横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-18 19:07:59
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

PART8を立ち上げました。宜しくお願いします♪

[スレ作成日時]2011-09-19 21:21:06

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART8

  1. 968 匿名さん

    >965
    都内通勤者が誰でも都内の良環境の交通至便の場所に家を買えるわけじゃないから宮前区
    青葉区の発展があるわけで。そういう前提のもと住環境や利便性について比較や議論してる
    状態でしょう。距離が遠い分だけ青葉台の旗色が悪くなるのは仕方ないんじゃない?
    世田谷や杉並も都心から見たら郊外みたいなものなのは同感だけどね。
    宮前や青葉は本物の郊外のベッドタウンだよ。

    >966
    溝の口変わりますかね?駅周辺は雑然と建物ぎっしりで新しく開発整備する余地がなさそうに
    思えるが。

  2. 969 周辺住民さん

    >968さんの意見に賛成です。
    ロジックが破綻しているのは965さんの方では?

    住処については誰もがお金や利便性を天秤にかけながら
    自分にとってベストの落としどころをさがしているわけで
    都心に近い方がいいなら青葉区自体がありえない、というのは
    いかにも近視眼的で独りよがりな暴論です。

    この手のゼロか100かの妄信的な信者が少なからず存在するのが
    悲しいかな、青葉区の現実ですね。

  3. 970 匿名さん

    >>968
    溝の口も変わるんでしょ。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/31446/

  4. 971 匿名さん

    ノクチが変われば様相が一変するかも知れないね
    でもたまプラやニコタマのコピーはもういらないかな
    田園都市線には珍しい下町っぽい雰囲気も好きなだけにね

  5. 972 匿名さん

    965はロジックって言葉の意味わかってるの?使ってみたかっただけ?
    青葉台信者住民のカキコミは相変わらず意味不明ですね。

    溝の口の駅周辺のごちゃごちゃ感がどこまで改善されるかは疑問だが、971さんのいうに
    たまプラや二子玉みたいになってもつまらないのは確かかも。
    田園都市線は新しい路線だけに、東横とかに比べると綺麗な駅が多いけど駅や街自体の
    特色に乏しい一面があるからね。

  6. 973 匿名

    ぐちゃぐちゃ言うな、引っ込んでろタコ!

  7. 974 匿名さん

    ↑↑↑もはや病気。お気の毒ですね。

  8. 975 匿名さん

    一部の青葉住民に川崎を見下す発言が多かったけど、ここ十年での人口増加率すごい伸びだな。。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000008-kana-l14

    しかも市内全区で増えてるようだし。。

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1111280003/

    横浜は高齢化してるけど、川崎は若い世代の流入が止まらない。

    http://homepage3.nifty.com/joharinokagami/140007.html

    実態は川崎の方が圧倒的に人気がある。イメージに惑わされず、みんなしっかり実を取ってる。意外とみんな賢いよな。

  9. 976 匿名さん

    川崎市しか住めない若い人増えたんですね。
    自分も含めて。
    そりゃ自由が丘とか日吉に住みたいよ!

  10. 978 匿名さん

    >>976
    自由が丘の人気は50以上でしょ。日吉は微妙。

    >>977

    公示価格は川崎の方が横浜よりも平均して高いのに?マンションの値段はその物件にもよるけど、
    川崎=安いはあまりないのでは?値段だけだったら千葉、埼玉で探すと思うけど?
    川崎に住むのは再開発と利便性が一番の理由だと思うよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 979 匿名さん

    仕方なく武蔵小杉感 強いよね~

  13. 980 匿名さん

    自由が丘って。。。あんなゴチャゴチャしたところ住みたくない。

  14. 981 周辺住民さん

    自由が丘は駅からちょっと離れると静かでいいよ。

    仕方なく武蔵小杉も多いだろうけど、それいったら仕方なく青葉区だって
    多いでしょw
    住めるもんなら城南の場所いいところに住みたかった人が大半じゃないの?
    絶対認めないんだろうけど。。

  15. 982 匿名さん

    またVS小杉みたいな流れになってるの?この話題もループだなあ。
    どちらも都内のいいとこは買えない人たちが次善の策として探す場所ってイメージだけど。
    資産価値は若干小杉の方が高いみたいだけど、都会の便利さを享受したいなら小杉、
    住環境の落ち着きをとりたいなら青葉区、じゃダメなのかね。
    どっちが上だ下だっていつも争ってるけど外から見てたらどっちでもいいって感じだよ。

  16. 983 匿名さん

    ガテン系川崎には、上品な青葉区民は勝てないよ。

    小杉とかスゴイ地価高い!カッコいい!でいいんじゃない?

  17. 985 匿名さん

    青葉区にセカンドハウスがありまして、
    週末ゆっくり過ごす場所として青葉区は大好きです。
    もともと旦那が生まれ育った場所なので地縁はあるようで…

    ふるさと村とかこどもの国に程近く緑も多いので、青葉台駅近くに決めました。
    駅前の商業施設の充実ぶりも良いのでとても満足してます。

    仕事をする平日は資産価値や会社から程近いことも考え表参道が最寄のマンション。
    でも、都内に緑が多い場所があるとは言え、周りはビルで囲まれているのは間違いないので息が詰まる時はあります。
    週末に限らず息が詰まった時に気軽に来れる距離にあるのでいいですよね。

    都心(山手線内側)と、郊外(皇居から30キロ圏内の、高速も近く駅から10分圏内)に
    2つ物件を持つのが理想なんじゃないでしょうか。

    皆様はどんな生活を?

  18. 986 匿名さん

    信者さん、頑張るねえw

    頑張る方向がいつも斜め上だけどw

  19. 987 匿名さん

    >>985
    いいなぁ、うらやましい…
    私は旦那の稼ぎも悪いし、私も専業なので市ヶ尾から徒歩10分圏内の築30年くらいのマンションです。
    マンションからの眺望だけは好きで…バルコニーで週末はお茶して満足してます(笑)

    子育てがひと段落したら急行が停まる駅に移りたいなぁ、どこの駅がいいのかしら。

  20. 988 匿名さん

    表参道と青葉台に住まいをお持ちの方、ほんの数日前には渋谷とあざみ野にマンション持ってるって
    書いた人だよね。都心と郊外に2つ物件持ちましょうという主張も全く同じ。
    なんでそんなバレバレのウソついちゃうかな?ご出身はもしかして麻布?w

    市が尾の奥様、もし実在されているなら(笑)急行停車駅はたまぷらかあざみ野がいいですよ。
    青葉台には若干名、痛々しい信者さんがお住まいのようですから。

  21. 989 匿名さん

    >>988さん
    985ですが、私は嘘書いてませんし出身は麻布ではないですよ。生まれは小田急線沿線です。
    渋谷とあざみ野にマンションお持ちの方もいらっしゃるようですが別人ですので…

  22. 991 匿名さん

    痛い書き込みする信者の人っていつも青葉台ですよね。たまプラやあざみ野や他の各停駅の人が
    こういうの書いてるのってあまり見たことないです。なんでここまでコンプが強いんだろう。
    住んでる側から見ても恥ずかしいと思う。青葉区というくくりで一緒にされるのは迷惑。

  23. 992 匿名さん

    >>991
    青葉台比率は高いかもしれんが、そうとも言い切れないかもしれんよ。
    ただし、横浜本籍の人間にとって。。青葉区は旧緑区だ。それ以上、それ以下でもない。
    決してひけらかすものではないねw

  24. 993 匿名さん

    青葉区は実際に環境とかいいと思うけど、
    青葉台駅周辺だけは、東急の失敗作かと思った。

  25. 994 匿名さん

    緑区時代を知ってる住民から見れば青葉台信者がセレブネタで大嘘ばかり書いてるのは失笑もん。
    昔の青葉区なんて全然知らないから青葉台が富裕層向けに造られたなんて恥ずかしげもなく
    書けるんだよ。
    ここまで見栄をはる発想は元々の住民にはないから東京買えずに都落ちしてきたリーマンの
    奥さんとかだろうね。無知すぎるからちゃんと社会に出ている人とも思えないし。
    引き合いに出す場所は麻布とか青山とか東京の人も簡単に手が出ないおしゃれそうなとこ
    ばかり。本当は青葉区じゃなくて東京の人になりたかったんでしょう。
    コンプレックスまみれで実にみっともないと思う。

  26. 995 匿名さん

    このスレ立てたのってマンション業者でしょ?
    青葉区が憧れの街だなんて20年位前の話だよね。。。
    今の若者はこんな郊外見向きもしないよ。エセレブおばさま方のソウクツだしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 997 匿名さん

    青葉区って、団塊の世代って感じがする。

  29. 998 匿名さん

    どうでもいいが
    世田谷目黒は置くとして
    都心なんか住みたくないでしょ、普通

  30. 999 匿名さん

    996さんのいうとおりだと思います。うちも通勤は妥協して無理せぬ予算で家を探した結果青葉区民。
    多摩川を渡るのに最初は抵抗もあったけど、今のゆとりを考えると良い決断だったと思ってます。
    青葉台信者さんはそういう発想の転換が出来なかった方なのでは?

    信者さんのレスって青葉区への愛情というよりも都心や東京へのコンプレックスがすごくて読んでて息苦しい
    というか。そんな気持ちで青葉区に住んでいても楽しくなさそう。
    理想と現実の乖離、いいえて妙ですね。青葉区で生活するという現状に一番納得できていないのが信者さん
    なのかも。なんだか残念に思います。

  31. 1000 匿名さん

    名前って不思議。緑区だったら断然川崎の方が良いもんね。。w

  32. 1001 匿名さん

    青葉台が失敗作なら他の青葉区内の駅は失敗していないというのかね?
    規模が比較にならないくらい小さい駅のほうが成功していて便利で良いと言いたいんでしょうか?どこの駅ならいいのでしょうか?
    青葉台周辺で同じくらいの規模の駅はほとんどありませんよ。
    町田くらいじゃにあかな。たまぷらはテラスやショッピング面ではいいよね。それ以外の駅で青葉台より便利な駅があったら逆におしえてくれ。
    部外者のくだらない挑発に乗ってあげたよ。
    コンプレックスの強い人が青葉区に絡んでいますがもしかして…。


  33. 1002 匿名さん

    青葉台に最近出来た焼肉店は美貴亭は、
    元モーニング娘藤本美貴プロデュースの焼肉店。
    店の前に大きな顔写真が飾られていてちょっとひきました。
    1980円で焼肉食べ放題だそうです。
    先週末の香取慎吾のスマステーションという番組で
    青葉台の美貴亭が取り上げられてました。

    わたしは他の店で一皿100円のランチタイムをしている別の店に
    行きましたけど。

    青葉台はハンバーグや焼き肉やラーメン、定職など
    カジュアルな食もかなり充実しています。
    有名サッカー選手が通うとんこつラーメン屋さんはお勧めです。

    なんといっても女性だけでも、小さな子連れや、家族でも
    気軽にラーメンや定食屋に入れる店が多いのが良いです。


    サッカー選手お勧めのラーメン屋の名前は伏せておきます。
    行列の出来る餃子店も青葉台にあります。普通に便利な駅です。

  34. 1003 匿名さん

    訂正 定職×→定食○のまちがいです。失礼しました。

    青葉台は治安良く綺麗で気軽に住むにはいいと思いますよ。
    治安や街並みを気にしないなら溝の口でもいいじゃないかな。

    いづれにしても溝の口、青葉台、たまプラあたりは便利です。

  35. 1004 匿名さん

    ドラマ妖怪人間の撮影で俳優さん達が青葉台周辺に来てたね。

  36. 1005 匿名さん

    田園調布まで青葉区から混んでいなければ246号線で40分くらいで付くときもあります。田園調布にある住宅展示場の街並みが青葉区の綺麗な地域に似ていました。展示場外の住宅街は田園調布周辺とはいえ庭もなく密集した古い住宅街でした。中は道も狭くすれ違うときはどちらか車を停止して待たなければ通れません。
    田園調布周辺はすべてが高級で大きな豪邸街ばかりではないんだとよくわかりました。一部だったんですね。ですが都心に近いほうが便利なこともありますから当然値段は高いでしょうね。住環境は他人にとやかく言われることではなく、各家庭の好みで選べば良いのではないでしょうか?

    神奈川勤務なのにわざわざ都内に住むより神奈川住んだ方が近いという人もいますし、眺望が良く地盤の良い地域や山や丘の上を好む人もいますし。戸建て検討者には土地が都内より安く周辺にゆとりある綺麗な街が多いので戸建て派には人気です。
    折角建てても周辺が密集してせせこましい所よりゆとりを選ぶ人もいます。海外暮らし経験者の方などにそういった発想の方も多いです。

  37. 1006 匿名さん

    都内が良いという方はそれでいいと思います。通勤が楽など良いところもあるでしょうから。通勤以外の部分では結構秀でてしる街や観光名所なども充実しているのも事実です。田園調布でも奥多摩でも横浜でも箱根でも好みで選べばいいと。
    どこに住もうとこの掲示板に悪口を書いていないで執着せず現実世界を充実したものにしたほうが幸せですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    リビオ新横浜
  39. 1007 匿名さん

    日本が世界一住居面積が狭い国なんですって。
    日本の平均83㎡くらいだそうです。

    反対に世界一住居面積の平均が広いのはアメリカだそうです。
    日本は冗談でウサギ小屋と呼ばれています。

    80㎡で満足しているのは日本くらいでしょうかね?
    くらしのゆとりとは何なんでしょう。
    最下位の日本の皆様どう思われますか?

  40. 1008 匿名

    家族の生活や環境、教育を考えると都内よりも青葉区。これは間違いないでしょう。

  41. 1009 匿名さん

    日本テレビで毎日昼に放送しているヒルナンデスで
    タマプラも取り上げられてたね。
    私はタマプラで洋服は買わないけどね。
    どう思われようと青葉区って結構いいとこだよ。

  42. 1010 匿名さん

    ほかにあまりない環境だから
    ある意味絶妙な環境であることは間違いないでしょう

  43. 1011 匿名さん

    怒涛の連投お疲れ様です。

    バカにされてるのは青葉区じゃなくて一部の痛い青葉台信者でしょう。
    くだらないねつ造、盲信、そういう書き込みが結果、青葉区や青葉台の
    イメージを著しく傷つけている現状だと思いますが。

  44. 1012 匿名さん

    >>1007
    掃除が楽だしいかに物を合理的に無駄なく買い・置くかを考えられる環境ってある意味いいんじゃない?
    日本は独自の路線をいけばいいだけよ。
    それにこれからの時代は物持ちより金持ちや情報持ちのほうが良い時代かと。

    それに、一箇所に大きな家を持つなんて日本ではナンセンスだと私は思うな。
    ただでさえ地震大国なのに。色んなとこに家持つほうがいいよ。

  45. 1013 匿名さん

    そうだね。表参道と青葉台なんていいんじゃない?ww

  46. 1014 匿名さん

    いやなら青葉台にも青葉区にも住まなきゃいいじゃないか~。
    仲良くやろうよ☆もうすぐクリスマスだ。どこかお勧めを
    ひとり一個は書いていけよな。
    横浜八景島シーパラダイスは穴場だと思う。

  47. 1015 匿名さん

    ミレナリオも良かったけど最近行っていない。

  48. 1016 匿名さん

    城南の良いところってごくごくわずかしかないんですが。。。
    横浜市のほうが選択肢が広いので良いです。青葉区とかほかの地域とか。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 1017 ご近所さん

    表参道は、好きですねー。べたですが、パワースポットの明治神宮の参道だし。
    でもわけのわからない人たちがうようよ歩いてもいるので、
    住むなら青葉区かなー。
    私は各停の駅ですが、表参道や二子たまもそんなに苦ならない距離だし、十分満足!
    庭で畑やっているのんきな主婦でーす。

  51. 1018 匿名さん

    溝口は田園都市線ではコスギと同じような役割を果たしてくれています。
    他のきれいで治安よく住みやすい駅が人気で
    良い環境が保たれているのも溝口が居酒屋や風紀を乱す店を一手に
    引き受けてくれているおかげです。溝の口ありがとう。
    自由が丘には風俗店が多くありますので、自由が丘の人気って不思議ですね。

  52. 1019 匿名さん

    表参道のイルミネーションは普通です。
    お店も町並みは私も好きですねー。一歩住宅街に入ってみると。。。
    だからたまにいくのがいいこともあるかと。

  53. 1020 匿名さん

    1017さん、野鳥観測できる公園としては明治神宮が発祥なんですってね。すばらしいですよね。明治神宮周辺なら住んでみたいわ。
    でも横浜市でも十分良いところたくさんですし。

  54. 1021 匿名さん

    一点豪華主義だけとは限らないよ。
    あと、こないだアド街っく観てたら箱根のガラスの森美術館のイルミネーションすばらしかった。あのあたりは紅葉の時期最高ですね。ひさびさに温泉にもいきたい。

  55. 1022 タマタマン

    こんにちわ、たまぷら在住のタマタマンです。


    青葉台の方が、

    勘違いな?田園調布についてコメントされているので、

    コメントさせていただきまーす。

  56. 1023 タマタマン

    田園調布3丁目は、1区画が200坪~の住宅街です。

    田園調布4丁目は、国分寺崖線の丘の上なので、

    見晴らし、眺望がいいです。

    武蔵小杉とかあたりを見下ろします。

    田園都市線と同じく、

    丘陵地帯なので、地盤も固いとされています。

  57. 1024 タマタマン

    住宅地の緑化についてです。

    田園調布3、4丁目は

    建ぺい、容積が30%、60%です。



    青葉区は、厳しいところでも。

    40%、80%だと思います。


    田園調布は、緑化規制というものがあります。

    これは、住宅を建て替える時に、

    建て替える前と同じく、敷地内の緑を残さないといけない

    というものです。

    青葉区には、こういった規制がないと思います。



  58. 1025 タマタマン

    敷地についてですが、

    田園調布の最低敷地規模が165㎡に設定されているのに対し、

    青葉区は125㎡です。


    なので、印象はともかくとして

    数字の上では、田園調布の方が、

    ゆったりしています。

  59. 1026 タマタマン

    あと、青葉台のつつじが丘は、


    東急が田園調布を住宅街を真似て開発した


    住宅街です。


    なので、田園調布をさげることは


    青葉台をさげることですので。。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 1027 タマタマン

    あと、田園調布の住宅展示場って、どこですか?



    田園調布でごちゃごちゃしてるとこって、


    具体的にどこでしょうか?


    田園調布5丁目のことでしょうか?


    仮に5丁目っだとしても、青葉区との違いがよくわかりません。

  62. 1028 タマタマン

    あと、城南エリアのいいところてごくわずか、って書かれてる方いますが、


    青葉区と同じく、整然とした街並みが続いてると思いますが。


    城南の方が、都心に近く、商業施設にすぐれ(高島屋、自由が丘のお店)、


    電車も複数路線が選択可能、大規模な緑がある(駒沢公園、等々力渓谷、多摩川など)などの点で、


    優れていると思っているのですが。

  63. 1029 タマタマン

    城南エリアで、ぐちゃぐちゃなところって、どこなんでしょうか?


    それとも、城南エリアの定義を、勘違いされていたりするんでしょうか?



  64. 1030 タマタマン

    青葉区は、城南エリアを真似た廉価版の住宅街だと思います。



    噛みつくのは、いたいたしいので、やめましょうよ。


  65. 1031 匿名さん

    住宅展示場周辺の街並みは青葉区とは違います。
    23区内によくある庭のない普通の住宅地です。
    田園調布のごく一部の地域を長く語ってくれなくて良いのよ。
    全てが広いわけではないのは今どきはネットでもわかることだから。
    つまり日本の国民の殆どが田園調布のごくごく一部の地域とは
    違ってうさぎ小屋なんですよ。残念ですが都内は窮屈です。
    住環境くらいはゆとりが欲しいですね。

  66. 1032 匿名さん

    城南を持ち上げてる君は奥沢ニートなんだからおとなしくしてなよ。
    青葉区にまで常駐してるけどどんだけ隙なんですか?

  67. 1033 匿名さん

    君が沢山書いていた別の掲示板が沈んでしまったよ。
    どうする?

  68. 1034 匿名さん

    何丁目っていうくくりはものすごく狭い地域すぎて
    それと区内を比較してもね。しかも一般人にはどうでもいいかも。

  69. 1035 タマタマン

    ほんきで、田園調布のこと、しってるのかなー?


    具体性にかけるよね

  70. 1036 タマタマン

    お願いしますんで、


    青葉台が田園調布に勝ててるところ


    教えてください!!


  71. 1037 タマタマン

    田園調布って、たぶん大部分が、3,4丁目でしめられてると思うけど。


    ここに、青葉区より厳しい規制がかかってるんだわ



    あと、つつじが丘、田園調布ぱくってるんだけど、


    それについては、どう?

  72. 1038 匿名さん

    田園調布の全てが何処の地域より勝っているという書き方に疑問を持たないのか?

  73. 1039 匿名さん

    田園調布も青葉区も何もないTところか怪しい地域をあとからデベが開発された街と言うことです。

  74. 1040 タマタマン

    掲示板が潰れた?の意味が、よくわからないけど。。



  75. 1041 タマタマン

    田園調布より、南麻布に住みたいけれど。。



  76. 1042 タマタマン

    すいません。


    青葉区が田園調布より優れているところを


    具体的な数字を用いて、説明してください。



    お願いします!!!!!



  77. 1043 匿名さん

    潰れたんじゃなくて沈んでしまったようだけど。

  78. 1044 タマタマン

    沈んだんだ。。




  79. 1045 匿名さん

    田園調布は何もないところや怪しい地域をあとからデベが開発して小綺麗にした一角のことです。青葉区が勝っているなんてだれも書いていないけど。
    個人の好みで住む環境はそれぞれ違って良いではないでしょうか?
    ここに執着してないで現実世界を充実させた方が幸せですよ。
    といいいたい。がんばれ~ 以上。

  80. 1046 タマタマン

    お金がなくて、青葉区選ぶんですね。


    そういうことだよね



    ごめんね。



    どうしょうも出来ないことに、


    口だしちゃって。

  81. 1047 タマタマン

    全ての面で、田園調布が優位性があったと思うけど。


    なのに、青葉台がいい?なんて、


    よくわからないわ。


    年末ジャンボ当たるといいね!!


  82. 1048 タマタマン

    1045の田園調布に対するコメント



    田園調布は何もないところや怪しい地域をあとからデベが開発して小綺麗にした一角のことです。





    これって、なんのことかさっぱりわからないんですけど。。


    誰か教えて下さい。

  83. 1049 匿名さん

    貴方は人生やりなおせるといいね!

  84. 1050 タマタマン

    そうだね。


    人生やり直せるとしたら、それもいいかもね。




    ところで、青葉区が田園調布よりいい、っていうところ、どこ?


  85. 1051 タマタマン

    やっぱり、具体的なお話が出来ないのかな?



  86. 1052 匿名さん

    あるけどすでに貴方には理解できない気配が感じられる。
    いままでの色々な方の書込で判断してみたら。おやすみ~

  87. 1053 タマタマン

    今までの書き込みみてても、
    まったく青葉区が城南に勝てる気がしないけどなー


    頭の悪い僕に、わかるようにしてほしーな!!

    教育環境さいこー!の青葉区の君なら、きっとうまく説明できると思うけど?



    それとも、

    勝てないから、逃げるんだよね?




    それなら、そーっていえばいいじゃーん。


    素直じゃないなー


  88. 1055 匿名さん

    タマタマン、その青葉台信者さん相手に何いってもムダだよ~

    今までも自作自演、知ったかぶり、デタラメ書きこんで追い詰められては

    逃亡、を繰り返してる常連さんですよ(笑)

    書けば書くほど頭の悪さと貧乏くささが際立つ奥様なので生ぬるーく

    見守ってる方が楽しいよ♪

  89. 1057 匿名さん

    >教育環境さいこー!の青葉区の君なら、きっとうまく説明できると思うけど

    教育環境最高はお隣宮前区(宮崎台~鷺沼)じゃないかと。(すみません、たまプラの犬蔵は除外)

  90. 1059 匿名さん

    田園調布は天下じゃないだろ。由緒ある本当の天下は大名屋敷のあったところ。

  91. 1061 タマタマン

    青葉台信者?が主張する


    家のゆとり
    眺望

    地盤の硬さ

    が、田園調布より青葉台の方がすぐれている

    ということを、間違ってるよって、
    さとしてたら、ニート扱いって。。


  92. 1062 匿名さん

    また出てきたか。
    勘違い都心マンション住民。
    田園調布の豪邸の方が、君のマンションより、何倍も高いし、高級感も比べものにならない。
    現状の格は、結局のところ値段。
    都心マンションごときが田園調布の豪邸にたてつくなんて、勘違い甚だしい。

  93. 1064 タマタマン



    田園調布憲章?だっけな
    そのおかげで
    田園調布の住環境が保たれることに
    なっているのに

    青葉台より優れているところは、
    田園調布の一部だけって、、

    よく知ったか、出来るんだな

    って感心するよ



  94. 1065 タマタマン

    話に根拠や、具体性を求めると
    やっぱり
    ごまかして、
    逃げるんだね


    同じ青葉区民として、
    ほんと嫌だわ


    たぶん、この掲示板の
    ほかの青葉区民も
    青葉台信者に迷惑してるんだろーな


    もう、出てこないでほしい
    とねがう

  95. 1067 タマタマン

    1045のコメントの

    田園調布は何もないところや怪しい地域をあとからデベが開発して小綺麗にした一角のことです。


    から推察するに





    5,000万円位の予算握り締めて
    田園調布買いにいったら、

    当然のごとく

    どこの不動産屋さんも
    相手にしてくれなくて

    相手にしてくれた
    潰れそうな動産屋に、
    沼部あたりの
    ミニ戸建を

    田園調布の戸建です

    って、騙されて
    勘違いしてしまった。

    それを声高に叫んでる

    結果、青葉台の方が

    いいどー

    ってことだと、判断しました。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸