マンション雑談「東京都心の一種低層至上主義者専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京都心の一種低層至上主義者専用掲示板
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-01-17 21:18:08
【一般スレ】都心の一種低層至上主義者専用掲示板| 全画像 関連スレ まとめ RSS

山手線の内側近辺でも、第一種低層住居専用地域が残ってますね。

その一種低層地域の論評と、そこに建つマンションの論評を行いましょう。

一種低層の魅力にはまってしまった方、同好の方の意見を求めます。

地域の紹介とマンション名の紹介だけでも結構です。

一種低層が嫌いという方は書き込みご遠慮願います。

[スレ作成日時]2011-09-29 13:32:14

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ザ・マークス
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都心の一種低層至上主義者専用掲示板

  1. 18 匿名 2012/01/27 01:43:12

    でも、旧耐震と新耐震とは基本的に違うから
    たとえ低層でも安心しちゃいけない。
    また、旧耐震=築30年以上なので、
    当然近い将来、大規模修繕や建替えせにゃならない事を認識しないと…

  2. 19 匿名 2012/01/28 14:36:16

    素朴な疑問。第一種低層に建ってる『マンション』で建て替えできてるとこってあるの?
    大前提、余剰床作って新規販売戸数増やさない限り、解体費用も建設費用も全て持ち出しになる訳だけど
    一種低層の売りである条件縛りで高さも広さも増やせない。建って数十年経ってればオーナーも金持ちばかりじゃない。
    と考えると、一種低層マンション買う人って建て替え無理と承知で盆栽みたいにメンテ命な手のかかる趣味と割り切ってるのかと思われるのだがどうかしら。

  3. 20 匿名さん 2012/01/28 21:12:29

    価値観が違いますね。管理費とか建て替え費用とかは気にしないと思います。それより環境を重視するんです。

  4. 21 匿名 2012/01/28 23:34:05

    うーん、意図が見えない。不動産買う以上、トータルコストを考えて当然では。
    一種低層は管理費だの建て替え費用だの気にしないで買うものって相当に無理がある気が(特にマンションでは)

  5. 22 匿名 2012/01/29 00:48:56

    価値観の転換です。一種低層に住むと決めたら興味の対象が変化するのです。

    少ないですがそういう物件がありますし、そういうものを求める顧客も居ます。多数派の人が理解できなくても仕方ありません。無理に理解する必要はないでしょう。

    私からみれば一種低層または一種中高層以外に立地するマンションには価値がありません。ゼロです。それを何千万も出して買うなんて金をドブに捨てるようなことに思えます。そんなことする人の気が知れませんし理解できませんが仕方ありません。価値観が違うのですから。

  6. 23 匿名 2012/01/29 06:55:22

    てか、そんなに一種低層住専が好きなら
    戸建てを注文建築したほうがいい。
    第一種低層住専地区=高級住宅街では
    マンションは***だから。

  7. 24 匿名 2012/01/29 06:59:23

    19さん
    確かに建替えは困難でしょうね。
    へたに戸数が少ないと、一部住民の反対で建替え否決されちゃうから。
    (建替えには四分の三の賛成必要)

  8. 25 19 2012/01/29 07:31:58

    そう、集合住宅はオーナーの懐具合が一律じゃない、からなんでマンション?というのが素朴な疑問。
    一戸建てからは格下に見られるし何十年後確実に苦労する(スケールメリットが薄い)のに、マンションにこだわる理由がわからない。

    戸建てだと買えないから、が理由ならちょっと危険球な気がする。

  9. 26 匿名さん 2012/01/30 01:50:51

    私も低層マンションに住み替えようと思ってマンションを検討していたのですが、やめました。
    低層マンションに移ろうとしたのは、現在定年後で今はまだ元気ですが、これからは足腰も弱るのでワンフロアーで階段のない生活と気軽に旅行に行けるセキュリティ面での安心感があるのが魅力でした。それに、家周りの手入れもしなくていいし、一戸建てより狭くなるので掃除も楽そうだと思いました。プラス、都心近くなら資産価値も保てると思ったからです。
    中高層は将来的に、地震などの際に逃げられるだけの体力に不安が有って検討外でした。

    マンション住まいを断念した理由は、調べてみたら都心部といえども資産価値面でマンションの方がかなり目減りが大きそうなことがわかったからです。
    家は、もう古いのであまり価値はないのですが、土地の価値は家のようには下がらないし、万が一、首都圏の土地が暴落したとしても、子供 達に土地のまま分けて渡すことができます。

    親と二世帯同居で、マンション暮らしに憧れがあったのですが、色々問題があるのですね。

  10. 27 匿名 2012/01/30 02:17:49

    マンションで二世帯同居は難しいと思います。
    むしろ老後はケア付きマンションを、郊外でお買いになったら?

  11. 28 匿名さん 2012/01/30 09:53:23

    すみません。書き方が悪くて。
    「ずっと今まで親と一戸建てで2世帯同居だったので、マンション暮らしにあこがれてた」
    という意味です。
    親は他界しましたし子供も近い将来独立するだろうし、広すぎの家をもてあますのも目に見えてて。。。

    ケア付きマンションは狭いですし、まだ年齢的に介護はまったく必要ないので現段階では無駄な出費が多すぎ考えていません。
    ですので、マンションはあきらめて今の家をリフォームしてまだしばらく住んでいようと思っています。

  12. 29 匿名さん 2012/02/03 04:53:40

    http://www.mecsumai.com/tph-ikedayama/index.html

    ザ・パークハウス山王二丁目に続いて、ザ・パークハウス池田山、来ましたね。

    今年は都心の一種低層が当たり年かもしれません。

    同じ地所でも、池田山プレイスなんかより高級感は落ちますが、逆に言えば手に届きやすい
    わけで、チャンスと考えることもできますね。

  13. 30 匿名 2012/02/11 01:11:16

    お屋敷町のマンションってだけで戸建ては無理ですと申告してるようで物悲しい。さらに仕様が低いんでは無理して住んでるのが見え見え。
    マンションだらけじゃ高級住宅街に高い金を払う意味がないと思うけどね。番町あたりマンションばかりで有難味はアドレスだけ。

  14. 31 匿名さん 2014/10/27 05:36:11

    第一種低層住専は戸建て専用でしょう
    マンションなんて現代の長屋レゴブロックは住居とはいえないよ

    日本庭園にししおどしがあるような邸宅こそこの地にふさわしい

  15. 32 匿名さん 2014/10/30 07:44:14

    現在のマンションから住み替える時は一種又は二種住専のマンションで探したいです。

    戸建ても検討したのですが、家族構成や将来の管理を考えるとマンションかなぁと考えてしまいます。23区内でいくつか検討しているものはありますが、高いですね。

    住み替えはもう少し先にした方が良さそうな感じかなとも考えています。

  16. 33 匿名さん 2014/10/30 11:57:17

    都心の一種低層は道をはさんで準工業エリアや商業エリアと隣接してることも多いですね。

  17. 34 匿名さん 2014/10/30 13:38:34

    フェラーリ愛好会みたいなものだな。営業くらいしか投稿者いないだろう。

    分速で億単位の金を動かしておれば掲示板見てる暇はないだろうね。

  18. 35 匿名さん 2014/10/30 16:19:44

    >>33さま

    そうなんですよね。

    準工業や商業地域と隣接していることも多いですね。

    商業地域だとタワーマンションなどの計画が持ち上がりかねないですが、それはもはや致し方ないかなとも考えていますが。

  19. 36 匿名さん 2014/10/30 16:23:09

    >>34
    分速で稼ぎ秒速で書き込んでます。

  20. 37 匿名さん 2017/01/17 12:18:08

    台東区上野桜木って山手線内の一種低層ありますよね。
    上野台地の上で、所謂山の手の東端で寛永寺坂を下れば下町の準工ですが。

    20年くらい前までは池に錦鯉が泳いでるような家が多かったと思いますが
    今では相続の関係か、土地が細分化されてきたように思えます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】都心の一種低層至上主義者専用掲示板]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス白山
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ弘前駅前

    青森県弘前市大字駅前三丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.69m²~96.16m²

    総戸数 84戸

    デュオヒルズ八戸ザ・マークス

    青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

    未定

    2LDK・3LDK

    60.95m²~92.08m²

    総戸数 69戸

    ダイアパレス上所駅前

    新潟県新潟市中央区上所3丁目

    3,900万円~6,230万円

    2LDK~4LDK

    60.98m²~85.86m²

    総戸数 58戸

    デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

    岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

    3898万円~5198万円

    3LDK

    68.61m2~82.54m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    ダイアパレス白山

    新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

    3410万円~5640万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    60.98m2~84.54m2

    総戸数 116戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸