大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 淀川区
  7. 三国駅
  8. ライオンズ三国ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 18:53:23

ライオンズ三国についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市淀川区新高1丁目39番、40番(地番)、大阪府大阪市淀川区新高1丁目10番以下未定(住居表示)
交通:
阪急宝塚本線 「三国」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.56平米~100.46平米
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-10-07 16:28:03

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ三国口コミ掲示板・評判

  1. 657 契約済みさん 2012/10/18 12:48:52

    住宅ローンの次は火災保険や地震保険も検討しないといけませんが、比較開始されている方や詳しい方はいらっしゃいますか?

  2. 658 契約済みさん 2012/10/19 10:17:22

    融資実行から3年固定で、その後変動になるというのは、10年くらいで返済し終わる、或いはいざというときは一気に繰上返済できるという場合は、オススメですが、

    20年~35年掛けて返済するのであれば、あまり有効ではない気がします。3年くらいは利率上昇可能性が比較的低いからです。3年固定などというのは、目くらましじゃないですかね?
    それなら、最初から最も金利の低い金融機関を選ぶ方が良い気がします。

    おそらくUFJは、今後の見通しについて、3年くらいは、若干金利が下がるかほぼ一定で、その後はリスクがあると踏んでいるから、こういう商品を出しているのでしょう。
    大京と提携しているりそなや住友信託でしたっけ?手数料や提携による優遇金利も含めて考えてみると、違ってくるのでは?

  3. 659 契約済みさん 2012/10/19 11:24:54

    >658さん

    固定でない場合UFJは0.875% 他行0.775%で金利優遇は完済まで適用されると思いますが、それでも目くらましなのでしょうか?ご指南頂ければ幸いです。

  4. 660 契約済みさん 2012/10/19 14:29:32

    私がローン相談会に行った時、UFJの方が、正直、金利で選ばれるなら、他銀行さんの方が良いです。うちを選ばれるのは、疾病保険が便利で利用されたい方が多いです。と言ってました。

    3年固定で0.75%って、住信さんで、3年固定金利にした時とあまり変わりなかった気がしたのですが。違ってるかもですが。。曖昧ですいません。

    私は繰り上げ返済のしやすさで決めようと思います!

  5. 661 契約済みさん 2012/10/19 14:37:27

    >>658さん
    656です。と、言うことは、10年以内返済出来ない、もしくは金利上がったら一括で返せない場合は固定のフラットとかが良いとゆうことですかね?各金融機関で店頭金利も優遇幅も違うと思うのですが、変動金利は結局差し引きほぼ同じ位で推移させているということは、将来上げる気になれば、優遇幅が良いとか、店頭金利低いとか関係無く各行金利上げてくると思うので、せめて3年固定で今の変動金利よりも安いなら良いかな?と思ったんですが......あまり知識無いので考え方あってるかどうか自信はないんですがどうなんでしょう。

  6. 662 契約済みさん 2012/10/19 15:57:31

    返済シュミレーションなども利用して比較してみましたが、全額返済とまではいかずとも借り入れ額にもよるでしょうが200万~300万円繰上げ返済出来るだけでも、多少の金利上昇なら月々の返済が滞るような事態にはならないのではないですか?
    このマンション自体、市内でも割安感はありましたし元金を減らしておけば生活が困窮することは無いのではないかと思うのですが。。どうなんでしょう?

  7. 663 入居予定さん 2012/10/19 16:22:35

    3年固定0.75%だったら、変動5年ルール0.775%のほうが良くないですか?返済期間がどれだけか知りませんが、恩恵を受ける人は少ないと思います。
    UFJや三井住友は日銀の基準銀行になるから、通常メニューで業界最低金利を提供出来ないみたいですね。

  8. 664 契約済みさん 2012/10/19 16:24:44

    三国駅近くにUFJあります?
    りそなくらいしかなかったような。

  9. 665 契約済みさん 2012/10/19 17:00:53

    変動5年ルールや1.25倍は結局利息が後回しになるだけですし、元金均等で金利の低いうちに繰上げ返済をしていくようにする!で大丈夫でしょう。
    月々の返済額も少しずつ減っていくでしょうし!家賃を払っているつもりで毎月払えば少しずつ自分達のものになりますしね!

  10. 666 契約済みさん 2012/10/19 19:37:03

    658です

    >659さん
    私は、指南できる程、知っているわけではありません。
    軽はずみに目くらましなどと言ってしまい少々後悔しております。
    お詫びも含めて、少し具体的に検証してみたいと思います。
    間違いありましたら御指摘ください。

    659さんに書いて頂いた数値をヒントにして、2000万円借り入れ25年で返済する場合のシミュレーション比較をしてみます。
    ①UFJは、3年間0.75%、4年目~25年は変動金利になるとして、金利が変わっていないとして0.875%と仮定
    ②他行は、変動金利ですが、25年間0.775%で変わらないと仮定
    変動ですので、当然金利は変わるのですが、各金融期間はだいたい同じように金利が上下するので無視してみます。

    ①の総返済額:約2220万円
    ②の総返済額:約2201万円
    これで合っているでしょうか?(元利均等)

    UFJの魅力は、ご存知の通り、住宅ローンを扱っている日本最大の銀行である事です。つまり、信用力が最大です。
    従いまして、詳しく調べていませんが、手数料は、他銀行と比べて高くないでしょうか?
    間違っていたらすみません。

    日本の政策金利は、ある程度アメリカの政策金利を歩調を合わせるようです。
    アメリカもリーマンショック以降、政策金利をゼロ金利にしており、今年1月に2014年終盤まではゼロ金利にするという発表をしています。そのあたりから見ても日本の変動金利もしばらく上げられないと思われます。2-3年という話であれば。
    UFJにとって、3年低金利で固定するのは、リスクが非常に少ない事を考えると、借り手にとって良い商品とは思えません。今にも政策金利が引き上げられそう!というタイミングの場合は、数年固定も有効かと思いますが、おそらくその場合は、他行の金利より高めの金利に設定されると思いますので、やはり目くらまし要素が高いかもしれません。。

    >661さん
    金利が将来10年先、20年先どうなっているか、変動と固定のどちらが得か、誰にも分からないです。それこそ銀行マンでも分かりません。金利がどう動くか正確に分かれば大金持ちになれます。
    日本は20年近くデフレでしたので、この先も長期間、低金利のままかもしれません。
    当然私にも分かりませんので、国債金利と連動する長期固定金利も極めて低い事をこれ幸いにフラット35sベーシックにしました。20年間-0.3%、及び利子補給制度5年間-0.5%を使えば、かなり低金利でスタートできます。
    利子補給制度を使う5年間は繰上返済できず、また、フラット35の繰上返済額は100万円以上のため、5年後に繰上返済を開始しようかと考えています。

    変動金利を選択される方で、決めかねている方は、3-4つ正式に申込み、融資実行間際に絞った1つ以外を辞退をオススメします。手間は掛かりますが、ぎりぎりまで考え抜いて決めても問題ないからです。
    私は今年3月までに、複数の金融機関へ正式申込みを終えました。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー中之島
    ザ・ライオンズ千林駅前
  12. 667 契約済みさん 2012/10/20 05:33:30

    利子補給制度ですが1%を超えないと対象にはならないのでは?
    0.75でもいけるのですか?

  13. 668 契約済みさん 2012/10/20 07:30:49

    一度借りた銀行じゃないといけないという事はない訳ですから、一先ず金利の1番低いところで借りる。
    例えば0.75%そして3年後の状況をみて、他行に借り替えても良いのでは?
    元金を減らすことが大切なのでは?

  14. 669 契約済みさん 2012/10/20 09:25:13

    基本的な質問で申し訳ないですが、皆さんは、元金均等と元利均等どちらにしますか?

    来週のローン相談会で正式申込みした後に別の日にちに、別銀行で正式申込みする事は可能ですかね?

    つまらない質問ですいません。

  15. 670 契約済みさん 2012/10/20 10:05:02

    >669さん
    うちは元金均等です。総支払額も少なくなりますし現役で働いている今どんどん返済した方が後々楽ですから。
    提携ローンも申し込みますが自分達で他行との契約も進めています。
    ぎりぎりまで考えてどちが良いか決めようと思っていますよ!結構、そういう方多いのではないでしょうか?!

  16. 671 契約済みさん 2012/10/20 23:47:14

    >667さん
    1%超えないといけません。だから、必然的に固定になります。

  17. 672 契約済みさん 2012/10/21 00:01:25

    >668さん
    そういう手もあります。
    ただ、借り換え手数料(これがけっこう高いもんにつく事もあります)や手間も考えておいた方がいいかもしれません。

    >669さん
    私は、元金均等です。
    必ずしも元金均等が良いという事ではありません。元金均等のデメリットは、スタート時の支払額が高くなる事です。
    同じ日に複数申し込んでも構わないですし、それで金融機関が気を悪くする事などありません。普通の事ですし、一生の問題です。


  18. 673 契約済みさん 2012/10/23 06:30:44

    分かりませんが、3年間でも固定だと安心な気がするのは私が小心者だからでしょうか......(((^_^;)
    変動金利安いといっても、0.75よりも低く推移した場合の幅と、0.75よりも上で推移する幅を考えると......1%下がることは絶対ないけど1%上がる事は無いとは言えない.....って思ってしまうのですが......。

  19. 674 契約済みさん 2012/10/25 12:06:40

    最も信用度の高い住宅ローン銀行であるUFJを選択することが決まっていて、全変動か、3年固定かの2択であれば、3年固定の方が安心かもしれません。

  20. 675 契約済みさん 2012/10/27 10:25:44

    入居説明会のお知らせも届きましたね。何だかもう少しで引越しなんだなと実感できて楽しみですね!
    これから手続きやら何やらでバタバタしているうちに1月・2月と過ぎそうですね。

  21. 676 契約済みさん 2012/10/27 14:46:00

    今日、ローン相談会で正式申込してきました。本申込は12月ですねー。
    仮審査してるので大丈夫だと思いながらも審査が通るか心配な私です(- -;)

    うちも、入居説明会案内きましたー!!

    税務相談??って、何相談される方なんでしょうか??

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年4月30日まで使用予定)

1LDK+2S(納戸)

67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~2LDK

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~4950万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4690万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸