横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大倉山その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大倉山駅
  8. パークホームズ大倉山その2
マンコミュファン [更新日時] 2013-01-18 09:30:49

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159939/

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1-156-1(地番)
交通:東急東横線大倉山駅から徒歩6分
総戸数:177戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.08~89.06平米
竣工・入居:2012年10月予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ大倉山

[スレ作成日時]2011-10-06 20:13:01

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
ヴェレーナ武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ大倉山口コミ掲示板・評判

  1. 511 匿名 2012/01/11 00:30:18

    キュビオス外した部屋が見たかったので、良かったです!前のは広さのイメージがわかなかったんですよね〜

  2. 512 匿名さん 2012/01/13 22:30:55

    環境も稀にみる、厳しい環境ですが、
    それよりも、オール電化でも平気なんですか? 今後より、電力逼迫して
    今夏は原発が全基停止するため、節電では乗り切れる状況ではないとのことですが・・・

  3. 513 匿名 2012/01/13 23:39:31

    ここは本当に見送ってよかった。

  4. 514 匿名さん 2012/01/14 02:17:20

    去年の節電はまやかしで、電力余っているので気にしないで大丈夫でしょうね。
    それ以上に環境が厳しいかと。。

  5. 516 ビギナーさん 2012/01/14 08:22:38

    あの一般論で申し訳ないですが、オール電化でなくても停電になったら
    給水も給湯も出来なくなるのは同じではないでしょうか?
    アドバンテージは、コンロが使える点かと思いますか。

  6. 517 匿名さん 2012/01/14 08:32:36

    見送った人がなんでまだ見てるのかな?

  7. 518 匿名 2012/01/14 09:04:33

    ガスが使えればお湯もわかせるしお料理もできます。

  8. 519 購入経験者さん 2012/01/14 09:11:13

    いや、料理と言うが現実には殆ど無理だろう

  9. 520 申込予定さん 2012/01/14 09:15:53

    電気ダメならどうせガスな状態
    そんな災害なら水もダメ
    料理どころちゃいます

    災害より原発気になるから、オール電化気になる

  10. 521 申込予定さん 2012/01/14 09:16:52

    ガスもダメ

    文字飛んだ

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
    グランリビオ恵比寿
  12. 523 匿名 2012/01/14 13:34:34

    最近、電気自動車がやたら宣伝されてるから、電気は多分平気なんじゃないのかなぁ〜オール電化よりこの立地がキツいでしょ

  13. 524 匿名 2012/01/15 00:16:31

    一括販売してないんだから即完売はしないよね。残念な予想だて屋さんだね。

  14. 525 匿名さん 2012/01/15 01:00:00

    524
    売り手が即完売出来ないと見込んだから一括販売せず、期分けして販売してんじゃねーの?
    売値もモデルルームオープン当初提示していた予定価格より下げてるし、売り手も大した人気がでないと認識してるんだろ。

  15. 528 匿名 2012/01/15 03:33:36

    >>524
    即完売しそうな場合は一括販売します。
    期分けが多いほど不人気ということなんですよ。

  16. 529 匿名 2012/01/15 08:19:20

    モデルルームがリニューアルしましたねっ。スタンダードプランになっていてイメージがつきやすかったです。私は前のよりも新しい方が好きでした。キュビオスも食器棚以外はほぼはくなってました。

  17. 530 購入検討中さん 2012/01/16 13:37:40

    このマンションの外観なんだか素敵ですね~

  18. 531 匿名さん 2012/01/16 23:51:53

    確かに、外観はとても良さそうですよね。
    ただ環境がねぇ。悩みどころですね。

  19. 532 匿名 2012/01/17 10:01:04

    外観も力入れてるみたいですよ!

  20. 534 匿名 2012/01/17 11:10:58

    一億マンションに似てるのも悪い気はしない
    庶民としては

  21. 535 匿名さん 2012/01/17 11:37:53

    外観大事ですよね。
    私は仕様よりも外観重視です。
    ここの外観はとても気になっています。

  22. 536 買い換え検討中 2012/01/17 13:35:03

    東横下りの車窓からチラッと見えますが、完成したら存在感ありそうですね。綱島街道といい何かと人目につく場所に建ちますしね。

    完成後のインパクトはすごそう。

  23. 537 匿名 2012/01/17 14:03:25

    オール電化の仕組みについて理解していない人が多いようですね。

    原発が昼夜常に一定の電力を作り出さざるを得ない性質を持っているのに、一方、電気は貯めておけないのでその都度消費するしかないため、昼間の電力需要に合わせた原発稼働をすると夜間電力が大幅に余ります。その余る夜間電力を安く提供するために作られたのがオール電化のお得な料金システムなんですよ。だから、火力発電で電力をたくさん作り、節電の必要がなくなったとしても、原発が少なくなれば、今のようなオール電化料金体系はすぐに維持できなくなります。火力発電がメインになればコストが大きくなるので通常の電気代ももちろん上がるんですが、オール電化の料金体系は、通常の電力料金値上げ幅以上に大打撃をくらうことは間違いありません。電力不足にならなくても、それが原発以外の電源からつくられた電力によるものなら、オール電化という料金システム自体が維持できないんです。

    この説明なしに、震災後、しれっとオール電化マンションを売ってしまう三井に、かなりの不信感を覚えました。マメド交差点という立地と同じくらい、オール電化はやばいです。見る限り、これから企画するマンションに、オール電化のマンションは一つもありませんね。


  24. 539 匿名 2012/01/17 15:39:39

    オール電化と解ってて 買ったのです。
    深夜電気の話を そんなに力説しなくても知っています。
    多分 ほとんどの人が。

  25. 540 匿名さん 2012/01/17 16:09:03

    537
    わかっていないのはあなたの方ですね。
    発電所の設備利用率を高く保つためには、電力需要をフラットにする必要があり、
    現状の需要カーブの場合まだまだ昼夜の差は大きい。
    これを埋めるためには火力が主流になろうが、原発がなくなろうが一定の夜間需要が
    必要で、その量はまだまだ大きく料金システムの崩壊まで至らない。
    原発廃止=オール電化崩壊はあまりに短絡的。

  26. 541 匿名 2012/01/17 16:57:18

    申し訳ないけど、私の仕事はこの筋の専門なので、あなたが間違っていますよ。東電でも、経済産業省でも、あるいは最大のライバルである東京ガスでも、知り合いがいるなら聞いてみればすぐわかることです。別にあなたを論破したいわけではなく、オール電化について理解していない人が多すぎるので、一判断材料を提供しているだけです。

    設備利用率の向上は、電力会社の発電計画の上で、考慮されません。必要な電力の予想に基づき、それを安定供給するために、どれくらいの余剰、どれくらいの設備が必要か、という観点から毎年の発電計画と設備投資計画が作られているんですよ。発電計画に従って発電していく過程で、結果的に夜間に多少の余剰は出ますよ。原発以外の電源も、調整フリーというわけではないのでね。だけど、それはあくまでも技術的に調整しきれず、付随的に生じるものです。最初に設備利用率向上ありきで、余剰電力つくって、オール電化で大安売りしたら、それこそ本末転倒なこと、わかりますよね。

    根本的にわかっておられないなあと思うのが、電力にとって設備利用率って全然重要じゃないってことなんです。なぜなら繰り返しますが、電力には、作っても貯めておけない性質があるからです。むしろ、電力需要に応じていかに発電量を調整するか、そこがコスト削減につながるんです。タイムリーにピンポイントで需給が釣り合っていることが大事なんです。設備が稼働していても、余った電力が貯めておけずに無駄になるなら、設備利用率向上しても全く意味ないでしょ?設備利用率が意味を持つのは、プロダクトを貯めておける、というのが大前提ですよね。

    で、原発は、技術的に、一切発電量の調整ができない電源なんです。その原子力に、これまで半分近くの電力を依存していたんですよ?電力が余らざるを得ないのわかりますよね。調整したいけど、できなかった電力。これをただ捨てるよりは、使ってもらいたい、ということで破格の料金プランが成り立っていたんです。

    設備利用率を向上させるために余ってしまう電力で、まだオール電化プランは維持できる、って誰から聞きました?ソースは?素人が勝手に予想してるだけだと思うけど、もし誰かから聞いたなら、その人うそつきです。この話を信じるのも信じないのも自由ですけど、関係者の間では常識なのに、何かのタブーみたいに誰も言わないのは怖い。オール電化にしてしまった人から、話が違う、と切れだす人が出ると面倒だからか?オール電化にしてしまうと、後から都市ガスを引くのはものすごくコストがかかって、まず無理なのでね。プロパンならいけるかも知れないが・・

    よく考えてよ。


  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ヴェレーナ武蔵新城
  28. 542 匿名 2012/01/17 17:06:06

    ちなみに・・
    オール電化が今の料金体系を維持できないのは間違いないですが、それでも、通常の電気料金以下ではあり続けるでしょう。最悪でも、同額。そうなると、お風呂など大量の熱を使う部分ではガスを併用した方がずっと安いので、たしかに損なのですが、差額なんてせいぜい月1~数万円でしょう。大したことない金額と言えば、そうです。

    なので、別に気にしない人は気にしなければいいと思います。所詮、電気代、ガス代のレベルなのでね。オール電化と知らずに行った三井で、オール電化でお得、みたいに説明されたのでちょっとなーと思い、ほかの書き込みを見ると、理解していない人が多いようだったので、説明しました。

  29. 543 匿名さん 2012/01/17 17:14:03

    541
    申し訳ないで始まり、最後はよく考えてよ、か。あまりムキになるなって。その筋だかなんだか知らんが文章が普通の人には理解できないよ。
    現状昼夜の需要の開きは大きいのは事実だし、いくらかを夜間にシフトできればそれだけ無駄のない投資になり、
    そのための深夜電力割引だろう。
    電力が貯められないのは皆知っているし、原子力が半分近く発電していたというのは大げさだ。
    ソース?言ってるあなたも示してないよね。
    これから企画するマンションにオール電化が一つでもあったらぜひ謝ってもらいたいものだ。

  30. 544 匿名 2012/01/18 00:28:58

    なんか、すごい話になってますね、オール電化の新築マンション、他にも出てるとこありますよね?まぁこれからは企画されないのかもしれませんが…私はオール電化というより立地で見送りましたけどね。外観好きだったから残念。

  31. 545 匿名さん 2012/01/18 03:54:17

    説明だけ読むと、543さんより、その筋の人?の説明の方が論理的ではありますね。
    知らなかったけど、原子力じゃなければかなりその時々のニーズに合わせて調整ができるんですよね?
    原子力はたしか電力の3割以上だったから、全く調整できない電力が3割だったときと、完璧ではないにしろ調整できる電力ですべて補うときとでは、夜余る量が全然違うということはわかりました。

  32. 546 匿名 2012/01/18 05:37:54

    引用・・・

    ------------------
    深夜電力は原発がなければ余剰はありません。
    火力は出力調整ができますので、わざわざ安くしてまで深夜電力を使ってもらわなくてもいいのです。
    今はオール電化のために深夜でもわざわざ火力発電し、火力発電の長時間稼働のため発電所の故障が相次いでいるようです。

    <全国の火力発電所で、故障による停止が相次いでいる。18日は四国電力で、坂出発電所1号機(香川県坂出市)のボイラー設備に異常が見つかり、停止した。7月は3か所、8月は18日までに5か所が停止している。原子力発電所の相次ぐ停止を補うため、火力発電の運転時間を延ばしていることが主因で、電力供給の不安材料となっている。
    18日現在、故障で停止中の火力発電所は全国で5か所、合計出力は約240万キロ・ワットで、原発約2・4基分に相当する。
    原発はいったん運転に入ると昼夜を問わず一定の出力が続くが、火力発電は比較的、運転と停止を切り替えやすい。電力需要のピーク時に不足分を補うよう主に昼間動かし、夜間や週末は休ませる使い方が多い。
    しかし、現在は全国54基の原発のうち39基が定期検査などで停止中で電力各社は火力発電所の稼働時間を延ばしている。「長時間の高出力が続けば、故障の確率も高まる」(電力関係者)状況になっている。とくに関西電力では、火力発電所が1日以上停止したトラブルが4月~7月末までに13件発生。昨年度(29件)を上回るペースで、電力需給の綱渡りに拍車をかけている。
    (2011年8月19日 読売新聞)>

    原発の余剰電力を使ってほしいため、オール電化に対しては1kw8~9円という格安料金で電気を供給しているわけですが、これは原発の発電コストが5円であるということが前提となっています。
    それに対して火力の発電コストは10円以上。
    今の料金体系では、オール電化が増えれば増えるほど電力会社の赤字は増大していくことになります。
    この赤字の料金体系が今後維持されるとは考えられません。

    -------------

    引用終

  33. 547 匿名 2012/01/18 14:38:24

    ごめんなさい。
    オール電化について語る掲示板があるので そちらでものべたほうが良いのでは
    と 思います。
    とても 有意義な説明なので。

  34. 548 匿名さん 2012/01/18 15:16:14

    現地に行って見ましたが・・
    やはり、この大倉山という場所、不便すぎますね。

  35. 549 匿名さん 2012/01/18 15:56:59

    オール電化についての考察が深まり大変参考になりました。指摘をしてくださった方、本当にありがとうございます。読ませていただいた率直な感想は、オール電化は今や社会的に迷惑な存在になりつつあるということです。オール電化のために他の人達にも大切な存在である火力発電所までもが犠牲になっているという現状を思うとやりきれなくなくなりますね。今後はガス併用よりも電気代を高くすべきではないのか、という気持ちになりました。

  36. 550 物件比較中さん 2012/01/18 16:20:15

    なるほど。
    知っていたつもりだったけど、ちゃんとわかってなかったです。
    それでも火事などを心配してオール電化を選ぶ人もいると思うけど、
    しっかり理解したうえで、あえて選ぶならいいけれど、知らないまま決断するとしたら気の毒ですね。
    ここは見送ると思いますが、これからマンション選びを続けるにあたって、知ってよかった情報です。

  37. 551 匿名さん 2012/01/19 02:10:01

    オール電化の意味がわかりました。電力需要に応じていかに発電量を調整しコスト削減につなげるためなオール電化の仕組みが重要なんですね。設備が稼働していても、余った電力が貯めておけずに無駄になることをいかに防ぐかですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ武蔵中原
    クレストプライムレジデンス
  39. 553 匿名さん 2012/01/19 10:27:19

    インプレストと比較してる人が多そうですね~
    タイミング逃すと買えないからマンションて難しいですね。

  40. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレアホームズ フラン横浜戸塚

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸