住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートの容量」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートの容量
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2010-01-01 22:26:57

エコキュートをご利用されている方にお聞きしたいのですが、4人家族であれば370リットルで十分でしょうか?
家族体系や使用頻度によって様々だとは承知しておりますが、ウチには娘が二人おりまして中学生くらいになりますと朝シャン等を利用することが想定されます。
冬場になるとお湯が足りなくなるケースも聞いておりますし、後から容量を増やすわけにはいかないので、追加代金を払って460リットルに変更しようかと考えているのですが、ご意見をいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2008-01-18 19:52:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートの容量

  1. 2 匿名さん 2008/01/18 11:02:00

    どうも、こんばんわ
    娘さんが居るのであれば、
    460Lタイプをお勧めします。

  2. 3 購入経験者さん 2008/01/18 11:12:00

    私も460Lに変更しました。
    差額は4万円でした。
    HMによって金額も変わると思うので問い合わせてください。

  3. 4 入居済み住民さん 2008/01/18 12:15:00

    絶対、460Lですよ。370では冬場は厳しいときがありました。差額が対したことないなら大きいほうがいいです。

  4. 5 匿名さん 2008/01/18 12:33:00

    もし、床暖を湯温式にするなら460でも冬場はカツカツです。 うちも4人家族、460のエコキューですが夏場は主人が朝シャンしても全く余裕ですが冬は床暖も使うのでたまに湯切れになります。
    床暖なし、共働きの3人家族なら370でもまわるでしょうけど、4人なら断然460upですね。

  5. 6 匿名さん 2008/01/18 14:59:00

    最悪日中でも湯を沸かすことはできるけどね。安心感は違うよね。

  6. 7 主です。 2008/01/19 01:25:00

    みなさんご意見ありがとうございました。
    460Lで検討したみたいと思います。
    しかし、HMに聞いたところ370→460のUPで12万円くらい差額が発生すると言われてしまいました・・・・・。

  7. 8 入居済み住民さん 2008/01/21 00:59:00

    我が家は4人家族、私と妻と子供2人(4歳と0歳)です。
    平日の日中は私だけが仕事でいません。土日祭日は4人で過ごします。
    今のところ朝シャンは私だけ。

    370リットルタイプを使用していますが今のところ湯切れはありません。
    まだタンクに半分くらい残っている状態で深夜11時を迎えております。

    子供たちが大きくなる頃には足りなくなるかもしれませんがまだ10年以上先。エコキュートの耐用年数は10年といわれておりますので買い替えの時には460リットルタイプを検討しなければいけなくなるかもしれません。

    何リットルタイプでも常時沸き増しの設定があれば不経済ですけど湯切れの心配はありませんので、めったにない緊急事態に備えてわざわざ高い設備を検討するのはエコキュート導入の目的からすると本末転倒な気もいたします。

    370だとほぼ毎日湯切れする恐れがある事態が想定出来る状態でしたら迷わず460をご導入くださいませ。電気代で元が取れると思います。

  8. 9 入居予定さん 2008/01/21 02:02:00

    私も、色々調べて370Lなら足りないのではと思い、HMに相談しましたが08さんの言われるように、年中無くなる事があるわけでも無いし、常時沸き増し設定があるので問題無いと言われ結局370Lにしました。

    実際にまだ住んでないので何とも言えませんが。

  9. 10 契約済みさん 2008/01/21 09:36:00

    私も同じ悩みです。家は家族5人ですが、コロナのエコキュートで検討しております。コロナの営業担当者の方に電話で相談したところ、
     ・370Lで十分と思う。
     ・湯切れしても、炊き増しができるのがエコキュート。容量が大きいと無駄になるお湯の量も増えるので、結局は不経済。
     ・シャワー程度の利用であれば、問題ない。
    との「明快な解答」だったので、とりあえずは370Lで行こうと考えました。

    メーカーに相談してみるのも良いですよ。本当なら「容量の大きい=高い」方を進めるはずなのに、小さい方で十分という回答だったので、かえって信頼できるのではないかと感じました。

  10. 11 匿名さん 2008/01/21 09:37:00

    一年で何回湯切れするか、4人と5人家族の間にコストの境目があるんだろうね。

    確かに我が家で使っている460Lタイプは学習機能がついているので今は全量湯沸かしにはなっていません。要するに無駄だったかな。

    まぁ家を買うときはついつい気が大きくなるので気を引き締めて構造部分には金をかけて内装設備は極力セコる方針で行くと今買うならセミオート370Lがいいかな。

  11. 12 匿名さん 2008/01/21 09:54:00

    460Lをお薦めします。
    370Lでは冬場は厳しいですよ。営業の言う常時沸き増し設定ですと
    深夜割引の恩恵に与れない時があります。(朝シャン、朝風呂・・・)これこそ本末転倒?
    シャワーもどういう風に浴びるかによりますが、湯船よりも湯量を使う事があります。
    (出しっ放しとかね・・・)
    沸き上げ量は学習機能で調整されると思います。まぁ、MAXしても夜間だと微々たる
    電気代で済みます。
    冬場は食器洗いや色々使う可能性も有るかと思います。洗顔もお湯をと・・・・

    因みに家は家族4人。子供は小学生2人です。

  12. 13 契約済みさん 2008/01/21 11:52:00

    私はメーカーより、「370と460の差は初期費用でタンクが大きくなる分だけ。維持費は変わらない」と聞き、3人ですが、大は小を兼ねるで460にしました。
    一応決める前に、本当か以下のものを調べたので、参考に書きます。
    ご意見下さい。(^^;


    ■370と460の金額差
    確かに微々たるものでした。(HMが利を取る場合は別?)
    370Lフルオート  390,000
    460Lフルオート  429,000
    (H20.1.21 ネット安売り店より)
    (タンクの大きさ程度のものでしょう?)

    ■カタログを見ると460は消費電力が若干大きい。
    ただ、考えるとそれは多い湯量を370と同様の時間でわかすためのものと思われ、
    同じ湯量をわかすのなら、消費電力が多い分早く終わるため、
    消費電力総量はほぼ同じだと考えられる。

    ■日々の貯湯量
    当然いくらにでも設定することができるので、
    その点で460、370の違いはない。

    ■タンクが大きい分、熱を放出するスピードが大きい?
    しっかりした断熱材を使っているので、普通に冷えていく分と比べると
    微々たるものでしょう。(ただ、これが一番効くのかな(^^; )

  13. 14 入居済み住民さん 2008/01/21 13:36:00

    迷わせてしまいますが、370Lをお勧めします。
    ウチは一番小さいのが高校生の4人家族です。
    使う湯量は500L強です。5段階メモリの3メモリ使いますが、冬の今でも2メモリあまっています。
    深夜のみ運転で湯切れの経験はありません。一度風呂の栓をし忘れてしまい、湯張り2回した時でも湯切れはませんでした。

    ご自宅の給湯使用量を測ってみるとよいと思います。今の時期が最大使用量でしょうから。
    水道メーターとガスメーターを一週間読めば計算できますよ。

  14. 15 購入経験者さん 2008/01/21 19:17:00

    370Lの方が音も小さいし、効率(COP)も良いですよ。
    お湯が少なくなって、昼間に沸すのは年に何回も無いでしょう。

  15. 16 ryu 2008/01/22 09:42:00

    370Lを使用してます.
     正月に兄家族が来て,子供たち4人で風呂に入り,湯を出しっ放して湯切れしました.(湯船の湯もどろどろで入れ直そうと思ったときにできなかった)ただし1時間くらいで補充されましたよ.

  16. 17 ぴちょん 2008/01/22 11:31:00

    昨年4月に新築&入居し、ダイキン製のエコキュート370Lを使用しています。
    皆様の話を聞いていて、少々不安になってきました。

    うちはオール電化でエコキュートの設定は「おまかせ」です(湯量は学習機能で、沸かすのは深夜料金の時間帯のみです。)
    家族構成は夫婦2人だけ。共働きで、日中は家に誰もいません。・・・が、結構頻繁に湯切れします(一番多いのは「シャワー残り50L」ですが。)

    普段お湯を使うのはお風呂、炊事、洗面・手洗い程度です。お風呂は、平日はシャワーだけが多いです。その為、学習機能が働いて、沸かす湯量が少ないのかとも思いますが、朝起きるとメモリがMAXの5になっています。(但し、夜帰宅するとほとんど使っていないのに4になっていることがあります・・・真冬の現在だけでなく、秋の頃から。)

    湯切れを起こすのは、休日にずっと家に居て、朝&昼食の炊事、風呂掃除→湯張りをした時です。お湯はぬるま湯程度で、出しっぱなしではありません。特に浴槽に湯を張るときは大抵追加で沸き上げしないと間に合いません。

    また、上の方がおっしゃるように沸かし始めて1時間では補充されません。冬だからかもしれませんが、1時間沸かしてもメモリ1つ増えません(汗)

    不具合なのか、元々の性能がそんなものなのか、メモリの意味を間違って解釈しているのか・・・。

  17. 18 匿名さん 2008/01/22 11:50:00

    浴槽の大きさ
    沸かし直しの回数
    入浴時間の差

    以上を良く考えれば370でも足ります。
    が、大き目の浴槽だったり沸かしなおしが多く家族の入浴時間にバラつきがある
    と全然足りません。最後は間違いなく水です。
    生活スタイルによるところもありますが、日常生活には基本的に370ではキツイです。
    460にしてもそんなにコストは変わりません。

    >>17
    >夜帰宅するとほとんど使っていないのに4になっていることがあります・
    お任せだと、深夜沸かして翌日の夕方まで沸かしませんから、
    気温が下がれば当然タンクの保温力も下がります。
    要は冷めてしまうのでメモリが減るのですよ。
    また追い炊きは冬場は結構時間かかります。
    気温が低ければ低いほど効率悪くなる物です。

  18. 19 購入経験者さん 2008/01/22 12:11:00

    契約電力に伴うエコキュート(だけではないですが)割引があるので、大きいほうがいいと思います。

  19. 20 匿名さん 2008/01/22 14:02:00

    >17
    メモリが5ということなので、学習昨日下でもフルで沸かしていると仮定しますが、DINKSで370Lを使い切っちゃうのは正直な所かなり使用量が多いと思いますよ。
    どこかで一般的な常識から考えるととんでもない量を使っているか、最悪の場合エコキュートか給湯管に漏水がある可能性があると思います。
    漏水だと問題がありますのでハウスメーカーに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。

    給湯管からの漏水って結構悲惨な事になるみたいなので。以下参照。
    http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-10.htm

  20. 21 ピーチ 2008/11/04 11:14:00

    今現在セキスイさんで家を建てる予定なんですが…
    みなさんの意見を見ていると360㍑ではちょっと厳しいような気がします。メーカーの担当者からは360で充分ですよ。と言われてます。しかし、470㍑にしようか検討中です。
    ちなみに今は家族4人で入浴時間はバラバラです。
    みなさんの意見を聞かせてもらえば幸いです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸