福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 九大学研都市駅
  8. MJR九大学研都市ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-03-29 22:00:31


所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.23平米~114.58平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-10-08 09:01:19

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR九大学研都市口コミ掲示板・評判

  1. 769 匿名さん 2013/02/20 12:28:49

    溜まり場使用は禁止にしたらいいよ。マナーを守って使うぶんにはどうぞって感じで。

  2. 770 匿名さん 2013/02/20 16:21:29

    そのうち住民用のカラオケ会場になってるかも

    そういえば駅北側にカラオケ店ができるようですね
    深夜に騒いだりする若者が増えなければいいが・・・

  3. 771 主婦さん 2013/02/21 00:06:11

    情報お願いします。

    ここら辺で購入を考えているのですが、こちらの物件は平均幾ら位だったのでしょうか。

    3LDKで2600万位でしょうか?

    周辺がどの位だったのか知りたいのでよろしくお願いします。

  4. 772 周辺住民さん 2013/02/21 07:53:23

    ココあたりのマンションだと新築時の売りが平均で坪30万前後ですね

  5. 773 匿名さん 2013/02/21 08:33:08

    MJRは、1700万台があったから比較的安いマンションだよ。

    駅北側だと、坪35万くらいかな。
    去年までの情報なんで、今からどうだろ?少し上がるのかな?

  6. 774 匿名さん 2013/02/21 09:29:59

    このあたりは開発が進むにつれて、じわじわ土地価格が上がってきていますよ。
    坪単価では駅南の方が若干安いです。

  7. 775 主婦さん 2013/02/22 01:01:13

    771です。

    みなさん、情報ありがとうございます。

    1700万台であったんですね。

    もう少し高いと思っていたので驚きました。

    ありがとうございました。

  8. 776 匿名さん 2013/02/22 02:41:28

    ちなみに1700万台からあったといっても2000万以下の部屋は全体の3%くらいで10部屋もありませんでしたがね、771さんがおっしゃる通り最多販売価格帯は2600万だったですね。

  9. 777 匿名さん 2013/02/22 02:42:46

    776
    やっぱりMJRは安いですね。

  10. 778 匿名さん 2013/02/22 04:21:49

    そうですね、安くて内容も良くて立地も良い、人気があるのもうなずけますね。

  11. 780 匿名さん 2013/02/22 08:59:32

    ぷ。煽ったつもりが想定外の反応だったからムキになってるw
    ウケるくらい痛いですねww

  12. 781 匿名さん 2013/02/22 09:21:15

    安いから人気があったのか。
    設備はイイとはいえないけど、立地は人それぞれ考えは違うん
    だからそんなにむきにならなくても。。
    筑肥線路線がイヤならなんでここみてんの?

    世帯数の多いMJRは、安い!が定着してきたね。

  13. 782 匿名さん 2013/02/22 10:01:06

    779=痛い人間

  14. 785 匿名さん 2013/02/22 12:31:28

    ゴメン、東区だけはない。

  15. 786 入居予定さん 2013/02/22 12:35:40

    東も良い 西も良い
    みんな違って みんな良い
    福岡は どこも 良いですねえ!(笑)

  16. 787 匿名さん 2013/02/22 12:49:19

    1700は県下でもかなり頑張った価格ですよね!
    福岡市内ではまず見ない価格。

  17. 788 匿名さん 2013/02/22 12:55:20

    筑肥線沿線なのに竣工前に完売したんですね。
    MJRの人気ゆえかな。

  18. 789 入居予定さん 2013/02/23 03:02:38

    1700って言っても、1780万が1軒だけですけどね。

  19. 790 主婦さん 2013/02/23 03:31:41

    771.775です。

    2600万台が最多なんですね。

    4LDKでそれ位で探していたのでとても参考になりました。

    情報くださった方、ありがとうございます。

  20. 791 匿名さん 2013/02/23 04:53:39

    一軒でも1700万台があるっていうのが、安いって事だよ。
    この辺りで一番安い。

  21. 792 匿名さん 2013/02/23 06:32:28

    ここより高くて内容が劣るとこも結構ありますけどね…
    何にしてもMJRが良いか悪いか、人気か売れ残りかは市場が評価してますよ。

  22. 794 匿名 2013/02/23 07:18:00

    100円マック、売れてない。
    マクド業績不振。

  23. 795 匿名さん 2013/02/23 07:21:26

    ファーストフードと
    一生で一番高い買い物であるであろうマンションを同じように買う感覚の方はいないだろう。

    よく調べ比べた上で購買層がMJRを選ぶから他のマンションが売れ残る。

    一昔前の日本車は安くて丈夫で長持ち。コスパが良いものは何時の時代も選ばれる
    ブランド思考でもないかぎり。


  24. 797 匿名さん 2013/02/23 08:35:08

    そうですね、MJRより良い設備で良い立地ならおっしゃる通りです。
    もっと高いマンションを検討されたらいいですよ。

  25. 798 匿名 2013/02/23 08:40:38

    なんか根性がくさったやつばっかだな。そんな考え方で人生楽しいか笑

  26. 799 匿名さん 2013/02/23 08:51:37

    福岡市中心部で緑も多い所でってなると大濠公園周辺ですかね、その辺りで設備も全て上位グレードでってなるとけっこう銭使いますよ。

  27. 801 匿名さん 2013/02/23 12:44:09

    リアルが楽しくないから、こんなとこでつまんねーことばっか言ってるんだよ笑

  28. 802 匿名さん 2013/02/23 13:01:34

    市内だと安い場所でも1900からしか見たことありません。
    春日、大野城はもちろん新宮中央でも1800からくらいだったような。
    もしかしてMJRよりグレード下のマンションが出てくれば1500もあるかも?
    学研恐るべき。

  29. 804 匿名さん 2013/02/23 13:26:49

    あるわけねーだろ

  30. 805 匿名さん 2013/02/23 13:30:35

    九大学研都市ではMJRより内容の劣るマンションが高い金額設定で売りに出ていて売れ残ってしまった
    。。

    恐るべきはMJRコスパの高さ。

  31. 806 匿名さん 2013/02/23 13:57:57

    コスパ高いとは思えない。
    安いのには理由がある。高いのにも理由がある。
    今のマンション事情からいって、安いのから売れるのは当たり前。

  32. 809 匿名さん 2013/02/23 14:20:23

    安いのには理由があるのも高いのにも理由があるのもわかります。
    企業努力や方針やコンセプト色々な考え方、思惑によって販売の価格が決められているのですから。

    安い物から売れていくのが当たり前と勘違いしている

    あなたに教えておきますがMJR九大学研都市は安い部屋から売れていくことはありませんでしたよ。

    どちらかと言うと高い部屋から売れて次に最多価格帯

    そして低価格帯と売れていく感じでしたよ。

    コスパがいいと思えないなら比べてみなさい同価格帯の似通った物件と。


  33. 810 匿名さん 2013/02/23 14:34:55

    田んぼと空き地とパチンコ以外に。

    イオンがあります。イオンの中には100の専門店と飲食店、大規模な食品、日用品のフロアがあります。
    MJRの隣に区役所の窓口と体育館、図書館、ホールなどが入っているさいとぴあがあります。

    市内とは違う綺麗な海が徒歩圏内にあります。

    土地価格がじわじわ上がっています。

    高速の入り口が近いです。

    町全体が綺麗です。

    駅が近いです。

    大規模な公園が近年目の前に出来ます。

    スタンド席付きの球場が来年出来ます。

    開発が最近加速度を増してます。

  34. 811 匿名さん 2013/02/23 14:54:07

    団地って(笑)
    三棟に分けているのはプライバシー性やエレベーターの利便性の為です。

    長~い共用廊下に何軒も何軒も並んでいるより贅沢な造りに思いますが。

  35. 812 匿名さん 2013/02/23 15:04:20

    福岡市中心部よりは田舎なのはわかる

    が緑や自然が好きな私は学研都市が好きだ。

    店や病院も近いし全く不便ではない。

    街に買い物があったら地下鉄空港線直通の駅が近いから阪急まで楽に行けるし。

    新しい小学校も出来るって聞きましたよ。

  36. 813 住まいに詳しい人 2013/02/23 15:15:52

    安さでは無く住みやすさからここを選んだ人は多いだろうね。

  37. 814 匿名さん 2013/02/23 15:48:47

    >808
    寂しい人間だね、同情するよ


  38. 815 匿名さん 2013/02/23 23:27:13

    808 どこまでひねくれているのか。 ウザイ。消えろ。

  39. 816 匿名さん 2013/02/24 02:41:16

    3棟に分かれてるから、大衆集合住宅にみえる。
    駐車場あれだし。バルコニーはコンクリじゃないし。ごめんなさい。

  40. 817 匿名さん 2013/02/24 04:09:50

     3棟に分かれているのは「耐震性を高めるため」という理由もあります。
     地価についても最高時には駅前付近では坪100万円を超えていました。
     すべて空き地の状態から5~6年でここまで発展しているし、当面すごい勢いで
    人口は増え続けるエリアでしょうし将来性が極めて高いです。
     ちなみに来年度の市の予算案に新設小学校の用地購入費および設計費が計上
    されているようですし、小学校問題が解決すればさらにマンションができるかも
    しれませんね。

  41. 818 匿名さん 2013/02/24 04:57:23

    >816

    も808も同じ人、ここだけではなく
    あっちこっちで嫌がらせをしてる。

    かなり心理的に危ない状態、
    現実社会で相手されないから、ネット上で暴れる、
    これが唯一生きる楽しみではないのか


  42. 819 入居予定さん 2013/02/24 04:59:37

    バルコニーがコンクリじゃ無いのですか?いったい何で出来てるのですか⁇

  43. 820 入居予定さん 2013/02/24 05:30:33

    戸境いはペラボーですか?

  44. 821 住まいに詳しい人 2013/02/24 06:52:54

    戸境は駆体ですよ。

  45. 824 匿名 2013/02/24 07:30:03

    どっちもどっちだよ(笑)。

  46. 825 匿名さん 2013/02/24 10:26:15

    (笑) をつけること 意味わからない。何がおかしいんだか.

  47. 826 匿名さん 2013/02/24 10:41:52

    これ以上人口増えたらさらに渋滞酷くなるんじゃない?
    糸島から出ないのならいいですけど。
    道路も増やせる余地ないですよね。
    車移動することの多い人にはお勧めできません。

  48. 827 匿名 2013/02/24 11:37:09

    いい抜け道があるんだよ。

  49. 828 匿名さん 2013/02/24 12:21:35

    渋滞はそんなにひどくないよ。

    それをいうなら東区。

  50. 829 匿名さん 2013/02/24 12:40:44

    西方面の道に詳しくない人が一番混みあう時間に混む道を選んで渋滞にはまってるだけだろ。

  51. 830 匿名 2013/02/24 13:00:57

    色々住んだけど、結局、渋滞がすごいのは中央区、博多区だよ。
    西区、東区は抜け道も多いし、びくともしないギチギチの渋滞はあんまりない。

  52. 831 匿名さん 2013/02/24 14:50:25

    これ検討スレですよね。何を検討するんですか? 物件完売しているのに.

  53. 832 匿名さん 2013/02/25 05:53:07

    現実が充実してない都会思考の人達が田舎をバカにして一人で楽しんでるだけ(笑)

  54. 833 匿名さん 2013/02/25 10:47:17

    理解しました。

  55. 834 匿名さん 2013/02/25 18:56:48

    今宿に住んでましたが、姪浜に出るまでの区間は行きも帰りも渋滞に苦しみますよ。
    道は2本しかありませんから。
    天神に行く際は姪浜の後も混みます。
    毎度高速道路使えるような裕福層ならば気にする問題ではありませんが。

  56. 835 匿名さん 2013/02/25 23:38:39

    渋滞が嫌なら車が不要な中央辺りに住めばいい。
    もしくは電車使えば楽だし、エコ。

    渋滞が嫌だとか言って東西に住んでる意味がわからん。
    わーわー言ってるのは親のすねかじりのニートかい?
    自立出来ないから実家暮らし、だけど実家が東西にあるとか?

  57. 836 匿名さん 2013/02/26 04:44:13

    今宿から姪浜ま道が2本しかない、なんてことはない。
    抜け道は存在するんだよ。
    幹線だけが道ではない。

  58. 837 匿名さん 2013/02/26 07:29:18

    Googleで見ても海沿いと202号しかありませんよ。
    山越えでもするつもりですか。
    今住んでて言ってます?実際かなり混んでますよ。

  59. 838 匿名さん 2013/02/26 09:12:33

    おそらく旧国道、旧街道、バイパス、高速道路の4つだろうね、高速以外は枝分かれした道があるので抜け道に詳しい方はいらっしゃるかもしれませんね。

  60. 839 匿名さん 2013/02/26 10:13:30

    今ぐらいの渋滞はどこでもあるのでは?

    車乗らなきゃいいよ。

  61. 840 匿名さん 2013/02/26 10:56:06

    この場所で車なしなんてあり得んわ。
    残念ながらあそこの渋滞は前原道路&都市高速道路を使わないと避けれないよ。
    基本、糸島半島内で生活すれば問題ない。

  62. 841 匿名さん 2013/02/26 16:04:41

    博多方面に車で通勤するような人には毎日の渋滞はきついでしょうね。
    電車通勤で休みくらいしか車に乗らないのであれば全く平気だと思います。
    住んでいればわかりますが、渋滞する場所や時間帯は決まっていますので、
    行き先によって通るルートを選んだほうが良いですよ。

    休日の夕方に東に行くのであれば、海岸沿いは避けた方が良いです。
    バイパスの大塚交差点は避けて、旧道等を走れば渋滞停車は少なくて済みます。
    姪浜方面に行くのであれば今宿駅東側の道を南下してバイパス→
    生松原団地→車両基地→姪浜が早いかな?
    このルートだと、くねくね曲がらないといけませんが、信号停車が3~4回。
    渋滞停車無しで区役所付近に行けます。


  63. 842 匿名さん 2013/02/26 21:48:45

    避けるといっても休日のレジャーやショッピング帰りなんかはどうしようもなさそう。
    往路は頑張って早起きすれば避けれそうですね。

  64. 843 匿名さん 2013/02/27 01:46:30

    福岡市内で、渋滞ゼロのとこってあるの?

    これくらいの渋滞は仕方ないと思うけど。

  65. 844 匿名さん 2013/02/27 04:00:45

    過去この辺りに住んでましたが、休日往復1時間程度を浪費してました。
    その後、東区、南区と住みましたが、たまの局所的な渋滞はあってもデフォってのはないですよ。
    ここは唐津に行く時以外は東に向かうことになりますので、お出かけ頻度の高い方は時間帯ずらすことをお勧めします。

  66. 845 ご近所さん 2013/03/11 08:25:08

    近所に住むものですが、皆様はいつになったら引っ越しが始まるのですか?
    理由はないですが、出来上がったてるようなのに引っ越し業者を見かけないので・・・

  67. 846 入居予定さん 2013/03/11 09:39:25

    2月に内覧会、3月に入って再内覧会がありました。
    3月22日がカギ引き渡しなので、そこから引っ越しラッシュになると思いますよ。

  68. 847 ご近所さん 2013/03/11 13:12:36

    ありがとうございます。

  69. 848 周辺住民さん 2013/03/13 08:29:50

    駅南側は夜は人通りも少なく寂しい感じなので、大型マンションが出来て人が増えるのは個人的には嬉しいです。
    雰囲気が変わるといいな。

  70. 849 匿名さん 2013/03/14 15:06:07

    福岡Walker3月号の住みたい街ランキングで
    糸島エリア(糸島半島)が1位でした。
    上位には入ると思いましたが、予想以上に
    エリア人気はあるみたいですね。
    糸島の人気スポット等も載ってましたので、
    気になる方にはおススメです。

  71. 850 匿名さん 2013/03/15 00:32:24

    残念ながらここは糸島ではない。

  72. 851 ご近所さん 2013/03/15 01:21:33

    まぁ、住所は西区ですからね。 でも~住んでみたい(魅力ある)町の近くで、さらに駅が近いなんて素晴らしい~

  73. 852 購入検討中さん 2013/03/15 01:23:47

    中心部に向かう道路が混み合うだとか、田舎だとかいう方は、ど真ん中に買えばいいだけのこと。

  74. 853 ご近所さん 2013/03/15 02:39:56

    玄洋小学校は、生徒が増えて教室が足りない状況です。
    プレハブ教室作るみたいです。
    新設小学校もできる可能性が高いですね。

  75. 854 匿名さん 2013/03/15 07:36:28

    850 残念ながらあなたは誰からも相手にされない

  76. 855 匿名さん 2013/03/15 08:20:50

    福岡市より糸島市に合併して貰ったほうが良さそう。

  77. 856 匿名さん 2013/03/15 09:08:48

    855あなたは黙っている方が良さそう

  78. 857 匿名さん 2013/03/15 15:10:33

    「福岡Walker3月号の住みたい街ランキング」の件ですが
    学研都市も糸島エリアに含む形(地図あり)で1位になっていますよ。
    学研都市のお店も含んで紹介されています。
    ですから糸島エリア(糸島半島)と書き込んだんですが・・・
    なにはともあれ、人気のエリアです。

  79. 858 匿名さん 2013/03/15 15:59:50

    要するに圏外なんだよね。
    こんな中途半端なとこより糸島に住んだ方が貧乏臭くない。
    姪浜 or 糸島でしょう。
    子育て世代で九大学研都市は今は選びませんでした。

  80. 859 匿名さん 2013/03/15 16:41:17

    中途半端な人に言われたくないね

  81. 861 匿名さん 2013/03/16 01:06:18

    九大学研都市、いいところだよ。
    住みはじめて数年たつが、我ながら良い選択だったと思うよ。
    これから住みはじめる人もきっとハッピーだよ。
    よろしく。

  82. 862 匿名さん 2013/03/16 02:46:04

    みなさん、唐津あたりにお勤めで?

  83. 864 匿名さん 2013/03/16 08:13:16

    唐津や伊都のイオン勤務ならばここの選択もありですよね!
    今宿勤務の方も多いのではないでしょうか。

  84. 865 匿名さん 2013/03/16 12:05:56

    福岡市役所勤務ですが、ほぼ駅前のマンションなので雨が降っても
    傘いらず。
    通勤はドア・トゥ・ドアで30分。
    なかなか快適です。

  85. 866 匿名さん 2013/03/16 12:40:09

    戸建てでなくマンションを選ぶ人ならば、30分はむしろ長時間な方だと思いますが。

  86. 867 匿名さん 2013/03/16 13:07:42

    ドア・トゥ・ドアを考慮していただきたい。
    天神等に近い駅でも、駅から徒歩15分なら、
    ほぼ学研駅前に私は価値感を持つのだが。

  87. 868 匿名さん 2013/03/16 22:57:19

    乗車時間だけなら東は福津市、南は鳥栖市くらいまで行けちゃう時間です。
    ほとんどのマンションは徒歩10分以内ですから、福岡はドアトゥドアで30分以内は普通だと思います。
    ここは筑肥線なので本数が少なく、10分以上待ち時間が入ると、実際は45分なんてことに。

  88. 870 匿名さん 2013/03/17 02:24:47

    869
    直通ありますよ。
    知ったかぶり君(笑)

  89. 871 匿名さん 2013/03/17 03:19:23

    まあまあ熱くならずに。ここに面白おかしく書いている人の大半がド田舎に住んでいるのでしょうから。妬みは嫌ですね。

  90. 872 匿名さん 2013/03/17 03:47:41

    逆だと思うよ。
    都心に住んでて、姪浜から先の田舎は知らないんだよ。

  91. 873 匿名さん 2013/03/17 04:45:49

    知ったかぶり君は面白いね。

  92. 875 匿名さん 2013/03/17 06:03:23

    だから直通に乗ればいいじゃん。君は本当にしってるのか?

  93. 876 匿名さん 2013/03/17 09:31:41

    直通待ちでプラス10分也。
    どこで待つかの違いだけじゃ・・

  94. 877 匿名さん 2013/03/17 10:32:03

    千早最強

  95. 878 匿名さん 2013/03/17 10:38:09

    個人的な考えですが、電車利用するときは時刻表見ますよ。

    待ち時間10分がどうちゃらとか
    福岡都心部の急いで時間が過ぎてゆく感じより、

    九大学研都市くらいの自然かある感じと、たかだか10分だの気にしない時間の流れかたが私は好きです。

    こちらは、決して不便でも無いですし
    ここを選ぶ人達には心にゆとりがある生活、環境が待っているでしょう。

  96. 879 匿名さん 2013/03/17 11:20:12

    新宮や春日の戸建てのほうがいいよ。九大学研都市とか遠すぎて行ったことないし。

  97. 880 匿名さん 2013/03/17 11:51:34

    では新宮や春日の戸建てを検討してください。
    そして九大学研都市にはこれからも来ないでくださいね。

  98. 881 匿名さん 2013/03/17 12:27:22

    確かに自然のあるゆとりの生活なら戸建てだね。

  99. 882 匿名さん 2013/03/17 12:51:58

    新宮や春日の駅遠の戸建より、学研駅前のマンションの方がオレはベター。
    人によって価値観は違うがな。
    よろしく。

  100. 883 匿名さん 2013/03/17 13:07:49

    千早より優ってるのは何?

  101. 884 匿名さん 2013/03/17 13:48:41

    どこが優れているとか、どこが田舎とか、人それぞれではないですか? そこに住んでいる人に失礼ですね。 しようもないことばかり考えないで他の事考えたら

  102. 885 匿名さん 2013/03/17 14:44:03

    今日は車両故障、明日は暴風で止まるんでしょうね。脆弱な交通網。

  103. 886 匿名さん 2013/03/17 16:05:18

    しかししょーもない事をよくかきますね。大したもんです

  104. 887 匿名さん 2013/03/17 16:21:19

    855は糸島出?

  105. 888 ご近所さん 2013/03/18 00:50:16

    近所に銀行関係はできないのかな? 郵便局とかこないかな~

  106. 889 特命係 2013/03/18 14:16:10

    千早にはすべてあります

  107. 890 匿名さん 2013/03/18 16:02:35

    というか千早と比較する必要無いんですけど・・・?
    人によって、仕事場も違えば家族構成、親類との付き合い、
    資金等が違うんです。
    個人的な意見を他人に押し付けるのは良くないですよ。

    電車の件ですが、帰る時はとりあえず来た電車に乗って、
    直通が来たら直帰。
    姪浜停まりが来たら、姪浜駅ホームで缶コーヒー買って
    ホームで一息。
    このひと時が結構楽しみですよ。

  108. 891 匿名さん 2013/03/18 17:36:13

    あえて比較するならば新宮中央でしょう。
    距離も価格帯も比較的似ている立地です。

  109. 892 匿名さん 2013/03/18 21:47:06

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  110. 893 匿名さん 2013/03/18 22:26:48

    googleマップでみた感じ直線距離は同じくらいだと思います。
    ここは天神まで25分。新宮中央は博多まで23分。
    どちらも新しい駅開発で似ていると思いますけどね。

    それに貶めているつもりはありません。
    新宮中央にどのようなイメージを持たれているのかは知りませんが、周りに新しく出来た商業施設も多く良いとこですよ。
    そちらの方が新宮中央に対して失礼でしょう。

  111. 894 匿名さん 2013/03/18 22:37:45

    新宮中央サイコー。新宮中央に戸建てを買いましょう。

  112. 896 匿名さん 2013/03/19 02:04:54

    ここはネタがつきないですねw

  113. 897 匿名さん 2013/03/19 03:10:12

    マンションすでに完売ですよ。

  114. 902 匿名さん 2013/03/19 10:39:48

    新宮や千早はそちらのスレで語ってくれや。
    こちらは学研住民と学研ファンのみでやっていくから。
    よろしく。

    ところで、引っ越し、いよいよですな。

  115. 904 匿名さん 2013/03/19 12:32:21

    東区 ガラわる

  116. 905 匿名さん 2013/03/19 12:41:22

    学研は田舎っぺだから平和で当然

  117. 906 匿名さん 2013/03/19 14:23:31

    学研悪くいうやつ コンプレックスのかたまり 自分たちがガラ悪い事自覚しているからどこか叩けるところを探しているだけ でもいつまでも自信が持てないので、また何処かを叩く 今のいじめ問題とまったく一緒 本当に自信あれば他のエリアなんて気にならないはずだよね

  118. 907 匿名さん 2013/03/20 01:55:57

    学研は糸島が近いから自然が豊か
    とか言うんだろ。自称カッペ。
    博多、天神まで510円もかかるなんて悲惨すぎる。
    千早なら天神340円、博多220円だぜ。
    まあ千早には糸島のような豊な自然はないけどね。
    豊かな自然が欲しければ学研は宗像市に住むのと同等でしょう。

  119. 908 匿名さん 2013/03/20 05:42:29

    ハイハイ 東区 素晴らしい そういう所に住めて良かったね。 いっそ博多駅に住んだらいいのに

  120. 909 匿名さん 2013/03/20 07:53:33

    千早くん、電車賃でケチケチするなって。
    天神や博多、ちゃんとした会社員なら通勤費支給だろ。
    家族で出かけるにしても、月数回だろ。
    われわれは、天神や博多に近いことよりも、
    糸島、三瀬、唐津等に近いことにメリットを感じているんだよ。
    君らはIKEAやコストコが近いから、
    それでいいんじゃない。
    もう、こっちこないでね。
    よろしく。

  121. 910 匿名さん 2013/03/20 08:07:11

    糸島は住みたい街第一位だからね。
    九大学研都市の庭みたいなものだよ。

  122. 911 匿名さん 2013/03/20 08:52:25

    4月1日から二丈浜玉有料道路が無料になりますね。国道の渋滞の分散化と、西方面のドライブが便利になりますね♪

  123. 913 匿名さん 2013/03/20 15:04:20

    お金がなくて姪浜に住めない人が住む街

  124. 914 購入検討中さん 2013/03/20 15:22:01

    894
    暇な人だね
    どうぞ新宮にすれば

  125. 915 匿名さん 2013/03/20 21:16:41

    お金あっても中央区から引っ越す街

  126. 916 匿名さん 2013/03/20 22:11:34

    九大学研都市~天神駅までと

    山手線で渋谷駅~東京駅までの所要時間がほぼ同じです。

    福岡市って狭いですよね。。

    渋谷、東京間が遠いだの僻地だのケチつけていたら東京には住めないもんね。

    福岡しか知らないのか、性根が腐っているのかしらないがもっと広い視野と見識を持ちましょうよ。

    福岡は世界の住みやすい街ランキング12位なんだけどさ、ランキングに福岡を選んだ人達には東区も西区もありゃしないよ。

    もっと広い視野を持ちましょうよ。

  127. 917 匿名さん 2013/03/20 22:40:03

    九大学研都市~天神は510円。
    渋谷~東京は190円。
    電車だけでなく、カーライフなどの考え方が全く違う東京と比較してもねぇ~。

  128. 918 匿名さん 2013/03/20 22:40:27

    東京から見たら福岡の東と西はどっちも一緒でしょうが、福岡の中の我々から見たら違いがある。
    福岡の中に、東京基準を持ち込んでも意味ない。

  129. 919 匿名さん 2013/03/20 22:51:43

    東京は関係ない。

  130. 920 匿名さん 2013/03/20 22:55:04

    福岡らしい反応だこと。

    福岡しか知らないのか…

  131. 921 匿名さん 2013/03/20 23:00:51

    島国根性ってあるけど、それの純度を高めて精製すると、福岡根性になるんだよ。
    だから地元以外を認めることができないんだ。

  132. 922 匿名さん 2013/03/20 23:18:47

    だから~。
    福岡は福岡。東京は東京。
    誰も東京を認めてないわけじゃない。
    同じ基準で、語れないだけ。

    島国根性とか、福岡根性とかいう人は、ニューヨークやロンドン、パリ、香港なんかと比較でもしてなさいよ。

  133. 923 匿名さん 2013/03/20 23:56:07

    920
    東京は10年住んでましたよ。東京は東京。福岡は福岡。違う価値観を持ってくるのが間違っているだけ。もっと社会勉強をすべきだね。

  134. 924 匿名さん 2013/03/21 04:34:29

    917

    ここを購入した方は、
    生活のスタイルや価値観などの理由でメリット、
    デメリットを了承した上で購入したんだから、
    しかも完売だし、今更あなたの価値観を言っても何の意味もない。

    自分が都会を憧れるのであれば、都会のマンションを購入すればいいじゃないのか

    まぁ、マンションを購入する人たちはちゃんと勤めてるから、交通費を全額支給されるので、
    そんなに交通費は510円か290円のようことは考えてないですよ。

  135. 925 匿名さん 2013/03/21 05:07:50

    中心部から少し離れていることでそんなに騒ぎ立てる事はないですよ。 天神までの距離も料金もちゃんと知っていますから。 学研アンチさんたちは東区でこれからも頑張ればいいことだけですよ。

  136. 926 匿名さん 2013/03/21 10:57:20

    >924
    510円て290円じゃなく、510円と190円ね。

    誰も通勤だけを語ってませんよ。
    家族で買い物行ったり、旅行に行くときは?
    終電逃したらタクシー代も大変だよ。

  137. 927 契約済みさん 2013/03/21 11:32:20

    距離が全然違うから>渋谷-東京間
    同じ距離で考えれば、東京も私鉄、地下鉄との乗り換えになるからその差は縮まるよ。
    というか天神からの九大学研都市は東京都心からの青梅くらいの感覚でしょ。

  138. 928 匿名さん 2013/03/21 12:10:06

    新宿〜八王子が博多〜赤間くらいだな。40km

  139. 931 匿名さん 2013/03/21 13:04:21

    別に東区を擁護するつもりはないが…
    客観的に見ると、九大しかない九大学研都市。
    千早は近くに九産大だけじゃなく、箱崎キャンパスも医学部、附属病院もあるんじゃないかな。

    まあ、マンション買うのに近くの大学なんて重要視しないですけど。

  140. 932 匿名さん 2013/03/21 13:14:20

    >930
    香椎の間違いでしょ。
    それに九産大より福岡女子大の方が香椎。
    千早に学生はいないからとても静か。

  141. 933 匿名さん 2013/03/21 13:31:19

    千早が良いか九大学研都市が良いか言い争って甲乙付けてどうしたいのですか?
    この2つしかないわけじゃないし、どっちも嫌って人だってたくさんいますよ…
    何がしたいのか…意味不明すぎ。

  142. 934 匿名さん 2013/03/21 13:37:15

    930みたいな煽りがいるからでしょう。

  143. 935 匿名さん 2013/03/21 13:45:42

    926は余程電車賃が気になるようですね。でもご心配なく。十分払える給料もらってますから。近くてもガラの悪いところは誰でもイヤでしょう? 学研を選ぶ人はわずかなお金のことや時間よりも環境の良いところを気にいっていると思いますよ。 お金が厳しい人は東区で我慢しましょうね。

  144. 936 匿名さん 2013/03/21 13:48:22

    学研を選ぶ人は照葉を選ぶ人と同じ富裕層なんだ

  145. 937 匿名さん 2013/03/21 13:52:46

    住む場所に何を求めるか、何を重視するかは人それぞれ。
    はい、終了!

  146. 938 匿名さん 2013/03/21 13:55:47

    煽りさんたちは今は東区でも一生懸命仕事していずれ博多駅や天神付近に住めるようになるといいですね。

  147. 939 匿名さん 2013/03/21 13:57:35

    >935
    物件価格は千早>学研都市だから、どっちにお金かけるかでしょう。

  148. 940 匿名さん 2013/03/21 14:08:49

    千早も九大学研都市もどちらも福岡市のベッドタウン。どちらも地下鉄沿線と呼ばれる地区ではない。どちらも糟屋、新宮、糸島などの福岡市に隣接する町と一緒にされがち、どちらも元々は何もない田舎だったが近年開発が進んでいる。

    つまり同じような地域ってことですよ。
    だから必死に比べたいんでしょうね。どんぐりの背比べ。
    似たもの同志、仲良く頑張ってください。

  149. 941 匿名さん 2013/03/21 14:13:58

    九大学研都市は、交通の便では、市内でも最下位に近いんじゃない?

  150. 942 匿名さん 2013/03/21 14:33:50

    スゴイですね。何が何でも九大学研を貶めたい千早住民。何を言われても聞こえない。千早讃歌か九大学研の悪口しか耳に入らないのでしょうね。千早万歳!千早最高!千早は世界一!

  151. 943 匿名さん 2013/03/21 14:36:39

    最下位は言いすぎです。
    中心部への直通路線の駅が近くにあるという点では
    かなり良いですよ?
     私の今住んでいる場所も地下鉄駅まで徒歩20分かかるため、
    天神までの通勤時間は学研都市と5分程度しか違いません。
     ちなみに徒歩30秒ほどの所に西鉄のバス停があり、バスも
    通勤時間帯は3分に1本程度来ますが、渋滞により徒歩より
    時間がかかることもあります。
     で、同じ家賃で学研都市の賃貸を探すと、ひと部屋増える
    ということに気付きました。
     往復で10分の通勤時間増と部屋が増えるという事を
    比較すると、とても迷います。

  152. 944 匿名さん 2013/03/21 14:44:23

     このスレの状況を見ていて、何となく学研都市に住みたいと
    感じる理由がわかりました。
     同じような考え方をして、このエリアを選んだ人が多いからです。
     きっと「通勤時間が・・・」「資産価値が・・・」という考えの人は
    ここには少ないと思います。
     利便性を追求した物件にはせっかちな人が多いのでは?

  153. 945 匿名さん 2013/03/21 14:48:46

    >942
    アンチ九大学研を千早住民にしたいんですか?
    どこの人間が書いてるかもしれないのに、益々荒れますよ。

  154. 946 契約済みさん 2013/03/21 15:05:59

    >>943
    20分をバカ正直に歩き人はいないでしょう。自転車を使えば5分やそこら。
    駐輪場のロスを考えても+3分って所じゃないですか。
    結構な差だと思います。

  155. 947 匿名さん 2013/03/21 15:18:34

    >944
    利便性を求めない人は、マンションなんか買わない。

  156. 948 匿名さん 2013/03/21 15:24:53

    926
    >510円て290円じゃなく、510円と190円ね。
    >誰も通勤だけを語ってませんよ。
    >家族で買い物行ったり、旅行に行くときは?
    >終電逃したらタクシー代も大変だよ。


    あまり言いたくないけど
    家族のお出かけはマイカー
    旅行の時はタクシー、510円の運賃を考えるような生活なら旅行何か行けるわけないでしょう
    電車があっても飲むなら帰りはタクシーですよ、酒飲んでる自分は乗客に迷惑かけるから
    だから生活スタイルが違うだ
    住んでる人間すら心配してないのに、
    ここに住んでないあなたはそんなに真剣に考えなくてもいいのでは

  157. 949 匿名さん 2013/03/21 15:37:18

    注意! ここを荒らしてるのは千早の人ではないようだ。
    千早のスレでは学研住民になりすまし、荒らしてる奴がいる。
    某国の工作員に騙されてはいけない。
    同じ福岡で争いは辞めようぜ。
    敵は海の向こうだぜ。

  158. 950 匿名さん 2013/03/21 15:55:14

    九大学研都市に住みながら御子息が七隈の大学に進学する家庭の多いこと多いこと。

  159. 951 匿名さん 2013/03/21 16:20:02

    よく調査しましたね。エライエライ。 自分の周りのごくごく身近な人にいるのを思い出したのかな? 針小棒大 気をつけないといけない

  160. 952 匿名さん 2013/03/21 22:11:23

    948

    マイカーん時は今宿~都市高速を使わないと渋滞必死。
    150円+600円で合計750円です。

  161. 953 別のマンション買った 2013/03/22 04:45:18

    千早がどんなところか知らないけど、西区はいいところですヨ
    自然も綺麗だし、値段も安い。電車代なんて毎日払うわけじゃないんだし、特に気にしません。
    会社から定期代出ますし。家族と乗るのだって、たまにだからいちいち気にしないですね。

    つーか、電車代がどーの言ってるみみっちい奴は、神田川みたいなアパートにでも住んでればいいですヨ^-^

  162. 954 周辺住民さん 2013/03/22 05:09:58

    逆に考えるんだ。唐津の町に出やすいと。

  163. 955 匿名さん 2013/03/22 06:30:35

    すぐ近くに高速のある千早のほうがいい
    西は渋滞ひどいし

  164. 956 匿名さん 2013/03/22 06:38:02


    だからここに来ないで千早のスレに行ったら?

  165. 958 匿名さん 2013/03/22 07:37:32

    千早って書けば、入れ食い、どんどん釣れるから、遊ばれてるのが分かんないのかな?(荒らしが本当はどこの住民かわからない)

    結局、九大学研都市の住民が汚い言葉で罵って、品位の無さを露呈してます。

    荒らしの企みにまんまとはまってますよ。

  166. 959 匿名さん 2013/03/22 10:43:06

    結局、九大学研都市の住民が汚い言葉で罵って、品位の無さを露呈してます。

  167. 960 匿名さん 2013/03/23 00:06:40

    もうここは閉鎖してもらった方がいいのでは?
    とても見苦しいですし、入居者の方たちにも迷惑ですよ。

  168. 963 匿名さん 2013/03/23 11:36:09

    入居者はここは無視して、住民専用スレだけでいくんでしょ?

    まあ、無視しきれないから荒れるんだけど。

  169. 964 匿名さん 2013/03/23 11:36:36

    似たスレがたったよ。

  170. 965 ご近所さん 2013/03/25 03:14:32

    遂に新小学校建設が決定しましたね!
    福岡市から書面通知がきていました。

  171. 968 管理担当 2013/03/29 13:00:31

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは閉鎖させていただきました。

    今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いい
    たします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311370/

    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いい
    たします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  172. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR九大学研都市 契約者・入居者専用スレへ

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸