ちょっと5分ではつかないかもしれないけど、
美味しいイタリアンが近くにありますよね。
サルヴァトーレはランチで食べ放題もやっているので、良くいきます。
川にも近いけど、すぐ横が川ってわけじゃないですよね。
ここらへんだと、夜だと大通りが明るいので治安的には大丈夫そうですね。
病院やコンビニが割と近めだから立地的にはいいところかなと思うけど、
駅から若干はなれているのが微妙かな??
サルヴァトーレから入る裏道通れば、徒歩5分で行けそうだな。
川崎街道沿の歩道は広いよ。
場所はまぁまぁだと思うけど、あとはプラン・構造次第かなぁ
立地的には結構いいですよね。
あとは、肝心の間取りとか設備とかそういうのが早く出てきてほしいなぁ~と思います。
公式HPもまだ全然詳細が出てきてないですよね。
全戸南向きっていうのは分かりましたが。
場所的にも微妙なところにあるし、モデルルームも期待できなそう
大通り沿い&長谷工施工ということで不人気なのでしょうか?
駅からは少し遠いですが、病院や公園が近くにあり個人的にはいいかなと思ってます。
また歩道が広いので小さい子供も安心して一緒に歩かせられるなという印象です。
あとは設備等の詳細が気になります。
やはりこちらの物件よりシュロスの方が人気なんですかね・・・。
資料届いたけど、なんだかなーって感じ。
ここら辺は交通量が多いには多いけど、洗濯物が汚れるほどじゃないと思いますよ。
ところで、このマンションはベランダに洗濯物を干すのはOKなマンションなのでしょうか??
私も夜たまに通りますが、かえってもう少しにぎわっていてほしいくらいです。
だから、マンションにいて外の音がうるさい~ってことにはならないと思います。
今後もそんなに賑やかなものができるとも思えない位置ですし。
上の階ならありかという気持ちになってきました。
何しろ聖蹟の駅っていうのが一番いいですよね。
保育園2つに西松屋、ファンキッズ、キッズトレイン、駅の飲食店はどこも子連れでも大丈夫だし、トイレは便利、近くは赤枝の小児科、有名な耳鼻科と皮膚科が2つ。
大きくなったら特急に乗って好きな所に行けばいいし。
音&洗濯物&お値段が気になりますがMR行ってきます!
たしかにここ周辺は子育てには適していますね。
人気のある産婦人科もありますし。
赤枝さんなんてほんとにすぐそこって感じですもんね。
我が家にも子どもがいるので、この環境はかなり魅力的だな~と思っています。
聖蹟桜ヶ丘に10年以上住んでますが、川崎街道沿いはうるさいなんて次元ではありません(笑)
川崎街道は夜間も交通量があまり衰えないし、とくに府中インターに向かうトラック、ダンプなど大型車が夜間もバンバン通るので、私も慣れるまでは騒音で夜間に何度も目が覚めました。別の築浅物件の友人も同じだと言っているので、相当防音設備がしっかりしてない限りは、騒音についてはあきらめたほうが良いと思います。
また、これも有名な話ですが、洗濯ものも南側(川崎街道側)に干すと、普通に真っ黒になりますよ。少なくとも、私が住んでた7階は真っ黒になりました。この物件は北側にもベランダがあるようなので、北側にしか干さないのであれば大丈夫かも知れませんが。。。
それにしても、シュロスと違ってこっちの板は全然盛り上がってないんですね。まあ、あちらの板はサクラっぽい書き込みも多いですが(笑)
今まで百草園方面にいくほうのマンション建設が活発だったような気がするんでこちら側は珍しいですね。利便性を考えれば奥まった立地より街道沿いでいいのかもしれませんね。
歩道も車道も整備されていてかなり広いです。視覚的な面でも心地のいい場所ではあるかと思います。駅も近いですが自動車を移動手段にする人はどうろ事情の良さにも注目してそうですね。
聖蹟桜ヶ丘駅にこれだけ近くていい雰囲気のマンションはめったに出ないので、いいですよね。シュロスの方が駅に近いかもしれませんが、駅までの道がこっちの方が道路が広く、マンションまでの間にお店がとぎれず、夜は明るくて、歩いていて安心という感じがします。
確かにこの辺、相当夜中にならない限り、明るい道を通って帰れそうですよね。
まあ、騒音については大通りがあるのだから仕方ないかな~と。
以前、大通り沿いに住んでましたけど、音は慣れますよ。
どうしても静かな夜を過ごしたいっ!という人には大通り沿いや駅前のマンションは何処であれ難しいかと思います。
音はともかく、子育てにも条件の良いマンションですよね。
赤枝さんは評判もよいし。
すぐ近くに小児科があるというのは小さい子どもがいるうちにとっては
かなり嬉しい条件です。
もちろん駅にも近いし、MR行こうと思っています。
確かにここって駅前ではないですけど、駅チカではありますよね。
ちょっと離れている感もあるかなって感じもしますけど、
道は平たんだし、大通り沿いなので、夜も安心して歩けそうですね。
周辺の散策も楽しみの一つですね。子育て世代には小児科が近くにあるのが安心です。やけどや発熱などいろいろお世話になることが多いですから。花粉症や中耳炎の家族がいるので耳鼻科も近くにあると助かりますがどうなんでしょう
No.26さん>小児科よりは遠くなりますが、駅周辺に何件か耳鼻科がありますよ!
歯科医院や内科など駅前に揃っているのは有難いですよね。
こちら、戸数少ないので小まめにチェックしております。
年明けて現在の注目度ってどんな感じなんでしょうか。ネットだけでは判断できないですけど検討している人って増えてるんですかね。
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分、駅のこちら側の立地で新築は今のところここのみ(自分の情報収集の中では)。
他にも似た立地で似た内容があればいいのだけどここだけとなると戸数も戸数だけに
新年早々決断を迫られているとことろです。
桜ヶ丘の耳鼻科ですが、駅前の深水耳鼻咽喉科がお勧めです。
駅からこのマンションに向かう途中というか、駅近くのセブンイレブンの上らへんにある耳鼻科です。
私もひどい花粉症ですが、深水さんでいつもお世話になっています。
ただ、良いだけに非常に混むというのが難点ではあるんですけど。。
このあたりは病院もありそうだし、飲食店も多そうなのでいいな~と思っています。
なんでもそろいますよね。
排気ガスってどの程度なんでしょうか?
上の方の階なら洗濯を干すことは可能な程度なんでしょうか??
この近くの川崎街道沿いに住んでいたことがあります。
洗濯物は普通に干していましたよ。
特に黒くなるとかそういうこともなかったですね。
この一帯の川崎街道は不思議とトラックが行き来したりする量が少ないように思います、メイン街道と思いきやそうでもないようで、車線数も多くて分散されている点もいいですよね。
外食が好きなんですけど、もうちょっとお店が増えてくれてもいいかなという、欲張りな願望を持っています、
今でもけっこう多いんですけどね。
ここの物件を購入しようか迷っています。
子供がいるので
マンションの1階を希望しているのですが、
防犯とか大丈夫なのでしょうか。
(管理人さんが午前中しかいないと言われてます)
また道路が近いので
車の音がうるさくないか心配なのですが、
近隣に住んでいる方や
ここの物件を検討しているかたで
いろいろとアドバイス頂けると嬉しいです。
いいマンションですよね。
子育てにも良さそうですし。
まだ若干中ぐらいの階もあるようですが、
そちらとどちらがいいでしょうか。
よくこのあたり通りますけど、
夜も交通量はそれなりにあります。
だけど、寝れないほどうるさい・・・というほどではないと思います。
うちも子育て中ですけど、ここを検討しています。
川崎街道沿いに住んでいる友達に聞いたところ、
窓を開けると日によって(交通量によって)は確かにうるさいときもあるけど、
窓を閉めてれば気にならないとのことでした。
子供がいると1階か下がフロアになってるとこの2階とかが音とか安心ですよね。
寝るときは北側の部屋で寝れば音は気にならないのでは??
我が家も子供がいますが、ここを検討中です。
No.34・No.35さん
一緒に子育て出来たら嬉しいです!
あまり大きくないマンションなので、
子育てしている人が少ないのではないかと
心配してました!
ちなみにどの階希望してますか?
今までマンションで暮らしたことがないので
階下に響く音とか
分からず、
1階を検討しているのですが、
もっと上の階検討してますか?
気にならない構造なら
私も上でもいいような気もしているのですが。
No.36さん
子育て中の方が多いと心強いですよね!
MRに行ったときに何組かお子さん連れの方を見かけたので、
子育て中の方も結構いるのかなという印象でしたよ。
我が家は中層階を希望しています。
音は遮音性のあるクッション材が入ってるらしいですが、ある程度大きい音は響くと思います。
そこは子供たちに十分言い聞かせるつもりです…。
うちも子供がいるので1階中心に探しているところです。
女の子なのでうるさく走り回る時期は意外と短いかな?とも
思いますが、下階への迷惑を考えるとはじめから1階が良いかと考えています。
気になるのはセキュリティですが、自動通報システムはあっても、24時間有人管理ではないんですよね?
No.38さん
管理人さんは半日しかいないような説明を受けましたよ。
それで、1階の防犯は大丈夫なのか心配してました。
また一つ気になるのは
1階はお庭が付いていても
北側なんですよね。
一日日が当たらないお庭があっても・・・と思えたり、
子供の事を考えると1階の方がいいような気がしたりと
迷いに迷ってます。
その部分、どう考えてますか??
良かったら参考に教えてください><
うちも女の子ですが、
結構走り回ります。
今はマンションの上層部に住んでいますが、
苦情があり、
(しかも隣人から)
そういうのもあって
1階がいいかなと思ってはいるのですが。。。
賃貸のマンションの構造と
永住するマンションの構造が異なるのなら、
1階じゃなくてもいいような、
でもどうだろう・・・と
この点で考えがまとまりません。
ここのマンション1階だと日当たりはいいのでしょうか。
34です。
同じような子育て世帯が一緒に入居できたら心強いな~と思います^^
ちなみにうちは5階ぐらいを考えています。
子どものうるささを考えると1階が良いのでしょうが、
さすがに大通りなので1階は騒音やセキュリティ的にどうかな・・・と。
何かあっても子連れで階段でも行けるのが5階ぐらいが限度かと。
で、5階くらいを考えています。
1階の日当たり、自分も気になります。
やはり子供が小さいので、2階以上は不可能かと。。。
今も朝からドタバタしているくらいなので。。
でも、あまり日が当たらないのは寒そうですよね。。。
防音性がどの程度のレベルかにもよりますけど同じマンション内の住人を気遣って低層をお選びになるのは、なんとも良い人なのですね。うちも子どもがいればそうしたかもしれません。
あと階段を使わないといけなくなった場合も、子ども連れなら下の階のほうが良いとは思います。
日当たりは大丈夫そうじゃないですか、川崎街道広いですから、
影が落ちてくるような環境ではなさそうですよね。
1フロア3世帯のマンションなので、1階は競争率が激しそうですね。
ウチは上階に苦情を入れた方の経験ありですが、賃貸だったので
こちらが引越ししました。
分譲ですと簡単に引っ越しもできないので、できる限りトラブルを避ける
部屋選びをされる事は賢明かと思います。
せっかく購入して住むマンションなら、
お互いに気持ち良く過ごせるのが一番ですよね。
うちは小さい子がいる方ですが、
1階はちょっと避けたいと思っているので、もう少し子どもが大きくなるまで
いろいろ物件を勉強しながら待ちの状態でいるところです。
間取りはリビング側のほうは採光力がありそうな住戸ばかりですね、これなら選択もしやすいというものです。玄関側はどうなのだろうという心配はありますけど向きがいいだけにどこかの時間帯で全体的に日当たりのチャンスはあるものと思います。
気に入った点は他にもあって、道路がとても綺麗。あと駅と当物件の間、古本書店やラーメン店があり、ちょっと雑なイメージの部分があるところがありますが、そこを通り過ぎた地点の綺麗な立地、これは本当に良かったと思います。
古本店のある場所とその裏側のエリアは昔ながらという風景がありますね、ずっと変わらないというか。
歩いてみると個人経営の居酒屋さん小料理屋さん、けっこうあっていいもんですよ。
どうしても外食となるとこの辺りは京王の上のレストラン街になっていまいますけど、探求するとバーやレストランは他にもあり、意外と深い町です。で気に入って住んでるんですけどね^^/
私はこの近くにあるサルバトーレが好きです。
ランチタイムの食べ放題に子連れで良く行きます。
スクエアに西松屋が入っているし、京王にはユニクロもあるし、
子ども関係のお店も結構あるので、このあたり住みやすいだろうなと思っています。
古本屋の並びに神戸牛で有名な肉屋さんがありますよね。
名前は・・・忘れてしまったんですけど、昔からこの辺では有名だと思います。
メンチカツとかが美味しいんですけど、上のレストランでのランチも美味しいです。
このあたりは飲食店もたくさんあるので、住めたら楽しそうですね♪