議事録の書けない理事
[更新日時] 2011-11-01 14:56:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
543
マンション住民さん
>理事長に直接連絡したくても連絡先が非開示です。
住民からの緊急連絡等は受け付けないとの意思表示でしょう。
だから理事長抜きで住民が防災センターと直接交渉するのだと思います。
要するに「理事長は不要」ということです。
以前住んでたマンションは、理事長の携帯とメアドは必ず公開してました。
理事長名の発行文書でも同じです。
センチュリーは非常におかしなことを代々やってますね。
-
544
マンション住民さん
今期の初めに「理事会発行文書の文責と問合せ先表示」の苦情が理事会に正式に出ています。
(エムポタに掲載の第5期第2回議事録)
前任女性理事長は自分の名前とメアドを表記すると提案したところ、4期の留任役員(4期の理事長と監事)と5期の副理事長(現理事長)が叩き潰した経緯がありますね。
でも不思議なのは何でこんなこと理事会に諮るのかです。理事会の決議など不要で理事長が決めてしまえばいいことなのに。
-
545
マンション住民さん
この何とか委員会のジイサンは始末が悪い。
自分が中心にいないと気が済まない自己中だ。
こんな奴に理事会が掻き回されたらたまらないわな。
自己嫌悪にならない図太い神経してるよ。
-
546
マンション住民さん
今回のエレベータの件は理事会は完全に蚊帳の外でしたね。
-
547
入居済みさん
結果的には理事会報で報告されてた6/30と7/7の修理が不完全で再発したということみたい。
今回の10/13の修繕できっちりしてもらいたいです。
A棟での20分間の閉じ込め事故なんて起きたらこまります。
エレベータは安心して乗れるようにしてほしい。
-
548
マンション住民さん
今回のエレベーターの件は理事会は関係なくて良いよ。
暇じいさんの理事会いじめだよ。
住民が防災センターか日立ビルシステムに連絡すればいいだけだ。
理事長だとか理事会は事後報告で十分です。
何とか委員会のジイサンはお騒がせだよ。
-
549
マンション住民さん
>>548
管理組合業務を知らない無知さらけ出しですね。
指示命令系統は、管理組合→管理会社(業務の大半受託)→日立ビルシステム(管理会社から保守点検受託)で、稟議決裁系統は逆向き。
>暇じいさんの理事会いじめだよ
何で理事会はいじめられたの?弱虫だから?
-
550
住民さんC
設備不良等の一般的なフロー(指示命令は関係ない)
発見した住民→管理会社→管理組合→設備管理受託会社
緊急を要する場合は管理組合には事後報告も可
549はお役所仕事だね
何でも理事会批判の暇な爺さんだ
-
551
住民さんC
閉じ込められたりした場合など本当に急を要する場合は住民は日立ビルシステムに連絡だよ。
-
552
匿名さん
それは違うよ、管理組合業務を知らなすぎる。
修理等が有償なのか無償なのかが絡むから管理会社の独断ではできず、必ず理事長の決裁が必要。
先般配布された理事会報でも、電波障害に絡んで管理会社が独断で調査を業者に依頼し、業者から有償請求されて問題になったことが報告されている。
-
-
553
入居済みさん
ここで問題になってるのは、金にからむ決裁の問題で、緊急救助とは話が違う。
A棟の閉じ込め事故はメンテミスだから、たとえ修理しても管理組合は金を払う必要がない。
-
554
マンション住民さん
>理事長だとか理事会は事後報告で十分です。
そうですね。管理会社が独断で防火戸ゴムラバーを切除して管理組合資産を毀損し、管理会社が理事会で事後報告して大問題になったと議事録に書いてありました。完全に理事会が管理会社になめられてる事例でしょう。
-
555
マンション住民さん
>>548
それだったらこの間の台風時に駐車場の火報が結露で誤作動した時、管理会社が感知器を防水型に全とっかえして請求書携えて理事会に事後報告すれば済む話。それを何で1年も前からトラぶって一向に解決しないのか?だ。
この間の監事宅火報誤作動みたいに真夜中に起こると住民はたたき起こされる。
ところで監事宅火報誤作動の原因、なんだったか知ってる?普通では考えられない原因だよ。
室内の感知器は定温式、よほどの高温にならないと作動しないもの。駐車場のような屋外ではないから結露は考えられない。
これも徹底的に原因究明して再発防止策をとらないと別の家でも起こる可能性が高い。
-
556
匿名さん
>>550
C棟7号機の件は管理会社はすべて理事長の許可を得て行動してるよ。
あんたは組織を知らないでいつも憶測で書いてるね。
パソコンにへばりついて実際に何も体を動かしてないオタクだろう。
掲示板や棟内の貼り紙はすべて理事長の許可がないと掲示できないことも知らないね。
-
557
住民さんA
応急処置を何度やったら気が済むのか。安全に問題が無いと言っているが本当に大丈夫なのか。
普通、地震、停電でもないのに閉じ込め事故が起きることなど考えられない。
大きな事故でも起きたらどうするのか。駐車場の火災感知器の誤作動どころの問題ではない。
住民が管理組合を飛ばして修理を依頼するのもおかしなことだ。
日立ビルがEVの年1回の法定点検、月次点検(通常ローテーションで各EVを3ヵ月に1回)をキチンと
行っているか管理組合は確認しているのか。
もっと管理組合は日立ビルに怒ってもいいのではないか。馬鹿にされているように見える。
-
558
住民さんC
理事長は機能してるね。
理事長を小ばかにしているのは暇な何とか委員会の爺さんだ。
放射線測定器もって中庭めぐりしていな。
-
559
匿名さん
-
560
住民さんC
あんたみたいな人だろ。
他人の揚げ足取りの暇人だ。
-
561
入居済みさん
>応急処置を何度やったら気が済むのか。
結果的に6/30と7/7の修理が完全ではなかったから再発したのだと思います。
まずガイドレールの変形がなぜ起こったのかの原因究明も不十分でしょう。
なぜC棟だけなのか?7号機と8号機が並んで設置されてるのになぜ7号機だけなのか?
8号機も乗ってみればわかりますが微妙に振動が・・・・・
理事会報の報告では7号機の異音・振動が何階で起こってたのか全く明記がありません。
今回の14階付近と同じだったのか?
-
562
入居済みさん
>理事長は機能してるね。
フル機能してるよ。
臨時総会で理事長として理事会決議した第2号議案を、理事会を裏切って議長(理事長)自ら禁じ手の反対票にまわる行為を堂々とやった。
これは当日総会に出席してた64名の組合員しか知らないよ。9割方の組合員は欠席だから全く知らない。
しかも臨時総会議事録にはこの理事長の理事会に対する背信行為は一切書かれてない。
センチュリーの管理組合の歴史に残る理事長の背信行為は、こうして隠蔽されて記録から消えてしまった。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件