661 賃貸住まいさん

    逆に吹田の超一等地区ってどこなの?

  75. 662 匿名さん

    吹田の超一等地区っていうと
    千里山?北千里?南千里?千里中央?
    土地価格の高いところはその辺りかな?
    他にもある?

    でも、質問は超一等地区ではなく、価格が手ごろで学区がマシで居を構えるのに良いところでしょ?
    んー、どこやろ。
    千里丘あたりが最近は安そうやけど、どうやろ?

    あ、違うか吹田で避けた方が良いところか。
    なら、岸辺は避けた方が良いかな。
    他にどっかある?

  76. 663 匿名さん

    >他にどっかある?
    私は岸辺の他では南吹田〜南金田、上新田、豊津 を避けました。

  77. 664 匿名さん

    まあ千里丘が無難じゃないでしょうか。
    ただし、今現在売りに出てるのはみんな駅から遠い。そこをクリアできれば。

    阪急千里線沿いは、それこそ無駄に高い感じが強いですね。
    北千里~南千里にしても、そこまでお金を出すなら北急沿線にした方が何かと良いと思います。

  78. 665 匿名さん

    上新田、豊津はそう悪くはないと思うのですが、
    避けた理由は何ですか?

  79. 668 周辺住民さん

    ここや2ちゃんねる、知恵袋ではまあそうなんだろうけど、リアルで北摂自慢してるやつなんて見たことないぞ。

    そもそもそんなに自分たちのこと上流だと思ってないと思うけどなあ。
    そういうやつは芦屋や夙川に家買うぞ。おれもお金あったら夙川に買う。

  80. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス長田
リビオ上町台 パークレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル岸和田春木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアシティ星田駅前
スポンサードリンク
リベールシティ守口

[PR] 周辺の物件

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸