パデシオン祝園 スターゲートシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-06-15 23:36:00
パデシオン祝園 スターゲートシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-06-15 23:36:00
京都市内での購入を考えていたのですが、価格がとても魅力的で、悩み中です。
モデルルームに行ったのですが・・・少し設備が安っぽいので余計に悩みます。
土地はたくさんあるので、今後もマンションが建ちそうな気もしますよね。
04さんは京都で検討されてたからじゃないですか?
そら京都の設備とここを比べてはだめでしょ?
ただ精華町にあるマンションの中ではグレードは高いと思いますよ。
私は買う気なくモデルルーム見に行きましたけれども、有りなマンションだなと思いました。
売れ行きがいいんで考えてらっしゃるのであればもう一度話ししにいかれてはいかがですか?
04です。
私も買う気なく見に行ったのですが、急行停車駅で意外に便利、
かつ駅前で何でも揃うので、単純にいいなぁ〜と思っちゃいました。
あとは、精華町&パデシオンでいいのかを検討しています。
役場の周辺含めてマンション建設可能な土地はたくさんありそうだし
パデシオンの売れ行きを最後まで見守って、次で買いたいような気もして・・・
はじめまして!検討中のものです。
駅近なのに景観(のどかさ)が非常に気に入ってモデルルーム見学しました。設備は悪く思いませんでしたが、手頃な物件を見て回ってるからでしょうか…?
周りは確かに土地いっぱいありますね。マンションの南側の木は古墳でしょうか?空き地だったらドーンと何か建たないか心配ですが、先の事は分からないですしね。地元の方もおられる様ですので情報(こんなん建ちそうとか)あれば是非アドバイスお願いします。
マンション斜め前には幼稚園と中学校があるのでたぶん何も建たないでしょう
少し離れた南側では建つ可能性はあると思います。
でもその辺りは駅近でなくバス利用のためかなり人気が下がりますね、
また他のマンションが建ってもやや田舎のためそれだけの入居者が見込めるとは思いませんし
建っても低層マンションだと思います。
マンション南側の木の部分は古墳です。
斜め前は幼稚園ですので、南側に建物は建たないのではないでしょうか?
また、駅の逆側周辺は戸建を分譲してますので、
マンションが建つ話は今のところ聞いていません。
もし他にマンションが建ったとしても、1番駅近のマンションだと思います。
この前、チラッと見てきました。
半分くらい空いてましたが
売れ行きとしては好調なのか不調なのか・・?
しかも空いてるのは比較的上層階。
自分達の予算では上層階は望めそうもないので
購入はムリかなって思ってます。
他にもマンション建ちそうであればそれに期待します。
今日モデルルーム見に行ってきましたが、結構人が多かったです。
精華町であれば確かに贅沢すぎるマンションだと思いました。
まぁ私はひやかし程度に行ったので購入は検討してないですけどね・・・
急行停まるしいいかなぁと思ったんですが、営業マンの方がすごい強引で印象が悪かったです。
物件自体はまあまあいいかなと思ったんですが・・・・・。
主人が二度と行かないと言ってまして。
すごい残念です(>_<)
私たちが見に行った時は、たまたまだと思うんですが、
誰もおらずほんとに売れてるのかなと少し思いました(+_+)
契約しましたけど、確かに営業マンの印象は悪かったです。
かなり嫌な感じでしたが、物件は気に入っていたので、それを凌駕したという感じです。
焦らせているのがミエミエでした。何回か訪問しましたけど、前回言っていたことと違うこともありましたし。ああ、それもセリフの一つですかと。。。でも、物件は気に入っていたので、それまた凌駕したという感じです。
私の営業の方はとても親切に感じました。
軽い気持ちで見にいったのにしっかり説明してくれて、他のマンションのところでは
してくれなかった家の査定額とかも見てくれて、マンション自体も気に入りましたが、
若いかたなのにしっかりわかりやすく説明してくれた営業の方も気に入ってます。
良い方に出会えたらよかったですね。
先日カラーセレクトも始まって何にしようかすっごく悩みます。
契約者の方、フローリングは何色にされる予定ですか?
白っぽいやつか黒っぽい方かで悩んでいます。
パデシオンの中ではココが売れ行きトップでしょうね
この時期で、すでに半分以上とは凄すぎ!たぶん完売しそうだし・・
本音は売れ残りを安く買い叩きたいが今現在ちょっと難しそうな感じ
パデシオンシリーズに興味があり見ていました。
販売の営業さんに感じ悪い方がいらっしゃると書いていたので、ホムペを見ました。
販売は睦備建設さんじゃなかったですね。
結構あちらこちらで、あまりいい言葉を聞かない販売会社でした。
もうギャラリーに行く気がなくなりました。
良い方もいらっしゃるようですが、私は、以前訪れたギャラリーにいた、ヘビの様にしつこくされた営業の方が忘れられません。主人もかなり怒っていました。
その上司の方もヤ関係の人かと・・・。
何故、こちらの販売も睦備建設さんがしてくださらないのでしょうか。
残念でしかたないです。
私はこのマンションを検討しているものですが
私が調べた限りでは普通の販売会社だったんですけれども・・・
どこの販売業者さんにでもそういう人いるんじゃないのですか?
悪口ばっかりで情報交換できない方が残念です。
悪口書く方って大抵は他社の販売業者さんじゃないんですか?
売り言葉に買い言葉ではないですが。
私は平々凡々な専業主婦です。
悪口のつもりで申し上げたのではなく、体験談の一つとして挙げたまでです。
ですので、良い方がいるのも、事実として受け止めていますよ。
でも、キレイな言葉ばかりがならんでる掲示板よりも、多少のマイナス面も書かれているほうが
私はある意味安心できますけれど。
うそはいけないと思いますが、私は事実を語ったまでです。
販売が別会社ってことは、ここは「トータルデベロップメントシステム」じゃないんですね?
それって、ぱでしおんのコンセプトだった気が。。
うちは別のパデに入居しますが、
> 【悪い】・低価格なりの最低限の設備
というところは、オプションでそこそこ(納得する程度には)カバーできました。
カワックもミスト機能つきにできますし、トイレもいいやつに替えました。
ただしスロップシンクは後付けでも付けられません。ま、共用部だからね。
安っぽいガラストップコンロには変更オプションはありませんでしたが、
こういうのはあとからいつでも交換可能ですんで、あんまり気にしてません。
200Vもコンロそばまですでに来てるそうなので、IHへの変更も簡単そうです。
最初から豪華絢爛な設備で高価なマンションよりは、
手ごろな価格で好きなところだけいじれたので、よかったです。
マンション価格も千円単位の表示だし、おおむね良心的かと。
低価格なりの最低限の設備・・・・
というのは悪い点で入れましたが
確かに良い点でもありますね。
良い点悪い点というのはとても紙一重ですね・・・
良い点に挙げた、駅近も人によっては
商業地域だし落ち着いて生活できないと感じる人もいるかもしれないし・・・・
100%希望通りの物件には出会うことはそれこそ100%ないと思います。
自分達は85%くらいは希望が合致した物件で
今までで一番希望に近かったと思ってます。
今一番頭を悩ませてるのがカラーセレクトです(^_^;)
光台・精華台方面から素直な帰路で車で帰宅する場合は、駐車場が反対車線になりますよね。
車線間はポールが立ってて、反対車線からは駐車場に入れないでしょう?
ぐるーーーっと迂回して帰ってこないと駄目ですね。
パデシオン北西の交差点の信号を右折、南都銀行北東の信号を左折、まっすぐいってどんつきを左折、そして、最後に信号を左折。3つの信号が待ち構えています。ちょっとめんどい?
いや、あそこは昔カットされていたのですが、ドラッグストアに入る車が右折しようとして交通の妨げになるし、危険なようで、新しくポールが立ったのです。なので、パデシオンはもっと交差点寄りでさらに危ないので、カットはされないと予測してます。
役場が移動したんですね。情報ありがとうございます。本日 住宅情報ナビのHP見たら第二期販売になってました販売数も残り30戸になってました。完成するまで一年もまだあるのに凄い売れ行きですね。でも価格が少々高いのしか残ってない状態になってきてるのでまた検討しそう。。
入居までまだ丸一年あるというのにこの売れ行き
値引きを期待してたが到底無理っぽい
間取りや総合評価はHかGの上階がよさげ もちろん東南角Lもいいが少し高いし家族向き
でももう残り少ない さて
さてカラーセレクトはどうしよう?
モデルルームのあの白いフローリングはいただけない、
明るいが全く落ち着きがない 子供のいる家庭向き
3種類だがもう少しマシな色はないものか睦備もセンスないね〜
ワタシはそろそろ行く予定ですがモデルルームと同じにします(o・v・o)
フローリングを茶色か白で悩みましたが白の方が全体が明るいかなぁ〜と思いまして♪
色々楽しみですよね〜(>_<)
天井が高いのもかなり気に入りました!!
この物件は値引きなさそうですね。
この勢いなら年明けには完売じゃないですか?
先週行き、見てきましたが、売れ行きがすごいですね。
他の方もいっぱいいて、私も中古の戸建てばかり見てたのですが、少し予算をあげて
このマンションも良いと思いました。
悩んでます。
でも、たぶん私は予算2400万くらいなので、ここは厳しそうですが。
予算オーバーで、ここが良いというなら
中古が出るまで待たれてみては?
自分の気に入った部屋で安くなって、出たらいいですけどね。
まず、むずかしいのでは?
駐車場も管理費も他と比べて安いし予算を少しあげてもいいのでは?
それか、違う物件を検討するかですね。
以前契約に行った時は今時…と思うようなヤンキーがバイクを乗り回してて警察がおいかけている現場を二回見かけました(-_-;)バイクはかなりの騒音でした(´Д`)
その他、夜に何度もいきましたが静かでしたよ〜(o・v・o)
違うマンションに住んでるものですが、
上は小さなお子さんが二人いらっしゃいますが
私は上下階の音は気にならないですね。
もちろんこのマンションはわかりませんが
最近のマンションは大丈夫じゃないですかぁ。
パデシオンは設備が、最新仕様?というイメージでしたが、
最近は、街中の物件も多くやっているのでほんとうにいい感じです。
上下階の音に関しては工法によって、一長一短ありますが、
二重床二重天井より静かだとおもいますよ。本当に気になる
場合は、最上階か営業の方に、上の階がどのような家族構成か
聞いてみてはどうでしょうか?
>>桃山に書き込んだものです。
パデの建築の仕事に関わっていた知り合いから聞きました。
ここの建物は、安価な原材料を使用し、いまいち建物自体
よろしくないといわれていました。
買うならここをはずせと・・・。
それで、そんな音がするのでは?
私は、別のマンションに住んでいますが、そんなに音は気になりません。
信用されないなら結構ですが、結構ヤバいと聞いています。
安価な材料が多数使われているのは確かです。
物音うるさいのも聞いていました。
ご参考までに。
コンクリート、鉄筋の本数とか言ってるんじゃなくて、
安価な資材を用いてるといってるのがわからないかな!?
資材が安物→音が響いたりとかってことなのに。
そりゃ、審査に通っているわけだから、耐震性とかは
もんだいないっしょ?
ただ、その使ってる安物資材の話をしてるだけ〜〜。
ムキになりなさんなって。
78の匿名さんこそ、そんな話してどうされるんですか?
どうせどこかのマンションの営業さんじゃないんですか?
安物だろうが高かろうが関係ないんじゃないですかね。
億ションのマンションにすんでいる友人でも音はするって言ってましたし。
どこでも音ぐらいすると思いますけれど?
逆に音しないマンション教えて下さい。
どんな安価で粗悪な材料を使われているかなんて、とても私たちのような素人にはとても分かりません、
ただ言えることは睦備さんを信用するしかありませんのでちゃんと建ててくださいませお願いします。
私は違うパデ住まいですが、心配しなくても大丈夫です。
今までの供給実績などみてもそんな噂のマンションだったら売れてないでしょ。
売れてるからパデはいろんなところに建ててるんでは?
自分が住んでるパデの事言われたら腹立ちますよ!
こんな話してるなら、戸建てかったらどうですか?って思います。
>>安価な資材を用いてるといってるのがわからないかな!?
普通の鉄筋と安価な鉄筋って鉄の成分が違うの?太さは細くしたりすれば検査でばれるしできないですよね。
そんなのわかるの?
具体的に普通の資材とあなたがパデで使ってると言う安価な資材の名称を教えてください。
心配しなくて、大丈夫ですよ!睦備は、建築単価を安く作れるのですが、
供給戸数が多いのと、会社の金銭的な信頼度で、勿論、下請けの建築業
者が付き合いしたいんですよ。そうなれば安くなります。皆さんもお解
かり頂けるでしょう!
本当に睦備が京都の建築で、どれだけ力を持っているか。。。
管理も自社でしょ?シャバコン?材料が安い?京都の建築業者なら、な
い話ですね。
仕様、管理形態はそれぞれ物件によっても変わります。そこは自分で確
認して下さい。あと精華は知らないので、住環境は分かりません。
上下階の音は、殆んどないです。窓を開けた状態の季節の、窓から窓の
音です。
あくまでも責任取れないので、気になる方は、上の方、下の方、横の方
調べて買ってください。静か過ぎると、自分自身が指摘されますよ。
一番よいは、購入者の皆さん同士が、仲良くしていく事です。
この前、モデルルームを見に行きましたが、お風呂に今更何故アナログテレビをつけるのか疑問でした。テレビを付けない事も出来るのか確認しましたが、それは出来ませんとの事、2011年でアナログ放送終わりなのに、何故今更?不思議でした。
私は基本テレビにそれほど執着しているわけではないので付けなかったのですが。
それでもおかしな話ですよね。
これだけ2011年にはデジタルに変わるとメディアで取り上げられているのに。
そういった事は個々にはもちろんですけど、説明会で一斉に説明などされないものでしょうか。
標準がアナログでオプションが地デジですね。
要するに2011年に終わるようなアナログを標準にしている自体が不思議で
「お金を出せば地デジに変更してあげるよ」・・・こんな考えが変、
最初から標準をなくしてオプションだけにすればいいものを睦備も頭が悪い、貧乏臭い発想だ。
私も思いましたが、いろんなマンション見に行き検討しましたが
どこもアナログでしたけど・・
何か意味があるのでしょうか?
まあ標準でついていないマンションもあるのでプラスに考えればついてるだけでも
いいかなと思いましたけれども。
普通に考えたらおかしな話ですけど。