- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近、シニア向けマンションを目にすることが多いのだが、実態はどうなのか?、管理費等が高いので,購入を失敗すると、再販が難しいと思われるので、躊躇しているが、経験者の方の話を聞かせていただきたいと思います。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】シニア向けマンションの実態
[スレ作成日時]2011-09-27 18:48:05
最近、シニア向けマンションを目にすることが多いのだが、実態はどうなのか?、管理費等が高いので,購入を失敗すると、再販が難しいと思われるので、躊躇しているが、経験者の方の話を聞かせていただきたいと思います。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】シニア向けマンションの実態
[スレ作成日時]2011-09-27 18:48:05
シニアマンションは一般の不動産屋で仲買拒否されるので注意です。
一部のリゾート不動産屋で扱ってくれるので探せば良いと思います。
自立が出来なくなると保障人に退去命令なので終の棲家と言えない。
自分が動かなくても食事や生活できるので老人ボケが早くなるらしい。
国立辺りですと確かに資産価値がありますね。デュオセーヌ国立!憧憬の街国立を満喫できるかも。共用施設と温泉、レストラン、送迎シャトルもありアクティブシニアには確かに良いかもね?
デュオセーヌ国立、両親が亡くなり売却しましたが普通に売却できましたよ。シニアマンションでも国立立川街ですので購入時とほぼ同額で。やはりそれなりにの物件が良いと思います。
此れからは、アクティブシニアがデュオセーヌの様な都市型シニアマンションに住を求めるのでしょうね。ただ確かにアクティブシニアでないと、生活圏を満喫できないでしょう。チョット不自由な高齢者80代ですと、温暖な地の方が良いと思いますが。
デュオセーヌを購入しました。
リバース60を使えるので、当座は半値で購入できます。
利息を死ぬまで!払わねばなりませんが、40年生きても借りた額に満たないので損はありません。
死亡したときに担保物件として売却精算されます。借りた額に満たない場合でも相続人に請求はありません。従いまして、残してやることはできませんが、マイナス不動産として迷惑をかけることもありません。
手元にそれなりの生活費を残すこともできますし、良い購入方法だと思いました。
シニアマンションに住んで2年となります。とても快適です。所有権型ですから相続売却賃貸も可です。生活の自由は勿論、施設内のレストラン又は、外食と…温泉もあり最近は温泉旅行が減りました。コンシェルジュサービス看護師サポートもあります。販売実績も大事ですね。散策は文教地区国立の為画廊喫茶店等憧憬の街。ショッピングは沿線随一の立川!新宿までは20分!アクティブシニアには最高ですよ。周辺環境は大切ですかね~。南向き高層階がお勧め、屋上は植栽がある為殆どエアコンはつかいませんでした。冬は勿論暖かい!但し確かに価格は坪300万超えで、管理費等は80000万位です。体調に不安がある方は温暖な地が良いと思います。老人保健施設と勘違いしている方もいますが…やはりアクティブシニア向きですね。
>>296 マンコミュファンさん
シニアマンションの多くは投資目的で購入する人は居ません。残り少ない日々を快適に過ごして行きたい!首都圏には確かに殆ど無いのが実情です。住民満足度の高く、温泉施設、レストラン、リラックスルーム等施設が充実設備はアクティブシニアには人気の様です。確かに注意したいのは、介護施設では有りませんので高齢介護者にはオススメできませんし、介護が必要となりますと介護施設に転居の様です。
投資目的物件では無いので中国外国人系の方々は皆無の様ですが、アクティブシニアの方々はもっと早く引っ越して来たかった!と聞いています。
確かに周辺環境は大切で、できればま日差しの豊富でソコソコの見晴らし出来る南住戸の実績あるシニアマンションがオススメです。
[【一般スレ】シニア向けマンションの実態]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE