- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その57)
-
395
匿名さん 2011/10/11 14:33:43
-
396
匿名さん 2011/10/11 14:34:19
城南の方が古いのかと思ったがそうでもないんだね。ほとんど同じ築年数でも城西の方が高いね。
-
397
匿名さん 2011/10/11 14:35:59
-
398
匿名さん 2011/10/11 14:36:29
>>396
高い安いじゃなくて、価格の変動を見るんだよw
-
399
匿名さん 2011/10/11 14:36:51
-
400
匿名さん 2011/10/11 14:38:13
>高い安いじゃなくて
いやいや重要なポイントでしょ。(笑)
-
401
匿名さん 2011/10/11 14:40:00
城西の中古の値下がりは新宿区の分譲マンションの販売不調と符合してますね。
城西でマーケットの変調が出てきたのでしょうか?
-
402
匿名さん 2011/10/11 14:40:56
-
403
匿名さん 2011/10/11 14:42:22
-
404
匿名さん 2011/10/11 14:43:19
新宿の凋落と
それに伴う中央線沿線の長期凋落でしょう。
-
-
405
匿名さん 2011/10/11 14:44:15
城西の値下がりがもっとも小さいのは、地震の影響でしょうか?
-
406
匿名さん 2011/10/11 14:45:05
-
407
匿名さん 2011/10/11 14:45:09
-
408
匿名さん 2011/10/11 14:45:40
>404
データは客観的に見ないと。期待を呪文のように唱えても現実は変わりませんよ。
-
409
匿名さん 2011/10/11 14:46:52
安いところは安いところに相応しい人が集まるからそれを十分考慮することとデベに教えられた
買って変えられないものとして、住環境、建物自体、住民
これだけは十分検討して買うようにだって
-
410
匿名さん 2011/10/11 14:47:44
テイラー・ルールから逆算すると当分デフレは続くね。
-
411
匿名さん 2011/10/11 14:54:05
江東区の発売戸数の激減ぶりは地震の影響でしょうか?
-
412
匿名さん 2011/10/11 14:55:02
築年がほぼ同じところで比べてみました。
城西地区 (新宿区、渋谷区、杉並区、中野区)
2010年10月、築年17.61、㎡単価67.16
2011年9月、築年17.71、㎡単価64.47
4%ダウン
-
413
匿名さん 2011/10/11 14:56:49
江東区だけ価格統制されてるかのように坪単価が変わってませんね。
杉並だけでなく練馬も上がってきているのが気になります。
-
414
匿名さん 2011/10/11 15:01:00
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件