「10戸ほどのマンションだと、中古になった際には担保評価がつきにくく」
そんな話は聞いたことがないですね。大規模物件なら売買事例も多くなり、売り急ぎなどで相場価格自体が下がってしまうことはありますが、小規模の場合はそんなこともないですし…
まぁそもそも買った価格よりも高くでマンションが売れるなんてことは滅多にないですよ。
立地が最高ってほどではないでしょう。
前の団地がなくなれば、2号線沿いだけに
ガソリンスタンドや焼き肉店、
はたまた日当たり、圧迫感を与えるマンションやビルができる可能性も
あるんじゃないかな?
物件概要でみると残3戸なのでしょうか。
10戸中7戸は売れてるとみるか、3戸も残っていると見るのか。。。
どうなんでしょうか?健闘しているほうなのでしょうか?
立地が抜群に良い割には、残ってんな~って印象ですね・・・
ひと昔前なら、即完で当たり前の物件でしょう。
さしあたってこれといったマイナス要因もない物件なので、
価格が高すぎたってことでしょう。
不動産販売を取り巻く環境が一気に悪くなっていることを痛感させられました。。
和田興産と日昌の本山物件もひかえてるみたいなので
いろいろ見てみたいですね、噂されてる三井の岡本も楽しみです。
この辺もも土地がないから、どのマンションも希少ですね。
希少,希少といっても、こんだけ出てくれば、もう希少ではないのか。。。実際のところ、何戸売れ残ってるんでしょうね。ここも。まさかHPにまともな残戸数書くわけもないはずで。。。
ワコーレというとマンションの塔屋に緑のWロゴとマンション名がでっかくあって、
野暮ったいイメージのするマンションが多かったように思いますが、
ここ数年の竣工マンションをみると、だいぶイメージが変わってなかなかいいマンションを建ててますね。
この本山のマンションもいい雰囲気です。ただ価格も。。。
神戸は場所にもよりますが、総じてどこのマンションも高いですね。
[ワコーレ本山 田中町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE