一戸建て何でも質問掲示板「家の名義」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の名義
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 20:36:00
【一般スレ】不動産購入時の共有名義| 全画像 関連スレ RSS

この度3800万の戸建てを購入することになりました。
頭金2000万で1000万は結婚後にためた,主人名義。
1000万は結婚前の妻名義です。

なので夫婦で持ち分を共有したいと申し出たところ,メーカーさんは
,私(妻)が
専業主婦であるために,住宅ローン減税が不利になるためにやめておいたほうがいいといわれました。
また,働いていないために妻名義にはできないとも。
今はいいのですが,将来のことはわからないため,お金を出す以上,共有名義にしたいのですが,皆さんはどのようにされてますか?
また今は契約はしてますが,銀行のローンなどは今からです。契約書の時点で名義人はけっていなのでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】不動産購入時の共有名義

[スレ作成日時]2008-09-22 22:25:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家の名義

  1. 2 匿名さん 2008/09/22 13:53:00

    離婚の時はちゃんと考慮されるから安心しろ。

  2. 3 入居済み住民さん 2008/09/22 14:16:00

    スレ主さんの場合
    28/38がご主人名義(頭金1000万年+ローン1800万円)
    10/38が奥さん名義(頭金1000万円)
    になると思いますが。
    住宅ローン減税は、年末時のローンの残額に応じて減税になるので、ローンの返済はご主人だけであれば頭金の持分は影響ないし、減税に不利になることはないと思いますが。
    比率は違いますが、現にうちはそういう状況です。それに1000万円が本当に奥さん名義であれば、原則としては持分を分けなきゃいけないはず。逆に形だけやろうとするのは原則としてできません。
    名義人が決定していないと、家の抵当権設定のときにご主人だけの署名か奥さんの署名も必要かが変わると思います。あとは、登記が変わります。

  3. 4 匿名さん 2008/09/22 14:23:00

    奥さんもローン組むなら共有もわかるけど、
    何のメリットがあるの?
    余計な出費が増えるだけじゃないのかなぁ?

  4. 5 契約済みさん 2008/09/22 14:30:00

    >スレ主さん
    うちの妻(専業主婦)も、スレ主さんと同じことを言ってるんですよねー。

    うちも似たような資金の持ち出し状況です。土地は妻名義(親から相続)、建物工事費の
    4分の1相当の頭金も殆どが妻持ちで、残りが私名義のローンです。

    > 専業主婦であるために,住宅ローン減税が不利になるためにやめておいたほうがいいと
    > いわれました。

    うちも、HMからほぼ同じことを言われましたが、それでも共有名義にこだわってます。
    万が一ご主人が無くなった際に、土地・建物の評価額だけで相続税が発生する様な豪邸で
    したら話は別ですが、もしそうでないのでしたら、なぜ共有名義にこだわるのでしょう?

    うちの妻ともかなり言い争いましたが、未だに考え全てを理解出来た訳ではありません。
    すれ違いですが、もし宜しければスレ主さんはどの様にお考えなのか教えて下さい。

  5. 6 離婚検討中 2008/09/22 14:31:00

    読点を使わずにわざわざカンマを使う辺りが、やはり普通でない感性の持ち主だと推測されます。

  6. 7 優しい妻を持つ人 2008/09/22 14:37:00

    将来が不安なら妻名義の1000万は使わず取っておけば?
    ローン完済前に旦那が死んだら、その分お得ですぜ。

  7. 8 入居済み住民さん 2008/09/22 14:53:00

    05さん
    >4分の1相当の頭金も殆どが妻持ちで、残りが私名義のローンです。
    実際に奥さんが資金を出すなら、相当分の持分があってもいいと思いますが、逆に不都合があるんでしょうか?
    >それでも共有名義にこだわってます。
    逆に、支払った資金通りでない05さんだけの名義に一本化したい理由はなんなのでしょうか?
    私は旦那の側だし、同じようなやり取りや、奥さんにお金を借りて返済という形も考えたことがありますが、逆の立場を考えるとやはり自分がお金を出したのなら、その分の名義を持ちたいというのは当たり前だと思うし、そこが法律的にも旦那だけの家ではなく自分の家でもあるという安心感にもつながるんじゃないでしょうか?
    頭金は出せ、でも名義はないって言うのもね・・・。お金はすべて俺が出すからというか、出資に対して名義を分けるかってのが正論だと思うけど。

  8. 9 匿名さん 2008/09/22 15:18:00

    誰か頭の悪い俺に教えて。

    奥さんが頭金2000万円のうち、半分の1000万円を出すなら、その分の持ち分を登記しないと夫婦間でも贈与の対象になったりしないの?

  9. 10 匿名さん 2008/09/22 15:21:00

    >奥さんが頭金2000万円のうち、半分の1000万円を出すなら、その分の持ち分を登記しないと夫婦間でも贈与の対象になったりしないの?
    厳密に言えば贈与の対象となり贈与税も発生します。あとはバレルかバレないか・・・
    05さんやスレ主さんのHMはそれを推奨してるってことになるんでしょうが・・・。かといって、税務署に指摘されてもHMは知らん振りなんでしょうね。

  10. 11 09 2008/09/22 15:28:00

    >>10さん
    ありがとう。

    HMにとってはどっちでもメリットは無いと思うんだけど、何故に脱税を勧めるんだろうねぇ
    そういう営業さんを信じて、大切な家造りはしたくないなぁ、と思った次第。失礼しました。

  11. 12 ふふふ 2008/09/22 15:51:00

    5000万以下の家なんて共有にするのは金の無駄でしょ。

  12. 13 匿名さん 2008/09/22 23:29:00

    旦那さんが亡くなったりした時は問題無いでしょうけど、離婚の時には持分でモメるでしょうね。
    何なら旦那さんに借用書を書いてもらうってのはどうでしょう?これなら贈与にならないし、離婚調停時には請求出来ますよ。家を売って分配するより得になるかと思います。

  13. 14 匿名さん 2008/09/23 15:59:00

    家や土地の名義と、住宅ローンの名義を、一緒にしてしまっているようですね。

    それぞれの名義についてどうするかを考えるべきです。

    HMが言っているのは、住宅ローンの名義は、専業主婦の場合は名義には入れないってことです。
    住宅ローン控除に不利になりますし、また、専業主婦は名義にすることもできません。
    家や土地の名義については、住宅ローン控除とは全く関係ない名義になりますし、出した本人の名義に登記するのがベストです。
    というか、きちんと出した分で登記しなければ贈与になります。
    (バレはしないと思いますが、逆に事実と違う登記をする必要もないでしょう)
    つまり、妻1000万円、夫2800万円。

    >今は契約はしてますが,銀行のローンなどは今からです。契約書の時点で名義人はけっていなのでしょうか?
    家を購入した時の契約書の名義が夫だけである場合、
    家と土地の名義は、契約書の名義の人だけというのを前提に記載しますので、
    家と土地の名義を共有に変更する場合、契約書の名義も変更する必要がありますが、変更は可能です。
    住宅ローンの名義は、銀行で契約する時の名義ですし、専業主婦は名義に入れられませんので問題ないでしょう。

    ちなみに、我が家は、夫婦で自己資金を出しているので、家と土地はキチンと共有名義で登記しています。
    また、住宅ローンは夫だけが仕事をしているので、夫のみの名義での借入です。

  14. 15 入居予定さん 2008/09/24 01:30:00

    贈与の対象になると聞いたので出資額に応じた共有名義にしました。

    HMからはバレないと思うがバレても責任取れないといわれました。
    ドキドキするのもイヤですし、自分も出したのだからと共有にしたのですが、
    そんなにお金の無駄になることなのですか?

    登記自体には印鑑証明が1通増えただけなのですが、
    固定資産税が増加したりするのでしょうか?

  15. 16 入居済み住民さん 2008/09/26 04:18:00

    >>14さんがおっしゃられているように、土地と家は妻:1000万円分、夫:2800万円分で登記し、
    住宅ローン1800万円分は夫名義とするのが正しいです。
    固定資産税の金額が変わることはありませんし、住宅ローン減税にもまったく影響は無いです。
    ただし、登記の手数料が増えると思います。

    メーカーさんは、家の名義とローンの名義を勘違いされているのでは・・・?
    まずは、ローンは100%夫名義で行いたいという話をされてみては如何でしょう。

    それでも、登記自体を夫名義にしろといってくるのならば、
    推測ですが、住宅ローンの支払が滞って競売にかけようとした時、
    名義が単独のほうがややこしくない、と住宅ローン(銀行側)の都合を優先しているのでは?
    と思ってしまいます。

  16. 17 匿名さん 2008/09/26 11:52:00

    妻持ち分も担保提供させられるから、競売の時も単独名義と変わんないでしょ。
    しったかぶってか何言ってんだか。
    スレ主が混乱するでしょ!

  17. 18 匿名さん 2009/01/31 05:40:00

    家が夫だけの名義だと、夫が女を作って家を出て行った場合、
    夫に勝手に家を売りに出される可能性がありますか?
    妻の持ち分があれば、妻が判子を押さずに抵抗するってことができますか?

  18. 19 匿名さん 2009/01/31 09:40:00

    >18
    ダンナが出ていっても、権利書が無ければ売買できない。
    当然、権利書を持ち出されればどうしようも無い。
    結局は、贈与にならない範囲で持ち分を共有するのは有効な手段だが・・・・

    ダンナが浮気するのが前提ってのがねぇ・・

  19. 20 匿名さん 2009/01/31 11:36:00

    19さん有難うございます。
    なるほど、やはり、そういうことなんですね。

    ウチは夫婦共有の名義なので、関係ないのですが、
    友人がそんな感じの築浅の物件を買ったと言っていたので、
    どういうことなのか、ちょっと気になって聞いてみました。
    (居残っていた奥さんと子供は不動産業者が追い出したみたいですが)

    10分の1でも100分の1でも持ち分があるのとないのとでは違うものですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】不動産購入時の共有名義]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    8330万円~1億3980万円

    2LDK~3LDK

    44.22m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    8838万円~1億8448万円

    1LDK~2LDK

    42.51m2~60.69m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億5990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.12m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億9900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億8880万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8458万円(うちモデルルーム価格8458万円)

    3LDK

    67.2m2~72.08m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    7,840万円・9,590万円

    2LDK

    44.79m²・55.19m²

    総戸数 82戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円・6240万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・58.02m2

    総戸数 45戸