- 掲示板
一応、親会社は日本製紙木材という大手の会社がバックのビルダーさんなんですが、知り合いが購入を検討しているところなんです。
その知り合いに頼まれて色々調べてはいるのですが、余りにも情報が乏しすぎて・・・。
実際にお住まいになっている方のご意見なんかも聞かせて頂けるとありがたいのですが。
[スレ作成日時]2008-09-27 11:06:00
一応、親会社は日本製紙木材という大手の会社がバックのビルダーさんなんですが、知り合いが購入を検討しているところなんです。
その知り合いに頼まれて色々調べてはいるのですが、余りにも情報が乏しすぎて・・・。
実際にお住まいになっている方のご意見なんかも聞かせて頂けるとありがたいのですが。
[スレ作成日時]2008-09-27 11:06:00
国木のモデルハウス見に行きました!いい感じで担当の方も感じよかったですが、なかなかいい土地が見つからなくやめました。友人は国木で建てたようですが、いろいろ揉めたみたいです。担当の当たり外れはあるのかもしれませんね。
国木ハウスはデザインがいまいちですが、バックに大企業がいるので安心感はありますね。アイビーは高気密高断熱ですね。数字的には、近隣の工務店でトップレベルの断熱です。1種でスティーベルを採用しています。Q値でいったら1.2程度でしょうか。
外壁が真っ黒で窓が小さい家は家の中が暗くなるのでは?と思いましたが、
写真を見るとリビングを始めどの部屋も光が入り明るいんですね!
裏庭や中庭を設けて光を取り入れる設計になっているようですが
洗濯物や布団を干すスペースは室内でしょうか?
上手く明かり採りが出来ているってうまいもんですねぇ。屋根に特別に明かり採りを付けるとパッキンを取り替えたりとか面倒そうだけれど、なにか上手くできるように窓の位置を計算していたりするとスゴイだろうなと思います。土地の形状周りの建物、それから向きによって大きく異なってくるでしょうから、上手くやっていってもらえるのならこれ以上ありがたいことはないですね。
建て替えを考え中です、偶然にも近くで国木さんの現場見ました。
キレイな現場なので、工事現場の中を見せていただきました。
関心です。とても良い大工さんでした。
また、見せて下さい。
宜しくお願いします。(T市内)
ここだとキューブ型の家が人気なんですかね。ただの四角い家ということではなく、色々と形状が分かれていて見応えがありました。
こういう形だと必然的に庇のない家になりますが、急な雨の時とか部屋の中に入り込んだりしないんでしょうか。窓を開けるなということでしたら、なかなか気の抜けないことになりますが…。
家の工法はなかなか良さそうかなあ。地震に強いということなので安心感がありますね。
国木ハウスって「札幌まちづくり住宅促進会」のメンバーなんだね。
セキスイハイム、スエーデンハウス、住友林業、三井ホームなどと比べて明らかに小さな工務店って感じがするが、住宅性能の方は大丈夫なんだろうか。
永いお付き合いありがとうごさいます。
3世代の家づくりにお手伝いいただいております。(私と父親の新築お世話になり・・・
(孫の家頼みますよ)
安心して永くお付き合いできる会社かどうかですよね!
国木のバックにいたのは王子製紙ではなく、日本製紙です(笑
でも、その日本製紙も今年6月に国木の株式を全て手放してしまい、もうバックにはいません。
今は株式会社ナックというところの100%子会社になっています。
ナックは一応東証一部上場らしいですが、各地の中小工務店を買い漁る手法で商圏を広げている会社で、
国木もその一環として買われていったようです。
今では、国木ハウスのHPからもひっそりと日本製紙の名前が消えています。
これまでは大企業がバックにいるから安心ということを大いにウリにしていたはずですが、
そうじゃなくなったという事実はあくまでもひっそりとフェードアウトするだけなんですね。
国木の対応は最悪です
メールにて資料請求ついでに質問をしたら放置されてしばらくしてから感じの悪いメールで返信が。
その内容については了承し、とりあえず資料は欲しい旨をメールしたらまた放置
数日経ってたら電話が来た
こちらの都合も聞かず一方的に質問の内容を言われ、挙句には住所が途中までしかわからないから送れません!と言われる
そもそも、資料請求のメールのフォーム自体、『住んでいる地域』としかないのですが…
まるでこちらの落ち度があって送ることが出来ないと言わんばかりに言われた
電話で再度資料請求の旨を伝えると…届いたのはそれから約2週間経ってから
しかも遅れたことに対する謝罪どころか、挨拶状一枚すら入ってない
色々なところに資料請求したが、こんな会社初めてだった
もちろん電話での対応もメールでの対応もこんなに印象が悪いところは初めて
絶対に国木だけでは建てないと誓った
最悪の対応でした
近所で国木ハウスで建てている方がいます。
家の造りが云々というよりも、国木ハウスの担当者や電話対応の方の対応の印象が良くありません。
某ハウスメーカーの方々は、近隣で工事を始める前には、必ず挨拶に来てくださいます。留守の場合には、ポストに「ご迷惑おかけします」と書かれた旨の用紙が入っていましたが、国木ハウスの担当者さんはそのような挨拶がありませんでした。
また、連日に渡って工事用車両を家の前に何台も停めていかれます。挨拶もありません。仕方ないこととは言え、これが朝から晩まで連日に渡って続くと、あまり気持ちの良いものではありません。
その点について、国木ハウスに電話したところ、対応してくださった方は、こちらの話を最後まで聞かずに話を終わらせようとしていました。とても残念な対応でした。
モデルハウスを見学に行った時の担当者が最悪でした。高圧的な態度、土地と建物の予算を伝えると「それならうちは無理ですねー、近くのローコスト住宅を観に行ってみてはどうですか?」と言われました。決して安い予算を言ったつもりはありません。別のハウスメーカーで建築中ですが、トイレ等決める際にショールームに行って時、国木の高圧的な社員もお客さんを連れて来ていました。大きな声で話していたのですぐわかりました。他にもお客さんがいるのに御構い無しで通路に広がって話をしていたので邪魔でした。営業じゃなく建築士と言っていましたが、営業も兼ねているからモデルハウスを案内しているのでは?と感じます。そんな対応をされ、本当腹が立ったので投稿しました。
営業さんはあまりいい印象はありませんね。カチンとくる言い方もして来ます。こちらのメーカーさんは在来工法しか無いんですかね?在来工法だと火災保険が高いと聞いたことあります。その事は一切教えてくれませんでした。他のメーカーさんと価格を比べてみましたが、他メーカーさんの方が性能など良く、オプションつけても全然安かったです。国木は自社のもうけが多いのですかね。
家を購入して早いもので35年になります。
購入してからも、10年目安での外壁や屋根の塗装も
今年で3回目になります。
内装、設備等リフォーム工事もおねがいしています。
購入した時の担当者からは変わりましたが、何年も声をかけて
もらえるので、安心して国木さんに頼んでいます。
土地の売却もしていていだだき、何でも相談に乗ってもらっています。
安心でいつも誠実な対応ありがとうございます。
[株式会社国木ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE