- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-08 20:25:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
-
861
匿名さん
>>858
平成21年度東京都の住宅火災発生件数
共同住宅 1,323件
戸建 776件
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/201010/2210_1.pdf#page=3
平成20年度東京都の住宅数
共同住宅 4,134,900戸
戸建 1,686,500戸
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=...
火災発生の割合
戸建 776÷1,686,500 = 0.046%
共同住宅 1,323÷4,134,900 = 0.032%
戸建のほうが1.4倍火災の被害に会いやすい。
-
862
匿名さん
-
863
匿名さん
-
864
匿名さん
-
865
匿名
やっぱり火事は戸建てが多いか。
ほとんどが木造だしよく燃えるし広がるからね。
-
866
匿名さん
気にするレベルの差があるようには見えないが・・・。
まぁ戸建ては築100年くらいの建屋まで入れた結果だろうし、
共同住宅は木造アパートも含んだ数だろうから、今の戸建てと
マンションを比較するデータとしては活用は難しいかな。
-
867
匿名さん
言っちゃ悪いけど、まったく参考にならないデータですね。
論評のしようがない。
-
868
匿名さん
最近のマンションだと煙を感知すると周辺住戸と管理室に
自動で通報されたりするシステムが入ってるからね。
戸建だとそういうのがないから隣家から出火しても、
火の手がある程度進んだ段階にならないと気づくことは難しいよね。
-
869
匿名さん
-
871
匿名さん
マンションってさ、下層で1戸でも燃えたら本当は建替しなきゃ駄目なんだってね。
鉄筋でも火にあぶられると強度がかなり落ちるらしいよ。
集団生活はそういうリスクがあるよね。
-
-
872
匿名さん
>>871
火災で命を落とすより数段マシだと思う。
-
873
匿名さん
>最近のマンションだと煙を感知すると周辺住戸と管理室に自動で通報されたりするシステムが入ってるからね。
これは驚いた。
戸建てには煙式の火災警報器が付いていないと?
違法建築以外は新築で付けられてるはずなんだけどな。
既存住宅も義務化ですし、各自治体が点検してるはずなんだけど。
まぁ管理室はないけど、24時間管理人が居るマンション前提の話ですか?
いつもの人かと思いますが、思い込みと想像だけで書かないほうが良いと思うよ。
そこまで都合よく考えられるのはある意味すごいと思うけどね。
-
874
匿名さん
>>火災で命を落とすより数段マシだと思う。
どうも意味がわからんな。
戸建ての方が死ぬ確率が数段高いとでも?w
-
875
匿名さん
逃げ遅れて死ぬのは体の不自由な高齢者とかだよ。
健康体なら戸建ての方が絶対に逃げやすい。
住宅用火報機が義務化されたけど、かなり効果的だと言われてる。
やっぱり心配するならマンションの火災による強度低下リスクの方だと思うね。
たくさんの世帯が寄せ集まってるんだから、どこかしら火災を起こしそうじゃない?
-
876
匿名さん
マンションの火災報知器はセキュリティシステムにも繋がってるよ。
コンクリートがダメージ受ける前に消火されると思う。
-
877
匿名さん
>872
確かにその通り。
ただ、よくニュースで見るのは木造アパートが類焼しているのは見るけど、
一軒家が何件にも飛び火しているニュースはあまり見ないね。
80/300とかの商業地区なら分かるけど、戸建ては郊外とのことなので
第一種低層では隣の家まで飛び火しなくないですかね?普通に考えてね。
でもマンションは類焼を避けられても、1世帯火事があったら他の数十、
数百世帯の人の安全もリセールバリューも奪うわけですね。
戸建ては類焼さえしなければ何の影響も無いのに。
まぁ区分所有ですから、何事にも連帯責任は仕方ないですけどね。
-
878
匿名さん
>>コンクリートがダメージ受ける前に消火されると思う。
それが、そうでもないらしいんだよね。
マンションは消しにくいみたいよ。
ユーチューブにもマンション火災の動画あるけど、しばらく燃えてるもんね。
-
879
匿名さん
火災保険は、戸建ての方がずっと高い。 ネットで簡単に見積できる。
-
880
匿名さん
-
881
匿名さん
鉄を高温で加熱した後、ゆっくり冷ますと非常に柔らかくなる。
これはもう、鉄がそういう特性だから仕方ない。
マンションの構造体の鉄筋も火災に遭うとこれと同じ状態になりますね。
-
882
匿名さん
>>火災保険は、戸建ての方がずっと高い。 ネットで簡単に見積できる。
マンションの保険料が安いのは内装の保障だけだからでしょ。
保険会社は最近の戸建ては耐火仕様だし特に危険だとは考えていない。
-
883
匿名さん
去年だったかうちの近所で火事があり一軒家が全焼した。
旗竿地で接道ほとんどないし明らかに再建築不可だったのだが
いつの間にやら新しい家が建てられていた。
柱一本残して改築ってあつかいなんですかアレ?
-
884
匿名さん
改築だって過半の建て替えなら建築確認申請が必要ですよ。
柱1本残しても無意味。
-
885
匿名さん
-
886
匿名さん
>883
> 旗竿地で接道ほとんどないし明らかに再建築不可だったのだが
なんで再建築不可なのでしょうか?
-
-
887
匿名さん
>>880
イチイチいつもの人が誰とかそんなこと気にしてないから意見がないんだったら目障りだから消えろ。
-
888
匿名
都会は密集した庭もないような戸建てが多いから一件燃えたらやばいな。
もらい火事は怖い。
マンションならすぐに報知器で知らされるし逃げ遅れることもないだろうな。
最近の分譲マンションが火災にあったなんて聞いたことないし。
近所の新築戸建ては燃えたけど。
-
889
匿名さん
>>886
旗竿で接道距離がが2メートル以下だからです。
-
890
匿名さん
>889
ちゃんと書いてなかったから分からなかったけど、
単なる接道義務の話ですか。
これは、個別の問題なので、状況が分からないと詳しくは何とも言えないけど、
例外の規定も設けられています。
他の人も言ってるけど、マンションもそうですが、戸建も、
新築のみならず、耐震性に関わるリフォームでも建築確認が必要です。
なんで、急にこんな話を上げたのか分からないけど、
単に、何らかの例外の規定を適用させて、
新しく建てただけじゃないですか?
-
891
匿名さん
>>なんで、急にこんな話を上げたのか分からないけど、
察するに「戸建の住人は違法なことをやっている」とでも言いたかったのでしょうね。
マンション派らしいとんだ言い掛かりですね。
-
892
匿名さん
>マンションならすぐに報知器で知らされるし逃げ遅れることもないだろうな。
だから新築の戸建てには警報器がついてないと言いたいのかな?
試しにgoogleで「マンション 火事 ニュース」で見てみたら?
警報器が鳴ってもね・・・。
>近所の新築戸建ては燃えたけど。
類焼で燃えたのかい?
自分の家が出火元だったのかい?
後者なら新築戸建てだとかマンションだとか関係ない気もするが。
まぁそれでもマンションだから安全なんだ!と思うことは自由ですけどね。
何かあっても税金投入とかいちゃもんつけずに、是非自己判断ということで解決してくださいね。
-
893
匿名さん
家事については一概には論じられないと思います。
特に、戸建て。隣家との距離によって、全く別のものですよ。
-
894
匿名さん
-
895
入居済み住民さん
まあ火事の原因の一位は放火だからね。戸建の方が火事が多いのはわかる。
放火以外の原因の火事で比べたら差はないかもね。
自分の家が火元の場合はしょうがないけど、隣の家(マンションは隣+隣の上下+自分の上下)が燃えた場合に自分の家に被害が及ぶのはマンション、戸建てどちらが高いのかなあ。
ミニ戸が危ないのは理解できるが、ちゃんと隣と間隔あけてる住宅とマンションはどちらが危ないのかな。
-
896
匿名さん
-
-
897
匿名さん
>>873
警報装置があってもそれを近隣の家屋へ伝えるネットワークがないじゃないの
-
898
匿名さん
戸建てもマンションももらい火で燃えたって、あまり聞かないけどね。
最近高齢化のせいか、放置戸建てがあるよね。普通の住宅地に。
ああいうのが燃やされると怖いね。keep outの表示が逆に怖いね。
-
899
匿名さん
いわゆる「もらい火」であっても火災保険で対応出来るのが戸建の利点。
一方でマンションは一戸でも火災が起きたら強度不足が発生。
住民の意思統一が出来ずに建替出来ないまま不安な生活を送る羽目になる可能性が高い。
-
900
匿名さん
>>897
心配ご無用。
うちは普段から醤油や味噌を貸し合うような「向こう三軒両隣的ネットワーク」を構築しているから。
-
901
匿名さん
-
902
匿名さん
>>899
普通は管理組合が火災保険に入ってるから、問題があったら余裕で建て替えできますよ。
-
903
匿名さん
木軸は一発でアウト。
ツーバイは鉄骨よりましとかいうが
あくまで軽量鉄骨との比較。
最低でも重量鉄骨+ヘーベルのような防火壁か
RC造でも無い限り
戸建が火災に弱いのは明白。
-
905
匿名さん
>>普通は管理組合が火災保険に入ってるから、問題があったら余裕で建て替えできますよ。
↑余裕で建て替え出来ませんw
建て替えには住民の同意が必要だし、保険が全額下りるかも疑わしい。
-
906
匿名さん
今の火災保険は木造・非木造の区分けじゃなくて
M構造・T構造・H構造の3区分ですね。
木造でもT構造であれば保険料が安い。
-
907
匿名さん
>902
ちゃんと保険内容見てごらん?
間違いなく余裕で建て替えられる保険に入ってないから。
>901はほんとに火災保険のこと分かってるのかな?
>この改定で最も値上がりするのは、外壁がコンクリートの木造建物や土蔵造建物
戸建てはこれが一般的な造りなの?準耐火の保険料はどうなった?なぜ下がったの?
>木造建築が燃えやすいことを認めないので、
コンクリートより木造の方が燃えるのは誰も否定してないでしょう?
というよりそもそもそんな話は誰もしてないからね。
問題はマンションで火事になった場合と戸建てで火事になった場合のことだよ?
-
-
908
匿名さん
一応言っとくけど、木の構造って燃えないよ。
柱に火を付けても表面が炭化して断熱するから芯まで燃えない。
全焼した木造住宅が骨組みだけ残ってるの見たことない?
良く燃えるのは薄い板状の木材や内装材なんだよね。
「木造は燃えやすい!木造は燃えやすい!」って呪文のように繰り返していると
低学歴だと思われますよ。
-
909
匿名さん
木造の方が燃えるのは間違いないが、戸建ての場合は中途半端に燃えるくらいなら
逃げられる時間さえあれば個人的には全焼でも良いのだけどね。
火災保険も新価実損払が一般的だし、完全な新築に建て直せるから。
なので準耐火で十分。
まぁ木造とはいえ戸建てが全焼するのと同程度の火が出ているなら
RCとはいえマンションもそれなりの損傷を受けるだろうけど、
マンションの場合は建て替えられないし、住人全員でその状況を受け止める
ことになるんだろうね。
-
910
匿名さん
マンションが燃えないとは言わないけど。
余り聴かないよね。
団地は時々燃えているけど。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)