物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館 |
交通 |
https://www.mitsubishi-home.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三菱地所ホームのエアロテックどうですか?
-
184
匿名さん 2019/09/10 11:50:12
>>182 匿名さん
社内基準があるなら、教えてください。
-
185
匿名さん 2019/09/10 12:22:05
>>183: 匿名さん
助言ありがとうございます。しかし一般的ハウツーが知りたいのではないです。ホームページにビヨンド・ザ・リミットなんて啓蒙的な抽象的表現があるので、それよりも確実に安心できるな技術や設計や、今後開発中の優位な技術があればそれを載せた方がいいと思います。抽象的だけだと結局ユーザーに伝わらないと思います。
-
186
匿名さん 2019/09/10 12:24:52
>>184: 匿名さん
建て替え検討者ですけど・・・
-
187
匿名さん 2019/09/10 12:54:36
>>186 匿名さん
なりすましですね。
どうせ答えられないでしょう。
このハウスメーカーは、質問にこたえられませんよね。
-
188
匿名さん 2019/09/10 13:00:03
>>185 匿名さん
そんなこと言ったら、どこのハウスメーカーが空調について事細かく説明していますか?
ビヨンドザリミットはキャッチフレーズだろうからそんな事の具体的な説明なんか聞いてないと思いますよ。
空調なんて断熱性能とか容積に対しての空調能力が問題ないかくらいじゃないですかね。
聞いてみたら空調専門の人とか連れてきてくれないのですか?
-
190
匿名さん 2019/09/10 13:42:47
空調の専門ハウスメーカーなので、HPに「換気のショートサーキットは好ましくありません」ぐらい書いてあるかと思いましたが、そういう業界ではないのですね。
-
198
匿名さん 2019/09/12 07:57:27
>>190 匿名さん
んなもん空調自体を発売してる会社のホームページにもないだろ。
-
199
匿名さん 2019/09/12 14:17:21
>>190 匿名さん
ショートサーキットという意味がわからないのではないですか?
-
200
匿名さん 2019/09/13 03:37:40
>>198: 匿名さん
>>199: 匿名さん
こんな当然のことで、なんでこんなにも反応するのでしょう。なにかあるんですか。
-
201
匿名さん 2019/09/13 09:20:34
>>200 匿名さん
どんな反応のことを言っておられますか?
-
-
202
匿名さん 2019/09/13 11:57:28
201: 匿名さん
>>空調の専門ハウスメーカーなので、HPに「換気のショートサーキットは好ましくありません」ぐらい書いてあるかと思いましたが、そういう業界ではないのですね。
・・・・に対して反応は・・・・
>>んなもん空調自体を発売してる会社のホームページにもないだろ。
空調自体の会社にないとハウスメーカーにもないのが考え方なんですか。そういう反応のことです。
-
203
名無しさん 2019/11/05 01:25:52
>>202 匿名さん
エアロテック、18年位使ってますが、修理部品がないので本体を代える必要があると言われました。
買い換えた方いらっしゃいますか?
新しい機種は節電タイプになっていると聞いたのですが、現在の機種はめっちゃ電気かかります。
当初の説明と全然違いました。
電気代が、夏冬場は3万5千円位かかります。
冷暖房がほとんど不要な時期でも1万円位かかります。
ちなみに、太陽光発電等の設備はなく、全て電力会社からの供給です。
実際のところ、どれだけ節電できるのか、ご存じの方いらっしゃったら教えて下さいませんか?
-
204
通りがかりさん 2019/11/05 07:45:43
>>203 名無しさん
去年 三菱地所ホームで 家を建てました。
エアロテックとても快適です。
太陽光パネルの大きさにもよると思いますが、我が家は年間を通すと
ほとんど電気代がかかっていません。
-
205
匿名さん 2019/11/06 09:53:30
エアロテックの電気代ですが機械の年式によって違うようですが、住宅自体の間取り等も家ごとに違うので正直なにが本当なのか、よくわからないのが正直なところです。または、バラつきや当たりはずれのある機器なのでしょうか。
全館空調はずっと付けっぱなしなので、各家庭で使用状況による差はないですの、今の時代であれば設計段階で、住宅の面積や間取り、日当たり具合、地域の気候差、等で建築前に電気代のシュミレーションは出来るでしょう。それぐらいが新築検討者に提供できないうちは、技術レベルは低いと考えた方が賢明な気がします。
-
206
戸建て検討中さん 2019/11/12 04:11:46
まだHMも決まっていない検討段階の者です。
全館空調に興味あるんですが、エアロテックは基本的に24時間稼働し続けたほうが良いようですが、オール電化で利用するか、電気+都市ガスで利用するか、どちらが相性が良いですか?
大人2人と小中学生3人の家族です。
-
207
匿名さん 2019/11/12 10:14:06
10年過ぎたら、エアロティックの交換を考えたほうがいい。と言われましたが、取り替えた場合、100万もかかるそうです。
他に、ダクトの中も汚れると、ここの掲示板でみました。
やはり、お金がかかります。
年金になった時が心配です。
-
208
匿名さん 2019/11/12 11:42:01
>>207
それあなたが自分で書き込んだことでしょ。全く参考にならないわ。
-
209
匿名さん 2019/11/13 01:40:38
確かにサラリーマンの場合、定年後の年金暮らしになると収入は相当下がるので、電気代や機器取り替え費用は現実的には大きな出費になるんですよね。その頃は家族構成も夫婦だけになったりして、一部屋にいることが多くなるので、家中の冷暖房は必要なくなる場合も多いでしょうね。
-
210
匿名さん 2019/11/13 07:25:37
>>208 匿名さん
他の方がダクトの清掃業者をブログで紹介したから、載せただけです。
三菱は、そういう知りたい情報を持っていないし、提供してくれませんよね。
-
211
匿名さん 2019/11/13 07:28:11
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[三菱地所ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件