議事録の書けない理事
[更新日時] 2011-11-01 14:56:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
322
マンション住民さん
空気中に常時漂っているのか?
単なる除染では一時しのぎ、或いは気休め程度かな。
-
323
マンション住民さん
地表に付着した物質からの放射です。
だから市は表土除去や高圧洗浄をして地表の物質を除去しているのです。
8/7の谷和原公民館の保護者緊急会議で説明がありましたよ。出てました?
-
324
マンション住民さん
こういう物はマンションとして常備しておくものだから貼り紙で貸し出しするものではないと思う。
フロントのカウンタのところに常備していれば何時でも測れて便利だし健康管理になる。
血圧計の常設は今で公共施設の常識になってる。マンションでも考えた方がいい。
-
325
マンション住民さん
マンションで常備すると良いと思うけれど理事会が理解がないから無理だよ。
だから放射線研究会が貸し出すといってるんですよね。
気になる人は申し込んだら。
-
326
マンション住民さん
>>313
みらい平の放射線量は、国の指針としている年間の被爆数値との比較はどうか。
また 通常医療機関で受診時のレントゲン被爆量はどのくらいか。
などの数値をだしてもらわないと、現在の数値の危険度が判断できない。
-
327
住民さんC
放射線研究会さんへ
ただ単に数値だけを出しているのは危険を煽っているようだ。
-
328
マンション住民さん
>>327
市に聞いてみてはどうか?
市はホームページで数値を出している。そして除染までやった。
前に研究会の人が計ってる時に聞いたら、市と同一機種で同一基準で計ってると言っていた。
-
329
入居済みさん
>>327
やっぱ危険との認識なんだ。
だから隠蔽するんだな。
-
330
住民さんC
年間国の基準をちょっと超える被爆量で、個人差はあるが症状が30年ぐらいで出るかも、という
レベルである。 事故後の当時TV出演の専門家諸氏のコメントであった。
-
331
マンション住民さん
結局、10年後20年後になるのは癌だけじゃなくて、
その人によって症状の出かたは様々だろうし、
その時もそれは放射線の被曝によってなったものかは
分からないって感じで流されて何の保証もないだろうね!
最悪な将来だよね!
-
-
332
放射線研究会
11月末で第5期管理組合は終わり12月から第6期がスタートします。
今は研究会からの直接貸し出しですが、12月からの線量計の貸し出しは管理組合としての貸し出しになりますので、防災センターフロントで行います。
当面は研究会から管理組合への貸し出しという形でのフロントでの管理組合からの貸し出しですが、いずれ研究会資産から管理組合資産(研究会からの寄付)への変更を予定しています。(ただし1台)
現在、線量計の貸し出し先の方は決まりましたので、今後申し込まれる方は、その方が返却されてからの順番待ちになります。
貸し出し品は、線量計、取扱説明書、ストラップ、予備電池、線量計保護用ビニールプチ袋で、線量計の元箱に入れての貸し出しです。これ以外に簡易に書かれた勉強本「放射能の本当の話」を一冊同時に貸し出します。
-
-
333
放射線研究会
>>326
だいぶ前に線量計で測定している空間線量率の説明をこの図で説明したと思いますが。
日本の平均よりも高い世界平均での説明になりますが、
①0.87mSv/年=870μmSv/年
↓
②1時間当たりの空間線量率=870μmSv/年÷365日÷24時間=0.0993μmSv/時
↓
③原発事故前は約0.1μmSv/時
↓
④線量計で測定される空間線量率と0.1μmSv/時の差が原発事故後に増えた放射線量
と世界平均で説明するとこうなります。
線量計で測った値から0.1を差し引いた差が原発事故による放射線量の増加と考えたらいいでしょう。
9月の中庭地表50㎝の放射線量率は平均0.24ですから0.14が放射線量の増加です。というよりも2.4倍になっているということです。
-
-
334
マンション住民さん
>>>333
分りやすい解説ですね。こういう解説は今まで見かけませんでした。
-
335
マンション住民さん
石の公園は除染でもしたかの様に線量が低くなってますが・・・雨が関係しているのかな?
-
336
放射線研究会
>>335
これが要因なのか分りませんが、9月上旬に芝もろとも表土を削ったようです。
気がついたらこの状態になっていたので撮影しました。単なる除草かもしれません。
-
-
337
住民さんA
>>336
写真見たら重機でえぐったみたいですね。長に轍が見えます。
-
338
マンション住民さん
市のホームページでは、
石の公園 陽光台3丁目 園内(土) 10/5(水) 11:11 雨 0.09(1cm) 0.18(50cm) 0.22(1m )
です。
遂にマンションの中庭を下回りましたね。
-
339
住民さんA
富山プロ キャノン オープンの結果次第でシード入り がんばれ
-
340
元理事
>>332
管理組合として放射線計が常備できることはいいことですね。
本来なら、放射線の高い地域のマンションに対して管理会社自身が測定器を用意して敷地内の放射線を測定するサービスを管理組合に提供する気の利いた提案があっていいと思います。防災センターの管理員は一日に数回定期見回りをしていますから、その時に敷地内の各所を測定することは造作ないことです。
管理委託契約外なので有償か無償かの問題はありますが、こういった提案をするのが管理会社の管理組合支援のひとつでしょう。
-
341
マンション住民さん
>>336
そうだったんですね!!
全然、気が付きませんでした。
除染したみたい!!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件