いつか買いたいさん
[更新日時] 2013-03-29 22:00:31
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.23平米~114.58平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-10-08 09:01:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地) |
交通 |
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
139戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月下旬 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]九州旅客鉄道株式会社 [販売代理]三井不動産リアルティ九州株式会社
|
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MJR九大学研都市口コミ掲示板・評判
-
674
匿名さん 2013/01/25 10:11:11
-
675
契約済みさん 2013/01/25 12:06:42
>674
いい加減にネタ変えたら?つまんない
買えるもんなら買ってみ
-
676
匿名さん 2013/01/25 13:48:02
どうでもいいけど駐車場が完成してから批評しなよ。
どんだけせっかちだよ??
-
677
契約済みさん 2013/01/25 14:06:43
別に駐車場買った訳じゃないから気にしない
屋根があるからいいやん( ´ ▽ ` )
-
678
匿名さん 2013/01/25 20:06:29
-
679
匿名さん 2013/01/25 22:47:55
まるでカレーのルーを入れる前の
鍋にスプーン入れ、不味いと言っているようなもんだ。
-
680
匿名さん 2013/01/25 23:29:05
-
681
入居予定さん 2013/01/26 01:50:28
素敵!というわけではないですが、まあこんなもんかなーというのが正直な感想です。
パンフレットと違うものを作られたわけじゃないし。階段に屋根がないのは最初から分かってたことだし。
青田買いだと完成までに色々考えてしまうものですが、住んでみれば気にならなくなりますよ。住めば都です。
私は建物からの動線の方が気になるかな。まあそれはどんな駐車場でもそうですが。
それよりエントランスの雰囲気は本当にイイですね!
お客さんに自慢したくなりそうですw
-
682
別のマンション買ったさん 2013/01/26 13:57:57
必死な人いますね。
批判なんてシカトしとけばいいのにすぐきれる人w
駐車場の件は、ご自身もちょっと残念だったのでしょうか。
自走式は、子連れだと厳しそうですね。でもまあ機械式よりはマシですよ絶対。あれは出し入れに5分ぐらいかかる。
維持費も高い。いいとこないです。まあでも平面最強ですな。
しかし、ほんと上の人も言ってますが、駐車場買った訳じゃないので妥協してはいかがでしょうか。
ちなみに自走式はどこもあんなもんですよ。
-
683
いつか買いたいさん 2013/01/27 00:38:32
617ですが駐車場について
外観も大事ですが将来に渡り、使い勝手を先に考えるべきではないのでしょうか?
障害者の少しある方、お年寄り、買い物を持つ子育中のお母さん、風雨の中2~3F駐車場から階段下降は危険です。
そして30年後のあなたを予想してみて下さい。そしたら管理組合でまずなにをすべきか答えが出ますよ。
入居後、費用負担してもメリットがない方、ご迷惑になる方等のご協力を得て一刻も早く問題の芽を摘みたいものです。
-
-
684
匿名さん 2013/01/27 00:52:40
よし、皆さん。
修繕積立金を多めに設定して、駐車場にエレベーターをつけましょうよ。
20年後を目標として頑張りましょう。
-
685
匿名さん 2013/01/27 00:56:58
-
686
匿名さん 2013/01/27 01:23:15
-
687
別のマンション買ったさん 2013/01/27 03:33:13
近隣の駐車場かりればいいとか、そう簡単な問題でもないと思いますよ。
駐車場利用者が減れば、貯金が溜まらなくなるので、修繕積立が増えるでしょう。
車持ってない人は最悪ですね。エレベーターは、付けるまでにもお金かかるし、付けたらつけたで駐車場利用料金が跳ね上がりそうですね。1Fの人は最悪ですね。
-
688
匿名さん 2013/01/27 06:09:38
ここは駅近だから、車持たない人も多いのでは?
駐車場少なくして平置きにすれば良かったのに。
-
689
匿名さん 2013/01/27 08:06:05
やっぱり、駐車場って大事ですね。これが、天神、西神なら仕方ないけど、この辺りはまだまだ車社会だし、平面駐車場も多いし。
エントランスとかの外見より、生活のしやすさ重視ですね。
参考になります。
-
690
匿名さん 2013/01/27 08:55:21
そもそも何で平置きじゃないのかね?
あんなに土地は余裕があるのに。空き地と田んぼばかりだよ。
-
691
入居予定さん 2013/01/27 09:41:30
690さん JRが購入した土地から建物と駐車場を割り当てるので今の形になったと思いますよ。周りに土地があることと実際に平置き駐車場を作ることは別ですよ。(十分わかりますよね) この物件を買った方はこの形式の駐車場だと理解して買っていると思います。機械式じゃないだけでも良しとしましょう。
-
692
入居予定さん 2013/01/27 09:52:02
別のマンション買ったさんはいろいろ問題提起していただいていますが100%満足の物件はおそらくないでしょう。自走式のメリット、デメリットを含めての購入ですので、心配していただかなくて結構ですよ。 それ以上に得られるメリットを購入者の方々は得られると思い購入したと思います。
-
693
入居予定 2013/01/27 09:58:15
駐車場に関しては
住みはじめて、利用してから論じたり対応を考えてはいかがでしょう!?
完成が楽しみですね!!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件