一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その8】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-15 21:27:58

その8に突入しました。

引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2011-10-08 12:24:54

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その8】

  1. 814 匿名さん 2011/12/09 07:16:57

    >>813
    脱原発を訴えないと、次の選挙で有権者受けが悪くなるから
    それでも勝てるような政治家は
    経団連とのつながりが考えられるでしょうね。

    政治と経済は同じ土俵。そう考えると答えはわかりそうなものです。

  2. 815 匿名さん 2011/12/09 07:57:55

    ここまで異常なまでにオール電化をネガキャンしているのは、プロパン業者だろう。
    気持ちは、分からないでもないが。

  3. 817 匿名さん 2011/12/09 08:11:35

    >ここまで異常なまでにオール電化をネガキャンしているのは、プロパン業者だろう。
    プロパン地域主体、敵対企業はプロパン業者(笑

  4. 818 匿名さん 2011/12/09 08:34:45

    >810

    >国有化したって値上げは全管内(全国説が有力だが)でしょ。
    オール電化の料金見直しだけで済む問題だったら
    >こんなに話題にならないってw
    なにを言っているの?
    安い料金設定を高くする形で見直すと言っているだけで
    オール電化の料金見直しだけなどとはひと言も言っていないし・・・
    全国説が有力って、全国でやるにきまってるじゃん。
    全般的に値上げするのはほぼ決まり、国営化になれば、価格が安かった電力ほど
    値上げがきつくなると言ってるのに、どういう解釈したらオール電化だけとかになるの?

  5. 819 匿名さん 2011/12/09 08:55:44

    >価格が安かった電力ほど 値上げがきつくなると言ってるのに
    国際的にかなり高いうえに、発電所の売却、他者発電電力購入で安くなる(かも)って書いてあったよ。
    by読売

  6. 820 匿名さん 2011/12/09 09:13:05

    >>819
    いまの状況で安くなると思ってんの?
    国際的に高いと批判されているが、上げないわけには行かないので
    まずは安い部分を値上げ幅大きくして全体を上げるんでしょ?

    っていうか、この読売の記事って国営化に関する話しではないのでわ?

  7. 821 匿名さん 2011/12/09 10:46:04

    読売ってオール電化が原発2基分の電力需要を増やしたって書いたところだっけ?

  8. 822 匿名さん 2011/12/09 11:05:56

    東京電力はもっとリストラできるでしょう。

  9. 823 匿名 2011/12/09 12:09:04

    原発を今後稼働させませんと言い切っている政党はあるのでしょうか?安全が確認されるまで稼働させないという政党はあるけど。これは1、2年火力でしのいで、国民の注目が他に移ったらいつの間にか稼働している可能性が高いのかな~?

  10. 824 匿名さん 2011/12/09 12:18:12

    >>820
    >いまの状況で安くなると思ってんの?

    東電様をどなたと心得る。
    社員の平均所得は700万を超え、上場企業の中でも高所得なのであるぞ。
    国有化・解体ともなれば、今後の保障は我々からの税金使いたい放題じゃ。
    所得水準の下げから、電気料金も下げシロが生まれるであろうぞ。
    控えおろ~

  11. 825 匿名さん 2011/12/09 12:28:09

    電気代が高くなったらオール電化なんてますます売れないからね。
    電気代は下がるって妄想を信じ切っちゃってる感じ。
    下がるわけないじゃん。

  12. 826 匿名さん 2011/12/09 12:39:38

    >>825
    電気代は下がるわけないじゃんって妄想を信じ切っちゃってる感じ?
    そんなのは国有化されてみないと、わかんないよね~

  13. 827 匿名 2011/12/09 12:55:16

    一時的には全世帯一律に上がって、いつの間にか原発が再可動。そして料金は元に戻る。各政党が真っ向から経団連と勝負するとは思えないからこのへんが妥当な落としどころ

  14. 828 匿名さん 2011/12/09 17:48:59


    まぁガスも電気も一緒に値上がりするから心配すんな。
    ただ生活が厳しい人が多いガス併用の方がダメージが大きいだけよ。

  15. 829 匿名さん 2011/12/09 20:15:37

    賠償金があるから電気の上げ幅のほうがはるかに大きいでしょ。
    苦しむのは明らかにオール電化じゃない?
    そもそも生活が厳しいからオール電化にするんでしょ?
    ガス管すら入れられない生活状況なんでしょ。

  16. 830 匿名さん 2011/12/09 22:31:21

    そうだす。ガス管すら入れられない状況なんだす。

  17. 831 匿名さん 2011/12/10 09:58:10

    ガス併用の住宅に住んでるほうが貧乏っぽいが違うの?
    近所の住宅地では8割方オール電化で建築してるみたいだし、どちらかというと例のタンクが無い家のほうが質素な作りが多いんだけどね。
    ただ堅実なだけ?

  18. 833 匿名 2011/12/10 11:16:29

    都市ガスは停電時も供給され続けるのでしょうか?

  19. 834 匿名さん 2011/12/10 13:06:31

    供給は問題ないでしょ。給湯器はダメだろうけど。
    それが何?
    停電なんて滅多にないよ。

  20. 835 匿名さん 2011/12/10 15:50:08

    ガス併用・オール電化含めた全ての電気料金だが
    昨年の同時期と比べてみるといい。
    同じ使用ワットでも、今年の電気代の方が高くなってるよ。
    実は燃料調達費の項目が事故以来、どんどん加算されてるマジック。

    新聞やテレビの報道の値上げより
    遥かに上乗せされてるよ。

  21. 836 匿名さん 2011/12/10 23:30:10

    地球温暖化対策税の導入だが
    ガスも増税対象になってるよ。

  22. 837 匿名さん 2011/12/11 01:54:11

    ガスも石油も化石燃料は一斉増税みたいだが
    火力発電につかうガスも増税対象なのかな?

  23. 838 匿名 2011/12/11 03:01:43

    ガス、ガス言うけど、オールガスってあります?結局みんな電気を使ってるくせになぜオール電化のみ叩くか意味が分からない。自分の家も値上げ対象ですよ

  24. 840 匿名さん 2011/12/11 05:58:26

    別に誰も電気一切使うなとか、馬鹿な事は言わないよ
    電気使用を態々増やすなってだけです。

  25. 841 匿名さん 2011/12/11 06:11:50

    日産に言うべきかと。
    電気自動車の本格参入で
    自動車という今までまったく電気(外部電源)に依存してなかったものが
    電力を使うことになるので。
    0から100になる感じですね。

    オール電化が台頭してきた時と似てますが
    誰が猛反対しそうですかね?

  26. 842 匿名さん 2011/12/11 06:21:41

    なんでオール電化は原発とは関係ないといってるの?
    原発の広報HPでも、いまは見れないけど電力会社のHPでも
    『オール電化の深夜電力は原子力発電が支えている』と
    堂々といっていたじゃない?

    それに、沖縄が原発とは無縁といっているのはどなた?
    沖縄の電力料金は原発ないから高いけど
    それでも抑えられているのが電源三法の特別会計で補填されているからでしょ?
    とくにオール電化の価格設定が安い電力はこれなしでは維持できない。

    電化派は事故後に都合悪くなったから
    方向転換して関係ないとすっとぼけているだけなんでしょ?

  27. 844 匿名さん 2011/12/11 08:37:19

    >>842
    >『オール電化の深夜電力は原子力発電が支えている』と
    は?
    何でオール電化のみ?
    全深夜電力が原発由来の混じった電力でしょ?

    >沖縄の電力料金は原発ないから高いけど
    >それでも抑えられているのが電源三法の特別会計で補填されているからでしょ?
    電源三法とは主に発電所を立地した地元に関係するものだが、それが沖縄の電力料金と何の関係が?
    交付金とかは地元に払われるものだし。
    これから原発予定してるので前払いでお金頂戴って沖縄電力が貰ってたのか?

  28. 845 匿名 2011/12/11 08:37:50

    料金が同じなら、高い電気でお湯を沸かすなどという無駄な発想にはいたりません。
    安い深夜電力ありきでエコキュートがあり、電力会社も散々そう宣伝してきた。
    都合が悪くなって原発は関係ないととぼけているにすぎない。

  29. 846 匿名 2011/12/11 08:56:53

    しょせんインフラとしての重要度がガスと電気とは比べものにならなく、圧倒的に電力会社が優遇されているガス屋のひがみにしか聞こえない。いくら原発事故があっても両者の重要度がちじまることは決してない

  30. 847 匿名さん 2011/12/11 09:15:50

    >>845
    >料金が同じなら、高い電気でお湯を沸かすなどという無駄

    おーい、何をとち狂ってるんだ?
    同じなんだろ?
    どっちでも良いじゃん。
    しいて言えば安全で有害ガスを出さない電気が良いな。

  31. 848 匿名さん 2011/12/11 09:17:41

    >>845
    あんた842だろ。
    電源三法は間違いだったのか?

  32. 849 匿名 2011/12/11 09:32:16

    >842
    こんな時ばかり電力会社広報の言ってる事を鵜呑みですか?
    他の事でも電力会社の発表や広報を鵜呑みにしてる人なんですか?

  33. 850 いつか買いたいさん 2011/12/11 09:40:03

    オール電化の人は電力会社の言い分を信じてないのにオール電化にしたんですか?

  34. 851 匿名さん 2011/12/11 09:42:36

    「核燃料サイクル、原発と一体で」 電事連会長 堅持に意欲
    フジサンケイ ビジネスアイ 11月26日(土)8時15分配信

     電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は25日の会見で、原発の使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、再利用する核燃料サイクル政策について「エネルギー資源の有効利用や放射性廃棄物の減容の観点から原発と一体となって推進すべきものだ」と述べ、堅持するよう訴えた。

     国の原子力委員会は、使用済み核燃料をそのまま地中に埋める「直接処分」に対し、再処理のコストが約2倍であると試算するなど核燃料サイクル政策の見直し議論が進んでいる。これに対して、八木会長は「わが国にとって重要な技術。不退転の決意で取り組みたい」と、電事連として事業継続に強い意欲を示した。

     また、核燃料サイクル政策の一端を担う高速増殖炉「もんじゅ」についても、「長期のエネルギー安定供給に重要な技術」と指摘。政府の「政策仕分け」では抜本的な見直しを求められたが、開発の継続を訴えた。

     一方、電気料金を算定する際の原価としてオール電化関連の広告宣伝費が認められていることについては、電力需要の平準化に効果があるため「設備の効率的運用や、料金の低廉化につながる」と指摘。このため、「利用者全体にメリットがある」と強調し、原価として算入されるべきだとの認識を改めて示した。

  35. 852 匿名さん 2011/12/11 10:20:28

    >>848
    発電用施設周辺地域整備法施行令

    (発電用施設の規模)
    第二条  法第二条 の政令で定める規模は、次のとおりとする。
    一  原子力発電施設にあつては、出力三十五万キロワット(機構が設置するものにあつては、出力十五万キロワット)
    二  水力発電施設にあつては、出力千キロワット
    三  地熱発電施設にあつては、出力一万キロワット
    四  火力発電施設(沖縄県の区域に設置されるものに限る。)にあつては、出力八万キロワット

    (原子力発電と密接な関連を有する施設)
    第三条  法第二条 の原子力発電と密接な関連を有する施設で政令で定めるものは、次のとおりとする。
    一  発電用原子炉に燃料として使用された核燃料物質(以下この条において「使用済燃料」という。)の再処理施設及び試験検査施設
    二  使用済燃料の再処理施設に係る安全性に関する研究の用に供される施設(機構が設置するものに限る。)
    三  使用済燃料から核燃料物質その他の有用物質を分離した後に残存する放射性廃棄物の固型化に必要な技術を実証するための施設(機構が設置するものに限る。)
    四  使用済燃料の再処理施設から生ずる放射性廃棄物(前号に規定する放射性廃棄物を除く。)の処理に必要な技術を実証するための施設(機構が設置するものに限る。)
    五  高速増殖炉に燃料として使用された核燃料物質の再処理に必要な技術を実証するための施設(機構が設置するものに限る。)
    六  発電用原子炉に係る安全性に関する研究の用に供される原子炉(機構が設置するものに限る。)
    七  高速増殖炉の実験炉(機構が設置するものに限る。)
    八  軽水型実用発電用原子炉において使用される混合酸化物燃料(ウランの酸化物及びプルトニウムの酸化物を含む核燃料物質をいう。)の加工施設
    九  高速増殖炉又は新型転換炉に燃料として使用される核燃料物質の加工施設(機構が設置するものに限る。)
    十  実験用ウラン濃縮施設並びに実用ウラン濃縮施設の建設及び運転に必要な技術を実証するためのウラン濃縮施設(機構が設置するものに限る。)並びに実用ウラン濃縮施設
    十一  使用済燃料の貯蔵施設(原子力発電施設又は第一号、第二号若しくは第五号に掲げる施設に付随するものを除く。)
    十二  原子力発電施設から生ずる放射性廃棄物の廃棄施設(原子力発電施設を設置した工場又は事業所内におけるもので、主として当該工場又は事業所において生ずる放射性廃棄物を廃棄するためのものを除く。)
    十三  特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律 (平成十二年法律第百十七号)第二条第十四項 に規定する最終処分施設
    十四  使用済燃料から核燃料物質その他の有用物質を分離した後に残存する放射性廃棄物を固型化した物の地層における最終的な処分に関する研究の用に供される施設(機構が設置するものに限る。)



    二条4項により
    出力八万キロワットを超える火力発電所は、
    沖縄に限って電源三法の特別会計対象施設となるんだよ。

  36. 854 匿名さん 2011/12/11 11:48:21


    こりゃホンモノのバ カだな。
    つーかさ、「鵜呑みにするんですか?」なんて反論が通るんなら
    自分等が一生懸命探して見つけてきたニュースソースとかも全否定
    ってことよ?データやソースなしで、思い込みだけで議論してるの?

  37. 855 匿名さん 2011/12/11 12:32:49

    自分にとって都合の良い所だけを抜き出して
    まるでその部分だけは信用しているかのように振舞って
    自身の理論に組み込む手法はある程度高等な議論の場では通用しない手法ですよ

    電力会社の広報がこう言っていたからこうだ
    というのならば
    言ってる本人が、電力会社の広報を信用に足ると考えている必要があります
    同一の情報源の中で
    アレは信じるけれどコレは信じないというのならば
    本人のさじ加減一つで選択しているに過ぎないこと
    選択する人によってそれぞれ取捨の違いが生まれるのですから
    その選択を持って正解とすることは出来ません


  38. 856 匿名さん 2011/12/11 14:53:46

    >>852
    うわぁコッチにもコピペしてるよ・・・。
    ガス屋ってコピペ好きだねぇ。と言うより一人だから行動が共通なのか・・・。
    では同じ返答を。

    んで?
    発電用施設周辺地域整備法施行令なんだろ?
    発電所の地元に交付金が出るわけだが、それが深夜電力料金とどんな関係が有るの?
    思いっきり火力って書いてあるし・・・。


  39. 857 匿名さん 2011/12/11 15:28:36

    855が何をいっているのかわからない

  40. 858 匿名さん 2011/12/11 15:52:12

    857でもわかるように言えば、オール電化が原発依存で原発推進だってことでしょ。

  41. 859 匿名 2011/12/11 16:02:36

    >発電所の地元に交付金が出るわけだが、それが深夜電力料金とどんな関係が有るの?
    AHOか?
    電力料金に加算されているハードの整備に助成されれば
    電力料金を低く抑えることができるだろうが。
    そんなことも書かれないと理解できないのかよ?

    >思いっきり火力って書いてあるし・・・。
    火力にも原子力などと同様に助成されるから意味があるんだろうに。
    しかも沖縄だけ。
    これが原子力発電と無縁とでもいえるのか?
    もう少し脳みそ働かせろよ。

  42. 860 匿名さん 2011/12/11 18:12:30

    ガスを貶す為には、苦肉の策で地球温暖化を引き出してくるしかないのかな?
    流石に苦しいぞい。

  43. 861 匿名さん 2011/12/11 23:05:26

    そんなことしても、オール電化の原発依存が消えるわけでもないのにね。

  44. 862 匿名 2011/12/11 23:48:07

    原発に文句あるなら電力屋に文句言えばいいんじゃね?
    末端ユーザーに言ったところで何にもならんだろ。

    ガス精製工場だとかガスタンクに文句があるのにガスコンロ使用者に文句言っても仕方ないだろ?

    電気使用者(ガス使用者)に文句言っても電力屋(ガスタンク)の事なんだから

    コイツ何言ってんだ?
    ぐらいしか思わんだろ。

  45. 863 匿名さん 2011/12/11 23:55:15

    >>859
    >電力料金に加算されているハードの整備に助成されれば

    だから、発電所に交付金が出てるわけじゃねぇつーに。
    地元に出てるんだよ。
    何を混同してるんだよ。

  46. 864 匿名 2011/12/12 00:39:59

    特別会計(エネルギー対策特別会計)は発電所そのものにも使われる。
    それに、発電所の立地対策の経費は当然電力料金に上乗せされるが、それがなければ料金も抑えられる。
    料金が安く赤字になる契約ほどその穴埋めは大きくなり、オール電化の低料金はこうした助成があるから維持できる。

    混同でもなんでもないよ。

  47. 866 匿名 2011/12/12 01:38:04

    現在の都市ガス使用の7割は工業むけなんだから、一般向けの3割が無くなったっていいじゃないですか。それにこれから日本中にガスのパイプラインを引くと莫大な資金が必要で、今の料金維持できなくなるし。ガス屋さんは日本の工場が海外に行かないようにしっかり年末の挨拶回りしてくださいね。

  48. 867 匿名さん 2011/12/12 02:40:02

    全体の1割にも満たないオール電化なんだから廃止していいじゃないてなすか。
    はの1割は極めて原発依存度が高く悪質ですし。

  49. 869 匿名さん 2011/12/12 03:08:31

    車全部をオール電化にするのは電力供給の関係で無料。

  50. 870 匿名さん 2011/12/12 03:10:30

    >>869
    間違えた。無料でなく無理!

  51. 872 匿名さん 2011/12/12 03:29:10

    >>869
    無料とまではいかなくても、かなりの割引制度にはなるかも。
    震災がなければ、本来日本はCO2排出の削減に取り組んでたから。
    京都議定書も達成したいだろうし
    車が石油から電気に変わるだけでも、かなりのCO2削減量になるんじゃないか?
    そう考えると、地球温暖化対策税の導入とオール電化への流れってのは
    今後の重要なカギになると思う。

  52. 873 匿名さん 2011/12/12 04:15:08

    電気自動車も原発前提だったから今は状況が違う部分もある。
    二酸化炭素削減ももちろん必要だけど慎重に進めて欲しいです。

  53. 874 匿名 2011/12/12 04:18:25

    原発を稼働させないとオールガス世帯はないのだから全ての世帯が大幅な値上げになっちゃいますよ。廃炉費用も含めると。そうすると、ガス使用のユーザーも大声で反対するでしょ?選択肢は安全に原発を使用して、今までの路線を進むしかないように思います。

  54. 875 匿名さん 2011/12/12 04:20:20

    うちはオール電化ではありませんが、エコキュートがあるので電気の契約は電化deナイト(九電)で契約しています。
    エコキュートが無くても蓄熱暖房されている方は、深夜割引のある契約をしているみたいです。

    見ていると、ここで言われているオール電化は「深夜割引料金」が悪い様な言い方をされていますが、オール電化以外にも深夜割引料金ならば、多くの家庭で契約されているのでは?

    契約は自由なので羨ましいと思うよりも、利用すれば良いでしょう?
    本当に悪いものであれば、無くなるでしょうからね。

  55. 877 匿名さん 2011/12/12 05:51:12

    >>875
    >エコキュートが無くても蓄熱暖房されている方は、深夜割引のある契約をしているみたいです。
    それは誰でも選択できる料金設定。
    原発の発電コストしか見てこなかったから実現できた低価格の価格設定は
    オール電化にしか利用できず、電気自動車を導入しても適応されない。
    もうそんな契約が成り立つ環境ではないから誰でも導入できる契約の中から
    オール電化も選択すべきと言っている。

  56. 879 申込予定さん 2011/12/12 06:29:46

    脱ガスを優遇する理由はなんですか?

  57. 880 匿名 2011/12/12 06:35:22

    一般住宅ではガスが無くても生活できますから、ガス屋さんは転職に力を入れてください。

  58. 881 匿名 2011/12/12 06:46:47

    発電方法や料金体系の文句は電力会社に言えよ。
    既存の機器や料金体系の選択をしただけの消費者に言っても何にも変わらないんだからさ。

    僻んでるだけじゃないならそれ位分かるだろ?

    それとも、自分以外の誰かが安く快適な暮らしをしてるのが気に入らないのか?

  59. 883 匿名さん 2011/12/12 08:07:33

    よくわかる原子力
    http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html
    さて、原発の「出力調整」ができないとなると、余った電力をどうするんでしょうか。
     電気は余らせることができませんから、何らかの形で使うしかありません。
     深夜、電力を消費してくれるところを探して、電力会社はあの手この手のやり方をしています。「負荷平準化」という用語は、電力使用量のピークをずらす(ピークシフト)・抑える(ピークカット)という意味で使われることが多いようですが、逆に、電力使用量の少ないときに使用量の底上げ・ボトムアップをするという、このような意味でも用いられています。
     いずれも、昼間と夜間の電力料金に格差をつけて、割安な夜間電力をどんどん使ってもらおうという作戦です


    ガスで済む部分をわざわざ電気にしたのは、こういう背景があるから。
    いまは原発はほとんど動いていない。
    それでも安い電力使う人は原発が早く再稼動してほしいと願う人間だけ。

  60. 884 匿名 2011/12/12 08:08:52

    自分は損をしているのにオール電化の奴だけ得してるのが気に入らないんだと思います。

  61. 885 匿名 2011/12/12 08:19:29

    ガス派の人は環境のことを考えて原発反対で素晴らしいですね。でも間接的なオール電化を叩くのではなく、2チャンの東電スレで意見を言えばいいんじゃないですか?それとも明らかにガスより優遇されている深夜料金にのみ意見が言いたいのかな?

  62. 887 匿名さん 2011/12/12 08:49:59

    関電舞鶴火力フル出力へ ぎりぎりの稼働調整
    京都新聞 12月10日(土)10時39分配信

    関西電力は、19日からの節電要請期間の電力供給を支えるため、火力の舞鶴発電所(舞鶴市)でフル出力に向けたぎりぎりの稼働調整を進めている。各90万キロワット出力の2基のうちトラブルで1日に運転停止した2号機は10日に再開させ、1号機は定期検査の前倒しで12日から通常運転に入る。運転中の原発2基が定期検査に入ると関電管内で最大出力を担い、いっときも出力を落とせない状況となる。


    結局、オール電化などというBAKABAKAしい電力浪費のために
    エネルギーを使い続け最大規模の発電所すら常時フル稼働状態。
    オール電化が多い関西らしいね。
    ま、九州もにたようなものだろう。
    一方、東電は節電とオール電化普及が低いので多少の余裕があり
    新しい料金設定もいまは考えていないとのこと。

    これだけ発電所ぶん回しておいて環境にやさしいだってよ、笑えるぜ。

  63. 888 匿名さん 2011/12/12 08:54:59

    関電は足りてるくせに足りない足りないという詐欺集団だから。
    本当に足りないときに信じてもらえなくなるんじゃないだろうか。

  64. 892 匿名 2011/12/12 09:24:37

    震災後、東京ガスの株価って上がらないですよね。原発とオール電化を結びつけても、顧客増加は難しいと市場は判断しているんじゃないですか?まあ、東京ガスにとっては一般顧客は工場などの大口顧客のためにインフラ整備したついでにしか思ってないでしょうけど。

  65. 893 匿名さん 2011/12/12 09:52:50

    >震災後、東京ガスの株価って上がらないですよね。
    東電の株価はどうなってる?(笑

  66. 894 匿名さん 2011/12/12 12:12:33

    上がってる銘柄自体少ないからなあ。
    リンナイが上がってるらしいけど。

    東京電力どころか原発事故を起こしたわけでもない他の電力会社も大幅に値崩れしてるね。
    もうオール電化なんて売れないって思われてるからね。

  67. 895 匿名さん 2011/12/12 12:39:25

    時代はオール電化に向かってるんだな

  68. 896 匿名さん 2011/12/12 12:48:59

    結局、優遇されてる料金体系を選択した者が羨ましいだけなんだね

    原発依存の次の句は料金のことばかり・・・・どうりで電力会社向けではなくユーザーに言うわけだ

  69. 897 匿名さん 2011/12/12 12:58:51

    今や新築住宅の二軒に一軒はオール電化住宅だが、「オール電化住宅と原子力発電所の増設には大きな関係がある」というのは、室蘭工業大学の鎌田紀彦教授。鎌田教授は、オール電化住宅の普及と原発の増設はイコールの関係だと指摘する。北海道電力が泊に原発を作り始めたころとオール電化住宅に取り組み始めた時期は一致している。その後、オール電化住宅の普及に伴って原発の増設が平行して進んできた。原発とオール電化住宅は、まるで双子のように密接な関係にある。
     
     北電が最初にオール電化のモデルハウスをオープンしたのは1984年。その当時には泊原発建設が既に俎上に上っていた。89年6月に泊1号機が稼動を始め、2号機の稼動は91年4月。
     
     北電が提唱したオール電化住宅の道内普及は原発の稼動とともに急速に普及していく。95年度には1万戸を超え2007年度には10万戸を突破、09年度には15万戸を達成している。軌を一にするように09年12月には泊3号機が稼動を始めた。
     
     オール電化住宅とは、キッチンや給湯、暖房、融雪など生活に必要なエネルギーをすべて電気に統一した住宅。オール電化住宅を増やせば当然電気使用量は多くなる。とりわけ北海道は電気使用のピークが冬場にもあるため、オール電化住宅を含めた電気不足が泊3号機増設へと結びついていった側面は否定できない。

  70. 898 匿名さん 2011/12/12 13:06:25

    これからはオール電化でしょ。

  71. 899 匿名さん 2011/12/12 13:11:48

    以下、「オール電化住宅は地球温暖化防止に寄与するのか?」より。
    --------------------------------------------------
    3.2 深夜電力使用が意味すること ~原子力発電の問題
    オール電化住宅はこれまで無駄になっていた原子力発電所による深夜電力を有効利用し、電力需要平
    準化を図るために促進されている側面がある。エコキュートは、この捨てられてきたものを補う意味で
    深夜電力を使用して湯を沸かし、昼間の供給に回すといった仕組みであり、これを促進するために、深
    夜電力料金を他の時間帯に比べ格安で提供している。これまで無駄にしていた電力を有効利用し、さら
    にヒートポンプという画期的なシステムのエネルギー効率の高い機器を導入して省エネを進めるとい
    うことは、一見とても理に適った仕組みに思える。

    しかし一方で、オール電化住宅の導入促進は、こうしたシステムを前提とするがゆえに原子力発電所
    の推進に繋がってしまいかねない。深夜電力を有効に利用するということは、原子力発電所の弱点を補
    い、原子力発電所からの電力を惜しみなく使用し、原発依存を高めるということを意味する。すなわち、
    脱原発の流れからは逆行することになる。2006 年5 月、経済産業省により新・国家エネルギー戦略が
    発表され、日本の原子力発電所は全電源の3~4 割以上を占める発電所とするという方針が改めて確認
    された。政府は、運転時にCO2 を排出しない原子力発電所を今後も地球温暖化防止のために推進する
    方針だが、これには問題が多い。

  72. 900 匿名さん 2011/12/12 13:18:03

    これからは色んなエネルギーを使ってオール電化にできるから。

  73. 901 匿名さん 2011/12/12 13:30:38

    色んなエネルギーって?

  74. 902 匿名さん 2011/12/12 14:26:10

    これからとか言っても現実的な話じゃなくて、オール電化の現実は原発依存ということだね。

  75. 903 匿名 2011/12/12 14:49:06

    なんか哀れに思えてきて、何かできないかと思ってコンビニでライター用のガスを買ってみた、タバコも吸わないのに......使い道ないなあ......


  76. 904 匿名さん 2011/12/12 16:13:50

    903の思考回路を哀れに思いました。

  77. 905 匿名さん 2011/12/12 16:23:46

    >>903
    だめだよ。無駄に買っちゃ。
    コンビニのガスはここのガス屋が使うんだから。

    「あ、レジ袋はいっぱい下さい。」

  78. 906 匿名 2011/12/12 21:42:10

    原発に依存しないで何から電気を作れと思ってるの?あ、もちろんガスで動かす火力か。

  79. 907 匿名さん 2011/12/12 23:41:20

    このスレ限定だが
    オール電化が原発依存って言ってる人が
    一番原発に依存してるのな。

    震災から9カ月経つと、んなこと言ってるのって
    ここのガス屋?さんくらいなものかと。

  80. 908 匿名さん 2011/12/13 00:25:42

    ここ数日、ひと言ネガテブコメントが少なくなった。
    ・・・とてもイイコトだと思う。

  81. 909 匿名さん 2011/12/13 01:46:14

    飽きてきたのか
    でもガス屋さん粘着気質だから
    まだまだ頑張ると思うよ。

  82. 910 匿名さん 2011/12/13 02:15:27

    同時間帯の類似スレへのマルチ・コピペを見ると
    原発依存のガス派の人は1人なんだね。

  83. 911 匿名さん 2011/12/13 02:56:26

    精神的に原発に依存してるみたいだからねぇ
    妬みも度が過ぎるとあんな風になるんだねぇ

  84. 913 匿名さん 2011/12/13 04:24:40

    っそれだ!
    原発おじさん
    しっくりくるニックネームだね

  85. 914 匿名さん 2011/12/13 04:27:26

    原発オール電化おじさんだね。

  86. 915 匿名 2011/12/13 04:34:16

    ガス屋の努力が足りないから電気に喰われてるんだぞ!もっと頑張れよ!
    このままだと電気勢に丸飲みにされちまうぞ

  87. 917 匿名さん 2011/12/13 04:50:10

    >>914
    原発おじさんのレスきた。

  88. 918 匿名 2011/12/13 05:08:46

    ガス派の精神的原発依存オジサン来たな

  89. 919 匿名さん 2011/12/13 05:24:16

    そもそもガス派なんておかしくない?

    オール電化かそれ以外か。 そっちの括りが正しいでしょうに。

  90. 920 匿名さん 2011/12/13 06:27:28

    スレタイみれ。
    そして、それ以外ってガス派の原発おじさんのレスばっか。
    原発おじさんのレスを発端として
    類似するどのスレも荒れる。

  91. 921 匿名 2011/12/13 06:39:16

    オール電化か、それ以外って言っても給湯は石油があるにしてもコンロはIHかガスしかないんじゃない?

  92. 922 匿名さん 2011/12/13 07:33:54

    原発おじさんって、ガスよりもオール電化のイメージだけどね。

  93. 923 匿名 2011/12/13 07:59:28

    ここで名付けられた
    原発おじさんは
    オール電化を妬む
    『原発依存』ばっかり言ってる
    当人が精神的に『原発依存』というフレーズに依存している人の事だよ。
    今更矛先を変えようとアチコチに書いてるけど無駄ですよ。

  94. 927 匿名 2011/12/13 08:28:49

    電気に需要を奪われなけなしの気力で頑張る[原発おじさん]に哀れみを感じるならば、どうかガス導入の検討だけでもしてあげて下さい。

    と言ってあげたいなぁ…

  95. 930 匿名さん 2011/12/13 09:15:30

    半年以上もオール電化=原発って言い続けたおかげで、立派な二つ名が付きましたね。
    よかったね、原発おじさん。

  96. 931 匿名さん 2011/12/13 09:43:58

    オール電化と原発を結びつけるのに必死だったのに、自分が原発と結びついてしまうという・・・皮肉だねぇ、原発おじさん。w

  97. 932 匿名さん 2011/12/13 11:50:01

    他スレでは原発おじさん活発に活動してますね。
    ガス業者のなりふりかまわない姿勢に感動です。

  98. 933 匿名さん 2011/12/13 12:14:48

    ↑見るとオール電化業者の
    必死がよく伝わります。
    原発事故でたいへんなんでしょうね。

  99. 934 匿名さん 2011/12/13 12:17:10

    うわぁ・・純正ガスパン中毒がきやがった・・・

  100. 936 匿名さん 2011/12/13 12:42:10

    オール電化業者は逆効果になってるのに気がつかないんだね。
    明らかに原発事故で苦しいオール電化業者の必死さが伝ってくるのに。
    可哀想に。オール電化のスレは業者によって全部こうなっていくんだろうね。

  101. 937 匿名さん 2011/12/13 12:59:31

    オール電化=原発依存と認識しているかたは,深夜電力は原発のみで作られるという理解の上で発言しているということでよろしいのでしょうか.さらに未来も原発以外では深夜電力は供給されないという理解のもとで発言されていると言う事でよろしいでしょうか.

  102. 938 匿名さん 2011/12/13 13:21:04

    原発のみでなくても、深夜に止まらないのが原発なのは事実。
    未来がどうとか言っても、深夜電力は原発が担っているのが事実。
    どうでもいいことに目を向けないで事実をきちんと見ましょうね。
    そうすればあなたでもオール電化の原発依存に気が付きますよ。

  103. 939 匿名さん 2011/12/13 13:31:21

    もはや深夜に電気使うモノ全てがオール電化だと言わんばかりの勢いですね

  104. 940 匿名 2011/12/13 13:38:58

    夜更かしして電気使ってたら[原発おじさん]に「原発依存」「原発推進」と言われそうww

  105. 941 匿名さん 2011/12/13 13:50:18

    >深夜電力は原発が担っているのが事実

    原発が無くなったら深夜電力が無くなると言う理解で発言しているということでよろしいでしょうか.

    そして,オール電化が無くなれば原発もなくす事ができると信じて発言しているということでよろしいでしょうか.

  106. 942 匿名さん 2011/12/13 14:04:03

    オール電化がなくなれば原発がなくなることにはならなくても、
    反原発の強いメッセージにはなるでしょ。
    深夜電力をゼロにする必要もないでしょ。

    程度が理解できないんだね。
    ゼロかイチしかないのか?

  107. 943 匿名さん 2011/12/13 14:20:40

    私はオール電化が無くなる事が反原発の強いメッセージになるということは確かに理解できません.

    あなたは原発依存でないオール電化を目指すということも理解できないということでよろしいでしょうか.

  108. 944 匿名さん 2011/12/13 14:49:11

    オール電化の賃貸が流行っているんですかね?
    やはり、プロパンガス地域だと賃貸もオール電化になってしまうのかな。

  109. 945 匿名さん 2011/12/13 15:27:47

    ねぇねぇ、EVも夜充電したら原発由来EVって言われるの?
    原発おぢさん教えてよ。

  110. 946 匿名 2011/12/13 15:32:36

    原発おじさんは、原発を批判してるの?オール電化を批判してるの?深夜割引が羨ましいの?ガス併用だから俺は原発反対に貢献してると声高らかに言ってるのでしょうか?

  111. 947 匿名さん 2011/12/13 15:32:52

    原発おじさん曰く、コンビニで夜ホットコーヒーを買うと放射能を帯びるらしいよ。怖いね。


  112. 948 匿名 2011/12/13 15:34:57

    九州在住のカッペ君があちこちで吠えまくっている…
    噛み付かれないように注意してください。

  113. 949 匿名さん 2011/12/13 15:36:33

    どのレス読んでも原発おじさんはオール電化を羨んでる様にしか見えないんだよね。
    残念なことに・・・

    確かトイレおばさんは2Fにトイレ付け忘れて後悔しまくりああなったんだっけ。
    まったく同じだねぇ。

  114. 950 匿名さん 2011/12/13 21:12:36

     前にも書いたけど,今やかなりの利益を生んでいる24時間コンビニエンスストア,防犯目的の街路灯,各家庭にほとんど100%普及している冷蔵庫など,深夜電力のニーズはある.オール電化も家庭エネルギーの30%を占める給湯を主に深夜電力でまかなっている.けれど,現状でも深夜電力の消費量は昼間のピーク時に比べれば低い.すなわち余っている訳だ.

     もし深夜電力を使用する機器が原発推進になるという理論で「冷蔵庫=原発依存」というスレが立ったらみんな口を揃えて頭がおかしいんじゃねえの?と批判するわな.
     一部の深夜電力使用に対して「反原発の強いメッセージ」にするのは滑稽でナンセンスなのよ.そんなメッセージだしても原発なくならないなら無駄な努力だろ?

     原発は今までCO2削減とか,電力の安定供給,エネルギーの半自給自足などのメリットをもって推進して.この事故を受けて誰もが原発推進は間違っているんじゃないのと思っている.
     
     だから未来はどうしたいって話が自然にでてくるんだよ.

     CO2削減とか深夜電力は余ってますというのは,オール電化という商品を売るためのセールストークにもなったわけだが,そのセールストークを真に受けて反対しているのは,さらに滑稽だと思うよ.

     わかった?「原発=オール電化」論者さん.(最近は原発おじさんと言われているみたいだけど)

  115. 951 匿名さん 2011/12/13 22:20:10


    以上、原発事故でオール電化が売れなくて苦しい業者のキモい連続レスでした。


  116. 952 匿名さん 2011/12/13 22:24:11

    どいでもいいが、オール電化にするかかガス併用にするか真剣に悩んでる人が見に来てもなんの参考にもならないスレになったな。前からか。

  117. 953 匿名さん 2011/12/13 22:28:35

    原発おじさん=オール電化業者

  118. 955 匿名さん 2011/12/13 22:58:08

    原発おじさん=オール電化業者でFAです!

  119. 956 匿名さん 2011/12/13 23:42:50

    >955
    最早手遅れだよ。w
    原発おじさん。(苦笑

  120. 957 匿名さん 2011/12/14 00:00:41

    オール電化業者は自ら原発おじさんなんて名乗って自虐的だなあ。

  121. 958 原発おじさんの書き込み 2011/12/14 00:04:17

    >664 = >689 = >739 = >760 = >953 = >955
    原発おじさん、最近はひと言ネガテブコメントを書き忘れてますよ
    1人芝居がバレバレですね。

  122. 959 匿名さん 2011/12/14 00:18:35

    958に原発おじさんを名乗る人がでてきたね。

  123. 961 匿名さん 2011/12/14 01:23:19

    確かに過去レスひっくり返したり、原発おじさんの958は器が小さいですね。

  124. 962 匿名 2011/12/14 01:38:31

    オール電化関連スレは、すべて宮崎の田舎モンに荒らされて機能しなくなりました。

  125. 964 匿名さん 2011/12/14 02:41:57

    原発おじさんの書き込みは958だよ。

  126. 965 匿名 2011/12/14 02:54:34

    オール電化関連スレは、すべて宮崎の田舎モンに荒らされて機能しなくなりました。

  127. 966 匿名さん 2011/12/14 03:10:05

    原発=オール電化を言いまくってたら原発おじさんって言われてファビョるおじさんが可愛いです。

  128. 967 匿名 2011/12/14 03:39:53

    原発おじさん=オール電化業者!?
    それなら、オール電化は原発依存・原発推進だとさんざん連呼してた人(通称[原発おじさん])は
    オール電化の業者だったってこと?
    [原発おじさん]の職業はオール電化業者だったのかぁ…
    ガス屋だと思ってたんだけどなぁ…ww

  129. 968 匿名 2011/12/14 03:43:10

    原発おじさん=宮崎カッペ

  130. 970 匿名 2011/12/14 03:51:49

    [原発おじさん]さぁ、もうあだ名は定着しちゃってるから
    なすりつけ工作はムダだと思うよ。
    長らくやってきた
    コピペと原発依存・原発推進の連呼の成果が[原発おじさん]というニックネームなんだからさぁ。
    なすりつけなんて
    より惨めになる事はやめて、せめてコピペや連呼を貫き通してみたらどうかな?

    判官贔屓で孤独から脱却できるかもよ?

  131. 971 匿名さん 2011/12/14 04:07:53

    「原発おじさん」を連呼してる人も一人なんじゃない・・・?
    この連投はちょっと異常だ。

  132. 973 匿名さん 2011/12/14 04:16:47

    いや、「原発おじさん」=ガス業者はここの共通の認識
    エーエイチーオーな単独犯が明確になるし
    コピペもなくなるし
    イイコトづくし。(^-^)

  133. 975 匿名さん 2011/12/14 07:15:18

    と、オール電化業者の一人書き込みでした。

  134. 976 匿名 2011/12/14 08:04:13

    原発おじさん=宮崎カッペ

  135. 977 匿名さん 2011/12/14 08:33:33

    原発おじさんとは。

    元々ガス屋さんと呼ばれていた人。
    オール電化=原発推進、原発依存と言い続け、あまりにも原発原発繰り返す為に名付けられた。
    元々はオール電化への妬みからの行動か、オール電化のせいで売り上げの減るガス屋さん。
    原発事故でユーザーがガスに帰ってきてホクホク出来るかと思ったのに増えなくてイライラ中。

    原発おじさんのあだ名がショックだったらしく、オール電化に押し付けようとして奮闘。
    しかしガス屋さんが原発おじさんになったのは周知の事実の為苦戦。
    今度は何故か宮崎に押し付けようと頑張っている。

  136. 978 匿名 2011/12/14 08:59:12

    原発おじさん=宮崎カッペ

  137. 979 匿名さん 2011/12/14 11:05:39

    オール電化業者の執念深さはよくわかりました。

  138. 980 匿名さん 2011/12/14 12:45:17

    そんな執念深い、ガス屋と呼ばれて久しい原発おじさんなのであった。

  139. 981 匿名さん 2011/12/14 12:52:18

    CO2を持ち出しても、放射能汚染で返されるとオール電化のほうが立場が悪いから、わけわからないネタ(原発おじさんなんて、オール電化向きで半分自爆状態)に走ったようにしか見えない。
    ひたすら同じようなことを書き込んで気持ち悪い。
    本当にオール電化業者なんじゃないか?

  140. 982 匿名さん 2011/12/14 13:07:54

    こっちのスレでは原発おじさん
    頑張って下げレスしてるのね。

    いままでのレスでついてしまった
    あなたのあだ名「原発おじさん」は広く認知されているのであった。
    頑張れ!旧ガス屋!

  141. 983 匿名さん 2011/12/14 13:31:11

    >982
    スレの流れをきちんと読みましょう。
    原発おじさんってオール電化業者のことだよ。

  142. 984 匿名さん 2011/12/14 13:37:33

    原発おじさんって、東電の人?
    それとも原子力安全保安~~とかの人?
    あるいは関連業者の人?


  143. 985 匿名さん 2011/12/14 13:39:36

    多分、主張しているように、オール電化原発推進おじさんって読んであげれば反発されないんだよ。
    原発おじさんじゃオール電化業者にしか見えないって。
    よく考えようよ。

  144. 986 匿名さん 2011/12/14 13:47:29

    >>983/984/985
    原発おじさんの連投凄いね・・・

    原発おじさんとは。

    元々ガス屋さんと呼ばれていた人。
    オール電化=原発推進、原発依存と言い続け、あまりにも原発原発繰り返す為に名付けられた。
    元々はオール電化への妬みからの行動か、オール電化のせいで売り上げの減るガス屋さん。
    原発事故でユーザーがガスに帰ってきてホクホク出来るかと思ったのに増えなくてイライラ中。

    原発おじさんのあだ名がショックだったらしく、オール電化に押し付けようとして奮闘。
    しかしガス屋さんが原発おじさんになったのは周知の事実の為苦戦。

  145. 987 匿名さん 2011/12/14 13:55:15

    原発おじさんもオール電化の人もどっちもどっち。

  146. 988 匿名さん 2011/12/14 14:09:56

    >原発おじさんもオール電化の人もどっちもどっち。

    原発おじさんの議論のないレスが
    多くのオール電化レジスタンスを生んでしまった。

    スレタイ通り、ここは原発おじさんの隔離スレだが
    原発おじさんのレスから、我々オール電化レジスタンスは多くの教訓を得たのもまた事実。

    そう。我々は、原発おじさんに、在りし日のトイレおばさんを見ているのかもしれない。

  147. 989 匿名さん 2011/12/14 15:03:36


    オール電化レジスタンスって、オール電化抵抗派ってことじゃない?

  148. 990 匿名さん 2011/12/14 15:12:45

    >958が原発おじさんらしいけど?

    No.958 by 原発おじさんの書き込み 2011-12-14 09:04:17
    >664 = >689 = >739 = >760 = >953 = >955
    原発おじさん、最近はひと言ネガテブコメントを書き忘れてますよ
    1人芝居がバレバレですね。

  149. 991 匿名さん 2011/12/14 15:27:42

    めんどくせぇスレだなぁ・・・ 誰か俺にIHの環境的有用性も簡潔に教えてくれよ。

  150. 992 匿名さん 2011/12/14 23:03:01

    原発おじさんに何言っても無駄だった。

  151. 993 匿名さん 2011/12/14 23:04:07

    だと思うよ。
    オール電化が原発依存なのを理解できないんだから。

  152. 994 匿名さん 2011/12/14 23:33:05

    オール電化は電力に依存してるのくらい理解しようよ。
    ガス器具がガスに依存してるのと同じだよ。
    どうやって作ったガスでもガスはガス。
    どうやって作った電力でも電力は電力。
    どちらもそれさえあれば機能する器具だよ。

    料金体系で優遇されている事に対しての僻みじゃないなら、料金の事には絡まないはずだよね?
    何のエネルギーに依存してるかの話しなら料金は関係ないし。

  153. 995 匿名さん 2011/12/15 00:03:46

    オール電化業者は単に電気じゃなくて、夜も止まらない原発の深夜電力に依存してるんですよ。
    じゃなきゃわざわざ深夜に1日分のお湯沸かす必要ありませんから。
    よく考えましょうね。

  154. 997 匿名さん 2011/12/15 00:13:04

    ピークシフトだけなら、深夜である必要は全くないね。
    ピーク外せばいいだけなのに、わざわざボトムにあてるのは、原発の利用度をたかめるため。

    それに料金について妬みとかでなく、料金をエサにしたオール電化で原発推進に繋げようとしてること、それに釣られて原発推進に荷担してることが問題なんでしょ。
    料金に触れられると都合悪かったのかな?

  155. 998 匿名さん 2011/12/15 03:24:52

    >>995
    EVの夜間充電もだめなの?

    >>997
    いま現在、オール電化にしたからって原発推進にはならんでしょ?
    何をあせってるんですか?

  156. 1000 匿名さん 2011/12/15 03:59:04

    原発の為には深夜である必要があるからね。

  157. 1002 匿名 2011/12/15 04:37:37

    オール電化にしてる人達が

    私がオール電化にしたのは、原発の為

    な~んて思ってると考えてるの?
    バカじゃない?

    住設の選択肢の一つでしかないですよ

  158. 1003 原発おじさんの書き込みまとめ 2011/12/15 04:44:30

    >664 = >689 = >739 = >760 = >953 = >955 = >993
    原発おじさん、何を書いても大いに結構だけどひと言ネガテブコメントはスレ汚しだからやめときなよ。

  159. 1005 匿名 2011/12/15 04:53:04

    おっさんすげぇなw
    実質1分以内かよw

  160. 1006 匿名さん 2011/12/15 07:35:50

    原発依存のオール電化が原発事故で売れなくて書き込みするしかないんですかね。

  161. 1007 匿名さん 2011/12/15 07:49:49

    >1006
    そうか>1000はそういう立場の人間なのか
    ずいぶん自分虐めが好きな人なんだな

  162. 1008 匿名 2011/12/15 08:12:33

    実際にオール電化の売り上げが落ちた分そっくりガスが売れてるとも思えんがなぁ…
    オール電化が伸びてきた頃のガスの落ち込み具合が事故以来緩やかになった程度じゃね?

  163. 1010 匿名さん 2011/12/15 10:36:31

    オール電化業者のキモさはよくわかった。

  164. 1011 匿名 2011/12/15 11:06:08

    だいぶ腐ってきたな、このスレ(笑

  165. 1012 匿名さん 2011/12/15 12:27:58
  166. 1013 管理担当 2011/12/15 13:55:07

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/204155/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  167. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新2丁目

未定

3LDK~4LDK

71.53m2~122m2

総戸数 43戸