http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/110110_011.html
東中野1丁目の野村の物件、公表されていますよ。
ハザードマップ見ましたか?
多少周辺より安くても買っちゃいけない気がします。
ご判断は個人の自由ですが、、、
西口の三菱出てきたらここぐらいの値段で買えそうですよ
掲示板たしかに人気ないですね。
プラウド東中野見に行ったときに
この物件のチラシ配りの人がいました。
全然売れてないんじゃ…
ちょっと心配。
目の前。。現地にまだ行っていないからわからないんですけど物件のどの方角に建っているかだけは把握しておいたほうがいいでしょうか。次回MRに言った際に将来新しく建て替わったり無くなったりする予定があるかは聞いておこうと思います。
現状でも室内で生活していて気になることではないと思いますので特に検討をやめるといった原点対象にはならないですね、中には懸念する方もいそうですが。
ここは一つ、将来の環境変化を詳しく調査しておくとしましょう。ついでに中野を調べつくして現区民の方々に負けないぐらい中野通になりたいでっす。
ユニゾンタワーの店舗が便利そうですね。
昼間見に行きましたが、タワーのせいで陽が遮られる感じはしませんでした。冬は分かりませんが…
景観を取るか、価格を取るかで迷うところです。
15さん
ユニゾンタワーにはゴールドジムやヤマハ音楽教室、リラクゼーションスタジオも
入っているのですね!
キッチンコートも23時までやっているので、何かと便利でしょうね。
京王系のスーパーの様ですね。
現地に何度も足を運んで購入を決めました。
確かに南側に古い建物があり、一部の部屋では
陽当たりに問題がある気がしますが、近所には
中学校等もあり、環境的には良いと感じました。
駅近で買物便利そして都心に近いのは魅力です。
最終的には、ご自身の判断だと思いますが、あ
まり噂に惑わされず、ご自身の眼で確かめるこ
とをお勧めします。
18さん
そうなんですよね。私も結構口コミでいいなと思うマンションがあり実際行ってみたら、
何となく私はその環境に魅力を感じず断念した所がありました。
条件でも、各家庭によって違ってくるかと思いますし、その中の優先順位も違いますからね。
我が家は一番の条件として駅から近い場所というものなので、ここを候補にあげています。
小学校までがちょっと遠いいかなというのが気になる所ですがね。
[ブランズ東中野プレシアス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE