前のスレッドが1000件を越えたため
新しくこちらをつくりました。
住民同士仲良く交流しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151481/
所在地: 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
総戸数: 100戸
交通: 大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2011-09-20 09:56:45
前のスレッドが1000件を越えたため
新しくこちらをつくりました。
住民同士仲良く交流しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151481/
所在地: 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
総戸数: 100戸
交通: 大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2011-09-20 09:56:45
私の周りもいい人ばかりで本当によかったです。
入居後、下の方に何度もご挨拶に伺ったのですが、
(10回ぐらい)ずっとお会いできず、管理人さんに相談をしたところ
入居は8月下旬とおっしゃられたので、その後、やっとご挨拶ができました。
何度ご挨拶をしてもいらっしゃらない方は、セカンドハウスにしていらっしゃるのかもしれませんね。
私の場合は子供がおりますので、下の方にご挨拶ができて本当によかったと思っております。
上階は響いておりますが、とても良好な関係を築いております。
ここを購入できてとてもよかったです。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月はお出かけ(実家や旅行など)の方が多かったのでしょうか、とても静かでした。
ところで、門松とか、お正月がらみの特別な飾りやお供えって見かけられましたか?
あけましておめでとうございます。
マンション内も町内も静かでおだやかないいお正月でした。
新居なので飾りたかったのですが,風が強いのを気にしてあきらめました。
玄関の中にはいつもよりちょっと豪華に花を生けました^^
洗濯物は、やはり透けますね。離れたところから見て思いました。
目隠しをつけるのも安っぽくなりそうですし。もう少し透けない素材でも良かったですが、こればっかりは選べませんでしたしね。
私は洗濯物に対して全く気にしていませんね。
「あそこの家の洗濯物は。。。。」なんてじろじろ見る人ってそんなに
いらっしゃらないと思います。
ですので、いちいち気にする必要はないのでは?
それよりも、私はここに住んで本当によかったと思っております。
皆言い人ばかりですので!!!
オブジェ周辺本当に問題ですよね
何とかしていただきたいのですが、
施工会社は何もしてくれないんですよね。
万が一、子供や年配者が転倒したらどうしてくれるのでしょうか?
びしょびしょは本当に困ります。
幼児のコマ有自転車じゃない自転車をポーチに置いているのが気になります。
中には、玄関や廊下を乗ったままで通り抜けたりして。
ぶつかっても嫌です。
自転車置場が足りないなら、1,000円のバイク置場を借りれば?
○○長さんもね。
ルール違反はやめましょうよ。
ポーチには、幼児のみですよ。
皆さん、規約を守りましょう。
ところで、アンケートに「1階は空いてあるスペースがあるのでキッツルームを作って欲しい」と
書いてある人がいることに驚きました。
キッツルームは私、反対ですね。
キッツルームがないこのマンションが気に入ったのです。
キッツルームを作ったら、その予算にお金がかかりますし、
1階がどんどん汚れていくと思います。
幼児のこまなしはダメなはず。
うちも幼児がいてるけど、キッズルームは不要。他所にいくか、時室内で遊べばよい。
一階で子供たちが遊び、母親たちが話し込んでる姿もショボいから嫌だけど、それは我慢しないといけないけど、キッズルームなんて我慢できん。
1階のお母様方が椅子に座って話し込んでいるロビーのところに
キッズルームを作って欲しいという要望ではないかと私見ですが思っておりました。
作ろうと思えば作れると思いますが、反対ですね。
一階のロービーのソファー(ちょっと安物っぽいけど)、テラスにも机やいすがあります。でも、こんなに色々みなさんがおっしゃると利用できないですよね!
一階テラスの桜も来年はしっかりお花をつけてくれると思いますが、もし座っていたら何を言われるかわからない!
あ~怖い!!
怖い怖いと言っている人に限って使用していますよね(笑)
使用していけないのではありません。
丁寧に汚さずに使用してくださいね。
こういう書き込みをする人に限って、子供が汚しても知らん振りしているんですよね。
それと自転車の件も同様です。
最近、かなり大きくはみ出している人が数人います。
多少のはみ出しならわかりますが、かなりひどいはみ出しをしている方もいらっしゃいます。
最近のコメント・・一部の人を批判してるようで、なんだかな~と思ってしまいます。1階のソファーもごみを出さないとか、マナーを守りつつ、多くの人が利用すればいいんじゃないんでしょうか?自転車の問題は、もちろんルールは、守るべきだと思います。多少、はみでるのは、許容範囲じゃないのかな~。すぐ、1000円のところ借りればいいのに・・とか、言う方いるけど、金銭的にしんどいですよね。ポーチに中に自転車置いてるのって、分かるのは、同じ棟で、同じ階の人ですよね~。隣近所で、疑心暗鬼に、なってしまいますよね~。うちは、ご近所皆さんいい方で、そんなこと全然ないんですが、うちのマンションでも、ご近所トラブルってあるんですか?ま~こんなとこに書く人は、直接言えない一部の人なんでしょうけど・・。
私の階では、ポーチにコマなし自転車を置いている人はいません。
皆さん、とてもいい方ばかりです。
でも、もしも置いていたら正直不愉快かも。
お金を支払ってちゃんと下に置いてって思ってしまいます。
批判されるのは仕方がないことだと思います。
皆で仲良く暮らすためにはちゃんとルールを守ることが大切だと思っていますから。
自転車の件は、私も多少のはみだしは、仕方がないと思います。
でも、大きくかなりはみ出している人が何人かいらっしゃるのは残念です。
どうしてもこんないい加減な止め方をするのかしら?
自分のことだけしか考えていないのかしら?と思っています。
一階のソファーは、飲食は禁止?それとも飲食はオッケなのでしょうか?
以前、小さなお子さんがお菓子をポリポリ食べているのを見かけたことがありました。
自転車を置いておられる方は、私の階にも居られませんよ
> 一階のソファーは、飲食は禁止?それとも飲食はオッケなのでしょうか?
特に禁止はされていないので、常識的な範囲なら問題ないとは私は思っています。
マナーのなってない人が多いですね。ポーチに自転車も、はみだしもやめましょう。
集合住宅ですから、規約を守らないと、どんどん荒れたマンションになりますよ。
資産価値にも影響してくると思います。
単純そうな問題でも、いろいろな考え方があるのですね、勉強になります
ちなみに、今、議論されていることのほとんどが、私にとっては許容範囲内なのですが・・・
以前、別棟のエレベーターでしたが、ママチャリを乗り降りされている方を1階でお見かけした時は、さすがにびっくり致しました。最近は見かけないので、直接指摘でもされたのでしょうか・・・
<使用していない>自転車でもポーチに置いては駄目だというなら、厳密に言うと、観葉植物など他のものも一切置いては駄目ではなかったでしたっけ?
自転車は置いてないけど、観葉植物とかなら、置いてますっていうお家もあるのでは??
観葉植物と自転車は全然違うと思うけど・・・
自転車をポーチに置くのは見た目も良くないし、エレベータに自転車を乗り入れるということですよね?
エレベータも汚れて傷付くだろうし、同乗者がいたら迷惑だと思いますが。
133さん
131さんは133さんのいう評価や価値観を捨てて、厳密には、と表現されていると思われるので、物が置かれているという点では133さんのいう通り、自転車も観葉植物も観葉植物も同じですよ。
見た目や汚れといったことを言い出したら、気になる点は人によって違うとしか言いようがないですね。
私は131さんの考えに賛成です。
ポーチに自転車を置くのと、植物を置くのは私はちょっと違うような気がします。
自転車を置くのは、自転車置き場にお金を払っている人と払っていない人がでは、
不公平になるのでは?と思っております。
お金が発生をするのでルールは守って欲しいですね。
私は何度か子供の自転車をエレベーターに乗せている人を見ました。
駒つきの自転車でした。
私の階の人はルール違反をする人はいませんので、ありがたいです。
本当に鳩退治しなければいけませんね!
ハト・・春くらいから急に増えましたよね~。見かけたら、追い払ってますが・・ベランダにふんされたりで・・。とるのも大変。なんか、いい考えないでしょうかね~。でも、以前も、この近くのマンションに住んでましたが、やっぱりハトは、きてました。普段、ベランダにあまりでない人の排水溝のところに卵を、産んでたという話もききました。
うちの階に、幼児用こまなし自転車を置かれてるところがあります。
1000円は厳しいからって、平日の昼間によれよれジャージを着て仰ってました。
ちなみに、生協の箱も積んでおられます。
室外機の上にも、ダサイ置物を置かれてます。カラーボックスを積んでたときもあります。
ゲンナリです。
理事さんたちに、一度見回って欲しいです。
但し、いつ見回るかは内緒で
管理人さんの時間帯が延長されたので、
管理人さんが各部屋を回って欲しいですね。
理事長さんたちが回って指摘をするのは角が立つと思いますので。
これぐらいいでしょ?という思いが、どんどん乱れていく原因になってしまうような気がします。
毎月1000円がしんどいんやったら、35年ローンも必死なんやろね。頑張ってるなぁ。
でも、ルールは守らなアカン。
多少のはみ出しは仕方がないって言うのはアカン。200円で借りた場所からはみだすなら、しんどくても、1000円を払って、はみ出さないようにしないとアカン。
理事長さんは、この掲示板を見てたよね?
不公平がないように、はみ出したり、ポーチに置いているのは注意してください。
じゃないと、今後、他のことでも不満が出てまとまらなくなります。
多少なら、守らなくてよいってなります。
鳩の問題は、皆で考えたとしても、共有場所は管理費内で負担しても、専有場所は各自で負担するしかない。
集合住宅に住んでても、致し方ない。
以前のマンションの話ですが…
一度だけ、ポーチの使用状況に関する注意書きが各戸に配布されたことがありました。
列挙されていたものの中に、観葉植物があったのを覚えています。
何がいいか悪いかの線引きは難しいと思います。
全部だめっていうことにするのが、手っ取り早いですけど、それだと、困る人が多発しそうですね。
200円の方の駐輪場も空いてるような気がしますけど…
自転車の大きなはみだし、本当にひどい人いらっしゃいます。
うちに子供がいるのですが、
「あんな止め方をしている人がいるんだったら、
自分も同じ止め方をしたい。いちいちきちんと入れるのって大変だから」
と言われました。
私は、子供に
「きちんとしなければ駄目」と注意をしました。
子供だって見ているんです。
やはりきちんと止めませんか?
自転車の止め方、見ていた思ったのですが、
本当に大きなはみ出しをしている方いらっしゃるんですよね。
ルールは守りましょう。
> 何がいいか悪いかの線引きは難しいと思います。
> 全部だめっていうことにするのが、手っ取り早いですけど、それだと、困る人が多発しそうですね。
本当は管理規約に明記されているのですけどね。
補助輪つきの子供用自転車などのみ置けます。観葉植物は駄目です。
というかなぜポーチ側に観葉植物おいてるのかな?あっちがわ日が当たらないと思うけど。
ベランダにおけばいい気がしますが。。。。
できれば、理事長さんまたは、管理人さんにチラシを配ってもらいたいですね。、
自転車の止め方、ポーチには補助輪付きのみ自転車が可、
それ以外の自転車は、きちんと200円を支払って自転車置き場に置く。
自転車の大きなはみ出しは不可とチラシを配っていただきたいですね。
だいたい、自転車置き場の構造自体に問題があります。前に子供のイス付きの自転車を車輪受けに入れて前にきっちり押し込むとお隣のハンドルと当たってしまいますね。チラシをまいてもどうかな~?
ポーチは共用である。
管理組合から専用使用権が認められているに過ぎない。
住民は、その自覚を持つべきである。
使用をお認め頂いている管理組合に感謝し、敬意を払い、
管理組合様が作った使用細則を遵守するべきである。