議事録の書けない理事
[更新日時] 2011-11-01 14:56:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
661
マンション住民さん
>>649
その貼り紙は絶対に貼り出されることはないと思う。
排水の側溝に砂利がぶちまけられたり枯れ葉が汚泥になるまで堆積してるなんて「管理会社は掃除しとらん!」ことバレるから。
-
662
入居済みさん
管理会社からすれば「清掃さぼってたから放射線が高くなった!」と住民に言われかねない。
多分、密かに砂利取り除いて汚泥すくって綺麗にして知らん顔だろう。
-
663
住民さんB
しかし、そんな場所よく見つけましたね。
放射線が高いだけでなく清掃の不行き届きまで。
-
664
住民さんC
陽光台地区に小学校建設が決定しました。場所は写真の所でC棟から見えます。
毎年サロンパスカップのカスミ裏空き地駐車場と共にここも駐車場に提供されている土地です。
以下、常陽新聞(10月14日)記事から。
【TX沿線初の小学校新設-つくばみらい市】
つくばエクスプレス(TX)沿線のみらい平地区に学校建設を検討しているつくばみらい市は、 1校目の小学校を陽光台地区に建設することを決定した。
14日、 市議会臨時議会を開き、 同地区に小学校を建設するための基本計画策定費約742万円を提案、 賛成多数で可決した。 県内のTX沿線区域内では初の小学校建設となる。
建設場所については、 「市義務教育施設適正配置審議会」 が、 みらい平地区にある2カ所の教育施設用地を検討してきた。 陽光台地区 (約2・5㌶) と富士見ケ丘地区 (約3㌶) を比較した結果、 TXみらい平駅に近く、 すでに住宅地の整備が進んでいる陽光台地区に決定したという。 同審議会は9月28日、 市教委に答申。 答申を受けて市は臨時議会に提案した。
今後の日程は、 今年度中に基本計画を策定し、 来年度に基本設計を実施する予定。 2014年4月の開校を目指す。
同地区内には学校建設用地が3カ所あり、 2カ所が小学校、 1カ所が中学校建設用地となっている。 いずれも県有地で、 市は県から用地を購入することが必要になる。
みらい平地区の小学生は現在、 9割が小張小、 1割が谷和原小に通学している。 小張小は1~6年生まで計13クラス分しか収容能力がない。 同地区内には昨年4月時点の調査で0~5歳児が計637人おり、 全員が小学生になる5年後の16年度には小張小の児童数が収容能力を超えてしまうことから学校建設を検討していた。
-
-
665
住民さんC
今年5月のサロンパスカップ時のC棟ベランダから見た小学校予定地。
臨時駐車場になって車が一杯です。
-
-
666
住民さんA
ねぇ、A棟5階にお相撲さんが住んでいるのですか?
エレベータで会ったら「ごっつぁんです」と挨拶しましたよ。
A棟18階にキムタクの別荘があるって聞いてますけど見たことないです。
-
667
マンション住民さん
お相撲さんが住んでたとは知らなかった。最近入居したのかな?
キムタクは仕事が忙しいからめったにこないのでは?
-
668
匿名
家持ってるのって木村拓哉じゃなくて木村拓也のご両親みたいだよ。
-
669
マンション住民さん
-
670
マンション住民さん
-
-
671
マンション住民さん
>>669
今の理事連中は稽古つけてもらったらいい。
-
672
匿名
え?キムタクってセンチュリーぢゃないでしょw
この辺りの戸建を買ったとは聞いたけど
-
673
契約済みさん
かすみのうらのうらの空き地のフージャースはいつはじめるのですか?予定はすぎてますね。
-
674
マンション住民さん
多分、熟考してるのだろう。
あそこにマンション建てても賃貸なら分るが、分譲じゃセンチュリーに敵わないと思う。
ただ、そばに小学校建設が決まったようだから分らないなー。
-
675
マンション住民さん
猛虎波ってウランバートル出身だとか。今の理事にピッタリだ。
-
676
マンション住民さん
-
677
マンション住民さん
-
678
マンション住民さん
住民が床に座ってるなら市の幹部も床に座らせるべきだろう。
何を威張りくさってるのか?住民の税金で俸給もらってんだろーが。
-
679
マンション住民さん
当日、市長は急遽欠席した。当日出席したのは副市長以下の役人どもだ。だから上からの目線になる。
もし市長が出てたなら、票田の住民を地べたに座らせたりしない。あるいは市長も地べたに座って車座になるだろう。
-
680
住民さんA
-
681
匿名
-
682
住民さんB
-
683
住民さんD
>680
本当パイプ椅子位管理組合で買うべきでしょう。
皆よくあんな固い所に座っててがまんしてますね。
一脚1000円以下で買えるでしょう。
100脚買っても10万円以下ですむ。
-
684
住民さんA
椅子よりは防災用のマットレスを床に敷き詰めて寝転べるようにしたらいい。
-
685
マンション住民さん
椅子とかマットレスを購入しても保管しておく場所(倉庫)はあるのですか?
-
-
686
マンション住民さん
多目的ルーム内に倉庫はあるし、敷地内にも管理用倉庫はいくつかあるよ。
契約後に不動産会社からもらった資料一式の中に平面図があるから分かると思う。
-
687
入居済みさん
管理用倉庫って一体なにが入ってるのですか?
去年の理事会報では清掃員が休憩所に使ってると書いてありました。
普段は清掃員が入ってるのですか?
-
688
住民さんA
>>687
その管理用倉庫に夏場暑いから管理組合に冷房装置入れろと管理会社が堂々と理事会で要求してた。失笑もんだ。そこまで理事会がなめられてる証拠。
-
689
住民さんB
>>678
一度住民監査で管理組合資産(備品)のチェックをして、物・員数・保管場所を洗い出したらいい。
そうしたら管理用倉庫の備品も明らかになる。一体何が備蓄されているのか?
-
690
マンション住民さん
>>668
管理用倉庫を休憩所に使用するのは管理規約違反だ。(目的外使用)
それを堂々と管理会社が理事会で発言し、理事会としても現状復帰を命令しないのは完全に「馴れ合い」だろう。
-
691
マンション住民さん
>>668
管理用倉庫を休憩所に使用するのは管理規約違反だ。(目的外使用)
それを堂々と管理会社が理事会で発言し、理事会としても現状復帰を命令しないのは完全に「馴れ合い」だろう。
-
692
マンション住民さん
管理会社の分際で管理規約を破り、それを見逃す理事会。腐ってる!
-
693
マンション住民さん
>>686
倉庫は多目的ルームに1つ、防災センターに1つ、キッズルームから入るところに1つ。
管理控室はキッズルームの後ろに1つ、管理用倉庫はC棟自転車置き場に1つ。
あと分りにくいがB棟ラウンジ部ベンチ横に小さな管理用倉庫が1つある。おそらく清掃員が休憩に使っているのここだと思う。
-
694
住民さんB
>B棟ラウンジ部ベンチ横に小さな管理用倉庫
そんなのあるなんて知らなかった。
-
695
マンション住民さん
B棟ラウンジというのは1Fの掲示板のあたりのことですか?
-
-
696
マンション住民さん
>>695
配置図によるとB棟1階掲示板の後ろ方向にある直角に配置されたベンチの間に管理用倉庫の扉がある。
-
697
マンション住民さん
-
698
マンション住民さん
こんど「査察する!」と言ってフロントで鍵借りてみな?
多分「理事長に許可が要りますので直ぐには・・・・」と渋るよ。
大体、そんなもん理事長の許可なんていらない。共用部分で区分所有者には権利がある。
だけど開けたら清掃員が昼寝してたらマズイだろう。
-
699
マンション住民さん
一度共用部分の施設について住民説明会をやった方がいい。使い方知らない住民も多いと思う。
ルーフガーデンなんか入ったことがない。あそこは何するところ?
前に廊下から見たら子供が自転車乗り回してたよ。???と思ったけど。BBQはいいのかな?
-
700
マンション住民さん
>>699
使用細則によると自転車はダメだとは書いてない。花火等の火気はダメと書いてあるからBBQはどうかな?禁煙の文字は見えない。
-
701
住民さんE
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
702
匿名さん
少なくても、ガイガーカウンターか何かの測定器で、
色々測ってるのは、当マンション住民だよ。
前に測った後に、マンション入っていくの見ちゃったし。
-
703
住民さんE
701は書き込むスレを間違えました。
削除依頼済みです
-
704
マンション住民さん
>>702
そば行って見ればよかったのに。スマホかもしれんぞ。
もし理事長自らガイガーカウンターで測ってるのだったらそれは殊勝なことだ。
-
705
住民さんC
-
-
706
マンション住民さん
市内学校など局所的に高いと思われる場所は市でも測定していて、先日マンション敷地内で発覚した数値と同等、それ以上の数値も確認されているそうです。そして除染は行っています。学校の場合は父兄ボランティアで除染したそうで取り除いた土などは学校敷地内に埋めて保管してあるそうです。業者に委託する場合は土木業者へ依頼しているそうです。
しかし国、県や市からの費用助成は今のところ無いそうです。
安全か否かの判断は今のところそれぞれの判断なのかもしれませんが、事実、住居敷地内に1マイクロ超のホットスポットがあるのを放置しておくのは如何なものでしょうか。測定箇所を増やしたら他にも見つかるかもしれませんし。決して不安を煽るつもりではありませんが一個人として正直とても不安です。
何か手立てはないものでしょうかね。
-
707
マンション住民さん
-
708
マンション住民さん
>>706
放射線研究会に相談してみてはいかがですか?
-
709
住民さんE
先般、世田谷区の放射線量騒動は、30ミリシーベルト線量ある家屋で50年も
生活していた高齢の女性は、何の症状も無かったと報道。
また、他の家族も同様とか。
ある記事では、1ミリにも満たない線量の地域で、この大騒ぎを痛烈に批判していた。
子供たち、或いは幼児とかの将来が心配と、大人たちは過剰に反応をしているのには、
極めて違和感がある。
いい大人がその程度の思考しかないのか、情けない。
-
710
マンション住民さん
あらゆる場所の測定をして測定値を公開していただきそれに対する判断はそれぞれに委ねるしかないのでしょうね。地域的に値が高いのですからね。
危険だと思われる場所が予め分かっていれば回避する人は回避しますし。
こうなってしまうと除染が必要なのかも判断することが難しいです。
住民の皆さんの意見はどうなんでしょう。
いづれにしてもひとりで対処出来ることではないですから。
-
711
マンション住民さん
過剰反応だと言い切れる根拠はなんですか?
手放しに安心だと思える根拠があるのならば是非教えて頂きたいです。
それに越したことはありませんから。
巷が騒いでしまうのは未知のことで真実が分からないから不安に思ってしまうのではないでしょうか。
少しでも安心安全に生活をしたいと考えることが愚かなことでしょうか。
-
712
マンション住民さん
室内でどれほどの値が出ていたのかでしょう。
A棟ドブの1マイクロシーベルト超もドブ上の廊下壁の内側は、他棟廊下と大差ない低い値と聞いています。
線量計借りて測った住民の方の話では、室内もベランダも廊下も0.1を切ってるそうです。中庭が全般的に0.2を超えているのです。地面上は0.3を越えているとか。
-
713
マンション住民さん
年間の追加被曝(ひばく)線量を1ミリシーベルト以下に抑える目安として、毎時1マイクロシーベルト以上は除染対象
-
714
放射線研究会
>>713
年間1ミリシーベルト以下の被ばく限度なら、文部科学省の算定基準で計算すると学童は毎時0.19マイクロシーベルト以下の被ばく限度になります。計算式は次のとおりです。
1000μSv÷365日÷(8H×1+16H×0.4)=0.19μSv/h
マンション中庭地表50cmで平均0.25μSv/h、地表なら0.3μSv/hを越えています。
年間1ミリシーベルト以下の被ばく限度とは、「原発事故後の事故による影響の外部被ばくと内部被ばくの合計の増分線量」です。
ただし内部被ばくについては、そう簡単に増分が測定・算出できないので、外部被ばくの増分だけとして考えると、原発事故前の平均的な自然放射線量は0.05μSv/hですから、
【0.25μSv/h-0.05μSv/h=0.20μSv/h】
が原発事故後の事故による影響の増加分線量になります。
増分線量が0.19μSv/hを越えると、原発事故による年間被ばく線量が学童で1ミリシーベルトを越えることになりますので、文部科学省の算定基準では0.19μSv/h以下になるように放射線低減対策をすることになります。
つくばみらい市の保育所・幼稚園・小中学校の除染基準は明文化されているわけではありませんが、文部科学省の毎時0.19マイクロシーベルト以下を睨んで、0.2未満の0.1μSv/h台にまで低減することを目標として除染しているようで、既にホームページで公表されている通り成果が出ています。
-
-
715
匿名
自然被爆量が、1mSv/年を超えているのに1mSv/年に抑え事は可能なんですか?
-
-
716
匿名
元々ゼロベースではなく内外合計約1~1.5mSv/年の被爆量が、1mSv/年分増えると何が起きるのですか?
人自体が、60kgの人なら約4000ベクレルの放射線を出しているし、米だって1kg当り約30ベクレルの放射線をセシウムが無くても出している。カリウム40が入っているからね。
だから、平気と言うわけじゃなくて元々ゼロベースで無いのに1が2に成ると何が問題なんだろう。セシウムの出すβ線もカリウムの出すβ線も強弱の違いは有っても同じβ線なんだけど。世界には、更に高い天然被爆量の場所があると言うのに。
ちょっと、騒ぎすぎなんじゃないのでしょうか。
無駄に不安を煽っているだけのように見える。
元々のベースが、1有ったらどう頑張っても1に抑えるのは無理だよね。
-
717
匿名さん
原発事故がなければ今まで通りの自然放射線環境、食物や吸入による放射性物質の体内摂取、等の従来通りの生活環境のままで特に問題にすることは無いと言うことです。
原発事故により上記生活環境放射線以外の放射線が新たに増えたので、その増加分をICRPの勧告を元に政府が指標として決めた年間1ミリシーベルト以下に抑えようとしているのだと思います。
714の例では0.25-0.05=毎時0.20マイクロシーベルトが原発事故により新たに増えている放射線ということです。
これだと714の方法で計算すると
0.20μSv/h×(8H×1+16H×0.4)×365日=1,051.2μSv>1msv
となり年間1ミリシーベルトを越えるということになります。
-
718
マンション住民さん
-
719
匿名
あたかもゼロベースであるかのように振舞うから騒ぎも大きく成るんだろうね。
-
720
マンション住民さん
>>718
今までの理事会報見る限り除染したとの記述は見当たりません。
放射線研究会の方の話では、研究会として除染計画を提出したけど9/24の理事会で否決されたとのことです。
たぶん来月発行の理事会報で報告されるのではないでしょうか?
-
721
マンション住民さん
>>715
原発事故により増えた放射線量をできるだけ抑えるということです。そのために立ち入り禁止や退避、除染したりしているのです。
つくば市の産総研が発表している放射線データはバックグラウンド線量0.06μSv/hを差し引いて表示しています。これは原発事故前の環境から「原発事故でいくら増えたのか?」を示すためです。
1mSv/年は、累積線量が100mSvを超える毎に発癌死亡確率が0.5%増えると推定される医学的統計データに起因しています。
年間被ばく線量が1mSv/年なら、乳児が80歳になっても1mSv/年×80年=80mSv<100mSvとの線引きです。
日常生活で浴びているまたは摂取している自然放射線量(外部+内部)以外に余計な放射線量を浴びない・取り込まないということです。
-
722
マンション住民さん
被爆の問題っていくら説明をしても分からない人には分かってもらえないんですよ!
逆に何でそんなに心配するの?って思われてしまうし。
気にし過ぎは体にも子供にも良くないとか、良く言いますよね。
私は心配派ですが。
今日、中庭で芝を刈っているのを見ました。少しは線量が下がっているかな?
集合住宅にしても個人の家でも周りの目って気になりますよね!!
同じ考えの人達だけじゃないし。
学校に行っていたりすると大変。
そういう事って市やマンションの管理している側が住人の為に動かないと
人間関係が悪くなって住みづらくなってしまうのでしょうね。
テレビで言っていたけど・・・普通は汚した人が責任を持って綺麗に掃除をすべきだって!!
放射線に赤い色が付いていたらみんなもっと大騒ぎだろうねだって!!
福島の戸建ての外壁が0.8あって市から無料で貸し出されている高圧洗浄機で洗浄したら
0.3に下がっていたよ!!
凄い下がり方でビックリ!!
-
723
マンション住民さん
>>722
それは情報を隠蔽し、啓蒙活動をしないからでしょう。
理事会報に載ってましたが、マンションの放射線グラフの掲示を2度も掲載拒否したと書いてありました。
-
724
マンション住民さん
どこのマンションもそうだけど、管理組合として測定器持ってないと無理な話。
住民から「ここは1マイクロ超えて非常に危険!」と言われても、それが事実かどうか測定器がないと確認すらできない。
それから理事に放射線の知識がないと、危険な数値なのか否かも判断すらできない。
だから結果的に何もしないと言うことになる。放射線は勉強してないと何も分からないよ。
-
725
マンション住民さん
どこのマンションもそうだけど、管理組合として測定器持ってないと無理な話。
住民から「ここは1マイクロ超えて非常に危険!」と言われても、それが事実かどうか測定器がないと確認すらできない。
それから理事に放射線の知識がないと、危険な数値なのか否かも判断すらできない。
だから結果的に「何もしない」というよりも「何もできない」ということになる。
放射線は勉強してないと何も分からないよ。
-
726
入居済みさん
>>725
そうですね。世田谷弦巻も船橋も住民から何マイクロと通報がありましたが、それを鵜呑みにせずに行政が自身で測って確認し、除染なり対策なりしましたね。
測定器もなく理事に知識もないのなら絶対無理です。
そうかといって、理事会支援をするはずの管理会社もフロント経由で理事会に通報があっても、管理会社自身測定器もない知識もないじゃ支援もできずお手上げでしょう。
これがセンチュリーの現実なんでしょう。
-
727
マンション住民さん
理事会も放射線研究会にもっとコンタクトとったら良いんでは。
研究会には測定器があるんでしょ。もっと歩みよったら。
-
728
マンション住民さん
福島や茨城には年間1ミリシーベルト超えるような所なんて沢山あるのに
東京の世田谷の所なんてすぐに除染しようと動いていたよね。
結局、原発が原因ではなかったけど・・・。
なんか差別だよね。
マンション内ではなく前の道路の線量が高ければ、直ぐに市が除染してくれるかもね。
-
729
匿名さん
>>727
面子の問題で理事会は研究会には頭下げないと思う。
>>728
世田谷も船橋も第一発見者は住民グループ。
みらい平にはマンション内に研究会はあっても地域の広域グループはない。
新しく出来た街だから自治会組織が未発達。
-
730
マンション住民さん
>>729
この際、面子なんてどっかにおいといて理事会も動かなきゃ住民から「何とかしろ」と文句が来るよ。
ホットスポットは結構高いよね。
-
731
マンション住民さん
>理事会も動かなきゃ住民から「何とかしろ」と文句が来るよ。
それが今期の理事会が一番恐れてること。だから放射線に関しては全て拒否する。
-
732
マンション住民さん
市は人員不足などもあり市内の除染計画は無いような事言ってました。
どうしたら良いのでしょうね。
要望が増えれば動くかも知れませんが。
-
733
マンション住民さん
-
734
マンション住民さん
>市は人員不足などもあり市内の除染計画は無いような事言ってました。
財源が一番の問題。県や国から補助金がないと多分無理。
-
735
放射線研究会
中庭の原発事故前後の放射線量は図のようになります。
除染は、原発事故による影響で増えた放射線量の1年間の累積を1ミリシーベルト以下に抑えるために行います。
この検討と対策は第6期管理組合防災委員会で行います。
巷では特に説明なく1ミリシーベルトとかの数値だけが先走りしてる感があますが、その数値は「何を意味するのか?」を正確に理解しておく必要があります。
-
-
736
マンション住民さん
>>735
除染は、原発事故による影響で増えた放射線量の1年間の累積を1ミリシーベルト以下に抑えるために行います。
本当にその通りですね!!
-
737
住民さんA
>735
世間では、国も最初は福島県の学童の年間被ばく限度を20ミリという原発労働者並の基準を設定したり、そのうち国が1ミリに下げたら、マスコミがやれレントゲンやCTで何ミリとか飛行機でアメリカに行くとどうだとか、ブラジルはもともと高いとか、混乱する情報ばかり流して1ミリの意味を正確に説明してなかったようですね。
それにしても3Dグラフを使っての1ミリの説明は分りやすいです。
-
738
入居済みさん
今日、ポストに入ってた市の広報と一緒に茨大教授の放射能放射線講演会(10/29谷和原小体育館)のチラシが入っていました。つくばみらい市と茨城県が主催しています。
つくばみらい市も市民の放射線防護の啓蒙に一生懸命ですね。それだけ放射線が高いということでしょう。
-
739
匿名
>735
で、その1ミリって「なにを意味する」。現実には、1ミリが2ミリなんだけど。
自然被爆は問題無いって時点でおかしいって思わないのかな。
-
740
匿名
その3Dグラフ間違っていると思うが。自然内部被爆分も必要でしょう。
-
741
マンション住民さん
放射線防護の原則
「無用な被爆は、出来るだけ避ける」
「避ける事の出来ない被爆は、被曝線量を出来るだけ低くする」
>>740
0.05がバックグラウンドで自然界からの放射線じゃないの?
0.25にも含まれているんじゃない?
-
742
マンション住民さん
>>740
間違ってないと思う。
・・・1ミリシーベルトの指標に「加算される」と書いてあるから。加算だから、等しいとは書いてない。
1ミリシーベルトは外部+内部。内部で加算されるのは、規制値以上の放射性物質を含んだ食物等を食べたり吸引したりして体内に取り込まれた放射性物質の増加分。
>>741
グラフからは事故後の外部放射線が0.25でバックグラウンドが0.05(事故前の外部放射線)、差分が事故による影響で増えた分と読める。
-
743
マンション住民さん
>自然被爆は問題無いって時点でおかしいって思わないのかな。
国も問題ないとは言ってない。
原発事故の影響で増えた過剰放射線・過剰放射性物質を規制しようとしてる。
-
744
マンション住民さん
>>735
この検討と対策は第6期管理組合防災委員会で行います。
まだ理事も決まっていない段階でどうやってやるのでしょうか?
-
745
入居済みさん
>>744
ちょっと疎くないですか?マンション内にアンテナ張ってないと・・・・
-
746
マンション住民さん
今日、11:10に火報の誤作動があったの?掲示が出てた。
-
747
契約済みさん
そろそろ、エントランス前の噴水池に水いれませんか?資産価値の面でも。節電はもうおわったのでよいのでは
-
748
マンション住民さん
>>746
なんで今回は掲示でるの?
前回の監事宅や駐車場の時は掲示すらでないのに。
-
749
マンション住民さん
>>746
また駐車場だって。今年で4回め。もうダメだろう。
そのうち火報が鳴っても「また誤作動か・・・・」で誰も信じなくなると思う。
これ非常に危険!
-
750
マンション住民さん
今度の消防訓練の時に理事長に「さっさと感知器全とっかえしろ!」と言うよ。
もう1年以上も解決してない。このままだと火報は「オオカミ少年」になるよ。
-
751
マンション住民さん
でも今日の午前中は結露するような多湿ではなかったような・・・・・
-
752
マンション住民さん
消防訓練の日に火報の誤作動が起こると消防車が来てるから放水するのが見れそうだ。
-
753
マンション住民
今日openのピアシティ万博記念公園駅前に行ってきた。お洒落で品がある作りだった。
-
754
放射線研究会
今回の国による被ばく限度基準は、日常生活をおくる上で避けて通れない通常の生活環境下の自然放射線(外部+内部)は規制対象外だということを理解する必要があります。
国が規制対象としているのは、自然環境下で原発事故後に大気中にばら撒かれた放射性物質の影響により新たに増加した外部被ばくと内部被ばくの要因になる過剰放射線量(または放射性物質)で、これを原発事故後の復旧期間内に可能な限り低く抑えるために規制をかけています。(あくまでも原発事故の復旧期間)
日常生活を送る上での過剰放射線被ばくとしては、従来でも医療被ばくや航空機搭乗による宇宙放射線被ばくがありますが、これらは強制ではなく個人の選択である程度コントロールできるものです。
特に医療被ばくは、予防・治療によるメリットとレントゲン・CT・放射線治療による放射線被ばくのリスクを天秤にかけて個人で選択していることになります。
新しく絵を作りましたが、分りますかね?
視覚的に理解できる絵を作るのは難しくって・・・・
-
-
755
放射線研究会
↑補足説明すると、
■外部被ばくの赤丸=中庭地表50㎝の線量0.25-バックグラウンド線量0.05(青丸)
■内部被ばくの赤丸=規定値(青丸)以上のセシウムが検出された食物を食べて過剰に摂取したセシウム
と見れば分ると思います。
-
756
マンション住民さん
-
757
マンション住民さん
-
758
匿名
それで、自然年間被爆量1ミリシーベルトが、+1されて2ミリシーベルトに成ったら何がどう変わるの?
-
759
マンション住民さん
シティテラスおおたかの森ステーションコートの方が高いと思う。
-
760
マンション住民さん
昨日、柏で57.5マイクロシーベルトがでたそうだ。原発事故の影響か否かは不明だけど。
これも市民が計測して発見し、市に通報した。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件