- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-04-01 21:26:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その57)
-
214
匿名さん 2011/10/09 11:02:02
住宅供給は飽和状態
人口も減っていく
新築をどんどん建てる自転車操業じゃ、デベはもうもたない
老朽マンションの建て替えとか、中古流通の促進にシフトしていくだろう
スレの趣旨から逸れたけど
郊外はもう値上がりの余地はないだろう
23区でも外周区は厳しいだろうね
他の人も書いてたけど、都心部だけで需要を満たせるようになりつつあるから
買っていいのは、都心と内周区くらい
それより外側はどんどん人も減って不便になっていくから、都心部に人が流入して、一時的に都心部が上がる可能性はある
-
215
匿名さん 2011/10/09 11:13:45
内周区でも地震で液状化と地盤沈下のリスクが高い埋立地は除外しないとダメでしょう。
あんなところに住むととんでもない目にあいます。
-
216
匿名さん 2011/10/09 11:13:52
都心部で需要が満たせるなら、埋立地で妥協する必要がなくなるね。
-
217
匿名さん 2011/10/09 11:24:37
>215
>216
214です
おっしゃられる通りです。
内周区といっても、当然埋立地は除外してます
いくらでも住戸が余ってるのに、わざわざ埋立地を選ぶのは勝手だけど
なにが起きても、税金での救済対象にはならない
ましてや、今回の震災で危険性はハッキリしたわけで
自己責任との批判が大きくて、政府もバラまけないだろう
どうせ、いくらでも住み替える先があるわけだしね
-
218
匿名さん 2011/10/09 11:53:56
自演、お疲れ様でした。
ゆっくりとお休みください。
-
219
匿名さん 2011/10/09 12:11:56
-
220
匿名さん 2011/10/09 13:13:53
世田谷の買い煽りはニコタマくらいしかないが
都心部と湾岸はみんな必死だな
-
221
匿名さん 2011/10/09 13:25:36
埋立地の売れなさはいよいよ深刻になってるね。
そりゃ、必死にもなるでしょ。
-
222
匿名さん 2011/10/09 14:13:28
-
223
匿名さん 2011/10/09 14:14:59
-
-
224
匿名さん 2011/10/09 14:19:01
切り返しは上手くなったね。
真面目な話何時までなの?
-
225
匿名さん 2011/10/09 14:21:03
-
226
匿名さん 2011/10/09 14:23:47
-
227
匿名さん 2011/10/09 14:25:43
同じ切り返しじゃな。
もっと修業が必要かな?
ところで、自分で調べたりすることはあるの?
ネガだけやってりゃ良いの?
-
228
匿名さん 2011/10/09 14:27:05
-
229
匿名さん 2011/10/09 14:29:30
-
230
匿名さん 2011/10/09 14:33:32
豊洲住人って一人相撲が好きだよね。
でもって、その一人相撲が負け戦。
-
231
匿名さん 2011/10/09 14:35:46
-
232
匿名さん 2011/10/09 14:37:17
-
233
匿名さん 2011/10/10 00:01:17
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件