先月行ったら、賑わってました。
シティインデックスも見たけど高すぎ。
値引きもあったけどそれでもって感じ・・・。
こっちの方が値段的に魅力的かな~。
ここのスレは盛り上がってないですね。
今は二期目だったけど大分部屋も無くなってて出遅れた感が・・・。
カラーセレクトも下の階は閉め切られた後でちょっと残念。
やはり安いから売れてるのかな?3LDKで4000万円は安いですよね?
赤羽はちょっと予算オーバーだし埼玉は嫌だし・・・。
他に見に行った方いますか?
先日見学してきました。
マンションは縦に細長くて、分譲より賃貸物件を思わせます。
かなり質素ですが、王子は駅力ありますからこれくらいは問題なしです。
一軒家とビルの間に何とか収まっているのも微妙ですが日当たりはいいらしい。
バルコニーはビル側じゃなく道路に面していますから。
ただ、耐震性が心配。
住宅性能評価、取得していません。
それが全てじゃないけど不安です。
日当たりどうかな?と思っていたのですが、
意外と良いんですね~。
住宅性能評価って竣工後に出るものじゃなかったですっけ?
他の物件では「(取得予定)」と書かれていることが多いですが…。
こちらはそれもないのでしょうか?
性能評価は取ってないと思いますよ。
他のサンクレイドルもそうでした。
ただ他社の性能評価取得物件も見に行ったけど、
区役所とか病院並みに耐震性能を上げてますって
宣伝してる物件以外はどこも同じでしたよ。
フラット35Sが適用であれば変わらないらしいです。
公式サイトではまだ物件残っているようですね。
価格の面からも検討に加えたいのですが、実際に入居されている方、設備や環境(大きな道路が交差している場所のようですが)、利便性などはいかがですか?
王子駅にこだわる人だったら買いではあるけど、マンション自体としては特別お勧めというほどでもないですね。
縦リビングでほぼ真西だから色々使い辛い部分はあるかもしれませんが立地優先の物件だろうからそこは妥協しなきゃならないんでしょうね。
これからの季節は西向きでありがたい時期だから今見にいったらよく感じると思います。
[サンクレイドル王子]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE