市原市のアズウェルさんって、神の宿る家とHPに記載がありますが、どんな家なのでしょうか?。
又、合板や集成材などを使用していないとありますが、他の工務店さんが使用していた場合は頼まない方がよいのでしょうか?。
[スレ作成日時]2011-09-20 08:22:59
市原市のアズウェルさんって、神の宿る家とHPに記載がありますが、どんな家なのでしょうか?。
又、合板や集成材などを使用していないとありますが、他の工務店さんが使用していた場合は頼まない方がよいのでしょうか?。
[スレ作成日時]2011-09-20 08:22:59
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
アズウェルさんの自然素材と北欧デザインが好きで1年ほど前に相談に行きました。そこで土地の相談をさせていただき、やっと土地が決まりましてモデルハウスに先日相談に行きました。
ちょっと予算は高いですが、一生に一度の家づくりなので、アズウェルさんに決めようと思っています。親切にお金や土地の相談に乗ってくれたのですごく感じよかったです。
ここの方々はとても印象が良かったです。
資金の話や暮らし方なども客観的に相談に乗ってくれて、
とても参考になったし、助かりました。
完成が待ち遠しいです。
なにか難しいやり取りがあったみたいですね。他社の板もみましたが、この板自体が悪評しか書かれないんですね。Amazonのレビューと一緒で、話題に上る件数がある会社のほうが注目されていると感じました。
私は土地探しと会社探しを同時にしていますが、社長?の順番は決めたほうがいいという意見は参考になりました。その根拠まで尋ねましたが、裏付けが取れた意見を述べていただいたので、だいぶ選定眼が養われたと思います。こちらの会社に決めるかはわかりませんが、上で述べられているような悪い印象はありませんでした。
投稿して言うのもなんですが、ここの意見参考にするくらいでしたら、自分の目で確かめられるのが一番ですよ。
書き込みが多いって事は、良い事、悪い事含め注目されているって事になりますから。
根拠のない悪口とかは正直迷惑に思いますが、悪い書き込みだったとしても、良い書き込みだったとしても、情報があるからそれを本当かどうか自分で確かめるきっかけにはなると思います。
勿論最終的には自分の目で見て聞いて確かめないと行けないですけど。
>>No91様
先日、主人と一緒にモデルハウスにお邪魔しました。薪ストーブと自然素材の床ですごく良いなと思いました。女性のスタッフの方もすごく親切で説明もわかりやすかったです。
口コミが多くて賛否両論があるかと思いますが、「自分の目で見て聞いて確かめる」というお言葉があってよかったです。ありがとうございます。
>>No93さん
自分で足を運んでみる。というのが本当にベストだなと思いました。
1月のモデルハウス体感に行ってみました。
冬の時期に行くと、薪ストーブや断熱(冬でも暖かい)を体感できるのでよりいいな〜と実感しました。土地を探して予算があえばと思います。
田舎っていうほど田舎でもないですが、自然素材で作るお家なので私は好きだなーと思ってみていました。最近は完成見学会なども多くないので、モデルハウスの見学と土地探しからの相談にいってみようかなと思っているところでした。
HPをみたところ、3月に完成見学会があるようなので、参加してみたいと思います。
結局は自分で足を運んで、話を聞いて、見てみないと何もわからないですものね。
北欧風デザインは見た目もおしゃれですし、これからもずっと人気が出そうです。
家具も合わせやすいでしょうし、住みやすい家になりそうですね
見学会でも人気なので、評判は良い会社さんなのかなと思っています
評判はあくまで個々の印象ですから。
良い評判、悪い評判、それが分かるのがこういう場所ではないでしょうか。
悪い評判があると、いいと思っている人からすると否定したがる、だからそういう書き込みになってしまうと思います。
いいですよと、他人に押し売り的な言い回しはちょっとどうかと思います。
あくまで個人の感想ですから。
坪単価は高いとは聞いたことがあります。
内部の人事の入れ替わりもそれなりにあるとかも。
個人の感想…そうですね。
人間、それぞれ相性というものもあるでしょうから、人によってその担当者んの評価が変わってくるので
単にここでの良し悪しだけで判断せず、
話を聞いてみるっていうのはまずはありきで。
いい出会いがあった上でいい家が出来上がるのはベストかな。
あとは、標準で使われる建材がどういうランクのものなのかというのもチェックできれば良いのですが、それはできるのかしら。
>No97さん
自然素材のかっこいい感じで、ガレージのあるお家を建てたくてアズウェルさんのホームページにたどり着きました。
モデルハウスを案内していただき、実際にガレージのあるOBさんの家まで案内してもらいました。
このテイストが好きで、お客様との関係も良かったので土地へのプランをお願いしています。
本当にこのデザインがあまりよそにはないので、好きな人にはいいんじゃないかなーと思います。
>No98さん
先日、検討している土地情報を持って無料相談会に参加しました。
この土地の良いところだけではなく、悪いところ、もし設計をするとしたらこんなプランが良いと思いますよ。ということまで丁寧に説明いただきました。
見学会も人気のようですね。
間取りと見積もりを依頼しているので、次回ご提案いただくのが楽しみです。
>No.102さま
先日、平屋の家相談会に参加しました。
検討している土地を、建築目線で診断してくれるのは本当に助かりました。
不動産屋さんの話だけで土地を決めてはいけないなと。。。
次回の見学会物件を見学予定ですので、
よければアズウェルさんで検討する予定です。
何年か前に建てました。
漆喰、断熱、自然素材、色々良い方向に偏っていると思います。
予算としては高めですね。
気になる所で言うと・・
会社全体がゆる~いので、色々進んでいくと返事やお願いしたことはいつも遅かったですね。
押し売りもありませんが、専門家のアドバイスがあればやらなかったのに・・と後悔したものもありました。
逆に言われたからこうしたけど・・と自分の判断に後悔したこともありました。
家自体はきっとどこで建てても、良かった、悪かった、あると思います。
施主が確固たるものを持ってるなら、良い会社でしょう。
私の満足度は70点。
身内にお薦めもしないけど、止めろとも言いません。
アズウェルさんがプロデュースしているというエーセンスという会社はどうですか?検討している方、建てられたかたの意見が聞きたいです。
[AsWell(アズウェル)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE