どう考えても日当たりが期待できるマンションだから
その点は分譲買うにあたっては嬉しいな。
しかも周辺広々してますよね、
街道沿いか一本奥に入るかの選択はそれぞれなんでしょうね。
目の前の歩道幅も十分確保されてるし、
先に整備環境がわかっているのはありがたいです。
今のところ周辺に大きな変化の予定もないですよね。
口コミを観て直床や設備のグレードの低さを心配していたのですが、
平均的なレベルですよね。
直床も最近の仕様だからか全然安っぽくないし
間取りや色使いも素敵でした。
しかし、今は最上階と二階しか空いていないみたいです。
聖蹟桜ヶ丘で買い替え予定だけど、最上階は高いですね…
聖蹟桜ヶ丘で新築マンション立つ予定ないのかな〜?
ここにキャンセル出たら良いんだけど
私も桜ヶ丘近辺でマンション探してますけど、
ここのサイトでも
ライオンズ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42871/
シュロス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183670/
は乗ってますよ。
どっちも新築なので、うちでは候補に考えてます。
こちらか永住向けではないというご意見も出ていますが、
ある程度歳を取ってからは便利だと思いますよ。
駅が近く、徒歩圏内で何でも揃う環境は年配の方に最適と感じます。
ただ、投資用の部屋も多いでしょうから、人の出入りが激しいかもしれません。
駅からこっち側はあの大きい交差点を越えないとマンションの数がないんですよね。
それを踏まえたら貴重な物件だと思いますよ。永住先として十分に検討できる条件ですし、年をとってからのことを考えたら商業地域のそばの住まいは楽ですよね。
川崎街道に面してると一辺は不動の固定環境ということですから周辺建設に振り回されることも無さそう。
それに坂の多い地域、ここは平地だしいいですよ。
ライオンズは数年前の物件で既に中古の部屋も出ていたと思いますよ。
シュロスも入居が始まってますし、あの規模で完成後も空き部屋がある事自体、オススメ出来る物件ではないんでしょうね。
これから新しく作られるマンションはしばらく出ないのかもしれませんね。
この後に新築が続かない可能性もあるとなると益々この物件の価値は高いものと判断してもよさそうですよね。
空き室のある既存マンションが多いというデータからすれば大規模を建てても埋まらない可能性があり、それでは入居する人達にとっても気持ちのいいことではありません。
この戸数でならそんな心配もなさそうですし、タイミングと条件が本当によく考えられているように思います。
直床は、私が知るかなり昔の物と比べて
見た目が全然違いますし
防音性と傷のつきにくさがかなり向上しているみたいですよ
これだけ条件のいいマンションは聖蹟桜ヶ丘では
なかなかでないですね
スタートに、遅れたのが悔やまれます。
直床って傷つきにくいんですか、知りませんでした・・。
じゃあ考えてたワックスとか必要ないかな。実は車も買い換えたいと思っていますし、いろいろ出費を削減していきたいんですよね、東京市部のほうでマンション探したのも駅近でも安めでいいマンションが多いからという理由。まさかこんな早く目星を付けれる物件が見つかるとは思わず若干の驚きもあります。妥協せずに特急停車駅で真っ先に探して良かったですよ。
こちらのマンションを契約された方や
契約を検討している方に質問です。
契約を決めた決め手や惹かれているポイントはどこでしょうか?
私は特急が止まり駅前が栄えている聖蹟桜ヶ丘駅から
徒歩五分の立地と、南側が道路なので日照権は
確保されている点、
広めな間取りに惹かれています。
他に良い点があれば参考にさせてください。
直床が傷つきにくいのは、シートフローリングだからでしょうか。
通常のフローリングは突き板に木目の板が貼られていますが、
シートフローリングは印刷されたシートが貼られていて、
水や傷に強いと聞いた事があります。(フロアコーティング不要だそうです)
質感のことで好き嫌いあると思いますけどシートフローリングいいですよね。
一応その仕様であることも購入したい理由の一つになっています。
だいたいの方はフロアコーティングをするとのことで、その際の費用は全部するとなると高くつくこともあるそうです。その分の出費がないということになりますから、これは嬉しいことですしシートだとお掃除も楽そう。
初めての仕様ですが、他でサンプルを見て気に入りました。全戸この仕様ということでいいのですよね。
シートフローリングというのは私も住んだことがないんですけど、
定期的なワックスがけなどは不要?という感じなのでしょうか?
子どもがいるので、傷や水に強いというのは嬉しいなと思います。
>>シートフローリング
たしかに楽なんですよね。通常、コーティングなどは不要のはずです。うちはしていませんけど問題ないので大丈夫なのだと認識していますよ。勝手な解釈ですけど樹脂だからコーティングされてるようなものだと思ってます。数年経ちますが至って綺麗ですね。ワイパーで普段は手軽に掃除できるのも嬉しいポイント。
残り5戸のようで、ファイナルキャンペーンとして
京王百貨店の商品券のプレゼント企画を行っていますね。
オススメプランであるCタイプの間取りは、本来共用廊下にあたる箇所が
両面バルコニーの1つになっていて独立性が高いですね。
さすが桜ヶ丘。
京王百貨店の商品券のプレゼントがあるんですね。
残り5戸とは、、、
やはり立地が良いだけに売れ行きも早くて、
うちは出遅れてしまったので今から検討しても遅いかな~って気もしますが
間に合うなら検討したいです。
駅近新築ならタイムリーにここだと思いますよ。他に中古で出てるのもあるみたいですけどけっこう築年数の経ってる物件が多いので新築は際立って魅力的ですね。
聖蹟桜ヶ丘といえば川崎街道沿いマンションは花形的立地だとも思っています。まだ周辺に増えるかもしれませんが良いポジションというのはどんどん減っていって後から建つマンションは不利になることも。ここはいい場所選びましたね。
ここってなんで今までマンションがなかったんだろー
ってくらいに良い立地ですよね。
以前、なんだったか忘れてしまいましたが、
あまり存在感のある建物ではなかった気がします。
良くこの前を通っていたんですけど、いまでは思い出せず・・
このマンションはシンボル的になるかもしれないですね。