横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part6
匿名さん [更新日時] 2017-04-05 22:53:53

引き続きエクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part.5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154618/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~92.08平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア


[スレ作成日時]2011-09-20 01:14:22

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 641 匿名さん

    >640
    同感です。図書館・区役所って浮浪者が結構いるよね。
    中目黒GTタワーの下の図書館は浮浪者は居なかったけど、ここはどうなるだろうか。
    変なテナントとか寂れそうなテナントよりは良いけどね。

  2. 642 匿名

    綺麗な図書館でそんな殺伐とした状況になってるのは見たことないですね。近所の図書館は子供連れや学生さんも多くて雰囲気も明るいです。

  3. 643 匿名さん

    >>642
    何でそんなに必死なの?
    浮浪者居たら困る?
    普通に浮浪者居ますよ。

  4. 644 匿名

    必死なつもりはないですよ。ただ綺麗な図書館では今までに見たことないって事実を書いただけで。でも古い図書館や区役所ではよく浮浪者見かけますし、小杉駅前にも確かいましたよね。

  5. 645 不動産業者さん

    冬場中原図書館要って御覧なさい、多摩川の浮浪者がいっぱい階段脇の新聞置いてあるとこにたむろしてますよ。
    最近の浮浪者は結構こぎれいにしてますが見ればすぐわかります。
    さすがに今の時期は川のそばは寒いのです。
    そんな方があなたのマンションの上にたむろするのですよ。
    一度浮浪者も図書館に来るとその味が忘れられないのです。
    かなりの浮浪者が中二階の閲覧室でこっくりコックリ昼寝してますよ。
    追い出すわけいかないから困るよね。

  6. 646 不動産業者さん

    なんだパチンコに浮浪者の同居するマンションじゃない。

  7. 647 購入検討中さん

    結構値崩れしそうだなと買い控え中です。。。どうなのですかね?

  8. 648 匿名さん

    コスギのタワーにしてはここは安いよ。
    それでも割高感を感じるのなら素直にあきらめておいた方が賢明だと思います。

  9. 649 購入検討中さん

    うん、他に比べたら安いけど住環境を足すとプラスマイナス0かな。。。

  10. 650 匿名さん

    これから値下がり激しくなる時代だから様子見組です。

    少子化に加えバシバシとタワマンたってるからなー…
    マンションなんて先物だし。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  12. 651 匿名

    641です。

    中目黒からの移住民だけど同じ東横線でも住民票出しに行くときに違い
    を感じました。浮浪者多いです。
    中目黒のドンキと小杉のヨーカドーの客層を比較しても中目黒のドンキの方が上です。
    今住んでるから『住めば都』みたいなものもあるからネガリたくないけど駅近くに図書館と区役所があるという同じ環境で比較すると雲泥の差があります。

    東京都から来る方はしっかり検討した方が良いですよ。
    我が家は家族の事情で小杉に住まざるを得ないけど、
    都内と比較すると医療費かかるし保育料金高いし、都内と基準が違うのかわからないけど認可保育園でもすぐお迎えの電話があるから良いことは余りないです。

    電車の便だけで小杉を検討しないほうが良いですよ。



  13. 652 匿名さん

    西口も綺麗に整備されれば浮浪者は自然とどこか行ってしまいますよ。彼らも居場所は選びます。
    今の中原区では集まってきても仕方ないです。

  14. 653 匿名さん

    川崎市だから多いんだよw
    生活保護も圧倒的に川崎市は多い。

  15. 654 匿名さん

    >>651

    MSを買う前に現地周辺を確認しなかったのかい?

    買ってから気付いたなんて、とってつけたような話、
    いかにも...、ねぇ。

  16. 655 購入検討中さん

    中目黒と地価が異なるんだから当たり前。

    ドンキを比べたり、年収制限がある医療費補助を嘆いたり、本当に中目黒で暮らしていたんだろうか。

  17. 656 匿名さん

    地価なんて全くもって関係ない。
    川崎市についてもっと勉強した方がいいよ。
    ちなみに川崎市は30世帯に1世帯が生活保護を受給している。

    浮浪者が多いのも当たり前。
    パチンコ屋も多いのも当たり前。

  18. 657 匿名さん

    >>656

    あなたこそ、武蔵小杉をもっと勉強した方がいいですよ。
    まぁ、ヤジ馬さんにそんな気はないんだろうけどさ。

  19. 658 匿名さん

    >655
    何言ってんの?
    まさか、23区では年収制限なしで小学生まで医療費無料ってのを知らないの?

  20. 659 匿名さん

    武蔵小杉について確かに勉強が足りないよ。
    これから7本タワマンが建ち、商業施設は結局アリオに。
    さらに中古価格も下落傾向。
    出てくる再開発計画はタワマン絡みのものばかり。
    将来出来るコンベンション施設は1000人規模とエポック中原並み。

    地下鉄も計画だけで出来るはずも無い。


  21. 660 匿名

    >658 中学生まで医療費無料だけど… あなたも人のこと言えないね(笑)

  22. 661 匿名さん

    駅がなくならない限り価値は維持されるだろ
    ここはそういうところだろ

  23. 662 匿名さん

    う~ん、だからどうなの?武蔵小杉タワマンは価値があるの?連立するから価値はないの?
    皆何だかんだ言って住みたいの?住みたくない街なの?
    要はそこでしょ?浮浪者を気にする人もいればしない人もいるし。川崎という住所が嫌な人も気にしない人もいる。
    エクラスの最高の良さも知っている人もいるけど、パチンコや小杉を絶対受け入れられない人もいる。
    まぁ、人それぞれの価値観でしょうかね。もう完売間近ですが、ネガも多かったけど結局皆エクラスの価値を分かっている方のスレだったのかなーと思います。

  24. 663 購入検討中さん

    660さん恥ずかしい…
    川崎は年収制限あるんですよー(笑)
    都内はなしです。

  25. 664 匿名さん

    子供の医療費が無料になるくらいの年収しか無かったらここ住めないでしょ。
    親から援助あるなら別だけど。

    浮浪者はたぶん等々力競技場から沸いてきます。
    アルミ缶集め隊多すぎ(笑)

    651の言ってる保育料は川崎市は高いです。
    川崎が高いって言うより都内が安すぎ。
    同じ納税額で比較すれば倍近く違います(区によって差アリ)

  26. 665 匿名さん

    都は税収が多いから自治体のサービスが充実している。
    共働きや子育てを支援して住みやすい環境を提供している。
    それに比べると川崎市は悲惨としか言いようが無い。
    小杉にタワマンを乱立させて住民税、固定資産税を増やすのがやっと。
    保育所や避難所の整備は後回し。
    魅力あるサービスを提供して住民を増やすという発想が無いのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ新横浜
  28. 666 匿名さん

    財源はどうするのさ?
    ニワトリが先かタマゴが先かみたいな話じゃん。
    場所にもよるけれど、同じサービスを同じ値段で
    受けられるなら、皆都内を選ぶんじゃないの?
    実際はそうじゃないし、人によって優先順位も
    違うから、小杉の出る幕があるんだよ。

  29. 667 匿名さん

    今日たまたま武蔵小杉に行ってきました。
    もっとシンプルな街を想像していたので、目的地に行くのに迷ってしまいました。
    ついでに駅から出たらこちらのマンションがドドーンと目についたので撮影してきました。
    立派ですね。
    それに玄関でたらすぐ駅、って感じです。
    それにしても、横須賀線の駅ってけっこう遠いんですね。

    1. 今日たまたま武蔵小杉に行ってきました。も...
  30. 668 匿名さん

    667です。
    もう一枚写真があります。
    南武線改札を出て階段下りてきてすぐ目の前。

    1. 667です。もう一枚写真があります。南武...
  31. 669 匿名さん

    浦安液状化訴訟で三井不動産側、争う姿勢「全く予想できなかった」
    http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120326/cpb1203261226001-n1.htm

    ここの人たちが絶賛する三井不動産ですが・・・まあ争うか普通は。

    武蔵小杉も液状化の心配がある土地だけに、どう決着がつくか見ものです。

  32. 670 匿名さん

    三井は今は賞賛するほどのデベじゃないよ。
    もう昔の話ってかんじだな。最近はちょっと瞑想してる。
    オフィスはともかくマンションに関してはもはやかつての栄光・・・。

    だからって東急がいいわけでもないけど。

    今は野村の時代なんだろうね。販売の仕方がこずるいけど。

  33. 671 匿名

    やはり地震には、戸建より鉄骨のマンションとかの方が強いらしい、地震がきて倒壊するのは、やはり戸建とTVで言ってる
    古い戸建は、協力してひとつのマンションにした方が安全だと昼のTVでやってました。実際、協力して戸建をみんなでタワーマンションにした例もやってました、ゆれるかもしれないけど、倒壊はしない、地権者収益もでてよかったと言ってました
    上に集めた分、下に空間ができ、広場など公園などが出来ていいようです

  34. 672 匿名さん

    一般論ですけど
    テレビは都合のいい情報しか流さないから
    うのみにしないほうがいいですよ

  35. 673 匿名さん

    三井が瞑想。。。

  36. 674 匿名さん

    しかし早まってここを契約してしまった人は皆涙目ですね。
    三井があんなにハイグレードで来られちゃ、明らかにお金ある人とない人のすみ分けになってしまう。

  37. 675 匿名

    何がハイグレードだったのかご教示ください

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオタワー品川
  39. 676 契約済みさん

    パーク信者、黙っとけよ。
    少なくともGWTには負ける気がしない。

  40. 677 匿名さん

    まあ、既存のパークよりは明らかに上だな。

  41. 678 匿名さん

    GWTよりは安い分こっちが有利。あれは割高すぎる。

  42. 679 匿名さん

    パチンコさえ入ってなければなあ・・・

  43. 680 匿名さん

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1085/

    これを未だにパチンコ云々いうのは、ただの荒らしですね。

  44. 681 匿名さん

    眺望も内見合いの部屋に坪300出さなきゃいけないGWT購入者はむしろ気の毒。

  45. 682 入居予定さん

    うちは夫婦ともパチンコやらないし、むしろどっちかといえばアンチだけど、エクラス買う時にそこまでネガティブ評価しなかったなぁ。
    建物としては一体だけど、別の棟みたいなもんだと思ってる。

  46. 683 匿名さん

    エクラスの南がGWTに塞がれる形になるんじゃないの?

  47. 684 匿名さん

    真南は抜けてますよ。
    GWTは、南東の方向ですね。
    たぶん、日影に影響はあると思いますが、販売時点で日影シミュレーションに織り込み済みだったと記憶しております。

  48. 685 匿名さん

    出来れば駅前からパチンコを排除して欲しかった

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 686 匿名さん

    図面をみれば一目瞭然ですが、
    図書館が併設されているため、
    導線は完全に分離され、距離も最大限開いています。

    実態は完全に別棟になっていることも知らず、
    パチンコ云々言うのは、ただの荒らしです。

  51. 687 匿名さん

    パチンコ大好き。
    下に降りるだけでパチンコできるなんて幸せ。

  52. 688 匿名さん

    パチンコに図書館か。
    図書館には浮浪者が来るし。

    揉めるだろうなこのマンション。

  53. 689 匿名さん

    ほとんどの駅前マンションには大なり小なりついてくる話ですよね、
    パチンコ、ホームレスといった環境の話は。

    つまりただのイチャモンで、荒らし目的でしかないですね。

  54. 690 匿名さん

    「下におりるだけ」でパチンコはできません、
    残念でしたね。

  55. 691 匿名さん

    イチャモンって言うけど、全部事実だよね。
    パチンコ屋が入る事も事実だし。
    現在の図書館に浮浪者がいることも事実。

    ほとんどの駅前についてくるってw
    すくなくても東横線じゃ他に見当たらないんだが。
    コスギには南武線もあるからね。所詮川崎市

  56. 692 匿名さん

    パチンコ屋分の管理費も一部負担していることになるから、嫌になっちゃうね。
    パチンコの売上の一部還元してくれないかな。

  57. 693 匿名さん

    実質別棟のパチンコ店を、いつまでもパチンコとワンパターンに騒ぎまくり
    (そもそも図書館とパチンコ店の最低距離は法律の定めで担保されているのに)、

    図書館という公共施設も、ホームレスがくるとこじつけ。
    (図書館も、当然マンションと導線が異なるのに)

  58. 694 契約済みさん

    パチンコ屋が入るのはみんな分かって買ってんだから全く心配なし。売る側だって、嫌悪施設なのは重々承知してるから、丁寧すぎるくらい重説するし。

    どっかのタワーのアホ住人みたくならないように、後から聞いてない、とか、話が違う、なんてゴネないようにしましょうね。

  59. 695 匿名さん

    パチンコはなきゃないほうがいいが、後から入るよりはマシだから我慢。高値で買って後から居酒屋とかが入るマンションもあるくらいだから。ここはある程度テナント決まってるからそれを加味して買えるのは有り難いよ。だいたいマンションのテナントってがっかりするもんだから期待して落とされないで済む。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  61. 696 匿名さん

    何で必死にパチンコを別練ということにしたいか逆に不思議だわw

  62. 697 匿名さん

    しかし、パチンコしかネガキャンのネタがないんですかね。
    だったらこのマンションはなにも問題ないですね(笑)

  63. 698 匿名さん

    必死だね(笑)

  64. 699 匿名

    パチンコが入るって事情が周知されてる割には売れてるよね。
    パチンコ有無が購入の妨げになる人がどれだけいるのか知らないけど、ほんとにそんな人が多かったとしたらパチンコ無かったら既に完売ってことだよね。

    単にネガりたいだけで正直どっちでも良いって人が多いんじゃないかな

    こういうことに反応するとネガが噛みついて来るからスルーしなきゃダメだよね。

  65. 700 匿名さん

    まあ、アリオ発表、マルエツ決定、震災前にかなり売り捌いたからね。
    今、売り出しだったらヤバかっただろうね。

  66. 701 匿名さん

    震災でキャンセルしといて正解だったかな?

  67. 702 匿名

    何をもって正解とするかは難しいけど、あのタイミングでのキャンセルなら普通の人にとっては正解だった。原発や電力危機などリスク高すぎた。
    駅直結じゃなくていいならまだ新築も出てくるし耐えず中古も出る街だから。

  68. 703 匿名さん

    小杉スレでは、
    「エクラスのパチンコは下駄じゃない」って喚くエクラス契約者と、
    「パーク住民はゴネてない」って言い張るパーク住民が人気を二分しています(笑)

  69. 704 匿名さん

    出張おつかれさま、
    武蔵小杉スレで反論できなくなって、
    こちらでネガキャンですか?

  70. 706 匿名さん

    で、結局、このパチンコ屋の経営者は管理組合にどうからんでくるの?
    店舗部の地権者だとしたら最悪なんだけど。

    まあ、パチンコ屋に所有部件を貸すような不動産のオーナーなんて、
    パチンコ屋の経営者と五十歩百歩かむしろもっと・・・かもしれんが。

  71. 707 匿名

    パチンコ屋はエントランス側と反対で、間にマルエツも入る。

    それにイメージ画像見ると、パチンコ店の外観は綺麗になりそうです。


    気にしない気にしない。

  72. 708 匿名さん

    そう言われても気になるよ。

  73. 709 匿名

    >708

    玄関先や向かいにあるよりはマシやってば(゜o゜)\(-_-)

  74. 710 リエト

    ところで残りモノのバーゲンセールはいつから?

  75. 711 エクラス

    >710

    もうないよ。
    噂ですが
    あと8000万クラスが2戸


    あっ!でもね、本審査落ちの物件が少しは出るかもです。

  76. 712 匿名さん

    見た目なんかどうでもよくて、管理組合活動のゴタゴタが怖いんですが・・・

    ここの規約も、複合施設用の標準管理規約にのっとっているなら、店舗部と住居部があって、
    共用している設備の管理コストや躯体全体に対する修繕に関しては、
    双方の負担の比率を決めて負担する形になるはずなわけですよ。
    そして、その比率はえてして、管理組合が発足してから店舗部VS住居部で揉め事になるわけです。

    「不況だからパチンコ経営が厳しい。店舗部は今の比率は払えないから下げろ。」って言われたときに、
    「だが断る。最初の約束は守れ!」って言わなきゃならない立場になりたくない。

  77. 713 匿名さん

    工事中の壁があるせいか、駅を降りてすぐの道に余裕がない感じがしました。
    あれだけの高さがあるなら周辺にもスペースがほしいところです。
    でも工事が完了したらイメージが変わるのでしょうね。
    もっと閑散としている街かと思ったのですが、けっこう人の通りも多くて賑やかで驚きました。

  78. 716 匿名さん

    そうですね!みなとみらいとか豊洲や東雲って埋め立て地の開発だからどうしても人工的、幾何学的で北朝鮮の人民公会堂みたいな匂いがするのがいやなんですが武蔵小杉は大規模開発なのにその匂いが不思議にないですね。
    私なりに考えたのですが、これは古い歴史のある地域に、まわりはごごちゃしてるけど人のにおいが溢れてる。
    あのセンターロードの一角なんて近代的高層マンションの中の真珠みたいな価値がありそう。

    みなとみらいなんか住んでたら私なんか幾何学模様の数学都市に住んでるみたいでこめかみがギスギスして来ると思いますよ。
    その辺の肌感覚も意外に武蔵小杉の隠れた人気の要素だと思います。

  79. 717 匿名さん

    同感。
    乞食がいるってことはその場所が人に優しいということです。
    それに乞食のいるところは歴史のあるところだけです。

  80. 718 匿名

    荒らしはスルーで。

  81. 719 入居予定さん

    強引なポジティブ意見ですな…
    せっかくのフォロー申し訳ないけど、でもやっぱりいないに越したことはないと思う。
    自分のマンションのエントランスにホームレスの人いたらやでしょ、誰だって…。
    管理会社さんに、頑張ってもらおうよ。せっかくの有人警備なんだしさ!

  82. 720 匿名

    エクラスの玄関先の南武線の出入口は綺麗になるのかな?

    状況分析しますと、
    震災直後の一時的に値下がったエクラスを買った人が勝ち組でしょう。

    グランドウイングは震災一年経って、またあがってきてるようですね。
    それでも、まだエクラスより5%から10%高い程度ですし、まだ手に届きます。

    3Lの6000万が6500万になったところで関係ないでしょう!

    なんせ、当に首都圏最大の再開発である武蔵小杉、そして東横線駅直結ですし価値は維持できます。

    駅ビル開発が完了してからは、駅前のイメージがガラッと変わり、物件に興味ない層の需要が確実に増えるでしょう!完成後は、百聞は一見にしかず!になりますから。


    住友のアリオ直結タワーやモール直結野村タワーは必ず、GWtよりはねあがりそうですね。
    西口の三角タワーや北口の三井のツインタワーなどもモールと隣接しますし、

    武蔵小杉周辺の殆どが区画整理され、歩道も拡張し、電線のない綺麗な街になります。

    住みたい人だけでなく、投資家さんも含めて、駅ビルが完成する前の今が買い時でしょう。

    住みたい人はむこう15年は増えてきますねー。

    あと、大公園がないねが気になるとこです。

    アリオの屋上を全部公園にしてはどいでしょうか? クロスエアタワーの空中庭園のように!

  83. 721 匿名さん

    >>720
    同感。
    確実に注目の立地となり人口はどんどん増加するでしょう。
    街全体の再開発計画に基き完成が近づくにつれて不動産価格も上昇。
    既に織り込み済みの価格と言う表現もあるが実態が伴うとまた値動きするのが普通です。
    最悪なシナリオとしても実態が伴うと価格下落はありません。

  84. 723 匿名さん

    って事は値下がり必須地帯?
    今は変え控が吉?

  85. 724 匿名さん

    価値は維持できる?
    実際に出来てないんだよ(笑)

  86. 725 匿名さん

    価格は下がるでしょ。

  87. 726 匿名

    ここに限らず住宅そのものの価値の維持は難しい。

  88. 727 匿名

    タワーは維持費が高いからより厳しい。そのうちわかるよ。

  89. 728 匿名さん

    タワマンって最近の居住形態だからねえ。
    一番古いタワマンってどこなんだろう?
    管理や維持はうまくいってるんだろうか?

  90. 729 匿名さん

    タワマンも場所によっては価格の維持は出来るよ。
    むしろ低層より価格の下落は少ない。
    ただ、コスギは駅前に建て過ぎで総崩れ。

    唯一上がってるのは坪単価200で分譲したコスギタワーのみ。
    まあ、コスギタワーもかなり落ちてきてるけどね。

  91. 731 匿名さん

    729
    全然あがってないんだが?
    むしろ下げ止まってないよまだ

  92. 732 匿名

    エクラスタワーは真の駅直結ですから、契約できた人はすごいですね。抽選の倍率もさぞかし高かったことでしょう。

  93. 733 匿名さん

    次はグランドウイングが人気でそうですね。

  94. 734 匿名

    ここは倍率はついた部屋もあったけど全体ではそんなに付かなかったよ。東向きの安い70平米の部屋には倍率付いてた。まぁ5000万円前半だったから中古と比較しても安かったしね。西向きはあまり人気なかった。

  95. 735 匿名

    >734さん
    そんな部屋あったの?
    西より安かったの?

  96. 736 契約済みさん

    このマンションはなぜか西側より東側の方が安かった気がする。初期販売だけかもしれんが。

  97. 737 匿名

    >735
    東側はパークとお見合いで全く抜けないので安かった。西は多少抜ける部分があるから高いって理屈だった。
    東側は5000万円台のファミリータイプ中心で5倍くらい倍率ついてた。
    今思えばエクラスはファミリー買いやすくしてた気がする。人数多い方が電鉄に落ちる金が多いからかな(笑)

  98. 738 匿名さん

    >734
    5000万円台前半は言い過ぎでしょー
    70.00平米を5000万円台前半に収めようと思ったら坪250とかになっちゃいますよ?
    そんなお買い得な部屋あったら、ウチも買いだったわー。

  99. 739 匿名

    売り出し当初の東はもしか安かったんですかね?

    僕が行ったときは、既に、東は完売してましたよ。

    きっと、当初は西側は眺望が約束さる可能性もあってか、高かったんでしょうか?


    そのせいか西の上層階はけっこう空いてて、

    僕が行ったときは、震災直後だったためかどうか、お買い得な価格だったので契約しました!


    野村のタワー以外に、西側の△タワー計画が決定する前でした。


    西側も眺望は完全に無くなりそうでしょうか⌒(ё)⌒?

  100. 740 匿名さん

    東の70㎡クラスは5000万円台後半か6000万円台でしたよ。
    西の65㎡クラスが5000万円台前半でしたね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸