東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 本町
  7. 府中駅
  8. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
マンコミュファン [更新日時] 2012-09-16 19:30:00

<全体概要>
所在地:東京都府中市本町1-14-32(地番)
交通:南武線武蔵野線府中本町駅から徒歩2分、京王線府中駅より徒歩11分
総戸数:201戸(他に管理室、店舗、保育室各1戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:57.42~97.74m2(トランクルーム含む)
入居:2013年2月下旬予定

売主:セントラル総合開発東京建物
設計:宮田建築事務所
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:セントラルライフ



こちらは過去スレです。
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-07 21:29:37

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂口コミ掲示板・評判

  1. 483 購入検討中さん

    なかなかよさそうだけど田の字ばっかりですな。

  2. 484 匿名さん

    住民登録する時はマンション名はカットされます。 正式な方が実は略式なんです。 日本郵便や宅配便業者は認識しています。 番号だけだと知人・友人・親戚とかが訪ねて来る方が大変かと思います。

  3. 485 匿名さん

    ん?住民登録する時マンション名も記入するでしょ?
    登記とそっくり同じ様に住民登録しないとダメですよ。
    なので「ザ・」から正しく登録しましょう。

  4. 486 匿名さん

    485さん。
    住民登録と登記は制度が根本的に違います。
    登記はスペルを間違えたら架空物件登録で無効ですが、住民登録は番号だけです。
    転入用紙に建物名を記入しても削除して住民登録されます。
    その中間的なのが運転免許証です。有、無し、略称なんでも受理されます。

  5. 487 匿名

    日曜日に確認したときは第一期三次までで130戸販売したとのこと。南はまだ売り出してない縦2列(ワイドリビングと縦リビングタイプ)以外は低層階を除くと9割方販売済み、東はまだ2割くらいでしょうか?東は西ほど価格がリーズナブルでないからか一番残ってます。

  6. 488 購入検討中さん

    >>483

    ファミリーマンションですからスタンダードのほうが検討しやすいのかもしれませんね。奇抜だったりすると中々売り進まなかったかも。

    子どもがいるとリビングと隣り合わせの部屋を嫌がる子もいたりして、
    田の字だと文句を言われない割り振りがしやすい点は私は好きですよ。

    ちょっと洒落たレイアウトも惹かれますけどね。

  7. 493 匿名さん

    こちらは天井高どれくらいですか?
    2500~2600ありますかね?

  8. 494 匿名さん

    上記は居室及びリビングです。
    キッチンは2400ありますか?

  9. 495 申し込み中

    キッチンは2250、リビングは階により2450~2550です。
    1階のみ2750ですね。

  10. 496 匿名さん

    ん~低いですねぇ。
    2550の部屋は良いですが。
    キッチンも今使ってる食器棚がおけなさそうです…
    下の階の方が天井が高い設計でしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンウッド西荻窪
  12. 497 匿名さん

    西は真っ先に完売してしまったんですか…
    高層、特にタワマンでは珍しいパターンだと思います。
    これって他の向きに比べ、価格が割安だったという事ですか?
    夏場の灼熱と高額な電気代と差し引いても人気なんですね。

  13. 498 匿名

    土地が安かったのか、
    安かろう悪かろうなのか判断が難しいですね

  14. 499 物件比較中さん

    キッチンの天井があまり高くないほうが換気扇の距離が近くていいのかな、リビングとかは今よりは高い天井になるからかなり嬉しいです。決して十分な高さが確保されているわけではないですけど、その部屋も大差ないという点は変に意識しなくて良くて平等感ありますね。

    先日見たテレビでは同マンション内でのグレードの差が言及されていました。ここはそんなこともなく私はとても印象のいいマンションだと思っています。

  15. 500 匿名

    245センチは低い、255は高いと思うのですがこればグレードの差では?

  16. 501 匿名さん

    低層階が天井高く眺望の良い高層階が天井低いのだから
    ある意味平等

  17. 502 匿名さん

    ハイサッシでもないのに275や255もあると間抜けですね。
    光熱費高くなりそう

  18. 503 買い換え検討中

    >501
    その設計は意図的かどうかは不明ですが、平等と解釈していいと思います。
    それだと検討時に天井高にこだわる人も多いですし、変に高階層だけに申し込みが殺到したりはしないかもしれません。

    他のマンションもそんな感じでフェアな部分があると嬉しいですね。それを実践してくれている点はこのマンション、一歩前へ出ている気がします。

    うちは天井重視でいきたいかな、低階層もターゲットにしますよ。

  19. 504 物件比較中さん

    高い金出して高層買ったのに天井が低い。
    満足度は中途半端になりますね

  20. 505 ママさん

    今日前を通りましたよ。もう覆われちゃってるので中は何も見えないですけど、こういう晴天の日にはますます良さ気に見えますねえ。一番北の部分は奥へ入っていく広い通路なのかな?とても幅が広くて、住んだらこの奥へ普通に入っていく生活なんだなって、見ただけなのに不思議な優越感を抱いちゃいました。エントランスは府中街道側ですよね、入っていくシーン、周囲から見える場所なのでこれもまた素敵な場面ですねえ。

  21. 506 あばれ馬

    昨日、競馬場に行ってきました。工事は着々と進んでいるようでした。
    パッと見ですが、競馬場通路と建物西側(工事の囲い)って結構近いなという印象を受けました。
    以前のレスで、競馬場に行く人はわざわざマンションなんか見ないというようなものがありましたが、私もそのとおりだと思います。
    でも逆に、通路と同じくらいの高さの西側の部屋に住んだとしたら、通路(通行人)が結構気になっちゃうんじゃないかと思いました。

  22. 507 購入検討中さん

    知っている方に教えて頂きたいのですが、このマンションの生活音の騒音対策ってどうなっているんですかね。例えば、排水音や足音やオーディオ音など。

  23. 508 契約済みさん

    たしか夜八時以降ピアノ禁止

  24. 509 匿名さん

    ディスポーザーもあまり夜にはやらないほうが・・・みたいな注意があったような。
    床は二重床のような感じではないでしょうか?
    ただ、ファミリーが多いでしょうからそこはお互い様のような常識の範囲内では仕方ないのではと思いますが。
    あとは何かあれば管理会社に言って注意する感じではないでしょうか?
    マンションに住む以上、音は仕方ないことではないでしょうか。

  25. 510 ビギナーさん

    今日、久しぶりに現場に行って来ました!
    ちょうど、競馬が終わったばかりで、
    東京競馬場から帰る人たちに出くわしました。

    マンションギャラリーの道路渡った辺りに外で飲める居酒屋がわりとたくさんあって
    そこに家族連れやおっちゃんたちが多くいましたね。
    浅草の居酒屋の雰囲気がしましたね。

    個人的には好きな雰囲気なので、早く飲みに行きたいですが、
    中には柄が悪いのや、倒れている?人などちょっと微妙な感じもありましたね。

    ラウンドワンも学生が多いのは仕方ないですが、
    クソガキが数人いたのに腹立ちましたね。

    でも、いい部分も探して楽しみましょう

  26. 511 匿名さん

    ラウンドワンと線路の間の場所にはセブンに用が無い限りはここの住人になっても通ることは少ないかもしれないですね。お子さんも小学校は恐らく分倍方面の駅の手前のところなので違う進路です。よく道が分けられているなという感じで私は周辺環境に好感を持っています。

    北の交差点のファミリーマートをよく利用するようになるかも。あとは駅西側のローソン。

    そういえば同じく西側にある大きな公園、あれは誰でも自由に利用していいのですよね??

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 512 匿名

    大國魂神社の花火と大太鼓と山車が凄いので、神社と祭り好きにすすめます。
    荷物満載の貨物列車が全速力で通過するとかなり揺れます。

  29. 513 匿名

    競艇場へのバスが駅ロータリー発着で競艇客が駅前でタバコ吸っているのと、狭い歩道なので下り坂を暴走してくる自転車が多く、学校の帰り道は要注意です。
    坂道は雪や凍結で車の事故が多いです。暴走族の通り道。

  30. 514 匿名

    すべての買物は大丈夫です。
    卸売市場~八百屋~雑貨屋~個人商店(雨の日に浮浪者注意のガード下をくぐった西)~スーパー~秋葉原~ホームセンター~デパートすべてが徒歩圏内で、パン、ケーキ、コーヒー、ラーメンの外食でも困ることはないでしょう。
    駅西角の餃子屋は引っ越しました。あそこは鬼門で、どんなに良い店も続きませんが、マンション住民が客となればその流れが変わっていくと思います。

    車は、日中の大物購入と旅行や夜間以外は大変でしょう。競馬場は土日場外あり、平日は競艇、通勤時間帯は渋滞です。
    バイクなら大丈夫です。深夜明け方はラウンドワン帰りの学生や新入社員などが奇声を上げて通るので、そこらへんに何か置いておくと問題となります。神社の東側はひったくりなどありますが、こちら側は大丈夫です。

    駅西側の公園は、盆踊りの二日間がうるさいです。もう少し南側の広いのは防災公園ですが近所の保育園が占有してます。

    散歩、ハイキング(浅間山まで歩き)、博物館、美術館、サイクリング、各種スポーツに不満は無いでしょう。
    車・バイクで南北に向かうのはきついですが、何しろ電車が縦横無尽に走っている(しかも駅の数がすごい)ので非常に便利、困るのは北に行きたいときの武蔵野線運休くらいです。

  31. 515 匿名さん

    ゴールデンウィークは大国魂神社でくらやみ祭りやってます。
    由緒あるお祭りで、屋台もたくさんあります。

    こういうのも府中のおもしろいところ

  32. 516 サラリーマンさん

    GWに入って売行きはどうなんでしょうか?
    ご存知の方おられますか。

    特に東が気になってます。
    眺望、夜間騒音、排ガスなどについて教えて下さい。

  33. 517 匿名さん

    516さん
    騒音という表現は必要ないぐらい、府中街道が目の前にも関わらず、そして西側が線路にも関わらず、この辺は夜散歩しても音は気にならないですよ。それにここの防音性ならその心配はもはや要らないのではと思います。

    昨日から別の意味で音がすごい、のは去年を除いて毎年のこと。
    昨年の自粛もあって、今年は盛大にやっております。元気な府中がいつもにも増して元気です。

  34. 518 匿名

    武蔵国総社大國魂神社のすぐ近くです

    朝の4時、すぐ近くで大音量の花火が何発も鳴らされます
    また、窓だけではなく建物が揺れるような、大きな太鼓が打ち鳴らされます

    これらが嫌な人は、この大國魂神社のすぐ近く、また府中市に住まない事を強く勧めます

  35. 519 匿名さん

    このところご近所さんの投稿が目立っていますが、地元の方でしか
    知り得ないような情報を書き込んでくださっていて嬉しいですね。
    このゴールデンウィークはくらやみ祭に出かけてみようと考えましたが、
    生憎の天候で断念しました。来年はこのマンションから見れるといいなぁ。

  36. 520 購入検討中さん

    せっかくの催しがあるということで物件と府中市の見学はGWに合わせました。

    ちょうど一昨日と昨日、実は二回行ったんですよ。一昨日は祭りを見て工事中の現地を見て、昨日は府中郷土の森公園のほうと府中市街での外食でした。お店が思った以上に多くてどこで食事しようか迷いました。入ったのはある路地にある居酒屋さんです。

    美味しかったー。

    というただの個人的感想ですが、まだ市民になる前の貴重な体験をしました。
    ますます住みたいですよ。

  37. 521 匿名

    横浜勤務です。

    南武線について、電車でどう過ごすかシミュレーションしとこうと思ってます。

    朝の川崎方面行きは、何時くらいまでに乗れば座れそうか、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?


  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル国立II
  39. 522 匿名

    かなり早い時間帯以外は空席はありません。

    偶然降りる客の入れ替わりで座れる(毎日同じ人が同じ場所)くらい。
    川崎に付くまでにうまくすると座れます。

  40. 523 休日なら座れます

    6時前に府中本町駅乗車ならば座れる確率は高いです。
    それ以降は、途中駅で偶然立った人との入れ替わりで座れる事はあります。
    入れ替えポイントは、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉です。

  41. 524 競馬客の所業

    平日の競艇客はおとなしい方ですが、休日の競馬客の観察をすると面白いです。
    休日の夕方5時を回ると、競馬場周辺の歩道に座り込み酒盛りを始めます。
    話題は今日のレースへの賭け方反省会。反省するならやめれば?と思うのですが、しゃべり始めるとウンチク全てを吐き出さないと収まりません。
    また、競馬で全ての所持金が無くなった人は、近隣の家の自転車を盗んで自宅の最寄り駅まで乗って帰る、鍵の開いている家に空き巣に入って帰りの電車代を手に入れる、などの所業を働きます。
    最近は少なくなりましたが、休日の路上駐車はひどかったです。全てレッカー移動してくれ!と通報したいくらいです。
    人間の色んな面を見れる「府中本町」、是非住民になって下さい。
    ※上記は、全て実話です!

  42. 525 匿名さん

    南武線は2つ先の稲城長沼やもっと先の登戸で始発電車が結構出てます。

    少し時間かかりますが、乗り換えれば確実に座れます。

    今の稲城長沼の乗り換えは、改装中で大変ですが、、、

  43. 526 匿名さん

    518さん
    くらやみ祭りは夕方から夜にかけての祭りではなく、朝まで続く祭りなんですか?
    4時から太鼓とは驚きましたが、連休中で年に1度のことなら問題ないかと思います。
    今ちょっと調べてみましたが、6日の最終日が午前4時スタートだったんですね。

  44. 527 匿名

    20年近く前、府中に引っ越して来て、初めて早朝の太鼓を聞いた時は度肝を抜かれた。
    長く住んでる割にくらやみ祭興味ないから詳しくはないんだけど、6日が平日なら、平日の早朝に叩き起こされるんじゃなかったっけ?

  45. 528 匿名さん

    >>526

    違う者ですがわかる範囲で。

    くらやみ祭りは朝まで続くというよりは人が深夜もたくさん出っ放しという感じですね。奉納が終わると一時終了、で、また朝からという形式だったと思います。ちなみにミレニアムフォートの立地だと直接祭りにもまれることはないですよ。本町組の音と大太鼓が遠くから聞こえ、あとは花火、ぐらいじゃないでしょうか。

    年に一度だけの話です、ぜひ楽しんで下さいませ。

  46. 529 匿名

    521です。

    6時前ですか…。
    思ったよりだいぶ早く電車通勤しないと座れなそうなんですね。。どこもそうなのかもしれませんが、頑張ります。

  47. 530 匿名

    飲食店は本当に豊富ですね。
    多摩川や、数が多く巨大な公園も多いので、そこでお弁当を食べるのにも向いています。
    卸売市場や店で弁当を買って、郷土の森博物館(ほとんどが芝生の公園で、水場・さまざまな地形あり。市民なら大人100円)コースもおすすめです。

    東側の展望は、駅や線路もあるし程々です。上階なら御岳山あたりも見えるかも(山岳3D地図で確認してください)。
    夜間騒音は、貨物とダンプと窓を開けると高速の音(南風だと)がします。縮小しましたが府中基地があり、また調布飛行場と立川基地や他の基地もあるので時々爆音があります。高速は事故や渋滞の名所なので何かあるとマスコミのヘリが五月蝿いです。
    排気ガスは大丈夫ですが、鉄道のパンタグラフとレールで削れる鉄粉・公園などの砂埃があります。

  48. 531 匿名

    >>526 「匿名さん」へ

    くらやみ祭りはもっとさらに数日前から始まっていますが、メインが3日から6日の8時までです。
    「くらやみ祭り」と呼ぶくらいで、夜もほとんど寝ないで祭りをしています。

    たとえ6日がGW明け平日の月曜日だとしても、朝の4時に花火があがり8時まで大太鼓で大盛り上がりとなります。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 532 匿名さん

    すごい祭りなんですね。
    毎年、市民は祭りが終わった頃に体力使い果たしていそうです。

    ところで、ここのマンションは間取りが田の字になっていて
    共用廊下に面する部屋がありますが、廊下を歩く人の気配や音は
    気になるでしょうか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
リーフィアレジデンス八王子北野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸