横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part6
匿名さん [更新日時] 2017-04-05 22:53:53

引き続きエクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part.5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154618/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~92.08平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア


[スレ作成日時]2011-09-20 01:14:22

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 302 購入検討中さん

    そりゃ、庭があった方がいいでしょ。リエトとパークは小杉タワマンの中でも格が違う。

  2. 305 匿名さん

    >>304
    本当の事だからパーク住民として自慢した気持ちはわかるがここはエクラスのスレだよ。
    検討している人の夢と希望を失うような書き込みはやめよう。

  3. 307 購入検討中さん

    あ、リエトは鹿島ですよ。

  4. 308 匿名

    >298さん
    私はエクラス契約した者です。

    確かにそこが不安です。

    でもエクラスの周りは
    すべて都市計画道路に囲まれます。


    線路はステキな街路樹で隠されることを祈ってます。

    南武線は、北と南でペデストリアンデッキでつながることも期待してます

  5. 309 購入検討中さん

    エントランスも小杉のタワマンの中ではしょぼいし、駅直結以外にエクラスの利点はない。

    綱島街道から府中街道まてまの道なんて何時できることか。

  6. 310 匿名さん

    エントランスが良いと、何か良い事あるの?

  7. 311 匿名

    庭とかより立地、不動産は1に立地、2に立地 
    歩けなくなれば駅近を選んでよかったと思います(老人)

  8. 312 匿名

    エントランスとか庭とかそんなに重要でしょうかね。
    駅一体型だけでも充分かと思いますが。

  9. 313 物件比較中さん

    そこは人それぞれ。仕事から帰って早く寝るだけの生活を嗜好するか、美しい庭を散策して、広いエントランスでつくろぐような潤いがある生活を選ぶか。

  10. 314 匿名

    >313さん

    確かに。


    でも私は、時期を重視してしまいエクラスにしました!

    でもエクラスのエントランスはそれなりに凄いと思いますよ


    エクラスは真の駅直結です。


    もし気に入らなければ、希少価値あるので、売れると思ってます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 315 匿名さん

    せめて図書館の屋上広場を住民専用にしてくれれば良かった。い。

  13. 317 匿名

    パークの庭なんか歩いてると結構憩えます、三井やリエトの庭付きのマンションとエクラスの大きな違いは憩える緑が身直にあるかどうかです。これって結構大きいと思います。

  14. 318 匿名

    >317さんへ

    庭勝負なら、
    パークよりリエトが上だな。

    パークは区役所やフーディアムやコンビニで生活感溢れてるし。

    特に、区役所はダサいよ。


    エクラスタワーは
    庭では負けてるけど、東急駅ビルとくっつくので、利便性ではNo.1


    さらにエントランスなど、意外と高級感出てくれたら嬉しいかな。


    がんばれエクラスタワー!

  15. 319 匿名さん

    何を重視するかは人それぞれだからね。

    自分はこうだと述べるのはいいとして、
    違う考えの人に、いやこうでしょ、と
    言ったところで話は平行線だよ。

    お前おかしいんじゃねーか!
    みたいなトーンのは止めような。

  16. 321 匿名

    同じ小杉のタワマンでもそれぞれ特徴がありますね。

  17. 322 購入検討中さん

    安さと環境ではコスタが最高だったが、震災でね・・・。

  18. 324 購入検討中さん

    駅ビルとエクラスのテナントがわかるまで、様子見かな。ラゾーナとは言わないから、日吉東急ぐらいの食品売り場が欲しい

  19. 325 匿名さん

    いつの間にか、グランドウイングは徒歩2分に変わってますね。
    駅直結対決ではエクラスの勝ちですね。実感は大差ないと思いますが。

    エクラス見送り組ですが、徒歩2分と1分で資産価値に差出るのでしょうか。

  20. 326 購入検討中さん

    グランドウイングは南武線横須賀線から遠いのがネック。

  21. 327 匿名さん

    南武線はともかく横須賀線は、グランドウイングの方が近いのでは?
    エクラスタワーは南武線のホーム経由で行くと雨の日は楽だと思いますが、連絡通路とホームは朝混んでいて歩きにくいので、実際は公称値より多くかかると思います。

  22. 328 購入検討中さん

    地図でみればわかるけど、南武線ホーム経由が横須賀線ホームへは一番近い。

    東急ロータリーとアリオができて、アリオ内を歩ければ、変わってくるかもしれませんが

  23. 329 匿名

    エクラスが小杉では一番のマンションだと思います。

  24. 330 匿名さん

    >>329
    わかったわかった。
    自分の買ったマンションが二番なんて思いたくないよね。

    だけど残念。

  25. 331 物件比較中さん

    庭より、スーパー、図書館が同じ建物内にあるここが魅力だな。

  26. 332 匿名さん

    >330
    二番どころか・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 333 匿名さん

    図書館って一度一階に降りてグルっと周ってこなきゃいけないんですよね?
    図面見ると一機のエレベーターは直接図書館行けそうな感じになってますが。。。

  29. 334 匿名さん

    順位なんて人それぞれ

  30. 335 匿名さん

    小杉の中で1番だ2番だとやり合ってる時点でアウト

  31. 336 匿名さん

    >>331
    そりゃ契約したら「あばたもえくぼ」

  32. 337 匿名さん

    一位 パークシティ
    二位 エクラスタワー
    三位 セントスクエア
    四位 ブリリア
    五位 リエトコート
    六位 レジデンス
    七位 コスギタワー

  33. 338 匿名さん

    >>337

    その理由は?
    只の個人的な好みですか?

  34. 340 匿名さん

    >>337
    パークシティのランキングは理解できるが何故セントスクエアが三位?
    分譲時価格では小杉一番はセントスクエアですが内容が・・・・・部屋を見たことないでしょ?

    エクラスとパークシティの差・原因
    1デベロッパーの差(東急じゃ厳しいね)
    2立地の差(必ずしも駅直結が良い訳ではない)
    3外廊下(この差がでか過ぎ)
    4アウトフレームで部屋内が暗い
    5意外と便利な横須賀線・湘南新宿線から遠い
    6日常利用の商用施設から平均的に遠くなる
    7GWTより高い???

  35. 341 匿名さん

    一位だ二位だといつもやりあってるが、それって何の意味があるんだい? 自分の住みたいロケーションや間取りで費用感が合えば、その人にとって一位じゃないの。

  36. 344 購入検討中さん

    パークの一位は分かるが、二位はリエトだな。室外機の前を歩く外廊下はあり得ない。

    1.パーク (庭、駅近く、スーパー至近)
    2.リエト (庭、デザイン、駅至近)
    3.レジデンス (駅至近、スーパー、自走式駐車場)
    4.エクラス(駅直結、駅ビル。外廊下とパチンコ屋、庭なしが減点)
    5.ブリリア (欠点ないが、長所もない)

  37. 346 ご近所さん

    エクラスは立地的に不利だね。
    まぁ南武線東横線を使うなら便利だが肝心の横須賀線・湘南新宿ラインが不便。

    なぜなら小杉民は皆朝の混雑するエレベーターで2列とも突っ立っているから。
    小杉駅西側から横須賀線・湘南新宿ラインを利用しようとすると駅構内の移動に最低でも5分はかかる。
    移動の最後に待ち受けるのがエレベーター前の大混雑。

    エクラスをはじめ、駅西側のマンションが増えるのに比例してこの状況はますます悪化するだろう。
    加えて、エレベーターを上がっても大混雑から解放されることはない。
    駅西側からは住民+南武線東横線からの乗り換え客も大量に入ってくるからだ。

    そういう俺の視点からは駅東側の優位性は揺るがない。
    だって小杉の最大の魅力は東横線横須賀線・湘南新宿ラインがあるからでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド西荻窪
  39. 347 ご近所さん

    >>346
    ×エレベーター
    ○エスカレーター

  40. 348 匿名

    まあ、いまの倍タワマンが建つんだから快適とは程遠い混雑になるだろうね。

  41. 349 匿名さん

    >>343
    川崎市民同士が一位二位争ってるw
    東京都民からすればマジどうでもいいw
    >田舎ものって意外と優劣気にするからね。怖いよね。


    マジどうでもいいと書くのにこの板見に来てる理由は何?
    川崎市民願望ありなんでしょ?
    田舎ものだと卑下する貴方はどこに住んでるの?

  42. 350 匿名さん

    >>348
    タワマン入居者の全員が一度に使う訳ではないので電車混雑は問題ない。
    東横線日比谷線などで一時間に60本以上出発しているのに混むわけ無いでしょ。

    >>345
    >東京入れても、エクセルはナンバー1を競うよ。
    >特にすぐそばの区なんかは勝負にならない。

    契約したマンション名くらい正しく書けるようになろうね。
    何が勝負にならないのかわからない書き込みはやめようね。
    日本語がきちんと使えるようになってね。

  43. 351 購入検討中さん

    一時間に60本って、一分に1本も電車が来るのか。それは、凄い。

    エクラスの欠点は言い尽くされている。

    ・他人の室外機の前を通る外廊下
    ・庭とエントランスの貧弱さ
    ・パチンコ・マルエツ・漫画喫茶などの安っぽい施設
    ・周辺道路が貧弱
    ・建物の角に柱が来る安っぽい工法

    これが許容できれば、買う価値はある。
    都内勤務で残業が多く、とにかく早く家に帰って寝たい層向けかな。

  44. 352 匿名

    電車混雑に問題無いわけないだろw
    通勤時間なんて大体決まってるんだし。

  45. 353 ご近所さん

    横須賀線も湘南新宿ラインも10分に1本ぐらいのもんでしょ。
    それに将来混雑するんじゃなくて今でも朝の上りは混雑してる。
    混むわけないでしょって無知を披露されてもね。

    JR小杉駅の構造に根本的な原因がある以上、
    今後人が増えて悪化することはあっても改善されることはまずないよ。

    エクラスは東横線日比谷線目黒線の利用者に魅力的だと思う。
    でも小杉の魅力は横須賀線・湘南新宿ラインの存在が大きいから。

  46. 354 契約済みさん

    たしかに外廊下だけど、室外機は廊下に向かっては置けない(バルコニーに置く)配置なので、大丈夫と思ってます。
    批判してる方々は実は図面も見たことないのかしら?

  47. 355 匿名

    エクラスは室外機は全てベランダにありますよ。
    廊下になんか置きません。
    どこからそんな情報が?

  48. 356 匿名さん

    室外機が廊下側に無いという事は、廊下側に部屋が無いという事ですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    MJR新川崎
  50. 357 購入検討中さん

    外廊下にするのは、内廊下より安いから。廊下側に部屋が取れるので効率良い。
    高級マンションは全て廊下。冬は寒々しく、団地ライクな外廊下を好む人っているの?

  51. 358 匿名

    私も外廊下のマンションからこちらのうち廊下のマンションへ引っ越してきましたが、もうぜんぜん感覚が違います、ホテルみたいです。外廊下は絶対やめたほうがよいですよ。

  52. 359 匿名

    内廊下だっていいことばかりではないのでは?
    ここは外廊下っていっても板状じゃないしそんなに悪くないと思いますよ。

  53. 360 購入検討中さん

    コスタとリエトを比較してみな。外廊下のが良いなんて言えなくなるから。薄暗くて寒いところをエントランスに入ってから歩かなければならないなんて。

    外廊下イコール安普請。

  54. 361 匿名さん

    廊下云々では無く、リエトは武蔵小杉タワマンの中で一番貧相な作りだと思う。
    比べるならパークシティにしてくれ。

  55. 362 匿名

    逆に内廊下の欠点を教えてください!

  56. 363 匿名さん

    内廊下の欠点は光熱費です。

  57. 364 契約済みさん

    このクソ寒い時期に、内廊下だけど駅から5分歩くマンションと、駅直結だけど30秒エレベーターから玄関まで外廊下を歩くマンションと、どっちがいいか、よく考えて頂ければ、答えは出てると思います。

  58. 365 匿名さん

    内廊下は通気が悪くなりがち。
    何かあって部屋を換気しようと思っても、内廊下だとなかなか風は抜けてくれない。
    強制換気の通気量はたかが知れている。

  59. 366 匿名さん

    4000万クラスならほとんど気にしなくていいけど、7000万、8000万となってくると、外廊下物件で本当にいいのかよく考えたほうがいいと思う。
    そのくらいの価格帯を検討する人は普通に気にする人が多いからね。資産価値も維持にはかなり影響すると思った方がいいと思うな。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ新横浜
  61. 367 匿名

    【内廊下の利点】
    ①生活感が消えるでしょう

    ②雨に濡れず、エアコンが
    聞いてるでしょう。


    【内廊下の欠点】

    ①内廊下にすると間取りの悪い部屋が増えるでしょう。

    ②内廊下は換気ができず、臭いがこもるでしょう。


    ③内廊下は朝の清々しい空気を感じれないでしょう。


    ④節電の夏は空調が緩いので生暖かいでしょう。


    ⑤節電で薄暗いでしょう。

    ⑥築年数が経つと、カーペットが染みついたり、 カーペットに臭いがこもりやすいでしょう。


    ⑦雨の日はカーペットが濡れたり、汚れたりしやすいでしょう。

  62. 369 匿名

    内廊下でも部屋自体の間取りが悪ければ
    本末転倒のような気がしますが。
    所謂行灯部屋と言われる間取りでしょうか。

  63. 370 匿名さん

    うち、内廊下だけど、確かに臭いよ。特に夕食時はね。
    ホテルみたいだけど、ホテルと違ってご飯作るからね。
    光熱費半端ないですよ。

  64. 371 匿名さん

    内廊下だと間取りが悪い?????
    へー
    外廊下の田の字間取りが良い間取りと思う人が居るんですね。

    玄関入って右左に部屋があり、中間右左にキッチン水回りがあり、一番奥にリビング・和室などあるゾーニング。
    まぁあったとしても一番奥のリビングがT字型くらいですかね。

    どこのマンションに行ってもありがち面白くない間取り。
    気持ち悪くなります。

  65. 372 匿名

    エクラスには田の字間取りなんてありませんよー

  66. 373 購入経験者さん

    >>371へー 外廊下の田の字間取りが良い間取りと思う人が居るんですね。


    外廊下=田の字間取り って思っているバカがいるんだ



  67. 374 購入検討中さん

    高級マンションに外廊下は無い。

    何を言っても、これは事実。

  68. 375 匿名さん

    >>364

    たしかに毎日通勤する人にとっては、内廊下外廊下の差より、駅直結で30秒しか外気にあたらない
    のはメリットだと思う。このクソ寒いのに5分も外をあるくのは明らかにマイナス。

    でも逆に通勤しない人にとってみると、各階にあるゴミ捨て場いくのも、共同ポストに郵便とりに行くのも
    コンシェルジュ行くのも、スカイビューラウンジ行くのも、キッズラウンジ行くのも、このクソ寒いのに
    外気にさらされるながら行くというのは外廊下のデメリット。

  69. 376 匿名

    エクラスって結構いい間取りが多くないですか?
    (ほとんど完売ですが)
    内廊下だと角部屋以外は行灯部屋が多くなりがちなので
    私は外廊下でもエクラスがいいと思います。

  70. 377 購入検討中さん

    高級マンションの内廊下は全て窓側に面しているから、行灯部屋なんて存在しない。

    外廊下が良いという人は、コスギタワーとリエトを見学すればいい。リエトは売り出し中、コスタも分譲賃貸が出ているから、見学できるよ。

  71. 378 匿名

    リエトは外廊下なんですか?

  72. 379 匿名さん

    リエトは内廊下ですよ

  73. 380 匿名

    廊下かどうより不動産は1に立地、2に立地 3に立地

  74. 381 匿名さん

    >>380
    1は、都心までのアクセス
    2は、駅までの距離
    3の立地はなに?

  75. 382 匿名さん

    3は立地じゃなくて間取じゃね。
    内廊下の間取はリビングが長くてイヤだね。

  76. 383 匿名

    ウナギの寝床ってやつですね。

  77. 384 匿名

    エクラスは日本でも有数の立地かもしれませんネ。

  78. 385 匿名

    >337
    リエト見に行きましたが、確かに凄かったです。

    エントランスも大きいし、公園が綺麗でしたネっ。

    でも好みでしょうが、
    僕は内廊下嫌いなんです。

    なんか、臭うし、
    狭くて薄暗いよ。


    なんか病院みたい。


    リエトのことではないよ。

  79. 386 匿名

    マンションの場合は戸建と違ってお金はかかるけど、間取りの変更できます、内装も変更できます、
    まだ引渡しされてないから実感ないけど住めば駅近くの便利さはこの上ないと思う

  80. 387 匿名

    エクラスほど利便性のある物件は、首都圏では今後しばらく出てこないかもしれません。

  81. 388 マンコミュファンさん

    内廊下の暗さや臭いって、マンションによりますよ…前に住んでいた内廊下のマンションは、蛍光灯が明るすぎて不満だったくらいです。

    あと換気設備って間違いなく付いているでしょうし、そんなに臭いするかなぁ~。各階にゴミ置き場が付いているマンションで、排気がうまくいってなかったら臭いがするかも知れないですけど、う~ん、どうなんでしょう。

  82. 389 購入検討中さん

    外廊下は団地そのもの。暗くて寒い。
    エクラスみたいに吹き抜けがパーキングだと、圧迫感もある。

    リエトを見てきたなら、コスギタワーもご覧になってみてください。エクラスと同じ仕様ですよ。

  83. 390 匿名さん

    ホームページでは残13戸でしたが、横須賀線駅前でくばっていたチラシを見たら残16戸に増えていましたね。

  84. 391 匿名

    エクラスは吹き抜けがパーキングではありません。
    地下ににありますよ。

    別にコスタが悪いとは思わないけど室外機もバルコニーにあるし
    そんなにたたかれるほどエクラス悪いですかね。

  85. 392 匿名さん

    >390
    どう見てもホームページの方が最新情報のような気がしますが・・・

  86. 393 匿名さん

    そろそろ隠し在庫放出ですか。
    あと数ヶ月でグランドウイングが販売ですからね。
    同価格帯なら、ライズやMSTと同じように完成済み物件になるでしょうね。

  87. 394 匿名

    そもそもここは実力以上すぎる。
    駅2分のパークシティが@255。駅1分のココが@290。
    駅直結のプレミアにしてもやり過ぎ。

  88. 395 購入検討中さん

    パークとは売り出し時期がちがいますよ
    単純比較はできません!

  89. 396 購入検討中さん

    そんなに人気なのに、毎週駅前でティッシュ配っているのは何でだろうね。

    設備を見ればわかるけど、この物件は駅直結だけが売り。ローンのためにぼろぼろになるまで働いて、一分でも早くベッドに入りたい人が買う物件。駅直結のエントランスについても、そこから寒い外廊下を歩かないといけないんだけどね。

  90. 397 匿名

    新築時の単価比較なので、売り出し時期だけでそんなに違うのは、やはりバブル価格では。ちなみに、去年のブリリアは260ぐらいじゃなかったっけ。

  91. 398 匿名さん

    >>397

    いや、ブリリアはもっと高かった。坪270~280ぐらいだったような。
    それに、カマボコ型とタワーの違いもある。

  92. 399 匿名さん

    ブリリアの売り出しは去年じゃなくて一昨年だろ。
    その頃、未だ名も無きエクラスは、300オーバーとの
    予想も結構あった。

  93. 400 購入検討中さん

    ここのスレ見てるとエクラスのつくり全く知らずに
    外廊下=団地のような
    エレベーター降りてから、横にず~と廊下が続いていてそこを歩くっていうイメージのまま、批判している人多いよね。
    ここはタワーの真ん中が吹き抜けていて、一番下は図書館の横の広場なんだよね。洒落ていると思うけどな

  94. 401 購入検討中さん

    古いけど武蔵小杉のスレにこんな情報ありました。
    ブリリアは270万円ぐらいと記憶してます。

    No.994 by 匿名さん 2010-08-09 23:56:39 巨大再開発エリアの分譲時点平均坪単価

    武蔵小杉
    ザ・コスギタワー211万円
    レジデンス・ザ・武蔵小杉218万円
    ステーションフォレストタワー240万円
    ミッドスカイタワー250万円
    リエトコート245万円
    セントスクエア武蔵小杉270万円
    シティハウス武蔵小杉260万円
    ブリリア武蔵小杉270万円
    ナイスシティアリーナ235万円
    ナイスシティアリーナ高層255万円

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸