一戸建て何でも質問掲示板「LAN配線/KDDIの光について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. LAN配線/KDDIの光について
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-12-19 05:13:56

次回打ち合わせで電気関係の配線を決める事になっております。
折角なので新居への入居にあわせてKDDIの光にしたいと考えておりますが知識がないためにわからないので教えて下さい。

テレビとパソコンを置く場所はLDK内でも別々の場所となり
子供の成長を考えて2階の子供部屋でもパソコン(インターネット閲覧)を使えるようにしたいと考えていま す。

(1)KDDI光を申し込むと外からのケーブルを引き込むと思いますが
テレビとパソコンの場所が遠くても問題はございませんでしょうか?
その工事についてはKDDIに申し込んだ際にして下さる事で施工主へ伝える必要はございませんでしょうか?

(2)KDDIのサイトに「ひかりoneをご利用いただくために必要な機器につきましては、レンタルでのご利用のみとなっております」となっておりまして無線LANやPLCがあるようですが私個人としては無線LANではない方法を取りたく、また機器レンタル料を毎月支払うのであれば
初期投資して購入してしまい(あまりに高額になるのであれば別です)、ひかりを使うだけの料金を支払うようにしたいのですが光を使うには難しい事でしょうか。


恐れ入りますがご教授いただきたく宜しく御願い致します。

[スレ作成日時]2008-04-10 17:29:00

[PR] 周辺の物件
ファミリアーレ八田
レ・ジェイド鶴舞

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LAN配線/KDDIの光について

  1. 42 05 2008/04/16 15:24:00

    スレ主さん
    そういうことでしたら、具体的な費用を聞いてみて決めればよいのではないですか?
    我が家の場合も、まずは自分たちの希望通りの内容で見積もりを出してもらい、
    それに対して優先度の低いものを削ったり代案を出すなどして、予算に収めていきました。
    自分たちの使うものですから、HMの提案を鵜呑みにするなんてもったいないです。
    予算の許す中で、徹底的にこだわってみてもいいと思います。


    39さん
    おっしゃるように、無駄になる可能性はゼロではありませんね。
    しかし、万が一必要になった場合あらたに配管・配線する困難さを想像すると、
    ほんの数万円の初期投資は痛く無いと思い、想定される全ての場所に配管しました。
    個人的な意見としては、PLCや無線LANが通信速度・安定性など全性能で有線LANに勝ることは
    無いと思ってますので、やはりあって損は無いかなと思います。
    が、39さんのコメントを見て共感された方は、もちろん、そのようにすれば良いと思います。
    要するにすべて施主の自由であり、正しい答えなんて無いですからね。


    41さん
    たしかに、そういう使い方をされる方は、リビングに2箇所あってもいいかもしれませんね。
    でもまぁ配管だけ通しておけばあとから増やせますから、さほど問題ではないのでは。

    それよりも、電話線のほうは私も気になっています。
    実際、双方向通信なんてまだ使用したこともないのですが、皆さん使われているのでしょうか?
    使用されている方、詳しい方、よろしければ教えて下さい。

  2. 43 匿名さん 2008/04/17 03:35:00

    >>40

    もっと双方でじっくり話し合ったほうがいいと思います。
    そのためにも設計士に根掘り葉掘り聞いてみたらどうでしょう。
    私だったら、まず予算を度外視した場合の設計士のお奨めを聞いて、
    それでどのくらいの予算になるのか、オーバーしたらどこが工夫できるか、
    いろいろ聞いてみると思います。
    なんとなく両方とも遠慮しちゃっているようですが、そのような状態が続けば
    ことはLANにとどまらず何にしても疑問だらけになってしまいますよ。

  3. 44 スレ主です。 2008/04/17 10:12:00

    ありがとうございます。

    設計の方へ確認しましたところ
    電話回線(電話を置くところ)のところで分岐盤を使うとローコストで
    一番のオススメはまとめてネットだそうです。

    どちらでどう料金が違ってくるのか見積もりをつくっていただくよう
    営業の方にも伝えました。

    ありがとうございます!!

  4. 45 05 2008/04/17 17:20:00

    スレ主さん
    やっぱり、電話のところなんですね…その詳しい理由は聞いてみましたでしょうか?
    私もいち施主の目線でしかないので決め付けてしまうのも恐縮ですが、
    我が家の工事を見ていた限りでは、配管・配線工事のひとつひとつの作業ベースで考えると
    1F電話回線口に分岐盤を設置することによるコストメリットはあまり思いつかないのですが…
    (その場所にONUやルータ等の機器を置いても邪魔にならない間取りならばいいですが。)

    細かな見積もりは営業や設計士でなくて電気工事屋でないと出ないと思いますよ。
    設計士の配慮でそうしていても、電気屋に聞くとどっちも一緒なんて言われるかもしれません。
    設計士のおすすめの配線計画と、それに対してご自身のお考えを織り込んだ配線計画と、
    双方とも見積もりを出してもらってはいかがでしょうか。(もちろん、電気工事屋にです)

    いずれにせよ、納得できるかたちに出来上がるよう応援しています。頑張ってください。

  5. 46 匿名さん 2008/04/18 01:33:00

    スレ主さんはそういう機器が目に見えるところにあって気にするタイプですか?
    それとも気にしない?
    もし前者なら、そう言えばいいだけじゃないですか?
    このスレを眺めて感じることは、おそらくスレ主さんにとっては家作りの中で
    そんなに大した話じゃないでしょうから、さっさと片付けちゃいましょう。
    こういったスレを立ち上げてしまうとたいそうな話に見えますがね。
    知識がないとおっしゃる方がこだわるような話ではないです。

  6. 47 匿名さん 2008/04/18 03:26:00

    ローコストで一番のオススメはまとめてネットってのは疑問だなぁ。
    本人にやる気があるなら空配管だけやってもらうのが一番ローコストだと思うよ。
    よく調べずに、すすめられるままにまとめてネット導入ってのは結局それほど
    重要な問題ではないってことじゃない?
    だったらこちらの要望(やりたいこと)だけ伝えて後は電気屋お任せでいいんじゃないかな?
    余った時間をほかの事につぎ込んだほうがいいと思う。

  7. 48 05 2008/04/19 06:14:00

    スレ主さんの宅内LANに関する知識レベルからするに(スレ主さん失礼)、
    47さんの書き込み内容の施工だけでは、あとあとがいささか大変ではないでしょうか。
    結局わからず業者を呼べば、最初に引いておくより高くつくかもしれません。
    また、知識の無い方がルーターだのHUBだのと言われても、機器選定から皆目見当が
    つかないでしょうし、ご自身での接続・設定も大変ですよね。

    そういう意味で、スター配管+まとめてねットを勧めるのは妥当ではないでしょうか。

    そのうえで、少しでも費用を抑えるためにどうすれば良いか、
    (必要な場所とそうでない箇所、配管のみの箇所を配管+配線の箇所、等の区分け)
    それと、分岐盤をどこに置くのかも、実際の使い勝手や見栄えに直結してきますので、
    こういった点はお任せにせずよく相談する必要があると思います。

    それに、私が06に書いたように、施主が黙っているとスター配管すらしてくれない
    等といったとんでもない施工業者も中にはいるようですので…

    スレ主さんは知識は無くても興味はおあり(もしくは心配性?)とお見受けしましたので
    ご自身が納得いくようよく相談されることをおすすめします。

  8. 49 05 2008/04/19 06:17:00

    すみません誤字がありました。

    ×配管のみの箇所を配管+配線の箇所

    ○配管のみの箇所と配管+配線の箇所

  9. 50 入居済み住民さん 2008/04/21 08:24:00

    >41さん
    Wiiは有線で接続すると遅いので、無線アクセスポイントを用意した方が良いですよ。

    うちは、液晶TVの後ろに無線ルーター(APとして使用)を置き、TV用のLAN端子に無線ルーターのハブ経由でTVとHDDレコーダーに接続しています。
    Wiiはすぐ近くですが無線で接続。

    あと、無線が有るため、嫁さんはノートパソコンを自由に移動させて使ってます。
    ちなみにルーターは液晶TVの後ろに隠れているので、目立ちません。

  10. 51 匿名さん 2008/04/26 16:36:00

    >50
    無線LANの暗号化って、破れるって知ってます?

    奥さんが使うなら、ネットショッピングでクレジットの情報入力させないようにね。

  11. 52 ご近所さん 2008/04/26 18:25:00

    無線LANのセキュリティが云々言うけど、よほどのストーカーに狙われていない限り、
    個人レベルじゃ問題ないでしょ?
    ネットショッピングでの危険性は、有線だろうが無線だろうが大差ない話。
    わずかの危険性だけでも不安な人は、クレジットカード自体持たない方がいいね。

  12. 53 匿名さん 2008/04/27 04:02:00

    初歩的な質問になりますが、スター配管って何ですか?

  13. 54 匿名さん 2008/04/27 15:11:00

    >>53
    うまく出てるか判らないけど、こんな配線。
    PC
    |
    PC-ルーター-PC
    |
    PC

  14. 55 匿名さん 2008/04/27 15:22:00

    残念、うまく出なかった。
    まぁPCがすべてルーターやらHuBを中心に繋がるものだと察してください。

  15. 56 50 2008/04/29 04:36:00

    >51
    AES+MAC指定していますが、まぁ田舎ですしわざわざうちを個別に解除して接続しようとする輩はまずいないでしょ。
    ちなみに、WiiはIEEE 802.11gですが、ノートはIEEE 802.11n(5G帯)ですよ。
    2.4G帯だと、電子レンジ等で偶に切れるので・・・。

    >53
    スター配線とは、簡単に言えば例えば、サーバーやルーターを中心にして、1か所から各部屋へ配線を引っ張るような形にすることです。

    Google等で検索すればすぐ判りますよ。

  16. 57 匿名さん 2008/04/29 16:07:00

    >52
    知らないというのは幸せだねぇ。

    >56
    田舎なら、確かに個別に狙われない限りは事実上問題にはならないですな。

  17. 58 スレ主です。 2008/05/19 08:54:00

    ご無沙汰してしまいました。

    打ち合わせが間があいており、、すみません。


    やはり
    「電話のところに分配器を設置すればまとめてネットは使わずに
    各部屋へのLAN配管と配線ができる」とのことでした。

    電気担当の方とは話せず
    営業マンも把握していませんが、設計士さんからのアドバイスでした。

    知識は無いのですが
    将来を考え、各部屋へのLAN配管と配線を希望しているという現実です。
    設計士の方にはこちらでご教示頂いた内容はすべて伝えておりますので
    後々、問題ございませんでしょうか・・・。
    やっぱり出来なかったでは困るというのが本音デス。

  18. 59 匿名さん 2008/05/19 15:37:00

    分配機ってのが何を指しているのですかね・・・
    電話のところに、という表現がちょっとだけ気になります。
    家庭内の配線を、単にHUBと呼ばれる装置で束ねることを意味しているのなら良いですが・・
    インターネットの接続には、ADSL、Bフレッツに代表される光、CATVの回線を利用等、色々あります。汎用的に考えているかどうか、という話です。

    使おうとしている機材のメーカー名と型番を出してもらうのが、一番手っ取り早いように思います。
    実際に使うのが同等品でも、確認の意味は果たせます。
    その製品の説明が載っているWebサイトまで出してくれると一番ありがたいですけど、まあそれは期待しません。

    なお、家屋内の配線は、カテゴリー6もしくはカテゴリー6eを指定しましょう。カテゴリー5eでは近い将来性能が不足します。カテゴリー6でもやがては性能不足になるでしょうが、技術の進歩というのはそういうものなので、しょうがありません。
    ケーブルの値段はほとんど変わりません。また、カテゴリー6と言って通じない設計士ならば、不安が生じます。

  19. 60 大手企業サラリーマンさん 2008/05/19 15:58:00

    >カテゴリー5eでは近い将来性能が不足します。

    現実問題、そんな危惧は企業内ネットワークでも起こっていません。
    CAT5eの上は、やはり光というのが妥当な線でしょう。

  20. 61 05 2008/05/19 16:45:00

    スレ主さん
    ご無沙汰ですね。家作りは順調でしょうか?


    > 「電話のところに分配器を設置すればまとめてネットは使わずに
    > 各部屋へのLAN配管と配線ができる」とのことでした。
    まず、59さんが書かれているように、『分配器』というのが何を指しているかが気になります。
    これは早々に確認しておきましょう。

    次に、設計士さんが再三「電話のところ」に拘る意図を考えてみました。
    おそらく、インターネット線(光など)を屋外から屋内へ取り込む入線路を専用に設けずに、
    電話の入線路を利用して一緒に通してしまおう、ということではないでしょうか。
    だから、電話と同じ場所というわけです。
    どうでしょうか。設計士さんに確認してみてください。

    で、その場合の問題点ですが、これまでにも皆さんがさんざんコメントしているように、
    その「電話のところ」に、分配器やモデム、ルーター等の通信機器類を置くことが出来るのか?
    という点です。そこさえ問題無ければそれでも構わないと思いますが。
    一般的に電話ジャックの周辺には電話台ワゴン等を置いて結構乱雑になってたりするので、
    それを想像して、まぁ多少置くことになってもいっか!!と思っておられるかもしれませんが、
    クローゼットや納戸内に分配盤を収めれば、電話周りやPC周りはスッキリ出来るんです。
    それが、宅内LANの魅力のひとつでもあると思います。
    よく想像してみてください。

    電話とインターネットの入線口を一緒にする、という観点だけで考えますと、
    まとめてねットのページの解説図のように、分配器を置く場所(クローゼット等)に電話線も
    引き込んで、LANと一緒に配管内を通して必要な部屋に送ってみてはどうでしょうか。
    どうせLAN用に配管を通すんだから、そこにもう一本電話線を通しても費用は微々たるものです。
    もちろん、電話線を使いたい場所が一箇所だけの場合でも、この方法は有効です。
    それと、もし光電話等の導入を考えている場合には、むしろこの方法で配線しておかないと、
    あとあと多少面倒になる場合があります。
    あとは、前にも書きましたが、デジタル放送の双方向通信を使いたい場合ですね。


    とまぁ、長々と書きましたが、
    いずれにせよ、その設計士さんは設計士さんなりのこだわりがあるようで、私は理解できません。
    スレ主さんがこだわりたいなら、もっとご自分で勉強なさってやりたい通りに指示するか、
    そこまでは…ということであれば、せめて電気屋さんと直接相談したほうが良いと思いますよ。

    頑張って下さい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    モアグレース千種春岡
    モアグレース徳川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,890万円~4,130万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    73.97m²~80.56m²

    総戸数 427戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    8,000万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    71.76m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3698万円~5998万円

    3LDK・4LDK

    66.78m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    プレサンス ロジェ 瑞穂運動場東駅前

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通6-46

    5890万円・5980万円

    3LDK

    64.43m2・70.01m2

    総戸数 36戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~2億2,800万円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~136.44m²

    総戸数 35戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4800万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    グランクレア名古屋庄内通

    愛知県名古屋市西区鳥見町1-12-2ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    53.05m2~85.87m2

    総戸数 58戸

    プレサンス レイズ 桜山 WEST・プレサンス レイズ 桜山 EAST

    愛知県名古屋市昭和区桜山町3-54-3[WEST]

    3190万円~7590万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・3LDK)

    33.09m2~78m2

    プラセシオン赤池ヒルズ

    愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

    2,980万円~5,900万円

    1LDK~3LDK

    40.82m²~73.66m²

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド鶴舞

    愛知県名古屋市中区千代田二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.02m²~70.13m²

    総戸数 70戸

    シエリア植田

    愛知県名古屋市天白区植田3丁目

    4940万円・6440万円

    3LDK

    67.89m2・76.65m2

    総戸数 40戸

    アネシア御器所

    愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    60.63m2~103.7m2

    総戸数 27戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4418万円

    3LDK

    67.68m2~72.32m2

    総戸数 351戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~6660万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~85.2m2

    総戸数 94戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~8104万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    4,980万円~7,510万円

    2LDK~4LDK

    67.53m²~91.70m²

    総戸数 88戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    60.22m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    モアグレース新瑞橋アクシス

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

    未定

    3LDK

    62.25m²~75.61m²

    総戸数 40戸

    [PR] 愛知県の物件

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~3078万円

    1LDK

    35.19m2

    総戸数 90戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK~4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~72m2

    総戸数 91戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円・1億1210万円

    1LDK・3LDK

    44.5m2・90.64m2

    総戸数 179戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~4810万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5888万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4540万円~7990万円

    2LDK~3LDK

    64.22m2~90.75m2

    総戸数 91戸

    HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

    愛知県豊橋市駅前大通2-9他

    3890万円~7770万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    72.07m2~105.42m2

    総戸数 156戸

    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

    愛知県名古屋市中区上前津2-703

    2790万円~6570万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.17m2~73.56m2

    総戸数 111戸