物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区和田2丁目990番1、981番12、993番1(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「東高円寺」駅 徒歩12分 東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
133戸 (22戸(プライベートコート)、82戸(グランドコート)、29戸(サウスコート)、他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建(グランドコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年05月下旬予定 入居可能時期:2012年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド杉並和田口コミ掲示板・評判
-
416
入居済みさん 2012/08/06 00:52:15
412です。
うちは、大人の方の歩く音も響いてきます。
部屋のどこからどこに移動したかわかります。
ドスン、ドスンと
音をたてる歩き方をするご家庭なのでしょうが、
共同住宅なので、それは仕方ないと割り切ってます。
ただ、走ったりジャンプする音だけ
せめてご配慮いただきたいのです。
お子さんがオリンピックをテレビを見て、
体操のまねとかしてるのかもしれませんね。
上階の方が階下へご配慮下さる方にあたるかどうかは
運の問題なので、私達に運がなかったと諦めようと
思うことにします。
楽しい新居生活に、
残念な話題を振ってしまい申し訳ありません。
これにてこの話題は終了致しますね。
-
417
入居済みさん 2012/08/09 09:13:47
私の部屋も、お子様の走り回る音や
泣き叫ぶ声、子供同士の兄弟喧嘩?の声も
聞こえてきました。
朝は、その声が必ず聞こえ頭痛とともに、目を覚ましておりました。
共同住宅なので仕方ないと諦めてました。
私も、自分の部屋がたまたまその場所に当たってしまったので
しょうがない事だと、こちらの掲示板で指摘しようとも思いませんでした。
ただ、412様がこちらへ投稿して頂いてから
皆様が掲示板をご覧になっているかは分かりませんが、
パタリとお子様の足音や泣き叫ぶ声などが聞こえなくなり、抱えていた朝の頭痛もなくなりました。
何でもかんでも、自分中心の思いのままこちらで、意見を発言をしようとは思っておりませんが、
頭痛などがひどくなりかけていたので
私が気になってた事を勇気をもって発言して頂いた412様へとても感謝しております。
もちろん、お子様に黙らせるなんて出来ないし、
泣いてしまう事も、騒いでしまう事ももちろんあるのはわかります。
それを100%解決したいのなら共同住宅で、ずっと過ごすには
窮屈になってくると思います。
ただ、毎日抱えていた悩みが、住民の皆様のご協力によって
こんなに生活が変わるのだと、改めて感じました。
412様のご発言と皆様のご配慮のおかげでとても過ごしやすくなりました。
本当にありがとうございます。
この場をお借り致しまして、お礼申し上げます。
-
418
マンション住民さん 2012/08/09 10:55:38
>417様へ
問題が解決して本当によかったですね。
このマンションの方々は話せばわかってくださる方々ということがわかり
嬉しい限りですね!
多くの場合、騒音はお願いしても改善しないことが多いそうです。
417様の上階の方がご配慮くださる素晴らしい方だったことを知り、
私も希望を持ちました。
417様のご近隣のご協力くださった皆様、私からも御礼申し上げます。
我が家には小さな子どもはおりませんが、お子様をお連れの方が自転車置き場などで
困っていたら、お手伝いなどをしてお返ししたいと思います。
私の上階の方は残念ながらこの掲示版はご覧になっていないようで、
今日も騒音は続いております。
ご挨拶にうかがったときに学生のお子様がぴょんぴょんと飛び跳ねながら移動していました。
少子化の世の中、お子様が元気なことは大変喜ばしいと思う一方で、
どうか静かな歩き方などの所作をご両親がお教えくださらないかと祈ってしまいます。
そして、私の上階の方にも気づいていただけるよう、なにかしら方法を
考えていきたいと思います。
-
419
入居済みさん 2012/08/09 12:31:24
マンションの騒音は場所により気になりますよね。
お互いが気持ちよく過ごせるような対策が見つかるといいですね。。
皆様に、お伺いしたい事があります。
私の部屋は雨戸?というのでしょうか。さっしというのでしょうか
(正式な名前が分からず、間違っていたら申し訳ございません。
銀色をした窓の外側についてるものです。名前がわからないので
これより先は雨戸と表記します。。)
わたしの部屋の場合、この雨戸が一箇所あるのですが、
窓を拭き掃除する際に、他の窓は、この雨戸が
ついてないので、窓の外側、内側綺麗に拭く事が出来ます。
ただ、どうしても、雨戸がついている窓は、
窓の内側を拭きあげることは出来るのですが、
外側を拭こうとすると雨戸が邪魔をして、窓を拭こうとしても
隙間が狭く窓と雨戸の間に手が入らず
雨戸がついている窓は外側だけ、綺麗に拭きあげる事ができません。
皆様に、何かいい方法があれば教えてほしいです。
この間、窓と雨戸の隙間の中を無理やり手をいれて窓を拭いていたら
窓が黒くなり始めてました。
このままほっておくとどんどん汚れていくので、
何か工夫しているお掃除方法や、
皆様だったらこうするなどありましたら、
どんな案でも良いので教えてほしいです。
その前に、雨戸がどこの事を指しているのか
不明でしたら、表現が分かりづらく大変申し訳ございません。
その際は、なんとかそのものの名前をまた考えてみます。。
-
420
マンション住民さん 2012/08/09 13:05:02
間違っていたらすみません。
419さんが仰ってるのは「ルーバー」ではないでしょうか。
ブラインドのように角度をつけれるものですよね?
試してはいないのでうまくいくか分かりませんが、
割り箸に布を巻きつけて輪ゴムでとめたようなものでお掃除するのはいかがですか?
「松井棒」だったかな。。
お掃除上手の女優さんがこのようなもので狭いところを掃除していましたよ。
もし気になるようでしたら「松井棒」でお調べになってみてください。
-
421
入居済みさん 2012/08/09 13:40:04
そんなに隣の音が聞こえるとは驚きです。
うちは全くと言っていいほど聞こえないので...。
我が家の、音楽聞いたり、夜中のオリンピックで
絶叫したりしてるのもお隣に聞こえてるんですかね?
賃貸マンションじゃあるまいし、そんなに隣の音が
聞こえるのは、壁の音が薄い等、仕様が悪いんですかね?
流石に、廊下沿いの部屋にいると、窓を開けてると
思われるお家の子供の泣く声や遊ぶ声が聞こえますが、
それは特に気になりませんが...。
-
422
入居済み住民さん 2012/08/09 14:11:16
>421さんへ
私のうちも隣の音は全くきこえないです。
ここで言われている上階の騒音の話は、
マンションの仕様のせいではなく、モラルの問題ではないかと・・・。
-
423
入居済みさん 2012/08/10 08:34:05
420さんへ
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
>ブラインドのように角度をつけれるものですよね?
仰る通りです。
それは、「ルーバー」と言うのですね。
お掃除方法なども、ご丁重にご回答頂き助かりました。
早速、「松井棒」で探してみます。
ありがとうございます。
-
424
入居済みさん 2012/08/11 00:11:32
どなたか教えてください。
共同住宅では、上の階の歩く音が全部きこえてくるのは、
普通のことですか。
初めてなので、普通の共同住宅がこういうものなのかが
わかりません。
足音は当たり前と思ったほうがいいでしょうか。
-
425
マンション住民さん 2012/08/11 10:59:14
その話題は割と最近話されてますので、宜しければ一度過去レスをご覧下さい。
-
-
426
入居済みさん 2012/08/11 11:48:42
425さんへ
ありがとうございます。過去レス読んでみます。
-
427
入居済みさん 2012/08/12 11:25:27
騒音の話がいろいろでていますね。
私は上階の複数のお子様が走る重低音が響いてきて悩んでいます。
直接お伝えしたのですが、全く改善していただけません。
騒音について自分なりに調べましたが、
どんなに防音性能の良い物件を選んでも、
結局は上階の住民次第…ということのようですね。
どんなに良い物件でも子供が走る重低音は響くそうです。
たかが騒音くらい・・・ですが、長く続くとストレスから病気になることもあると知りました。
最近、新居に帰ってくるのが辛くなってきました。
買換えを検討すべきか悩んでいます。
私はたまたま運が悪かったのですが、それ以外はここは本当に素晴らしいマンションだと思いますので。
ここに書き込みしたのは、子どもが家中を走る回るのは当然だと
いう考えの方に、こんなこともあると知っていただきたかったからです。
愚痴のようになってしまい申し訳ありません。
-
428
入居済みさん 2012/08/14 04:53:05
うーん、427さんが不憫でなりません。
直接言っても変わらないってのは、
ちょっと常識が無さ過ぎですね。
そんなに子供を遊ばせたいなら、
一階か一戸建てにすればよかったのに。
そんな住人がいるのはちょっとがっかりです...。
子供部屋にコルクボードみたいなの敷くとか
きちんとしつけるとか色々出来ると思うんですけどね。
-
429
匿名さん 2012/08/14 13:19:59
現実問題としてそういう相手ならば、ささやかな報復として色々と細かなイヤガラセでもして気を晴らすしかないですよ。
-
430
入居済みさん 2012/08/15 02:15:04
うちは、子供が1人います。
二階ですが、下の方に響いてないか心配です。
毎日の様に走らない、ドンドンしない、物を落とすなと注意してますが、三歳のためか、わざとやったり、また、わざとじゃなくても物を落とす回数も多いです。
日当たりなどを気にして二階にしましたが、一階のが良かったかもですね。
子供部屋には遮音マットを引いていますが、廊下やリビング全部には引いてないし、引けない場所もあります。
今すぐには無理だけど引っ越しした方が良いのか、真剣に考えています。
下の方にはまだ何も言われていませんが、このサイトでみなさんの書き込みを見ていると、絶対響いているんじゃないかと、毎日気にしながら生活しています。
うちの上の階の方はご夫婦で二人でお住まいですが、たまに音は気になるので。
普通に過ごしていてもかなり響くのでしょうか?
-
431
入居済みさん 2012/08/15 03:40:44
>430様
一概には言えませんが、ここは、『スラブ厚250ミリ・二重床』と遮音性能はまずまずなので、
配慮しながら生活しているのであれば、それほど響かないのではないかと思います。
お子様がよく遊ぶ場所だけでも防音マットを引けば、
かなり違うのではないかと思います。
日常的に気をつけていらっしゃるなら、それほどご心配なさらずとも大丈夫だと思いますが、
もしそれでもご心配でしたら、階下の方へ率直にお尋ねしてみてもよろしいかと思います。
気をつけるべき時間帯等を教えていただくとか。
私は、上階へ直接お願いに行って、部屋に戻ったらドンドンする音が
もうはじまっており、その後数時間続きました。
先様は、子どもが走るのは当然だし、防音マットは敷きたくないとのご意見でした
私が共同住宅の中間階を選んだ以上、このようなご意見があるのは仕方ありません。
430様のようにご配慮くださる方ばかりだとよいのですが。
-
432
マンション住民さん 2012/08/15 06:31:38
>431様
なぜ、防音マットは敷きたくないと言われたのでしょうか?もしわかれば教えて下さい。
我が家は敷いているのですが、敷くことで何かデメリットがあるのかしら、と気になりました。
自分の足音がどれだけ響くのかわからないので、本当は一度下の階へお邪魔して聞かせて頂きたいですね。
-
433
入居済みさん 2012/08/15 06:52:31
防音マットやラグを敷きたくない理由は、床暖房があるから、です。
ちなみに我が家はリビングにラグを敷いてます。
-
434
マンション住民さん 2012/08/15 08:16:28
お願いしに行ってその後すぐドンドン足音が…ってのは、もう意図的としか思えないですね。皆さん全く音を立てるな!と言ってるわけではないんですから、多少なりとも配慮して気を使うのが普通だと思うんですが、そう思わない人もいるんですね…。あー、恐ろしや。ちなみに、大抵のラグは床暖房でも使えると思うんですが…。少なくとも我が家のラグは床暖房でも問題ないとのことです。それにしても、何と言うか、色んな人がいるもんですね…。
-
435
マンション住民さん 2012/08/15 08:51:06
管理組合を通して、騒音についての一般的な注意喚起を掲示してはどうでしょうか。
玄関ポーチ同様に、良い効果があるかもしれません。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド杉並和田]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件