マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターXXX [更新日時] 2011-11-01 23:43:34
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

クッキングヒーター、ガスコンロ

さて、どちらを選びますか?


【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較

[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12

最近見た物件
ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口)
価格:1億290万円~1億7,290万円
間取:1LDK+S~3LDK
専有面積:56.33m2~74.87m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 233戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2

  1. 501 匿名さん 2011/10/18 00:18:06

    そうかな???
    これだけの多くの人がIHクッキングヒーターで調理をしていて、しかも今もどんどん増えている。この事実は、日常に調理に十分事足りていることを意味している。
    それにもかかわらず、必死に
    >調理器具として不適当
    と何度も書き続けている方が異常な執着心を持っているように見える。

    別にガスコンロでもIHでもどちらでも好きな方を選べばいいじゃないの。ただそれだけ。

  2. 502 匿名さん 2011/10/18 03:35:27

    >>501に賛同。
    ガスコンロと比較して明らかに劣る部分が(人のよっては)あるのはわかるけど、
    逆に明らかなメリットが(人によっては)あるわけで、
    もう好みの問題だと思う。

    頑なにガスコンロを否定する人はいないけど、
    頑なにIHを否定する人がいるので、なんで?と思う。

  3. 503 匿名さん 2011/10/18 04:11:26

    文面に悪意を感じるのでちょっと手を入れたよ。
    最新版

    IHのメリット
    ・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙を鍋の下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
    ・突起物が無いのでキッチンが広く使える
    ・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
    ・火を使わないから火災の心配が少ない
    ・炎による周辺の加熱がないので、夏でも気温上昇がマシ。
    ・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
    ・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
    ・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
    ・ガスがない分二次災害の可能性が低く成る

    IHのデメリット
    ・IH対応の調理器具が必要
    ・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
    ・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
    ・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
    ・発電を含めたトータルの効率はガスよりも低い。

    :ガスコンロのメリット
    ・IH対応の調理器具が不要
    ・フライパンを振って混ぜやすい
    ・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
    ・電力消費ピーク時に影響を与えない
    ・100V契約でも生活できる。
    ・トータルの効率はIHよりも高い。

    :ガスコンロのデメリット
    ・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
    ・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
    ・五徳の掃除が面倒 (汚れが炭化している)
    ・五徳とバーナーが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
    ・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
    ・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。
    ・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
    ・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
    ・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


    焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭ならほぼ互角にこなせる。
    味は腕次第。

    最後は、生活スタイルに合わせて好きな方を選択するだけ。

  4. 504 匿名さん 2011/10/18 04:45:45

    >503
    あなたの文中には、メーカーは認めずに否定している使い方が書いていますよ。
    てんぷらの時、IHでは下に新聞紙を敷くと書いていますが、そんなことはメーカーは書いていませんし薦めてもいません。
    昔どこかのデモンストレーションでやっていたことのようですが、火が無くても可燃物を置くことは禁止されています。

  5. 505 匿名さん 2011/10/18 06:02:43

    IHは、煮るのが不得意です。
    ガスのように細かく調節できないのです。
    メーカーやモデルによって変わっているようですが、煮るのに3か4か5を使うのが最適だと設定されていたなら、この3つのどれかの火力でしか使えないのです。
    ガスの場合、IHのメモリに例えると、2.7とか3.15とか4.77とか、ちょっとした火力の違いも出せるので、沸騰しないぎりぎりの火力も可能なのですが、IHは決められたデジタルの段階的な出力の違いなので、沸騰するか全く沸騰しないかしか選択できないのです。
    IHでまともに料理をしようとすると、使い方が大変難しいと思います。
    相当IHのことを知っていて、料理本のレシピの意味も知っていないと、ガスのような料理は出来ないでしょう。

  6. 506 匿名 2011/10/18 06:34:29

    またIH使ったこともないやっが現れた…。

  7. 507 匿名さん 2011/10/18 06:41:19

    ガスはアナログだから微調整できるけど、正確性には欠けるのて一長一短。

    >料理本のレシピの意味も知っていないと、ガスのような料理は出来ないでしょう。
    これは、レシピの意味理解できなくてもガスなら、あばうとに料理できちゃうってこと?
    実生活で、それはちょっと....経験で料理するっていうのならまだ安心だけど。
    器具に関係なく、レシピの意味くらいは理解しましょうよ。

  8. 508 匿名さん 2011/10/18 07:10:00

    以前のマンションはガスでした
    今は引っ越してIHです
    どっちが使いやすいかと問われれば迷わずIHと答えます
    仮に引っ越してそこがガスならIHに付け替えると思いますよ

  9. 509 匿名さん 2011/10/18 07:17:18

    あれ?
    レシピって、材料とか調味料だけじゃなく、温度とか強火弱火、温度を一定にとかも含めて「レシピ」ですよ。

    それよりも、てんぷらをする時に、新聞紙を敷いてはいけませんよね。

  10. 510 匿名さん 2011/10/18 08:59:40

    ガスが煮物を得意とするってのも解せないな。
    どっちも一長一短だろう。

  11. 511 匿名さん 2011/10/18 11:01:42

    ガスが煮物を得意とするというよりも、火加減がアナログで微調整できることが決定的な違いってことですよ。
    IHは火加減が階段のようにしか調節できないからね。
    もっと細かく調節しようと思えば出来るのに、どうして10段階くらいにしかしなかったんだろうね?
    ガスは無断階調節だから、火加減での腕の違いは出せるけど、IHだと誰が使っても4は4の火力だから、腕の振るいようがないよね。

  12. 512 匿名さん 2011/10/18 11:37:52

    うちのガスレンジの火力調整はアナログ無段階ではなく、5段階になっているが。

  13. 513 匿名さん 2011/10/18 11:43:08

    >512
    それとは別に、主導で微調整が付いていませんか?

  14. 514 匿名さん 2011/10/18 12:23:15

    パナ製だけど、うちのには微調整スイッチってのはついてないなぁ。
    リンナイのWEBとか見てみたけど、システムキッチン用の上級モデルは
    どれも固定段階式っぽいけど。

  15. 515 匿名さん 2011/10/18 12:23:18

    IH使用時鍋の下に紙等の汚れ防止カバーを付けると、温度調整機能が働かずとても危険な状態になります。良い子はマネしないでね。それに、IHの場合、レンジ周りだけのカバーじゃなくリビングにもひかなくっちゃいけないよ?

  16. 516 匿名 2011/10/18 12:24:54

    >515
    「ひかなくっちゃいけないよ?」
    なぜ疑問文になるのかな?

  17. 517 匿名さん 2011/10/18 12:36:44

    ハルマンってメーカーのページが分かりやすかったので貼っておきます。
    http://www.harman.co.jp/products/builtin/index.html

    このメーカは、ビルトインタイプ、ガステーブルタイプとも
    上位モデルが固定段階式、下位モデルがアナログ調整式になってるみたいです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  18. 518 匿名さん 2011/10/18 12:53:47

    >>515
    いい加減、周知の事実みたいな書き方やめたら?
    否定する論理が出てるんだから言い切るのやめなよ。

  19. 519 匿名さん 2011/10/18 12:58:20

    否定する論理?
    ハテ?希望的憶測の間違いじゃ?

  20. 520 匿名さん 2011/10/18 12:59:25

    ハーマンなら知ってるけれど。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口)
価格:1億290万円~1億7,290万円
間取:1LDK+S~3LDK
専有面積:56.33m2~74.87m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 233戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸