- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その57)
-
1
匿名さん
-
2
匿名さん
キーワードは
超円高
工場、研究所の海外流出
近郊、郊外の地価暴落
-
3
匿名さん
-
4
匿名さん
オランダ中銀総裁が、ギリシャが債務不履行(デフォルト)に陥る可能性を否定できないとの見解を示しました。ユーロ圏の中銀総裁として初めてギリシャのデフォルトの可能性に言及しました。
-
5
匿名さん
円高は日本経済に悪影響があるかもしれないと日銀総裁がG20で語ったようです。
-
6
匿名さん
災害時に公共交通がストップし、ターミナル駅や幹線道路に人があふれる帰宅困難者問題。石原知事が22日、無理な帰宅を抑えるため、条例で企業に物資の備蓄を促す都条例を定める意向を表明した。首都直下地震が起きれば、最悪の場合、都内に約450万人の帰宅困難者が出ると想定される。利用客の多い駅を抱える自治体からは「企業側の協力を得やすくなる」と歓迎の声があがった。
帰宅が困難になった場合の企業での対応について、石原知事は22日の定例記者会見で、可能な人は職場にとどまることが望ましいとの考えを示した上で、従業員が職場で過ごすのに必要な備蓄を企業に「法律で決めるわけにはいかないが、条例で促す措置を取った方がいい」と語った。
都では、「徒歩による一斉帰宅の抑制」という目的を条例に掲げ、企業に一定量の備蓄を促すことを検討。首都直下地震だけでなく、東海、東南海、南海の「三連動地震」も想定する。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110923-OYT8T00087.htm
-
7
匿名さん
急激でなければ、
徐々に円高が進むことは財務省も日銀も歓迎しているのでは?
-
8
匿名さん
じゅうぶん急激ですが。
みんないなくなりつつありますよ。
-
9
匿名さん
-
10
匿名さん
-
-
11
匿名さん
-
12
匿名さん
株価を無理やり吊り上げたところで、やっぱ雇用の増加にはつながりませんでした。
ジャンジャンw
-
13
匿名さん
欧米経済は少なくとも全治5年。
その間に日本は世界最強の通貨を武器に・・フフフ
-
14
匿名さん
FRBが長期国債の購入をやっている間に、日本が外貨準備を取り崩して米国の長期国債を売って現金化。それをアジア向け直接投資の政府ファンドにすれば???米国国債リスクから上手く抜けることができる。
-
15
匿名さん
4年前まで豪邸買ってポルシェ乗り回してた友達が今は禁治産生活。
当時は「これもある意味経費だから」、とか言ってましたが。
無借金、年収750万のほうが幸せだとつくづく。
-
16
匿名さん
アリとキリギリスの童話みたい。
西洋から東洋の時代に大きく時代の針が振れてしまった感あり。
-
17
匿名さん
欧米の過剰消費に頼らない、自立した大東亜の建設が本当に出来るのでしょうか?
-
18
匿名さん
今度こそアジアに資する行動を日本は取らないといけませんね。
欧米みたいなマネーゲームじゃダメ。
-
19
匿名さん
ギリシャが危機の発生源と言うのも何か歴史観がありそう。
-
20
匿名さん
日本企業は国内の空洞化を恐れずアジアに進出すべき。
多少の痛みは、大和国民は耐えられるはず。
臥薪嘗胆。
5年間頑張ろう。その先には明るい未来がある。
世界最強通貨「円」万歳!
-
21
匿名さん
空洞化で地方、近郊、郊外の地価が暴落しちゃいますが。
-
22
匿名さん
やっぱり、山手線の内側ってことになっちゃいますね。
-
23
匿名さん
震災復興需要と消費税上げ前の駆け込み需要を痛み止めにすれば、
5年間の空洞化の痛みは耐えられる。
空洞化で地方、近郊、郊外の地価が暴落するが、
日本経済に与える影響は軽微。
-
24
匿名さん
個人が持ってる土地資産価値はバブルの時もそうだったが、
しょせん虚構の世界。
信用できるのは現金だね。
-
25
匿名さん
近郊、郊外の土地所有者は高齢化が進んでいるから、資産デフレによる消費へのマイナス効果は少ないだろう。
-
-
26
匿名さん
撤退企業もできれば土地を売りたいだろうが、企業数、工場数を考えると難しい。ほとんどが更地のままで何年も放置されることになるだろうな。
-
27
匿名さん
中国は欧州を助けるつもりは無いようだが、これからの中国の国家戦略は?
日本みたいに通貨高政策を取るか?
-
30
住まいに詳しい人
本文は長々コピペは出来るのに
URLはコピペ出来ないのかね?
-
31
匿名さん
-
32
匿名
30
ツッコミどころはURLではなくて
「コピペの内容が古い」でしょ。
-
33
匿名さん
-
34
匿名さん
これからの注目は、工場、研究所の海外流出が本当に始まるかですね。
皆さんどう思われます?
-
35
匿名さん
未だに2011年1月1日時点の基準地価の事を話している
豊洲の人の脳味噌は震災で止まってしまったのですか?
-
36
匿名さん
>>35
超円高で、
輸出工場が空洞化
近郊、郊外の地価暴落リスクが高まっている時に
基準地価なんて過去の数字見て
悠長にやってる場合じゃないでしょ(笑)
-
37
匿名さん
-
-
38
匿名さん
>近郊、郊外の地価暴落リスク
工場なんて周りに全くないんだけどね~
-
39
匿名さん
近郊、郊外は暴落するほど高くないと思うけどねぇ。
暴落するのは都心部でしょう。
-
40
匿名さん
割高外周区とか市部、武蔵小杉、田園都市線とかめちゃくちゃ高いよ。
坪200万円超えw
-
41
匿名さん
郊外は80m2でせいぜい3千万円台って感じになるよ。
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
-
44
匿名さん
帰宅難民の喧騒を考えると、住むなら隅田川から荒川の間が良いでしょ。
-
45
匿名さん
-
46
匿名
-
47
匿名さん
-
-
48
匿名さん
-
49
匿名
-
50
匿名さん
>>49
割高外周区見合いで高くなっちゃったんだよね。
今後の郊外の空洞化を考えると、
恐ろしく高いレベルですな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件