パデシオン祝園 スターゲートシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-06-15 23:36:00
パデシオン祝園 スターゲートシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-06-15 23:36:00
販売が別会社ってことは、ここは「トータルデベロップメントシステム」じゃないんですね?
それって、ぱでしおんのコンセプトだった気が。。
うちは別のパデに入居しますが、
> 【悪い】・低価格なりの最低限の設備
というところは、オプションでそこそこ(納得する程度には)カバーできました。
カワックもミスト機能つきにできますし、トイレもいいやつに替えました。
ただしスロップシンクは後付けでも付けられません。ま、共用部だからね。
安っぽいガラストップコンロには変更オプションはありませんでしたが、
こういうのはあとからいつでも交換可能ですんで、あんまり気にしてません。
200Vもコンロそばまですでに来てるそうなので、IHへの変更も簡単そうです。
最初から豪華絢爛な設備で高価なマンションよりは、
手ごろな価格で好きなところだけいじれたので、よかったです。
マンション価格も千円単位の表示だし、おおむね良心的かと。
低価格なりの最低限の設備・・・・
というのは悪い点で入れましたが
確かに良い点でもありますね。
良い点悪い点というのはとても紙一重ですね・・・
良い点に挙げた、駅近も人によっては
商業地域だし落ち着いて生活できないと感じる人もいるかもしれないし・・・・
100%希望通りの物件には出会うことはそれこそ100%ないと思います。
自分達は85%くらいは希望が合致した物件で
今までで一番希望に近かったと思ってます。
今一番頭を悩ませてるのがカラーセレクトです(^_^;)
光台・精華台方面から素直な帰路で車で帰宅する場合は、駐車場が反対車線になりますよね。
車線間はポールが立ってて、反対車線からは駐車場に入れないでしょう?
ぐるーーーっと迂回して帰ってこないと駄目ですね。
パデシオン北西の交差点の信号を右折、南都銀行北東の信号を左折、まっすぐいってどんつきを左折、そして、最後に信号を左折。3つの信号が待ち構えています。ちょっとめんどい?
いや、あそこは昔カットされていたのですが、ドラッグストアに入る車が右折しようとして交通の妨げになるし、危険なようで、新しくポールが立ったのです。なので、パデシオンはもっと交差点寄りでさらに危ないので、カットはされないと予測してます。
役場が移動したんですね。情報ありがとうございます。本日 住宅情報ナビのHP見たら第二期販売になってました販売数も残り30戸になってました。完成するまで一年もまだあるのに凄い売れ行きですね。でも価格が少々高いのしか残ってない状態になってきてるのでまた検討しそう。。
入居までまだ丸一年あるというのにこの売れ行き
値引きを期待してたが到底無理っぽい
間取りや総合評価はHかGの上階がよさげ もちろん東南角Lもいいが少し高いし家族向き
でももう残り少ない さて
さてカラーセレクトはどうしよう?
モデルルームのあの白いフローリングはいただけない、
明るいが全く落ち着きがない 子供のいる家庭向き
3種類だがもう少しマシな色はないものか睦備もセンスないね〜
ワタシはそろそろ行く予定ですがモデルルームと同じにします(o・v・o)
フローリングを茶色か白で悩みましたが白の方が全体が明るいかなぁ〜と思いまして♪
色々楽しみですよね〜(>_<)
天井が高いのもかなり気に入りました!!
この物件は値引きなさそうですね。
この勢いなら年明けには完売じゃないですか?
先週行き、見てきましたが、売れ行きがすごいですね。
他の方もいっぱいいて、私も中古の戸建てばかり見てたのですが、少し予算をあげて
このマンションも良いと思いました。
悩んでます。
でも、たぶん私は予算2400万くらいなので、ここは厳しそうですが。
予算オーバーで、ここが良いというなら
中古が出るまで待たれてみては?
自分の気に入った部屋で安くなって、出たらいいですけどね。
まず、むずかしいのでは?
駐車場も管理費も他と比べて安いし予算を少しあげてもいいのでは?
それか、違う物件を検討するかですね。
以前契約に行った時は今時…と思うようなヤンキーがバイクを乗り回してて警察がおいかけている現場を二回見かけました(-_-;)バイクはかなりの騒音でした(´Д`)
その他、夜に何度もいきましたが静かでしたよ〜(o・v・o)
違うマンションに住んでるものですが、
上は小さなお子さんが二人いらっしゃいますが
私は上下階の音は気にならないですね。
もちろんこのマンションはわかりませんが
最近のマンションは大丈夫じゃないですかぁ。
パデシオンは設備が、最新仕様?というイメージでしたが、
最近は、街中の物件も多くやっているのでほんとうにいい感じです。
上下階の音に関しては工法によって、一長一短ありますが、
二重床二重天井より静かだとおもいますよ。本当に気になる
場合は、最上階か営業の方に、上の階がどのような家族構成か
聞いてみてはどうでしょうか?
>>桃山に書き込んだものです。
パデの建築の仕事に関わっていた知り合いから聞きました。
ここの建物は、安価な原材料を使用し、いまいち建物自体
よろしくないといわれていました。
買うならここをはずせと・・・。
それで、そんな音がするのでは?
私は、別のマンションに住んでいますが、そんなに音は気になりません。
信用されないなら結構ですが、結構ヤバいと聞いています。
安価な材料が多数使われているのは確かです。
物音うるさいのも聞いていました。
ご参考までに。
コンクリート、鉄筋の本数とか言ってるんじゃなくて、
安価な資材を用いてるといってるのがわからないかな!?
資材が安物→音が響いたりとかってことなのに。
そりゃ、審査に通っているわけだから、耐震性とかは
もんだいないっしょ?
ただ、その使ってる安物資材の話をしてるだけ〜〜。
ムキになりなさんなって。