3LDK中心とのことですがファミリータイプのマンションになるのでしょうか。同じプレサンスロジェの鶴舞駅前が1,800万円台 ~ 3,200万円台で売り出しているようなので同価格帯ならば気になります。角住戸率100パーセントになっていますけど1フロア3邸なので一部屋だけ飛び出てる感じになるのでしょうかね。
以前本屋さんがあった場所だと思うのですが合ってるでしょうか。
すごい狭い土地だったけどマンションになるんですねぇ。
Cタイプの部屋が独立してて珍しい感じのマンションですね。
南向きじゃないけど彩光は十分あるみたいだしちょっと気になります。
プライベート空間が保たれてるのが良さそうです。
子育て世代だと周辺環境がちょっと気になりますね。
今日チラシが入ってたな
池下駅1分
2,700万台(67.24㎡)~3,700万円台(78.73㎡)第一期6戸
まとめて売れよといいたいが、何階かわからんけどまあまあの値段
管理費7,060円~8,270円もいい水準
駐車場が見当たらんが無いならばますます俺好みだ
駐車場はエレベーターパーキングで裏の方にあるみたいですね
通りからは見えない位置にあるので安全安心かと思います
朝は順番待ちでちょっとバタバタするかもしれませんが
駅近いので車通勤はそれほどいないと踏んでのことでしょうね
価格帯が発表されたんですね、立地を考えると良心的な値段だと思いました
この物件はいいと思います!!ヴィークタワーとココは探している人は買いなのでは??
近くの池下タワーとか今後の新規物件買う人はお金があまってるんでしょうね・・・友人には絶対すすめませんね。同業者ならココ選ぶでしょ
不動産業者さん
広小路と錦通りに挟まれ洗濯物とか騒音が気になりますし、
この修繕積立金ではまともに建物も駐車場もメンテナンスできないのではないでしょうか?
いいという根拠をもう少し具体的にご教授いただけませんか?
池下タワーを見ていて、高かったのでここも気になっている者です。
何より価格が安いのでいいですね。
お手頃で、池下駅まで近いというところがいいなと思っています。
第一弾は6戸ですか、もっとまとめて売ってほしいですね。
ここのモデルルームに行った方いませんか?
価格が安いのは下の方の階だと思っているんですがどうでしょうか?
6戸だけの販売って、、、下の方を安く出して様子見という事か??
子育てとか関係ないなら利便性は抜群ですが。。。
>価格が安いのは下の方の階
やっぱりそんな感じなのでしょうかね。
大通り沿いですし駅前ですし下の方の階は夜中でもかなりうるさそうです。
その分Cタイプは静かな空間が保たれそうだと期待しますが。
販売開始予定 : 2012年12月上旬とありますので今週末位から販売開始なのかな。
動向が気になりますね。
優先分譲って何なんでしょうね。
抽選は外れると悲しいので、出来れば先着がいいのですがそうは言ってられないのでしょうか。
欲しい気持ちが強い人に入居というのがあればいいんですが、なかなかうまくいきませんよね。
最近のプレサンスロジェのマンションは良い場所が多いだけあってかなり好調なんですね。第一期の販売予定数6戸は変わっていないみたいですが、皆さんの情報だと抽選&二期はないなどになりそうな感じなのかな。
鶴舞は残念でしたね、池下駅もここ数年発展している駅で住みやすくていいと思います。外食にも困りません。栄・名古屋に出やすいですよ。
今週から発売するというのは1期分6戸のことでしょうか?
出る戸数が少ないのでこれが先着分だとあっという間に完売なのでしょうね。。
東山線の駅近物件だし注目度は鶴舞より高いんじゃないかと思ってます。
間取りってA~Cタイプ以外にもあるのでしょうか。
スーモなどを見てるとまだ一期で3戸あるようですがこの数って本当なのでしょうか?
先着順ですし6戸だけですしとっくに売り切れたと思ってましたが・・・
注目度が高そうなマンションですが実際の動きが気になります、情報知ってる方がいたら教えてください。
タワーマンションとファミリー向けと独身・DINKS向けという感じで意外と客層はバラけているような気がします。
値段的な問題もありますけど。
将来賃貸に出すならプラウドの立地よりここかなあと個人的には思います。
ところでまだ一期販売中なのでしょうか?動きもないようですし二期やらずに完売とかありそうな予感。
そう簡単に完売にはならないと思いますよ。
私も、DINKS、老後世代、セレブ、ファミリー、池下でも違う層にアプローチしているので、ここの需要はあると思っています。
ただ、完売は難しいでしょう。そうなればすごいと思いますけど。
北側の棟の部屋(Cタイプがある方)いいですねぇ~。
1フロア1邸って贅沢で素敵。
周りをビルに囲まれてるので日当たりがちょっと気になりますが
窓がいっぱいあることでカバーできてますね。
北側に3LDKがないのが残念ですが。
残り3戸なんですか?公式サイトは全く更新ないですねぇ。
あまり情報が出てこないですね、ここ。
ヤフー不動産だと3戸販売中になってますね、第一期って6戸じゃなかったでしたっけ。
2期がいつから始まるのかなど私も気になってます。
外観完成予想図見ましたがシンプルな色調でなかなかいいなと思いました。
エレベーターパーキングって使い勝手はどうなのでしょう?
今日のチラシでいきなり最終期ですねw
今は完全に買い時感が強いんで、早く欲しいんですが、どれにしたらいいかほんとに悩みます。
35さん〉エレベーターパーキングは、私は車好きなので、雨がかからないですし、、防犯性も優れてるので、最高ですね!
今が平面で外なんで、黄砂とか最悪です‥
洗車のタイミングがわかりません笑
最終期なので早めに電話問い合わせした方がいいですよ。
キャンセル待ちなら順番が早い方がいいですし。
完売した後もローン審査でキャンセル待ちの人に購入権が移行することもあります。
気になるなら電話してみてください。
今日チラシ入ってました
売れ行き好調みたいですね
間取りも良くて外観のイメージも悪くないと思います
現地を見るとよくこんな場所を見つけたと感心してしまいます
チラシのイメージ図のようなマンションが本当にできるか興味深々です
残り5戸なのでしょうか?最終期の販売はいつから始まっていたのでしょうか。
もしかしてもう売れちゃいましたか?
ここの立地は以前三洋堂という書店が入ってたところですね。
本屋の時は南側からしか入れませんでしたがマンション住人さんは
北側からも駅に行けるようになってるんですね。これは本当に便利だと思います。
幕も取れて外観が確認できますね。ほとんど完成している様子でした。
表通りから見たところエントランスは完成予想図とブレないかっこいい感じで仕上がってましたよ。
裏側にあるサブアプローチの出入り口も見たかったのですが時間がなくて行けませんでした。残念。
完売したかと思ってましたらまだ3戸残ってるみたいですね。
高級感ある感じには見えませんでした。
裏側にあるサブアプローチは必要!?すごく狭いけど…
そして隣のビルの壁が汚すぎて気になります
やっぱりプラウドやグランドメゾンとは違いますね。
値段が安いので仕方ないでしょうが。
池下の1番出口から出た場合、サブアプローチ使った方が
早くマンション内に着くんじゃないのかなあ?実際歩いてませんけど。
こういう住人専用の裏道っぽいの、何となく良いですよねw
ファミリー向けのマンションではないので
住人層がある程度固まるのも利点じゃないんでしょうかね。
駅近なのに比較的安価というのも魅力的です。
駅前なのに角住戸でぜいたくですね。間取りはちょっと手狭な感もありますが
コンパクトを求めていればいいかもしれません
キッチンや浴室に窓があるから開放的ではありますね
駅前なので治安、セキュリティーはチェックしたいです
駐車場がエレベーター(屋内)は少々安心。機械式ですよね 慣れるかな
強引な訪問販売をするのは止めてもらいたい。
野村さんに決めたのでとお断りしても「なら証拠金は負担します。」って
キャンセルしろってこと?常識で考えてプラウドの購入層ってプレサンスの
物件は比較しないと思うんだけどな。
>62さん
もし本当にお断りしても電話があるようなら↓こちらに相談されると良いかと思います。
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200405_1.html
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/201208_1.html
http://blogs.yahoo.co.jp/check_your_dead_6/25381876.html
プラウドより安かったのでこちらに契約しちゃったけど、本当にいいの?と
日々自問自答、物件以前にこの会社って本当に大丈夫?
大手のグランメゾンやプラウド買った人にはわからないであろう悩みないです。
キャンセル待ち出るくらい急に人気物件にならないかなぁ、すぐお譲りします。
なにがいけないのかわからない。安くて間取りも良い物件。
タワーパーキングの動線ですが、途中で車路がクランクしていますが、
出る車と入る車が鉢合わせにならないような工夫はされているのでしょうか。
上見たらキリがないでしょ、お金があればグランメゾンの高層階とか住んでみたいですよ。
プラウドはヴィトンのようなブランドみたいなものだから、ユニクロ派の私には必要か?
と思ってしまう、ただ購入する人はそういったゆとりがある人なんだろうなぁとも思う。
プレサンスさんはローン組めれば誰にでも売ってしまうので、住人層は???だけど、
そんなに付き合いすることないし、別に気にしない。
大丈夫じゃないよ!管理費は安くてもまだ良いけど、修繕積立金は将来の
維持コスト、売れやすいように低く設定してるだけ。
特にはタワー駐車場、この規模であんなもの持ったら絶対維持できない。
だけど気付くのは多分5-10年度じゃないかな?
値上げしようとしても賃貸住人やら低所得者ばかりだと、話まとまらないよ。
プレサンスさんの物件はどこも人気ありますね。
希少性の高い用地をうまく確保することで物件の資産価値を高めてるからでしょうか?
特に浄心は駅近くでこれだけ静閑な場所がよく確保できたと思います。まさにプロです。
たぶん、近隣のどの競合物件より早く完売するでしょう。
在庫を長期かつ多数抱える他社からすれば羨ましい限りでしょう。
会社ぐるみでやらせてるのか、切羽詰まった所長、担当者が独断でやってるのか?
どちらにしても情報を操作するそうな姿勢は営業でのトークも信用できない。
販売時は手段選ばなかったけど、管理は一生懸命誠実にやるのか?