京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド桃山エグゼスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 六地蔵駅
  8. ネバーランド桃山エグゼスってどう?
周辺住民 [更新日時] 2013-04-01 20:44:06

ネバーランド桃山エグゼス
チラシ入りました。
人気エリアではありますね。
学校区どうなんだろ。
意見交換しましょう。


売主:㈱日本エスコン
施工会社:㈱金山工務店
管理会社:㈱ジャーネットシステム

[スレ作成日時]2011-10-02 15:39:29

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ネバーランド 桃山エグゼス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ホームページをみると、どの駅にも徒歩5分圏内のようです。
    イズミヤなども近く便利で魅力的な物件!

  2. 2 匿名

    パデシオン六地蔵より安いみたいですね。

    買物施設はあるし、病院も目の前、
    京都市なので、学区は桃中だと思います。

  3. 3 地元不動産業者さん

    京都中心部の高額物件をよくやられてる会社だから作りこみに期待します。

  4. 4 匿名さん

    パデシオンはとても価格がお安いのですが

    評判を見ると悩んでいるんです。

    ネバーランドは価格も内容も期待できる感じですね。

  5. 5 匿名はん

    日本エスコンは、一度潰れた会社ですね。

  6. 6 匿名さん

    >>5
    >>日本エスコンは、一度潰れた会社ですね。

    それは本当ですか?
    ということは再建されたわけですよね?
    会社更生法とかなのかな。
    でも、今は大丈夫だから販売されているのだと思うんですけど
    情報を聞くと少し揺らぐ人は出てくるかもしれませんね。

  7. 7 匿名はん

    http://www.fukeiki.com/2009/06/japan-es-con-adr.html

    ちょっと前の資料なので今はどうなっているのか・・・。

  8. 8 匿名さん

    倒産ではなく再生ADRみたいですね。
    ここ2・3年は大手でもよく耳にしますね。

  9. 9 匿名さん

    >7
    >http://www.fukeiki.com/2009/06/japan-es-con-adr.html
    >ちょっと前の資料なので今はどうなっているのか・・・。

    確かに、2009年の記事で
    不動産業者「日本エスコン」は、事業再生実務家協会(JATP)に
    私的整理の一つである「事業再生ADR」手続の利用を申請し受理されたことを明らかにしました。

    とありますね。

    でも、8さんも書かれているように大手ではこういうのよくあること。
    大丈夫なのではないですかね。

  10. 10 匿名さん

    ここのモデルルームはいつできるのかな?

  11. 11 匿名さん

    近くに買い物をするところも多いし
    地下鉄や京阪が近いのも嬉しい魅力です。

    でも、外環ってすごく混みませんか?

    電車通勤に慣れてないからどうしても車を使うことになるかと思います。
    悩む点のひとつです・・

  12. 12 匿名さん

    まだモデルルーム工事してますね。
    資料請求したのにまだ送られてこない。
    できてないのかな?

  13. 13 匿名

    まだ送る資料が出来てないみたいですよ

    問い合わせが多いので、先にモデルルームと違う所で説明をしてるみたいです。

    もう購入予定者が10組ぐらいいるみたいです。

    モデルルームも見てないのに凄いですね。

  14. 14 匿名さん

    3~4年前から塩づけだった土地ですね。
    ようやく事業スタートですか。

  15. 15 匿名さん

    むつびタワーより安いのかな?

  16. 16 匿名さん

    モデルルームを見ても悩んでいるのに
    見ないで決めるということは余程魅力ある物件なのかな。
    仕上がりを見て決めたいくらいの気持ちなので、ちょっと私は無理ですね。

  17. 17 匿名さん

    JRと京阪と地下鉄の3つの駅が近いのはいいですねぇ。
    イズミヤとかもあって買い物にも不自由しないし~。
    その上物件の値段が安いって、どうして?何かあるの?と裏をかごうとしてしまうけど(笑)
    条件よすぎな感じですねぇ。

  18. 18 匿名さん

    お手頃価格なんですね~。

  19. 19 匿名さん

    確かにお手頃価格と言えますね~
    電車で動くことを考えたら、市内も大阪へも近い場所
    ただこのあたりの治安が少し気になるんですが、どうなんでしょうか

  20. 20 匿名さん

    桃山学区ですね。
    伏見では人気学区です。
    中学校は少し遠いですけどね。

  21. 21 匿名さん

    桃山学区が伏見では人気なのですか。
    ここ最近は、桃山高校も人気のようですし子育てにもいいでしょうか。
    価格帯から考えても、なかなかよさそうですね。

  22. 22 匿名さん

    モデルルームはもう出来上がりそうなのでしょうか。

    情報とかだけで決めるには、まだ気が早いとも思えますが
    家族でとてもココを気に入ってしまったので
    早くどんな感じか見てみたいと思っています。

    もう資料って届きました?

  23. 23 匿名さん

    資料はまだみたいです。

    内装や設備などグレードは高いようです。防犯面なども力を入れているようですよ。

  24. 24 匿名さん

    22です。23さん、資料はまだなんですね。
    教えていただいてありがとうございます。
    内装や設備などグレードは高く、防犯面も力を入れているとなると
    人気の物件になるかも。競争率激しくなるかもですね。

  25. 25 匿名さん

    資料は11月上旬に出来上がると聞きました。

    モデルルームはオープンしていますよ。

  26. 26 匿名希望

    パデシオンタワーより内装よければ買うかも。外観どんなかんじなのかな。

  27. 27 匿名さん

    立地。学区ともに魅力的ですがすぐ横に山科川があり、地球温暖化で大雨で氾濫?!なども予想されると聞き、あきらめました。

  28. 28 匿名さん

    地球温暖化で氾濫??
    心配にはなるとけど、それなら桂川や宇治川、鴨川とかどうなるんですかね。
    考えたらどこにも住めなくなっちゃうと思うんですよ。

  29. 29 購入検討中さん

    山科川は土手が深いので、大雨の日でも危険な水量になったことは見た事がないと聞きましたが。。
    学区は人気の学区のようです。
    外観は黒が基調っぽいですね。

  30. 30 匿名さん

    資料請求しようとしましたが、営業マンがあまりにもしつこかったので断りました。
    何故立地条件が良いのに安いのか?という問いかけに対して。。。
    3年程前から購入していた土地だからとか、パデシオンタワーが人気なので、新築で購入された金額よりも値段が上がっているおすすめの場所です。とか言っていました。
    私の質問に、何も答えておらず、とても曖昧な返答をされました。
    何かあるのかも。。と私は解釈しましたよ。
    また、川沿いだから臭うと思います。。
    よく川沿いを歩きますが、結構臭います。。
    学区は人気学区ですね。

  31. 31 匿名さん

    周辺に住んでいますが、臭ったことないですよ。

  32. 32 匿名

    購入予定者です。
    31さんと同じ内容で、
    私もそう聞きましたが、 パデシオンが販売され注目を浴びる前(三年程前)に土地を取得されたみたいです。

    通常あれだけパデシオンの売れ行きが良ければ通常はタワーで無くても同じぐらいかそれ以上の価格になると聞きまし。

    マンションを数件購入してますが、設備もタワーと比べて全然良かったんで購入を決めました。

    31様へ、
    考え方の違いはあるかと思いますが、回答にはなっているかと思います。
    少なくとも私は納得出来ました。

  33. 33 匿名さん

    私もこの物件注目しているのですが、立地にしてはちょっと安めの設定?だなと感じています。この辺りは他に似たような新築物件少なそうだし・・・(だからこそ、捨てがたい。)
    ・線路きわきわだから?→確かに近いのは事実ですね・・・電車好きにはたまらないとも言えますが(笑)
    ・比較的小さめの区画が多い??→なら当然平均価格は下がる?
    ・駐車場の充足率の問題???→でも駅前なら車持たない方もいるだろうし。
    以前、駅前のパデシオンを検討した際も、立地にしては安い設定だと思いましたが、あそこは広さの割に安いのが売りのブランドらしいのと、営業さんも「贅沢品は付けたければ購入者ご自身でやってね」と言う感じで、なんというかコンセプトは一貫してたので(汗)、まあそういうことかと思ったのですが。
    山科川のにおいですが、残念ながら、川の土手の上の道を歩くと時期によっては臭いと私も感じます。臭いに敏感な方は、やっぱり気づくみたいです。ただしそれが、マンションまで届くのかどうかは、わかりません。特に上層となると、空気の動き方ってどうなるんでしょう?
    (土手沿いの道を、momoを越えてちょっと上流の方まで行くと臭わなくなるのですが、途中に京都市の下水処理施設があるんですよね。あれのせいでは?と疑っています。)
    しかし、交通や買い物の便を考えると、やっぱり捨てがたいっ!

  34. 34 匿名さん

    パデシオンタワーのおかげで六地蔵は
    かなり人口が増えたわけで、今後ます
    ます発展していく可能性があるのでは
    と考えています。

    内装もかなりグレードが高いし、駅か
    らも近いし、ネバーランドはネームバ
    リューもあると聞いたので、本格的に
    検討しています。

    電車に近いのが気になるけど、現地を
    確かめたところ、ほのぼのした音だと
    感じました。電車横に住んだことはな
    いのでリスクありますが、電車の音は
    慣れると言う方が多いので、大丈夫な
    のかな、、と楽観視しています。

  35. 35 匿名さん

    まずはモデルルームを見に行って決めたいと思います。
    匂いや氾濫なんて話もあるようですが、自分の目が一番確か。
    営業マンもいろいろいらっしゃるでしょう。
    買い物や交通便もいいので、すごく期待してるんですよね^^

  36. 36 匿名

    先週にモデルルーム見に行って来ました。

    まだモデルルームをオープンから一週間ぐらいみたいですが、
    3分の1ほど埋まってましたよ。

  37. 37 匿名希望

    そうですね・・氾濫とまではいかなくてもここのところの異常気象の大雨や、臭いがする、と聞くと、
    ちょっと躊躇してしまいますね・・。宇治ショップ跡地にも15階建てのマンションが建つみたいで、
    これも、注目ですね。

  38. 38 匿名さん

    失礼な言い方かもしれませんが、現在京都市内なので宇治市に抵抗があります。

  39. 39 匿名さん

    ここは京都市じゃないの?

  40. 40 匿名さん

    ここは京都市ですよ!
    伏見区で確かにもう少しいけば宇治市になりますけど。
    便利さで考えたら、ここは絶対におすすめでしょう。
    毎日の食料や雑貨の購入、通勤・通学も駅が近いですもの。
    ただ、それぞれの視点があるから、何を中心に考えて購入するかですよね。

  41. 41 匿名

    周辺道路は特に土日、混み混みです。
    車で出掛ける時は、タイミングにもよりますが、カラオケ屋の横の道からはなかなか出られないでしょうね。
    あと、南側の下層階は特に電車の音がキツそうですね。テレビの音が聞こえないかも。
    確かに電車の音は慣れると聞きますが、うるさいものはうるさいですよね…。
    迷うところです。

  42. 42 匿名

    そうですね、私も京都市がいいです。パデシオンは
    宇治市だったのでパスしました。この物件は京都市
    なのでいいですね。確かに線路の上、上層階でないと
    暗~い気がします。確かに土日、周辺道路はすごい
    混雑ですね!momo駐車場から出るのに、1時間かか
    りました。

  43. 43 匿名さん

    MOMOには歩いていけるので問題なさそうですが
    私も日当たりに関しては気になってたので営業の方に確認しましたら
    日照図?日影図?なるものを見させてもらいました
    南向き低層会でも影になる時間はほとんどありませんでしたよ
    音も心配でしたがデシベルデータも見せてくれましたら安心とまではいきませんが
    納得できました。
    それよりも外環状のほうがうるさそうです。
    モデルルームの場所は外環状に面しているのでトラックが走りますね。
    現地自体は中にはいっているので大丈夫かな?
    ただ、パンフレットや図面がまだみたいなので検討する資料が少ないのが残念です。
    それでも済マークが半分以上?ついてましたので焦ります。

  44. 44 匿名さん

    土日は、なかなか抜け道が少ないため
    本当に渋滞します。遠出する際は早めに出かけることと
    電車を利用してのお出かけがおすすめかもです。

  45. 45 近所をよく知る人

    周辺道路が混んでいるとか、抜け道が無いとかの問題では無く、前面道路に難ありです。奧は車が行き違いできない狭さの割りに交通量も多く、外環側は夜中か早朝でないと宇治方面にはすんなり出ることが出来ないでしょう。よく事故も見かけます。それと線路の下に位置する立地。それがネバーランドでありながら安い理由でしょうね。
    確かに駅には近いですが直結ではないし、パデタワーと同じ勢いの売れ方をするかは疑問です。学区はこの辺りでは良いとは思いますが。
    それよりも問題は販売会社でしょう。今どきは大人しくなられたかもわかりませんが、それはそれは押しの強い、けっしてお上品とは言えない売り方をされていました。ほっておいても売れるような人気物件なら羊のままなのかもわかりませんが。

  46. 46 購入検討中さん

    六地蔵は、どの辺りが昔は沼地だったのでしょうか。
    詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  47. 47 匿名希望

    モデルルームはどこにあるんでしょうか?
    見に行ってみたいと思いますが、
    販売会社が押しが強い、と聞いて
    問い合わせしにくいです。

  48. 48 匿名さん

    >>47

    こちらの公式ホームページの右上にある
    マンションギャラリー案内図を見るとわかりますよ。
    http://momoyama.nld.jp/equipment/

  49. 49 購入検討中さん

    モデルルームは、京阪六地蔵駅を出て、左(南側)にまっすぐ行けば右手に出てきます。六地蔵住宅展示場の横あたりです。
    車で来るとしても、とにかく住宅展示場を目指してくればつきますよ。

    ちなみに、私が行ったときは、押しが強いような印象はありませんでした。。隣の営業の方は、力説してるっぽかったので、人に寄るのかもしれませんね。

  50. 50 購入検討中さん

    >41
    夜遅く現地を見てきました。
    JR六地蔵は新快速が止まる駅なので、電車の速度を落としているから走行音は静かでした。ただ、奈良行きは良いんですが、京都行きは鉄橋の連結部分で「がったん」と普通より大きな音がしていました。
    音のことなら外環の音の方が気になりました。寝室も外環ですので...

    >45 それよりも問題は販売会社
    ここの会社は京都市内の物件を数多く扱っているので、外せば選択肢が大分と少なくなります。以前探していたときと2回目ですが、しつこさは他の物件と変わらなかったので営業マンによります。

  51. 51 購入予定

    先日モデルルーム見学に行きました。

    熱心な方でしたが、
    熱弁、熱心=押しが強い
    と言うことですか?


    私は他人の事を上品とか下品とか言うこと自体が
    下品だと思いますが、、、

  52. 52 匿名

    じゃあ、51も下品という事になりますね。

    それぞれの受け取り方、営業マンの違いにもよるんでしょうから別にいいんじゃないんでしょうか。

  53. 53 匿名希望

    48さん
    49さん

    ありがとうございます。
    早速見に行ってきます。
    楽しみです。

  54. 54 匿名さん

    53さん、気に入る物件だと良いですね♪

    営業は私も以前していたのでわかるのですが
    熱心すぎると「熱すぎる」と受け取られることもあり、
    ある程度のところで追いすぎないセールスだと
    「売る気がない」と受け取られることもあります。

    これだけは、受け取り側の考えもありますが
    相性というものなのかなと思います。


  55. 55 購入検討中さん

    熱弁されると、引き気味な気持ちになる場合もありますが、それだけアピールしたいほど物件に自信があるんだな、とも感じる場合もあります。
    あまりあっさりされると、こちらが買わないと思ってるのかな?と冷めた気持ちになる場合もあります。

    私の担当営業マンは、はじめから押してくる様子はなく、堂々と構えている雰囲気でしたよ。夫はその営業マンに良い評価をしていますが、私は少し腰が低い人の方が好みです。

    結局相性かな、と思います。

  56. 56 匿名さん

    営業マンは会社の顔。
    やはりでんと構えているくらいがいいかもしれません。
    あまり下手に出られすぎても引いてしまって。
    人との温度差ってありますから難しいです。本当に。

  57. 57 匿名

    ここって、本当にそんなに、売れてるのかな?そんな一気に売れるような物件ではないはず。パデタワーで、この辺りの顧客は一旦さばいてしまったはず。イトヨーの横にも15階建のマンションが控えてるのに、待つ人も多いはず。
    京都市内にプライドを持っている方もいるみたいですが、言っちゃ悪いですが所詮は伏見区。宇治の方が響きが良い場合もあるのでは?それに最寄り駅は六地蔵。どこに住んでる?となれば、六地蔵となる訳です。宇治も悪くないと思いますけどね。
    検討するなら、他物件とゆっくり比較してからでも全然大丈夫な物件たと思います。本当かどうかわからない、契約済とか、商談中とかに、惑わされあえることなく、じっくりと考えるべきても大丈夫だと思いますよ。

  58. 58 購入予定者


    そのあたりの顧客とか、マーケティングでもしたようないいかたですね。

    イトーヨーカ堂横のマンションの営業担当の方でしょうか、、、

    私はいくつかマンションを買いましたが、

    街中のマンションにもなかったような
    独特の外観と仕様の良さに惹かれました。

  59. 59 匿名さん

    そういう58さんこそ、このマンションの営業または事業主みたいです。
    当たり前でしょうが、営業さんはいい事しかいわないし、買い煽るので、一旦冷静になって考えてみたいと思います。イトーヨーカドー横はいつくらいから詳細がわかるのでしょうか?

  60. 60 匿名さん

    ネバーランドてなんだか、ドリームランドやディズニーランドを連想して、個人的には、住所に書くのが恥かしい気がします。

  61. 61 匿名さん

    名前は別に恥ずかしいと思わないですよ。私は全然。
    これって人の感覚の違いかもしれません。
    名前よりもやはり住み心地のほうが大切かなと思っています。
    慎重に今検討中です。

  62. 62 匿名

    イトーヨーカドー横の15階建てのマンション、確かに気になります。
    個人的にはマンションに住むなら、出来るだけ高層階が希望です。15階からの景色、いいでしょうねぇ。
    早く詳しい情報がほしいですね。ネバーランド桃山も高層階は結構売れているのかな。

  63. 63 匿名さん

    モデルルームの駐車場が、週末に二週連続で満車になっているのを見かけましたが、それだけの検討者が来られているのでしょうか?よく似た車が頻繁に停まっているような気がします。入りやすくするための演出なのでしょうか?モデルルームにいかれた方がいらっしゃいましたら、中の様子を教えていただければ幸いです。

  64. 64 匿名さん

    先週行ってきましたが、家族連れが多かったです。
    やはり人気なのだな~と思いました。
    でも、帰りの渋滞で少し疲れてしまって、
    物件は良いとして、ちょっと考えることにしました。

  65. 65 購入検討中さん

    63さん

    それなりに家族連れがきてらっしゃるように感じました。

    方角や間取りの良いお部屋は、減ってきているのではないでしょうか(想像です)。

    線路横なので、人気の出ないお部屋が残っていくのではないかとも思っていましたが、低層階も意外と「済」マークが入っていました。

  66. 66 匿名さん

    うちもモデルルーム行ってきましたよ。

    なかなかの盛況ぶりと感じました。

    小さなお子さん連れも目立ち、ファミリー向きなんだなって。

    完売も時間の問題なのでは?

  67. 67 匿名

    やっぱり、学区がいいことがなにより魅力ですね。
    低層はお手頃価格のもあり、
    結構 済 マークが入ってました。
    迷っている間に売れてしまいそうですね。

  68. 68 匿名さん

    次々と決まっているように営業さんにも聞きました。
    人気の物件は、本当にあっという間に完売するそうです。
    子供の学校や通勤などを考えたら、本当に便利ですから
    人気で当然ですよね。

  69. 69 購入経験者さん

    近くのマンションに住んでますが平日問わず、土日も盛況みたいですね。
    こんなマンションが出来るならもう少し待っとけばよかった・・

  70. 70 匿名さん

    私も六地蔵のタワー購入しましたが良い値段で売れそうなので
    今のうちに買い替えしようかと検討しています。
    日本エスコンADRとネットで見ましたが、解決したんでしょうか?

  71. 71 購入検討中さん

    19日からグランドオープンなので、完売も近いようなことを営業の方が言ってました。19日以降は一気にお客さんがきて、混みそうな気配なので、今週末のうちに、もう一度モデルルームに行こうと思っています。今週末にはどうするか決定したいと考えています。

  72. 72 匿名さん

    やっぱり完売の勢いなんですね。
    交通便がここは良さそうですもの。
    伏見の端だからどうしょうか・・・と迷っていたのですが
    明日には見に行かないとと焦ってきました。

  73. 73 購入検討中さん

    72さん
     完売の勢いというのは営業さんの言葉ですが。。。
    でも検討されるのなら、とにかく早いうちに一度は足を運んでみられたほうがいいと思いますよ。

  74. 74 購入検討中さん

    ほんとグランドオープン前にも関わらず完売間近でした。すごいですねぇこのご時世に。
    来週末グランドオープンみたいですけど再度伺ってみる価値ありと思います。

  75. 75 匿名さん

    人気の物件なんですね。
    初めて知りました。情報って聞いておくものですね。
    グランドオープンしたら見に行ってみようと思います。
    どんな感じのマンションか楽しみです!

  76. 76 購入検討中さん

    外環が混むと聞くのですが、いつの時間帯がそのような状態なのでしょうか。
    平日でも休日でも、10時頃と夕方に車でその辺りに遊びに行くことがあるのですが、普通に車は動いています。
    私が行くタイミングがたまたまいいのか、混んで動かないという印象はありません。でも混むから大変といろんな人から聞きます。
    通勤時間にそのように混むでしょうか。

  77. 77 匿名

    確か平日は午後6時~7時頃、すごかった記憶があります。
    土日も動かなかったこともあります。
    そして、川べりを散策してきました。
    確かに・・山科川・・ちょっと臭いますね・・。
    あまり川べりも草ボーボーで、整備されてない印象でした。
    アクセスはいいですが・・・ちょっと考えますね・・。

  78. 78 購入検討中さん

    77さん
     ありがとうございます。
    そういう時間帯が一番混むんですね。参考になりました。

  79. 79 購入検討中さん

    私も先週行って山科川の土手を歩いて
    みました。
    夫は「匂う」と言いました。
    私はそう言われて意識してみたところ、
    そういえば、匂うのかなぁ程度で気にならず、比較的匂いに敏感な子ども達も気にならなかったようです。
    敏感な人は気になるのかもしれませんね。

    上の階なら気にならないのかな。。

  80. 80 匿名さん

    そうですね、人によるのかもしれませんし、
    家の中に入ってしまえば、気にならないかなぁ?
    とも、思います。
    ただ、ここのところ多い大雨で水位が
    上がった時などは、、
    臭いが強くなるような気がします。
    ご指摘の様に、草が伸び放題で、
    周辺の整備がもうちょっと出来てたら、と
    思うのですが、
    ちょっと先へ行くだけで、もう宇治市になるんですね。
    京都市と整備の仕方が違うのかもしれませんね。

  81. 81 匿名さん

    確かにここは、宇治と伏見の境目で
    少し行けば山科ですものね~。

    うちはあまり匂いをさほど感じませんでした。
    もしかしたら鈍感なだけかもしれませんが。

    部屋に入ったらわからないとは思いますが、
    洗濯物を干すのはどうかかもしれませんね。

  82. 82 物件比較中さん

    現地周辺を確認しました。山科川だけでなく、イズミヤ駐車場との間に、どぶ川があるんですね。線路側の草も少し手入れはされてましたが、今だけでしょうし。臭いと虫がキツそうですね。パデシオンの高層階でも虫はいるらしいので、ここは大変なことになりそうです。安い理由が分かった気がします。私は見送り決定です。

  83. 83 匿名さん

    現地横のカラオケ屋は皆さんどう思われます?

  84. 84 匿名さん

    カラオケ屋さんは、特に問題ないのでは?
    もし、夜中に騒がしい人がいたとしてもたまにのことで
    部屋にいれば何にも聞こえないかと思って、うちは重視してなかったです。

  85. 85 購入検討中さん

    カラオケ屋は、防音がされているだろうから、さすがにマンションの部屋にまで影響はないのではないかと気にしてませんでした。

    あまり気にしてませんでしたが、何階まで影響を受けるものなのでしょうか。
    線路横で電車の音の影響を受けて、虫が少ないとかそういうことはないものなのでしょうか。。虫には関係ないのかな。

    線路横の草とかはどこの管理なのでしょうか。

  86. 86 匿名さん

    虫は1~3Fくらいまでは気になるかもしれませんが
    それ以上上の階には関係ないような気がします。
    線路横の草は、その路線をもつ会社の管轄でしょうね。

  87. 87 匿名さん

    どぶ川もあるんですね・・・。
    マンション自体は、高級仕様で
    いい感じなのですが、
    やっぱり周辺環境が気になります。
    もうちょっと整備されていたら、
    いいのですが・・。
    モデルルームグランドオープンということで、
    どれくらい売れているのか、
    気になるところですが・・・。
    やっぱり見送りかな。

  88. 88 匿名さん

    先週グランドオープンの次の日に見に行きましたがもぉ半分以上売れておりました。

    現地も見に行きましたが私はさほど周辺気になりませんでした。

    営業さんに聞くとJR管轄で草刈清掃をしてくれるようです。

    子供を桃山学区に通わせたいので検討していますが

    検討するのにメニュープランなど早くできてほしいものです。

    あと、見送る方はあえて何故連発して書き込むのでしょうかね?

  89. 89 匿名さん

    広告に載っている100を少し超える4LDKの部屋ですが、ご存じの方がいらっしゃれば商談状況を教えてください。モデルルームに入る勇気がなく、事前に状況だけでもお教えいただければ幸いです。
    また、あのタイプは各フロアにあるのでしょうか?最上階限定モデルになっているのでしょうか?
    虫は仕方無いと思います。マンション住まいの経験のない方は、高層階は虫はいないと思われている方も多いようですが、高層階でも普通に上がってきます。特に虫が多い場所なら避けられないとと思います。

  90. 90 購入検討中さん

    4LDK仕様のお部屋ですが、確か4,5階以上位だったかな?
    各階にあったように思います。広い分価格はそれなりでした。
    ルーフバルコニーのある部屋は気持ちよさそうですねー。
    今日お天気が良かったので、周辺チェックしてきました。
    やっぱり、川の匂いが・・しますねぇ。
    風にのってきたのか・・・ちょっとがっかりでした・・。

  91. 91 購入検討中さん

    89さん
     100超えのお部屋は7階のみです。
    90超えるお部屋は5、6、7階にあります。
    90超えてて4LDKのお部屋、多分まだ2、3くらい残っていると思いますよ。

  92. 92 匿名さん

    広告を知人からもらって見ました。
    週末にモデルルームへ行こうかと思ってるんですが
    川のにおいがやはり気になります。
    窓をずっとあけないということもできないですから。
    5階以上の階なら大丈夫かなとも思いつつ、まずは現地へ行ってみます。

  93. 93 匿名希望

    ブランズ六地蔵とこちらかなり迷います。

  94. 94 匿名さん

    宇治市なので迷いますか?
    宇治のかたは良いでしょうが京都市の方なら検討しないのでは?

  95. 95 匿名さん

    最寄り駅は六地蔵だし、京都市であっても宇治市であっても、他のエリアの方からは、この辺りは六地蔵とか、醍醐でひとくくりにされてしまいますから、どっちの市でも大した問題では無いと思いますよ。京都市といっても上京区より上にお住まいの方は京都市のプライドをお持ちの方が多いようですが、それより南であればかえって宇治の方が響きがよい場合もあるのでは。
    立地の悪い京都市の物件、立地のまずまずな宇治市の物件。立地と価格での判断となるので、悩んで当然だと思いますが。

  96. 96 匿名さん

    自分は伏見区民ですが、宇治市に引っ越すのは抵抗があります。
    宇治の友達はどちらでも良いという感覚でしたね。
    ちょうど京都市と宇治市の境目なので、周辺の京都市の方は抵抗あるかもしれません。
    ただ、住めば都なんでどちらでもという感じでしょうかw

    しかし学区はネバーランドのほうが圧倒的有利そうですね。

  97. 97 匿名さん

    ここは宇治ではなく伏見なのでは?
    宇治もけして悪いところではないと思うんですが、イメージよくないのでしょうか?
    京都らしいイメージがあるんですけどね。

  98. 98 匿名さん

    ネバーランドは伏見区ですよ。
    宇治市で京都らしい所と言えば宇治駅周辺ぐらいしか思いつかないですね。
    平等院のあたりとか。
    観光シーズンなんかは結構人がきますね。

    宇治は戸建が多いイメージがあるところですかね。
    マンションは少ないです。
    最近六地蔵周辺で好調なマンションが多いのでちょこちょこ出てきてますけどね。

  99. 99 匿名さん

    ブランズ六地蔵、良さそうですね。ですがやっぱり長年京都市だったので、
    宇治市だと迷う、というのはとてもよく理解できます。HPを見て、
    パデタワーあせって購入しなくて、良かった、と思う方が
    多いのではないのでしょうか?学区では圧倒的に、ネバーランドがいいですね。

  100. 100 匿名さん

    長く市内に住んでいるので

    やはり市内にこだわってしまいます。

    車は主人が会社へ乗っていくこともあって

    電車で出やすいのはいいなとここに決めました。

    子供の学区もいいなと思います。

  101. 101 匿名

    みなさんは学区がいいと言われますが、具体的にその根拠を教えて頂きたいのですが…
    環境でしょうか?
    個人的には環境のいい家庭の子供は私立を選択されるのが多いのではないかと思うのです。

  102. 102 匿名さん

    近所に住んでいますが、確かに余裕のある方は私立に行かせる方が多いので、公立では大差無いのでは無いでしょうか。桃山東は比較的良く言われますが、私の知る限りでは公立はあくまで公立です。
    ネバーランド、ブランズとどちらも悩ましいですが、残念ながらパデタワーには敵わないですね。最近二軒の売り出しがでていましたが、共に新築時より数百万上乗せされているらしいです。やはりあの立地に敵うものはないということでしょう。悔しいですが。

  103. 103 匿名さん

    学区は、周りの学区に比べて評判が良い、ということだと思います。後々売ることも視野に入れると、無視できない要素かな。。
    立地はブロンズもネバーランドも駅からの距離ではさほど変わらないですよね。宇治か伏見かの違い。。タワーは駅直結というのが最大のメリットかな。そういう意味では後々売れる物件ですよね。戸数が多いという点では売る人もその分多いだろうから微妙ですが。。

    ネバーランドは電車沿いというのが欠点かな。

    うちは、逆に外が少し騒々しいくらいのほうが上下階の騒音ストレスもマシかも、と思っています。
    マンションでのその手の苦情はよく聞くので一番気になるところです。
    そういう意味では、そもそも音に神経質な方はこの物件買わないんじゃないかと期待しています。

  104. 104 匿名さん

    学区で良いなと私が知人から聞いているのは
    公立りことで言えば、
    市内では北のほうが比較的落ち着いていて、学力も高かまる雰囲気なのだとか。
    でも、南のほうは、茶髪の子がいたり、弱い子は流されてしまう雰囲気もあると。
    その点でいえば、この地区の学区はあまりガラも悪くないと。
    すべてに当てはまるか言い切れませんが、そういう噂があるようです。

  105. 105 匿名さん

    102さん、パデタワーがもう売りに出てるんですか?

    確かに、桃山学区、桃山東学区は山手の家のコが多いので、
    お住まいの方の雰囲気はとてもよく、
    是非その学区に、と言う方は私の周りでも
    多いです。
    ネバーランドはまだ残ってますかね・・・。

  106. 106 匿名さん

    友達が言ってましたがパデは不具合と戸数が多いのでトラブルが多いらしいですよ。
    それでも中古で出たらすぐ売れちゃうようです。
    京都市も高さ規制が無ければタワーマンションが作れるのに。
    ネバーランドの最上階の眺望などはどうなんでしょうか?

  107. 107 匿名さん

    パデタワーずいぶん前から数件は売りに出てますよ。106さんが仰るようにすぐに売れてしまうので、売りに出ていたのに気付かれない方もいらっしゃるのでしょう。
    方角にも依るでしょうが、眺望ならネバーよりブランズでしょうね。イズミヤ方面はイズミヤしか見えないでしょうし、パデ側もパデとオメガだけ、ようやく線路側となりますが、こちらも四階、五階以上じゃないと眺望は期待できないのでは。ただ価格はおそらくこちらの方がお手頃なりそうですし、装備品なんかを考えると魅力なんですが。

  108. 108 匿名さん

    線路沿いでゆれたり騒音がないのかが気になります。
    営業の方に聞くと大丈夫のようにおっしゃっていましたけど、
    こればかりは住んでみないとということなのでしょうね。
    便利なところなので検討はしているんですけど迷っています。

  109. 111 購入検討中さん

    今日冷やかしで見学行きましたが凄い売れ筋ですね。
    なんか圧巻されて話だけ聞いて終わってしまいました。
    モデルルームも素敵でした。


  110. 113 ご近所さん

    売り出し戸数が未定って

    なんだか不思議な気がするのですが

    マンション販売ってそういうものなのですか?

    契約数が決まっていれば、戸数なんてわかるはず。

    そんなにバンバン売れるものでもないと思うんだけど。

    ちょっと販売について疑問な感じがあるのは私だけですかね。

  111. 114 周辺住民さん

    ホームページでは販売戸数10戸となっていますよ。
    すぐ横に住んでるものですが、現地見られたらわかりますが、
    この高架下周辺は電車が走っても静かですよ。個人差もあると思いますが
    もともとはガレージがありました、その前はイズミヤの駐車場ですね。
    昔は、ここを通ってイズミヤに入れたのですが遠回りすることになって残念です。

  112. 115 匿名さん

    電車が通っても静かだと
    ご近所さんに聞くと安心ではありますが
    階にもよるのかとも思うんです。
    あと10戸なら、あっという間に完売かな。

  113. 117 周辺住民さん

    音の感じ方は人それぞれですね。
    私は線路から少し離れたところに住んでいますが気になります。
    すぐ横を電車が通過するのですからそれなりの騒音でしょう。

  114. 118 匿名さん

    どれくらい売れてるんでしょうか?
    利便と学区が良いので検討しています。
    ネバーランドシリーズは友達も住んでいますが、
    仕様などとても良さそうですが、ここの売りは利便等以外になんでしょうか?

  115. 119 匿名さん

    こちらの学区ってそんなに良いのですか?

    市内南圏内に今住んでいますが、小学校も中学校も
    正直荒れているので、落ち着いた学区を求めています。

    便利なところよりも、まずそこを優先に考えているので
    ご近所の方、是非教えていただけませんでしょうか。

  116. 120 契約済みさん

    伏見区では一番人気ですね。
    山科区では安朱学区とか
    京都市全体で見れば、御所南とか高倉が良いのでしょうが髙すぎて買えません。

  117. 121 匿名さん

    119です。120さんありがとうございます。

    >伏見区では一番人気ですね。
    >山科区では安朱学区とか
    >京都市全体で見れば、御所南とか高倉が良いのでしょうが髙すぎて買えません。

    そうなんですね。
    確かに御所南のほうのマンションとか探してみましたが
    我が家はかなしいけれど手が届かない価格でして(>△<;

    伏見で1番人気ならいいですね^^;

  118. 122 匿名さん

    うちも子供のことを含めて考えてのマイホーム購入なのですが
    やはりみなさんも同じようですね。
    市内の南になるとどうして価格が下がるのでしょうか。
    ここは校区も良いとのことなので、前向きに考えているところです。
    買い物なども便利そうでいいですよね、ここ。

  119. 123 匿名さん

    第一期で完売したんでしょうか?

  120. 124 匿名さん

    第一期で完売ってことはないのでは?
    まぁ人気の物件ではあるとの情報だけどね。
    子供の学区も良さそうですから。

  121. 125 購入検討中さん

    第二期はいつなんでしょうか?

  122. 126 購入検討中さん

    マンションの南側にある、JR奈良線が、将来複線化されるらしいのですが、マンション側に、新しい線路が出来るのでしょうか?

  123. 127 入居予定さん

    どこの情報ですか?
    ネットで見ても出てこないです。
    というか、南も建物あるし、北もマンションだしありえる?

  124. 128 購入検討中さん

    京都新聞の情報です
    ネットで出てきます

    奈良線 複線化
    で、出てきます


    http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120125000030

  125. 129 入居予定さん

    ありがとうございます!
    本当ですね。
    又便利になり人口増加しますね!
    このあたり
    他に欲しいなと思う施設ないですよね。

  126. 130 申込予定さん

    複線化、とのことですが、
    つまりマンション南側のJRが複線になるということでしょうか?
    もしそうなら、電車の往来が激しくなるということですか?
    便利になるよりそちらのほうが気になりますが、詳しい情報をお持ちの方、
    教えていただければ助かります。。

  127. 131 匿名さん

    JR奈良線が、将来複線化という記事をうちも見ました。

    将来ってどれくらいかかるんだろうと思ったら
    トータルで約10年と見込んでいるそうです。

    10年とはまだまだ先だなと思いつつも
    完了すれば複線区間は23%→63%にアップするとのことなので
    便利にはなりますよね^^

  128. 132 入居予定さん


    トータルで10年ってことは、10年以内に複線化ってことですね。
    利便性は現状で充分満足しているので、便利になるより、電車の通行量増加の方が気になります。
    現在は、貨物列車が走って無いみたいですが、複線化されたあとは、わかりませんし

    ネバーランドに住む人々にとってはデメリットの方が大きいように思います。

    契約前に、そんな話しは無かったしな~
    販売店さんには、複線化の協議をしているぐらいの情報は掴んでて欲しかったですね。

  129. 133 入居予定さん

    130です。
    貨物とかもめったに通らないということをJRで確認して、現地の電車の
    音の雰囲気も確認したのに、まさか複線化とは。。。
    販売さんも薄々知っていた気がします。ちょっと残念です。。

    でも、とりあえず便利になって土地の価値や周辺の人気が上がるのでは
    ないか、と思うのでプラスに考えることにします。

  130. 134 契約済みさん

    その議論を公表してる訳じゃないでしょ。
    ただ、どちらにせよ、六地蔵で全て停車するので気にはならないですけどね。
    重要事項にも音の問題は書いてありました、
    それより、北側国有地が気になります!
    何が出来るんだろ!

  131. 135 匿名さん

    奈良線が、複線化すると言っても途中までまでなので、貨物列車は心配要らないでしょう。
    134さんが言われているように、減速しているので列車の音は気にしていません。どちらかと言うと工事中の音と、高架になったら線路の高さが気になります。

  132. 136 匿名さん

    複線化でさらに便利になるのは大いに結構。

    ただ、その間の工事音とかのほうがめっちゃ気になりますわ。

    お昼ならいいかと思うけど、夜は困るかな。

  133. 137 入居予定さん

    確かにそうですね。六地蔵は停車駅だし減速しているので、
    音の問題は、現在の状況と大きく変わる事はないでしょうね。
    貨物も走らないのではないか、と書いてくださったので安心
    しました。
    高架の高さ、今より高い位置に来る可能性があるのでしょうか。

  134. 138 入居予定さん

    高さも気になりますが、マンションと線路の距離がどの程度近くなるのかが、気になります。

  135. 139 匿名さん

    もう契約をされていて

    複線化のことを詳しくお聞きになられた方おられたら

    どんな説明だったか教えていただけたら嬉しいです。

    今と何も変わらないということもないと思うんで。

  136. 140 匿名さん

    ここに書き込みするのは、どうかと思いましたがどなたか教えて下さい。

    よく比較されるブランズ六地蔵ユニハイムのスレはありますか?

  137. 141 匿名さん

    あまり比較されないんじゃないですか?
    京都市と宇治になりますからね。
    京都市民ならわかると思いますが。。

  138. 142 購入検討中さん

    毎日、JRで京都駅まで通勤しています。
    複線化になってもせいぜい2線でしょうし、便利になるだけメリットだと思います。
    今はちょっと大雨が降ると、すぐダイヤが乱れますから新幹線などで乗り継ぎ出張の
    場合なんかは油断ができません。

    電車の中からいつも工事の様子が見えますが、意外に小規模な建物ですね。
    あと駐車代が高いのは、やっぱり京都市に入っているからでしょうか?
    どうしてもブランズ六地蔵と比べてしまいます。


  139. 143 入居予定さん

    私は、京都市にも宇治市にも住んだことがあるので、別にどちらも
    気になりませんが、あの辺り、川を隔ててあっちとこっちでは、
    学区が違います。
    そのことが大きなポイントでした。
    学区が良い、ということは、良い家庭が多いという判断基準にも
    なるかと思いますから。。。
    土地柄の人気、という意味では、こちら側に軍配が上がるかな。。

    とはいえ、駅から降りて、パデシオンやブランズの方に人は大勢流れ
    るでしょうから、防犯面ではそちらも魅力でした。
    でも、こちらも近鉄モモのほうに流れるお客さんや従業員が結構いる
    とも聞きました。
    それらから、朝夕はかなり人通りがあるのではないかと期待しています。

    ちなみにブランズのスレッドは見当たりません。そもそもモデルルーム
    はオープンしているのかな?
    パデシオンで、六地蔵に来たい人は大量にやってきてしまったし、その
    後、京都市に来たい人もネバーランドにやってきてしまったし、今さら
    ブランズに人は集まるのかな、、と思います。よほどの魅力があるのか
    どうか、やはり興味ありますね。

  140. 144 匿名さん

    ブランズはディスポーザは着いてるのかな?
    ネバーランド検討している理由のひとつなので。

  141. 145 匿名さん

    複線化にあたっては
    メリットもデメリットも両方あって当然だと思う。
    JRはどこの線も確かに乱れはありますね。
    電車が何かの理由で遅れるなんて日常茶飯事ですもん。

  142. 146 宇治びいきさん

    京都市だから土地柄が良いとかの論議がよくありますが、残念ながらここは伏見区のはずれ。
    村だったところが、ひと昔前に京都市に編入されたのです。
    伏見も町なかには高級住宅街もあるけど、「京都市だからと言って伏見のはずれで、宇治より
    土地柄がいいなんて言ってたら、本当の市内の人に笑われる」と伏見出身の友達が笑ってました。
    桃山東小から桃中それとも木幡小から木幡中、どなたか言っていた通り、私立ならともかく
    公立なら、どちらもそこそこ(特に学級崩壊などの噂がない)ではないかな?


  143. 147 匿名さん

    土地柄とかでは無いと思いますよ。
    この周辺の方ならご存知だと思いますけど。
    桃山学区は人気です。御所南や高倉には劣るかもですが
    周辺の方(宇治住まい)の方も含め多くの人が希望する学区です。
    宇治が悪いとは言いませんが、子供の為に環境で選ぶなら桃山学区になるんでしょうね。
    木幡学区を進んで選ぶ(暴走族やヤ○キーが多い理由などで)人は聞いたことが無いです。
    ちなみに私は宇治出身です。
    宇治で買うなら(環境重視で)宇治駅周辺とか風情があって良いですね。

  144. 148 匿名さん

    今は市内の北に住んでいる者ですが
    こちら方面への引っ越しを考えているものです。

    京都は昔から、土地柄云々をよく言いますよね。
    同じ市内なのに、あとから市内に入ったとか、、、
    そういうことを言い続ける方がいるから
    いつまでも嫌な雰囲気が残るんじゃないとか思います。

    人気の場所というのは、いかに住みやすく
    子供たちがのびのびと育っていくかどうかでしょう。

  145. 149 入居予定さん

    小学校の学区は、確かに大差ないかもしれませんね。
    でも、一番気になるのは中学校の学区だと思います。
    ここだと桃山中学校になります。波はあるものの、この辺りの公立では
    一番人気だというイメージがあります。
    どこの地域でも、中学校というのは一番荒れるものですから、できるだ
    け平和な中学校に行かせたいと考えるのは親として当然だと思います。
    それらをひっくるめて、「土地柄」ってことだと私は感じます。

  146. 150 匿名

    伏見区では桃山学区が人気みたいですが、伏見に関しては桃山以外がかなり厳しい状態なので特に桃山学区が良く?(普通に)思えるだけじゃないですか?
    木幡も御蔵山や平尾台の住宅街の子供達が沢山通っていますから、普通のお子さまが多いですよ。
    なので、小学校に関しては私も大差ないと思います。

  147. 151 住まいに詳しい人

    人気があるのと、普通では大きな差があるようにおもいますが。
    人気も理由は色々とあります。
    売れ行きにも影響していますが、
    桃山学区の住宅は中古も高いです。
    なぜ人気なのか私も気になり調べた事がありますが、
    やはり先生の良さと通学圏内のお子さんの質が良いことのようです。
    山科の安朱学区・中京の御所南・下京の洛王なども人気ですが同じ理由です。
    お子さんがいらっしゃる家庭で環境重視のかたなら、
    そういったエリアを選ばれるでしょうね。
    まぁ私立に通わせればあまり関係ないのでしょうが。

  148. 152 購入検討中さん

    確かに、住宅を購入する際に学区は検討事項の一つになり得ると思います。
    けれど、私自身の考えとしてはいくら中学の環境が良かろうと悪かろうと、
    子供ではなく親である我々がどうあるべきかが重要な気がします。

    荒れているという中学にも素晴らしい学生もいるでしょうし、
    いいと言われる中学にもやんちゃな子はいるはずです。

    周りに流されやすい時期であるのは十分承知していますが、
    自分の子がやんちゃな子の筆頭になる可能性も否定できないのですから。
    周りの環境が良い=子は素直な子に育つという関係は成り立たず、
    学区が悪い所の子は・・・みたいな風潮は危険だと思います。

    とまぁ、マンションとは関係のない話でした。すみません。

  149. 153 匿名さん

    人気のマンションを購入するにあたっては
    やはりいろいろと情報は必要だと思います。

    子供を持つ母親としては、学区は大きな問題です。
    ですが、友人の話からすると
    市内を北と南で分けると、小学校や中学校の先生は
    北のほうに良い先生が多いようになっていると聞きました。

    こちらに引っ越すものからすると、少し不安になっています。
    本当かウソなのかはわかりませんが。

  150. 154 入居予定さん

    先生が良いか悪いかは、どうなんでしょう。
    伏見でも本当に良い先生もいらっしゃいますし、北でも、
    頼りにならない先生もいらっしゃいます。
    たくさんの良い先生が北に集まっているというわけでも
    ないと思いますよ。
    北に住んだことがありますので、友人もいますが、良い
    先生が多いとは特に聞きません。
    当たり外れはどこでもあるようです。

  151. 155 匿名さん

    公立の先生はいい先生って結構少ないです。
    確かに当たりはずれというものがありますね。
    中学は特に荒れやすいので、
    荒れた学校に良い先生はなかなかこないとは聞いたことがあります。

  152. 156 匿名さん

    そもそも、荒れた中学を改善するのがいい先生なのでは?
    と、思ったりもします。
    何をもって良い先生というのが難しい気もします。

    子供と同じ目線の先生がいいのか、厳しく指導する先生がいいのか。。。
    いくら先生がよくても、荒れてしまう時は荒れてしまいますしね。

    北がいいとか、南はだめとか言った所で、子には関係のない話ですし。
    良い学校に行かせてるという親の見栄とか満足感っていうのも少なからず影響してるはずです。

    大人ってしがらみだらけの世界ですしね・・・


    まぁ、学区関係なしにこの物件はよさそうなので前向きに検討したい次第ですね。

  153. 158 匿名さん

    やはり、ファミリー向けとしては人気でしょうね。

    私も望んでいた間取りは無理であきらめましたが

    キャンセル出ないかなとか思っているんですが、無理っぽいですね。

  154. 159 匿名さん

    >>157
    >>ここ決めた方は近くのブランズなどは検討してなかったのでしょうか?

    他の物件ともちろん比較してネバーランドに決めました。
    みなさんが書かれているように学区を中心に考えたのもありますがね。
    157さんも早く希望物件がみつかるといいですね。

  155. 160 入居予定さん

    入居予定のみなさま、少しアドバイスお願いいたします。

    カラーセレクトに悩んでいます。
    モデルルームと同じにしようかと検討中ですが、フローリングが
    白っぽいと長期的には汚れが目立ってくるかな、、と。。

    お風呂のカラーも悩んでいます。真っ白もちょっとどうかな、と
    思うのですが、黒い棚だと、水あとなどで白っぽくなって掃除が大変
    ではないかな、と悩んでいます。
    白い棚だと、壁がナチュラルか白になってしまいますが、壁は黒かブ
    ラウンがいいなぁ。。と思うと、難しいです。。
    どうやって決めましたか。

    その他、コンセント増設や、間取りの変更、いろいろされましたか。
    何かアドバイスがあれば、教えてくださるとうれしいです。

  156. 161 入居予定さん

    床はオプションには在りませんが、入居までにフロアマニキュアをしてもらおうと思っています。キズがつきにくくなり、色も少し濃い目に仕上がります。

    コンセントは増設します。

    お風呂のカラーは悩みますよね。あの茶色はないと思います。白だと全部が白になりアクセントが欲しいですよね。
    黒かダークブラウンを選ぶと黒の洗面台になるし、合わないですよね。
    営業さんかオプション担当の方に相談されれば良い解決方法が在るかも知れません。

  157. 162 匿名さん

    でも、いろいろ賛否ありますが、
    私はマイケルジャクソンファンなので、その名前を受け継いでいるこの物件で決めようと思っています。
    今後書類などに住所を書くとき、ネバーランドの文字を我が家として書くことができるなんて、
    これほど嬉しいことはありません。

  158. 163 入居予定さん

    161です。

    まだレイアウトを決めていないので、「コンセントが無いから此処には置けない」とか成ると嫌なので、無駄にに成っても後悔するよりマシだと思って追加しました。

  159. 164 入居予定さん

    160です。アドバイスありがとうございます。

    そうですよね。コンセントは増設しておかないと後からは難しいです
    からね。。私もあちこち数カ所考えていますが、もう少し増やそうか
    と再検討します。。
    その際、マルチメディアコンセントにされますか?
    普通の2口コンセントやテレビコンセントがありますが、2口だけで
    いいかな、と思う箇所もあります。でも数千円の違いなので、この際
    いくつかはマルチにしようかと悩んでいます。
    増設されたみなさんはどうされましたか?

    フロアマニキュア。。私も少し調べてみます。
    基本色のブラックのドアだとフローリングが少し白すぎる気がするの
    でそこもひっかかっています。

    お風呂、、なかなか難しいです。

  160. 165 購入検討中さん

    まだ完売になっていないようですが、残り部屋の情報ありませんでしょうか?

  161. 166 匿名さん

    今第2期分の販売をされているようですね。
    モデルルームへ行けば、情報が入るかと思います。

  162. 167 匿名さん

    私が先週行ったときは90㎡超えの大きなルーフバルコニーの部屋と
    3LDKが部屋が3つぐらい空いていましたよ。

  163. 168 入居予定さん

    7階が1部屋(90平米を超える部屋)残っていますが、
    他は完売でした。
    ローン審査などの関係で、キャンセルが出る可能性もありますが。。

  164. 169 購入検討中さん

    みなさん、残り部屋の情報ありがとうございました。
    7階90平米超というと、JR奈良線から一番遠い部屋ですね。
    電車による騒音の心配がほぼないという点は良いかもしれませんね。
    うちの場合は昼間ほとんど家にいないので北向きでもまあ許容できますし。
    週末まで残っていればモデルルームに行ってみます。

  165. 170 ご近所さん

    あと残り1邸みたいです。

  166. 171 匿名さん

    もうキャンセルとかでないのかな?
    安い部屋のキャンセルが出たら買いたいかも。

  167. 172 匿名さん

    今、キャンセル待ち分の予約が出来そうですね。
    でも、みなさん気に入って契約されているはずなのに
    キャンセルって出るものなんですかね。

  168. 173 匿名さん

    ローンの審査がだめだったとか?

  169. 174 入居予定さん

    ローンが通らなかった、ってあるみたいですよ〜。

  170. 175 匿名さん

    ローンが通らないこともあるんですか。
    それって、悲しいなと思うんですが仕方ないのかな。
    うちもそうならないといいけど。。

  171. 176 匿名さん

    キャンセル待ちの結果って、だいたいどれくらいの期間なんでしょうか。
    うちも待ってはいるのですが、その間にやはり他を見るのか迷ってしまって。
    キャンセル待ち分の連絡あった方いはりますか??

  172. 177 匿名さん

    キャンセルはどのタイミングで、出てくるかわからないので、他の物件も見に行かれた方がいいかと思います。

  173. 178 匿名さん

    シアーズのホームページにキャンセル発生と出ていましたよ。2280万円の部屋だそうです。

  174. 180 匿名さん

    キャンセル待ちしていますが
    まだ連絡があったことはないですね。
    気長に・・というよりは、他をうちはあたっていますよ。

  175. 181 匿名さん

    スーモにキャンセルがでた間取が出ていますね。69m2 1階 専用庭付 2280万円ですね。すぐになくなりそうですね。

  176. 182 匿名さん

    >>スーモにキャンセルがでた間取が出ていますね。69m2 1階 専用庭付 2280万円ですね

    おお~、これは待っていた方ならすぐに契約されるでしょうね。
    庭付きというのも悪くないですからね!

  177. 183 匿名さん

    電話したら時既に遅し。。。

  178. 185 匿名さん

    184さんに悪意は全くないと思いますが、いろんなマンションについて書かれる販売状況が現実とかけ離れているように思います。
    ちなみにネバーランドは3週間ほど前には既に残り1戸だけになっていました。

  179. 186 匿名さん

    早いですねー
    やっぱり人気なんですね。

  180. 187 匿名さん

    本当に完売早かったですよね。
    あと1戸なんてあっという間でしょう。
    ここに住む日が楽しみです

  181. 188 入居予定さん

    私もとっても楽しみです^^
    図面見ながらあれこれ想像をめぐらせています。

  182. 189 契約済

    完売したみたいですよ。
    人気の物件に住める事になり、嬉しいですね!(^-^)/

  183. 190 匿名さん

    完売の早さから人気の高さが伺えますね。

    皆さんはどのようなオプションをつけられましたか?
    私のところは、扉の変更や、お風呂の照明器具を変更、魔法瓶浴槽です。

  184. 191 匿名さん

    間違えました
    伺えますね→窺えますね

  185. 193 匿名さん

    これで本当に完売ということですね!
    いよいよって感じで嬉しい限りです^^
    お部屋に置くものなどのショッピングがまた楽しいですよね~

  186. 194 購入検討中さん

    完売とは57戸、全部売れたんですね!
    1期の10戸が完売したと思っていたのに残念!
    あとはキャンセル待ちしかないのですね?

  187. 196 入居予定さん

    190さん うちは、魔法瓶浴槽に変えました。
         他にはコンセントの増設や収納の棚板の購入をしましたよ。
         

  188. 197 匿名さん

    魔法瓶浴槽!
    わがやも同じく魔法瓶浴槽にしました。
    割と多いようですね。

  189. 198 匿名さん

    魔法瓶浴槽って初めて聞いたとき
    ちょっと笑ってしまったんですが、私だけでしょうか?
    そういう私もお願いしたんですが(笑)
    すみません。スレ違いですが。。

  190. 199 入居予定さん

    確かに魔法瓶ってなかなかすごいですよね。
    私は分かりやすくて気に入ってますが^^

  191. 200 匿名さん

    199サン、そうなんですよね。
    魔法瓶って聞くと、普通のポットが浮かんでしまって(笑)
    営業さんの前でも言ってしまって、家族に恥ずかしいと睨まれました。

  192. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ星田駅前
ユニハイム エクシア樟葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸