横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-18 19:07:59
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

PART8を立ち上げました。宜しくお願いします♪

[スレ作成日時]2011-09-19 21:21:06

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART8

  1. 151 匿名

    指標としての地価など今は存在しないよ。人気の田舎暮らしをする人は、住みよい場所を求めて移住をして行くだろ。小笠原と地価は比例するのか??

  2. 152 匿名

    青葉区で急行停車駅、徒歩10分前後の住宅街にある60坪程度の戸建ては億ですよ。あまり出物がありませんが。

  3. 153 匿名

    素敵だな、便利だな、住みたいな、と思う一戸建ては高いよね。

  4. 155 匿名さん

    >151さん

    土地にしろマンションにしろ値段は需要と供給のバランスで決まる。
    地価はそれを客観的に評価するための明確な指標のひとつ。
    その土地に対する個々の主観的な想い、みたいなものは計りようがないし、
    価格に反映させる術もない。
    田舎暮らしを夢見る人にとって小笠原がどれだけ素晴らしい場所でも
    客観的評価で算出される相場というものがあり、実際の取引はそれに
    従って行われるわけで。
    指標としての地価が存在しないとか、地価に意味がないみたいな
    意見はあまりにも極端すぎる。

  5. 157 匿名さん

    149さん、ヒステリーは迷惑なのでやめてください。貴方は都内にやたら反応し過ぎです。たかだか掲示板なんですから。

  6. 158 匿名さん

    千葉県なら木更津市は?アクアラインで横浜に直ぐ遊びや通勤に来れますね。坪10万位からあるし。横浜市より千葉県はかなーりお安い地域がまだまだありますね。でも放射能や地震の影響が怖くて多摩ニュータウンや、近くの青葉区を検討する方は結構いるみたいです。

  7. 159 匿名さん

    世田谷批判すると青葉区民になりすまして怒り出す人がこの掲示板を監視しているのがうけます。
    本当に世田谷は住宅地としても狭いしいまいち。買物にも古臭く不便な地域が多いだけど住めば都なんでしょうね。地方から来た人には十分だしね。二子玉川は良くなったとおもいます。
    なりすましがバレて来ていますよ。世田谷も武蔵小杉も青葉区の良い環境とは違い過ぎますしもう来ないでね。

  8. 160 匿名さん

    蒲田さんも全然違うので来ないでね。

  9. 161 匿名さん

    151はスレの前の方で青葉区の地価が安いのを指摘されて悔しいから
    屁理屈こねてるだけでしょ。
    痛いのがまた早朝に連投か?何でそこまで世田谷に執着してんの?
    他地域の話題はスレ違いと何度指摘されたらわかるんだ。

  10. 162 匿名

    地価にすぐに反応する奴。がめついな。土地は墓場まで持って行けないぞ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 165 匿名

    世田谷の監視人か〜。怖。

  13. 168 匿名

    >>161全く違うような気がする。貴方が地価に対して異常な反応をしているだけ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  14. 169 匿名さん

    神奈川の住宅地としてはベスト5には入る環境と価格だけどね。場所によりベスト3にはいるかもね。

  15. 170 匿名さん

    自演の連投厨、マジでウザいな。

  16. 172 匿名さん

    >169

    悪いけど、それはいいすぎ。

  17. 178 匿名さん

    都内の億ションもいいけど青葉区の一戸建ても捨てがたい。

  18. 179 匿名

    青葉区だったら一戸建てがいいですね。でも、相場は綺麗な街だけあって高いです。

  19. 180 匿名さん

    青葉区がすばらしいって人ばかりになったら、つまらないスレにならないだろうか。

  20. 181 匿名さん

    いくら青葉区を持ち上げても連投してた人みたいなのは住民からも相手に
    されないわけだし、たまにケンカみたいになることもあるけどこういう
    掲示板だしね。それなりにバランスとれていくのでは?

    一戸建てもいいんだろうけど自分は管理が楽なマンションがいいな。
    夫婦のみの世帯っていうのもあるけど。

  21. 183 匿名さん

    落ち着きましたね。

    戸建てとマンション両方住みましたが、自分もマンションに一票。

    ただし駅近に限る。

  22. 186 匿名

    もう荒れるのはカンベンしてください。

    マンションといえばたまプラ5分の場所につくってたドレッセ、

    かなり高価格帯だったにもかかわらず完売したとか。

    戸数少ないとはいえやはり駅近は強いですね。

  23. 187 匿名

    美しが丘の、あの立地条件だったら完売するのは納得ですね。小学校も近いですし利便性は抜群だと言えます。価格帯はいい値が付いたんですね。犬蔵側にも大型なマンションが建設ラッシュですが、相場と人気度、売れ行きが気になる所です。かなり整備された良い環境になったと言えますが。

  24. 188 匿名

    個人を侵害する煽り、及び荒らしと思われる書き込みに対しては反応せずにスル−をお願いします♪

    宜しくお願いします。

  25. 189 匿名

    たまプラは駅のすぐそばに定借のマンションも出来るんだよね。
    都内ならまだしもたまプラに定借?と思ったら戸建てを処分して
    購入を検討するシニア層がいるらしい。
    自分的には普通のマンションで出してくれたら高くても検討したかった
    から少し残念なんだけどね。

  26. 190 匿名

    たまプラのドレッセは都内の高級マンション並みの値付けでしたね。
    こういう物件が小規模でもあっさり完売しちゃうところがたまプラの
    すごいところですね。ドレッセはあざみ野にも計画があるようですが、
    同じような高級路線でいくんでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 191 匿名さん

    都内の高級マンション並み…
    都内のどのマンションを比較対象にしてるの?

    いいたい事は一つ。
    いい加減都内とか高級とかいうと
    またいろいろ外野がうるさくなるので
    やめて下さいね。
    そろそろ懲りてね。

  29. 192 匿名さん

    ドレッセは安く無いけど、あの価格帯で「都内の高級マンション並」は違うから。
    それに都内を意識してる感が否めない。

  30. 193 匿名さん

    都内のマンション並ならいいですか?
    とにかく高かったですよ。

  31. 194 匿名

    うーん、190さんは悪意ある書き込みをしているわけでも
    ないのに少し神経質すぎやしませんか?
    この先も東京とか都内とか単語が出てきただけで文句をいうの?
    それも行き過ぎだと思いますけど。意識するな一切触れるなって
    いうのも不自然でしょう。

  32. 195 匿名さん

    神奈川では安くないよ、神奈川では。でも

    グロス価格1億、
    坪400~6、700。
    このご時世でも都内の高級はこんな感じ。ぶっ飛び価格でかないません。

  33. 196 匿名

    >195
    それは超高級マンションのレベルじゃない?
    たまプラのドレッセは8千万くらいから億超えの部屋もあったんでしょ?
    それは一般人の感覚からすれば都内の相場を考慮しても高級
    マンションっていってもいいと思うよ。

  34. 197 匿名さん

    世田谷価格でOK。

    似たような価格帯が、大橋、代沢に出てる。

  35. 198 匿名

    ですね。世田谷も場所によってはドレッセより安いマンション

    たくさんありますから、十分高級ですよ。

    195さんの仰るような物件に手が出る人なんてごく一握り、高級の

    定義も普通の人の感覚で語ってもいいんじゃないでしょうか。

  36. 199 匿名

    あざみ野のドレッセは駅から距離があるみたいだから
    たまプラほどの強気な値付けは無理じゃないかな。

    たまプラ駅そばの定借はどのくらいで出るんだろう。
    お買い得なら検討したいけどやっぱり強気なんだろうか。。

    でも定借だしねぇ・・。

  37. 200 匿名

    ドレッセ高かったんですね。うちは都内通勤者なので
    それだけ出せるなら都内で検討しちゃうかも。

    でも都内と青葉区、同じ8000万出すなら青葉区の方が
    物件自体はゆとりがあってよさそう。

    たまプラドレッセ購入された方って周辺のシニアとかが
    多いんですかね。うらやましい。。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ新横浜
  39. 201 匿名さん

    バブル期に働き盛りだった団塊世代の半蔵門線ユーザーが、子供の巣立ちとともに一戸建てを手放して、夫婦二人で庭の手入れが必要無いマンション、買い物に便利で住み慣れた地域のマンションで老後を・・って感じがする。

    けっこう当たってる自信があるんだけど?(笑)

  40. 202 匿名

    確かに夫婦二人ならマンション楽ですよね。年をとればなおさら。
    駅直結のタワマンとかも意外と老人世帯に人気らしいし。

  41. 203 匿名

    あざみ野のドレッセは2件。
    1つは三規庭のはす向かい、ドッグフォレストの上の現在駐車場の所。
    ここはあざみ野一丁目。
    カリタス裏の元國學院グランドに建ったマンションが最低でも6000万くらいだったから、やはりその位になると予想。
    もう1つは、あざみ野団地下のシャトレーゼ前、徒歩で17〜20分って所。
    スポーツガーデンの再開発があり、3年後には商業施設やレストランが充実しそうで、穴場かも。ここは通り向かいのドレッセが4000後半〜5000半ばが中心。
    どちらも魅力的ですね。

  42. 204 匿名

    203さん、詳しい情報ありがとうございます。
    ペットフォレストのとこなら徒歩10分くらいですね。
    もう一つはやはりちょっと遠いかなー。

    あざみ野は好きなエリアなのでどう変わっていくのか
    楽しみです。

  43. 205 匿名さん

    都内都内いう人は都内近郊に住んで下さい
    高級高級いう人は金の家にでも住んで下さい

    青葉区は都心から離れたのどかで下町の
    雰囲気の街です。


    極々一部に妙にこじゃれた施設は
    あるかも知れませんが例外です。

  44. 207 匿名さん

    なるほど。青葉区はのどかな下町。ついに結論が出た。

  45. 209 匿名

    青葉区は都内近郊だと思ってたが。都内で働く人のベッドタウンだし。
    都心から離れてるのものどかなのも認めるが下町は違うでしょ。

  46. 210 匿名さん

    あざみ野のペットフォレストあたりというのはロケーション的にはなかなか良さそうですね。イディオスだともう少し駅から遠いですから。
    バス通りからも一本中に入ってますし。

  47. 211 匿名さん

    たまプラのドレッセの8000万円あたりというのは、どれくらいの広さだったのですか?

  48. 212 匿名

    >>209
     
    ですよね(笑)
    世田谷と戦ってた人といい(同じ人って説もあるのね)、
    青葉区スレはなんでこんなヘンな人たちが出てくるんだろう。

    あざみ野の商業施設は3年後にできるのですね。スポーツガーデンの
    ところだと駅から遠いですが、大丈夫なのかな。
    三規庭も微妙に駅から遠くて失敗だったのに。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 213 匿名

    変な人ときどき出てきますが、ネガが張り付くぐらい良い街なのでは?

  51. 214 匿名さん

    多摩ニュータウンの建替えがが始まりましたね。
    ブリリアみたいですが少し前では考えられないような値段です。
    http://www.tama1249.jp/
    青葉区も古い地区はほぼ同時期だとおもうのですが
    具体化しないですかね?

  52. 215 匿名

    古い団地群が綺麗になったらまた地域も活性化していいんでしょうが、
    なかなか難しいんでしょうね。

  53. 216 匿名

    下町とか表現を間違えているし。下町とは江戸情緒の溢れた、狭い路地や平屋、古くからの商店街に狭小住宅。町工場に駄菓子屋。庶民の町。このイメージでしょ。

  54. 217 匿名

    1億2000〜出すと、青葉区でもそこそこ見映えのする一戸建てが買えるんだよな。

  55. 218 匿名

    下町といえば地方出の自分にはまさに浅草とか柴又とかのイメージ。
    古くてちょっとごみごみしてたりもするけど、味わいのある
    お店が残っていて・・というような。

    ああいうところに住む人たちには自分たちの町の歴史にそれなりの
    自負というものがありそうだから、青葉区みたいな新興エリアと一緒に
    されるのイヤなんじゃない?



  56. 219 匿名さん

    新宿のタワマンは、ホストやホステスばっかみたいな感じですが、青葉は平和ですか?

  57. 220 匿名さん

    青葉区で1億は出せません。

  58. 221 購入検討中さん

    このブログの本日付記事を読むと、横浜市青葉区のような郊外エリアの資産価値の将来性に疑問がわくのですが、やはり不動産は都心部に購入したほうが良いのでしょうか?

    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/

  59. 222 マンション投資家さん

    青葉区に住むなら資産価値を
    気にしてはダメ

    気にしたら住めないから
    永住するつもりで

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 223 匿名

    同意です。永住するつもりなら高いお金を出すのも全然あり。

    他の方も書かれていたけど、同じ金額で買える物件の余裕が都内とは

    全然違います。通勤さえ我慢できれば本当にゆったり暮らせるし。

  62. 224 匿名

    大抵の人は何かを妥協しなきゃ買えないわけだから、何に重きを
    おくかだよね。自分は狭いのがどうしてもダメだった。でも都内で希望の広さ
    は無理。で、こっちに来たけど幸い通勤時間帯が少しずれてるので超満員電車に
    乗らなくていいのはすごくラッキー。
    青葉区のネックはやっぱり通勤だなあ。

  63. 225 匿名さん

    渋谷ならともかく、大手町付近までの通勤が遠いのが辛いかな。
    でも結構こういう遠距離通勤者は多そうだ。
    自分は三越前まで通っていて、帰りはギリギリ座れるけれど、大手町で人が沢山乗ってきて目の前に立って、その顔ぶれが、自分が降りる頃まで殆ど変わらないんだよ。みんなお疲れさん。

  64. 226 匿名さん

    旦那が命を削ってるさなか、奥さん方は優雅に見栄張りランチに興じております。

  65. 227 匿名さん

    なんか、めんどくさいね。

  66. 228 匿名

    見栄張りランチねえ。城南地区から転入組の私から見ると、
    青葉区の奥様たちは素朴で感じのいい方多いですよ。
    ランチのお値段だって良心的だし。

  67. 229 匿名さん

    約二週間振りに覗いて観たら
    複数らしき他人が連投している文章を、何故か私が連投した事にされていて笑える。
    しかも青葉区民でない部外者の発言。
    事実無根の言いがかりでうける。
    約二週間振りの書き込みだが、貼り着いている暇人からすれば、妄想により連投扱いするんだろう。

    青葉区以外にも良い街は色々あると書きましたが文章の読解力がないんだねー。青葉区は良い街なのは事実だし、他にも良い街はあるのも事実だが、青葉区が好きな人からすれば興味持てない
    嫌いな街もあるんだよ。
    ワザと批判してるならレベル低いよ。

  68. 230 匿名さん

    定借は怪しいわ。調べたの?
    定借マンションなんてあり得ないのでは?
    だったら賃貸に住めばいいだろ。

  69. 231 匿名さん

    205は青葉区の人じゃないよ。
    わざと違うイメージを植え付けたい
    都内下町しかしらない他人。
    住民や何度が来た人からはそんな感想は聞かない。

  70. 232 匿名

    >>230さん
    たまプラーザのスレで話題になっていましたよ。50年の定期借地権つきだって。
     
    >>231さん
    都内下町を知ってる人ならなおさらあんな発言はないでしょ。
    ただ荒らしたかっただけの人だよ。

  71. 233 匿名

    定借物件の利点って普通ならとても買えないような場所に格安で物件を
    長期間所有できることだよね。
    都内のいい場所にもいろいろ出来てるけどそれなりに売れてる。
    自分は転売の可能性とか考えると怖くて手が出ないけど。

    でもいくら人気駅といっても郊外のたまプラで定借って成り立つのかな?
    個人的にはああいうのって都心の超一等地とかに格安(とはいっても
    高いけど)で住みたい人向けだと思うんだけど。

  72. 234 匿名さん

    やはり都心通勤が多いのしょうかね。
    近場で働いている方はどれだけいらっしゃいますか?
    ちなみにうちは旦那が町田(地元の会社)、私は溝の口、自宅はあざみ野ですが。

  73. 235 匿名さん

    都心通勤の人はあまりいないでしょう。
    せいぜい渋谷勤務まででしょう。

  74. 236 匿名

    私は緑区時代生まれの青葉区民ですが、三軒茶屋勤務。
    同級生に用賀勤務がいるから、世田谷で働いている人は結構いるんじゃないかな。
    南武線乗換えで川崎臨海部や府中で働いているの地元の友人がいる。
    都心通勤組は自分の周りには少ないかな、いるにはいるけど。

  75. 237 匿名さん

    地元の人は都心は通勤圏外と見てますよ。

  76. 238 匿名

    私の周囲は都心や都内勤務の方が圧倒的に多いです。大手町、
    見附、品川、三越前などなど。

  77. 239 匿名さん

    >>238
    社宅があるからじゃないですか?

  78. 240 匿名さん

    社宅の人は都心近くにマンション買って引っ越す人が多いですね。
    持ち家の人は新横浜、横浜勤務の人が多いです。

  79. 241 匿名さん

    東京駅、八重洲あたりに出にくいのがすごく不便だね、この地域は。
    出張で新幹線乗るなら、新横浜での新幹線改札への移動がすごくスムーズだからいいけれど。

  80. 242 匿名

    うちのマンションは都内にお勤めの方も多いですね。
    我が家もそうですが。
    広めの物件を探されてこちらに流れてくる人も多いのでは?
    新しい街ですから、他から来た方も暮らしやすそうですし。

  81. 243 匿名

    新幹線は、
    新横浜~品川~東京区間の特別料金で乗れば格安だから、
    私は通勤時に使ってますよ。

  82. 244 匿名さん

    横浜といえばやはり山手周辺の超高級住宅街も良いですよね。
    青葉区なら各駅停車駅が急行駅より地価が安い分大きく綺麗な豪邸が多いですよね。

  83. 245 匿名さん

    昔に比べて都心に通勤している人はずいぶん減りましたね。

  84. 246 匿名さん

    バブル期に比べて都心にマンションを求めやすくなったからね。
    バブル期に住宅購入に迫らせた50代以上は大変だったと聞きます。

  85. 247 匿名さん

    団塊の世代も来年は完全引退だから、
    都心通勤者が激減するでしょうね。
    電車の本数が減るかも?

  86. 248 匿名

    電車の本数はそう簡単には減らさないでしょう。
    メトロに乗り入れしてますからね。
    でも、震災後、一時期は各停のみの運行の方が、スムースだったような気がする。
    因みに、私はあざみ野渋谷の通勤ですが、8時代後半の各停に乗り、まったりとしています。
    通学時間をずらせば、昔のような劇混みはないと思います。
    大学時代は大変だった記憶ですが。

  87. 249 匿名さん

    この数年で乗降人員は減っているよ

    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#denento...

  88. 250 匿名さん

    渋谷折り返しで十分かもね。

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸