千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張アクアテラスってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2012-10-09 14:28:17

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:
京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:101.91平米~111.64平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:興和不動産
売主:鹿島建設

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46376/
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137



こちらは過去スレです。
幕張アクアテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-23 16:25:17

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判

  1. 561 ご近所さん

    >560

    ケチをつける訳ではないが、

    ・ゴミ空輸システムはベイタウン全体の管理が千葉県企業団より千葉市へ移管となった今、赤字垂れ流しのシステム自体の存 続が問題となっている。
     24時間使用可では無いのは、ちょっと不便。
    ・上記、管理が企業団から千葉市へ移管となり、デザインが凝った信号機や電柱(電球)が汎用の物へ少しずつ変更となって 来ている。

  2. 562 匿名さん

    小中学校は、住民が老齢化してシルバータウンになったら廃止されますよね。
    そうしたら、大事な子供たちはどこまで通学することらなるのでしょうか?
    まっ、マンションを分譲している間は購入層が若いから大丈夫なんだろうけどね。

  3. 563 匿名さん

    住民のレベルが一定で治安が良いのに、路駐が多いってなんか矛盾してませんか??
    住民じゃない人が路駐してるってこと?

  4. 564 周辺住民さん

    住民以外で路駐しているのは多い。
    例えば、ブエナや西の街の前面道路に朝路駐して駅方面に通勤に向うけしからん連中もいる。
    それと大きなイベント(または野球)がある時に、やはりブエナ、ビーチテラス、マリンフォート周辺道路への路駐も相当に目立つ。いい加減にして欲しいと思います。
    ただ、3丁目で言えば、バレンタイン通りから花見川方面は明らかに住民の路上駐車。
    こちらもいい加減にして欲しいと思います。

  5. 565 551

    コメントありがとうございます。早速レスがついてしまいましたが、広々として新しい町ならではのメリットがあるのですね。ただ生活水準が高いのでお金がかかりそうなイメージです。
    路駐は取り締まりが怖くないのですかね?かえって高いものにつく可能性もあるのに。

  6. 567 匿名

    ベイタウン自体はまあまあいいと思う。
    そうじゃなくてアクアテラスはどうなんだって話だよ?
    そんなにもステキな街のマンションがいつまでも売れ残ってるのはおかしいでしょ。

  7. 568 匿名さん

    駅から遠いからこそ専用シャトルバスがでているのです。
    いつまで利用できるのかは知りませんが.....。

  8. 569 匿名

    バスの運賃が乗車ごと支払いまたは管理費から出てるのでなければ、売れたら終わりですかね。

  9. 570 入居済み住民さん

    ここの環境を気に入ってというか、環境と利便性を勘違いして買ってしまった以上は
    土曜日になるのを楽しみにして頑張ってシャトルバスで通勤します。
    本音を言うと毎日が日曜日なら最高なんですけどね。

  10. 571 匿名

    家にいるのが楽しいならそれはいい買い物だったと思いますよ。重視するポイントは人それぞれ。我慢するところが全くないなんて普通の人にはないでしょうから。もっと不便なところから通っている人もいますし。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 572 匿名

    もっと不便な所に、住んでいる人は、
    ずっと安く住居を手にいれてます。

  13. 573 周辺住民さん

    >570さん

    大丈夫。あなたの選択は正しい。
    なんせベイタウンのヒーローあのW杯元日本代表の彼と同じ選択をしたのですから...。

  14. 574 匿名さん

    低学歴で、借地権とかよく分からなかったんじゃない?

  15. 575 検討中

    借地料のぶん価格に仮に上乗せしてみて他のエリアと比較すべきだけれども、
    所有権の場合は土地ぶんの固定資産税を払うわけだし、支出額としては実はあまり変わらないのかも?

  16. 576 匿名

    土地分の固定資産税は地代より安いよ。
    震災の影響で今年は千葉湾岸は支払額下がった。

  17. 579 契約済みさん

    > 578
    貴方が魅力を感じないなら購入しなければいいと思います。
    そこまで意見が確立した人が、他人の意見を受け入れる素地があるとは思えないですし。。。。

  18. 580 匿名さん

    そうそう、もう自分で結論をだしてるじゃないの。

  19. 581 匿名さん

    ここって通勤さえ無ければ住むには最高。
    通勤に車利用できる人か自営業者ならベストだよ。
    自分は、駅に近い方で新築してくれるのを待つしかないな。 

  20. 582 匿名さん

    持家なのに、土地は借り物。なんか微妙な感じがしますが、建物自体はとても素敵ですよ。

  21. 583 匿名さん

    そう、上物だけでこの価格、だから皆考えてしまう。

    MS1部屋なんてせいぜい1,500万位なんだから・・・。

  22. 585 周辺住民さん

    借地権なんて、たかだか1~2万円/月。
    大した事無いよね。
    固定資産税が減額されるから実質の負担はもっと減るし。
    借地をきにするなら、駐車場代や、管理費、修繕積み立てとかもっと気にすれば。視野狭すぎだよw

  23. 591 匿名さん

    >借地権なんて、たかだか1~2万円/月。

    ローンで月額1~2万円多く払える余裕があれば…
    よほど良いマンションが買えるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  24. 592 匿名さん

    もうここのマンションは竣工から2年以上経っている。
    もはや新築マンションではないから、千葉の新築マンション掲示板から外したほうがいいのでは?

    幕張の海側は、新築マンションが2年経っても完売しないエリアなんですね。

  25. 593 匿名さん

    >587

    1種低層地域ではへんな商業ビルは建たないよ。

    閑静な住宅街とはそう言う所を指すんだよ。

    ベイタウンが閑静?ぷつ。

  26. 594 匿名さん

    なんか完売しないことが問題あるの?
    時代や景気、物件の進捗状況と、
    実際に住んで子育てをして、毎日を生きる価値は全く別次元のものでしょう。

    そりゃ売れるわけないよ、100平米で値段も高いし、借地代かかるし、駅遠いし。

    安直な「資産価値」いわゆる、駅近とか、即完物件とか、リセールとか考えている人には全く魅力ないでしょ。

    そういう人は、都心の所有権、繁華街の中に60平米2LDK5500万円くらいの物件買えばいいんじゃない?
    駅5分以内、メトロが複数使えるのがお好きでしょう?w

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 597 匿名さん

    ベイタウンが流行した十数年前なら、この物件も完売してたと思うんだけど。

    マンションの流行なんてそんなものだよ。
    売れ行きが良いに越したことないけど、
    景気状況に左右されること、
    あなたにも誰にも関係ないこと、
    よくよく認識しましょう。

    こんなご時世でそうそう完売しないでしょ、このマンションは。
    冷静になりましょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  29. 598 匿名さん

    要はあなたは子どもがいても、
    都心駅近・60平米に出す5000万円の方が、
    幕張駅20分・100平米に出す5000万円より価値を感じてるわけでしょ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  30. 599 物件比較中さん

    >597
    売れ残って、問題ないマンションは存在しません。
    例えば、なんらかの事情でマンションを今売却するとします。
    当然売れ残り新築より1割以上下げないと、中古は売れません。
    そうすると、購入時の諸経費を考えれば、1割5部位の損が出ます。
    下手すりゃ、ローンを完済できない。

    また、空いている駐車場は料金が入ってこない。つまり管理費が不足する。

    問題がない訳がありません。冷静になりましょう。

  31. 602 匿名さん

    ウチは子供がいないので、広いリビングと寝室だけあれば充分です。
    広すぎると掃除も面倒だし、かと言って汚いのも嫌だし。周囲の環境は気に入ってますので
    暫くは、賃貸で生活してみます。UR賃貸ショップ幕張ベイタウンでも部屋を募集してるら
    しいので行って探してきます。そしてできれば、ここの海側の新築マンションが欲しいな。

  32. 603 585

    591に反論しようと思ったら、問題の箇所が管理人に消去されてる・苦笑

    この物件でしたら土地代は実質1万数千円。
    前にも書いたけど、固定資産税の減額部分もあるから月に数千円の負担増。

    そこに目くじらを立てて、ベイタウンがぁー、アクアテラスがぁーって騒ぐのはどうかと思いますよ。
    全体が見えなさ杉。

    591には前の書き込みをもう一度読んで欲しいねー。

  33. 604 匿名さん

    借地料がいくらかというより、借地料を払うこと自体がネックと感じる人もいるでしょう。
    借地権や売れ残りが多いことから、リセールバリューを心配して二の足を踏む人も。

    そう思うならここに来るな、ってのはやめてください。メリットデメリット考え合わせて悩む人もいるんだから。

  34. 606 匿名

    なんだかんだと言っても、売買は、需要と供給の関係。
    長所も短所も価格に含まれる。
    二年も経って一割も売れ残っている事実は、この価格では、
    このマンションに魅力を感じる人が少ないってこと。

    値段さげれば売れるよ。

  35. 607 匿名さん

    2割程度安くなれば、少し広すぎるけど賃貸止めてここが買えそうです。

  36. 608 匿名さん

    交渉次第でもっと行くんじゃない?
    でも借地だよ。
    千葉のこの辺りの土地の所有権マンションだと、土地と建物評価は1:2だよ。
    ここの価格は近隣の所有権マンションと同じだから、
    66%で売っても不思議じゃない。
    少なくとも中古はそれが適性価格だろうね。

  37. 610 周辺住民さん

    このスレ盛況ですね。

    またなにやら借地借地と騒いでいる方が躯体価格で売ればと言ってますが、借地代は"借地権"でここに住むために払っているようなもの。そもそも所有権マンションであっても、その土地を自分で処分する事ができませんからね。

    いずれにせ中学校の海側の土地に公園も作り始めたし、タワーの白紙撤回があればココは売り抜けられるのではないでしょうか。三井は大赤字ですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    プレディア小岩
  39. 611 匿名さん

    借地で騒いでるのでなはなくて、
    価格を問題視してるのでしょう。
    他の条件が同じなら、価格は
    所有権>借地>定借
    となるのに、所有権マンションと同等の値段だから売れないのでしょう。

  40. 612 匿名

    その通り!
    ベイタウンって名前だけで高く売れる時代じゃないよ。
    もっと安くて所有権で利便性の良い所なら沢山ある。
    売るには千葉みなとのグラブルくらいに価格を見直さなくちゃね。

  41. 614 匿名

    >609
    文章は良く読みましょう。

  42. 615 匿名

    ベイタウンのマンションに住む友人宅は固定資産税が年20万だそうですよ。
    借地でその金額は高すぎないですか?

  43. 616 匿名さん

    >614

    ???

  44. 617 ベイタウン住民

    >615
    その友人宅ってよっぽど広いんじゃないですか?120以上とか。
    ベイタウンは100平米でも13万くらいですよ。

  45. 618 いつか買いたいさん

    綺麗な街並みで良いですよね。
    でもウチは通勤も考えてリタイア間近に住む候補として考える事にしました。車通勤やメッセ、千葉市内に勤務だったら今ベイタウン全体が下がってるのをチャンスに買ってたな〜

  46. 619 物件比較中さん

    パティオスは駅に近いわりに安いんですね。比較検討中ですが専用バスが無いらしいので..?
    パティオス21番街 4階 角部屋南向き 3LDK 80㎡ 2,580万円 
    平成13年11月築 借地契約期限:平成43年12月14日
    管理費:11,700円 修繕積立金:5,700円 地代:11,513円
    地下駐車場100% 海浜幕張駅徒歩14分 二重床 支持杭182本

  47. 620 ベイタウン賃貸住民

    以前、意外に安いことからここ検討したけど断念しました。
    資料見ると、アクアテラスにも80㎡台の部屋があって、そこの維持費は面積狭いぶんリーズナブル。これなら現実的と思ったけど、既に売約&入居済み。
    4LDK 100㎡超が必要な方にとっては、アクアテラスは稀少な要検討物件だと思いますが、そこまでの需要はなかったということでしょうか。

  48. 623 匿名

    確かにベイタウンは賃貸なら値下がりした中古物件を買った方が得かも。
    2600万くらいの中古も新築時は4000万くらいしただろうし、既にかなり値下がりしてる分、自分が売るとき値落ちが少ないかも。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル津田沼III
  50. 624 匿名

    ベイタウンはやはりいいですね!今日みたいないい天気の日は海辺で散歩も良し、ホテルでお茶するのもいい。
    ごみごみしていない環境のアーバンリゾートですなぁ。

  51. 625 匿名さん

    明日から会社だと思うと楽しい気分もどこへやら。
    特に夏はイヤ。憂鬱になる。

  52. 626 匿名さん

    通りすがりだが、

    ここの書き込みと印西のスレは書く内容が似すぎ!

    どっちも綺麗な街並みはまぁ確かに。


  53. 627 匿名さん

    >624

    目の前の花見川からも流れている?

    幕張の浜は大丈夫?

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120513-OYT1T00617.htm?from=mai...

  54. 628 匿名さん

    花見川だけ特別ってこともないから、当然汚染物質は河川にたまった川底の泥から、少しづつ東京湾に流れ込んでいる。

    だから花見川の河口付近も要注意だね。

  55. 631 購入検討中さん

    タワーは中止になったと聞きましたが、どうなんでしょう?
    確かに、アクアテラスこの売れ行きでタワー建てるなんて、三井さんも相当強気ですもんね。
    公園作ってますが、大歓迎!大きい公園にしてほしいですね。
    ただ、タワー中止なら商業施設もなしですかね?

  56. 633 周辺住民さん

    タワーは予定通り着工…といわれて既に2年が過ぎました。
    建築許可申請が受理されてから3年は過ぎてるかと思いますが…有効期限って確か5年くらいでしたよね??
    あと2年間たてば自動的に着工は無し??


  57. 634 匿名さん

    つい最近、海側は三井不動産清水建設で建設予定とここの宣伝に書いてあったような気がしますが....?
    だから、アクアの住民に被害が少ないと思っています。

  58. 635 匿名

    >631
    公園なんて、営利団体が作る訳ありません。
    タワーが出来るのが、ベスト。

    最悪は、
    計画断念→事業権を金儲け主義の中小デベに譲渡→一番利益が上がる長谷工型金太郎飴壁型マンション計画→
    空地周囲全体に19階壁型マンション 建設される。

    空き地に高さ60mの壁がでいるんです。眺望は絶望的になるのでは。

    しかも長谷工型マンションは、2000万円代で買える大衆マンションの可能性もある。
    そうすると現在ベイタウン在住の人とは違った階層人が住むことになる。

    すんなりタワーができた方が良いのです。

  59. 636 周辺住民さん

    >635
    現在、保育園と中学校の海側に公園を建設中ですから、これに接続する形であればいいですよね。
    つまり三井の計画放棄、多少の違約金を払い企業庁に返還。
    そして公園になる…そんな筋書きがいいですねー。

    そもそもタワーの敷地はそれほど広くないので19階の壁ができても周辺住民的には大して困りませんがね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    シュロスガーデン千葉
  61. 638 匿名さん

    三井がやるから、ここには影響が少ないと思っています。
    三井な決まって良かった。三井は我々を絶対裏切らない。

  62. 641 匿名さん

    ベイタウンと言っても駅まで徒歩何分?立地悪いから広さでカバー、坪単価は相当安いし大家族MSだな。

  63. 642 周辺住民さん

    > 639

    何故に関西弁?? 迫力はあるけどw
    でも言ってる事はマトモだね。

    635は長谷工マンションの購買層とマンションそのものを卑下しようとしているのでしょうが、長谷工はマンションに特化しているだけあって、実は一般家庭的に使いやすい間取りを提案して、業界を引っ張ってる部分もあるよね。

    三井はとにかくブランドだけで売るしかない。
    つねにちょっと勘違いしてる。
    でもブランドそのものが新浦安の液状化訴訟で傷ついちゃったりしてるから大変。

    ここだってビーチテラスの成功で調子に乗って販売時の価格を吊り上げすぎたよね。
    最初から言われてたけど、駅近のビーチテラスと同じコンセプト、同じ間取りが多数なのに、価格は何故か+1000万円以上。
    それでは売れないよ。消費者舐めすぎ。

  64. 643 匿名

    アクアテラスの完売は有り得ないから、いっそのことスレタイ変更して「ベイタウンってどうですか?」にして蘊蓄語り合えばいいんでないの?

  65. 644 匿名さん

    ベイタウンで、一番コスパがよかったのってエリストだよね。
    あそこは本当に値ごろ感たっぷりだった。

  66. 645 匿名さん

    >644

    確かに。

    しかし線路脇の3流ゼネコンでベイタウンのMSらしくないし、どうなの?

  67. 646 周辺住民さん

    >645

    清○や鹿○や、前○(エリストってそうだっけ??)の下請けの力量にそれほどの差があるとは思えないよ。
    むしろエリストはプレキャストコンクリートを多用してたからコンクリート品質ではここより数段上でしょう。
    逆に大差ない品質にもかかわらず清○や鹿○というだけで、単価が高かったりするよね。ブランド料(苦笑

    残念なのはエリストのあのブロックは敷地がでかすぎて4分割したのが勿体無いね。
    敷地周辺に建物を集中させ、中は共有施設+公園にすればイメージ違うのに。

    グランアクシブだっけ?? あれがポツンと全体の敷地の真ん中にある意味がわからん。

  68. 649 匿名さん

    確かに、グランアクシブ1番街だっけ?あれだけひょろーっと建ってるのは引く。
    それを除いても、仕様といい値段といいエリストは申し分なかったね。
    まぁ、線路際っちゃ際だけどね。隣のシティーズフォートよりは全然いいよね。
    シティーズフォートは地所だから割高だったな。

  69. 650 匿名

    ベイタウン今昔物語
    もはや時代遅れの街の様子。

  70. 654 匿名

    海側の空き地にマンションが建つ予定は?
    マンションが建ったら海が見えなくなりますよね?
    東は下水処理場と川しか見えないし…

  71. 655 物件比較中さん

    野村がここより近くて、ここより安目に販売するみたいですね。
    野村不動産の友人に聞きました。
    中古に近くて、震災で壊れたマンションを買うより、同じベイタウンなら間違いなく今は買わないべきです。

  72. 656 購入検討中さん

    そのこと営業に言えばもっと下がるかな、

  73. 657 購入検討中さん

    >>655
    ベイタウンに新しいマンション建てる場所ないよ
    線路の向こう側の話しかね

  74. 658 物件比較中さん

    県庁の友人が三井以外の会社でも今後販売する予定あるって聞きました。
    確か学校の近くだったはず。
    場所はここよりも断然に良いです。
    この中古買うは今ではなく、そのマンションが出てから買うべきです。
    どうせ無くなるとか言われそうですが、3年以上販売しているマンションなので、すぐに無くなることはありません。

  75. 659 物件比較中さん

    確かにそうかもしれないですね。
    有益な情報ありがとうございます!

  76. 660 購入検討中さん

    >>658
    もう花見川沿いの建設中の物件(学校近くない)とアクアテラスの海側しか土地がありません
    何かの勘違いでしょう

  77. by 管理担当

  • スムログに「幕張アクアテラス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸