住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その36
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その36

  1. 388 匿名さん

    >387さん

    もう当たり前すぎて、ほかの変動さんも突っ込まないかと思う内容ですが、
    一応、ツッコミを入れておきます。

    >物価が上がっても所得が上がるとは限らんわけですよ。
    それで大変になるのは、変動だけでなく、固定でも同じですよね。
    「変動信者の皆様は本当にお馬鹿」と言うからには、固定なら大丈夫、という何かがあるのでしょうか。

    >優遇は新規のみ、借り換えは店頭金利-個別交渉でしょうね。
    >金利優遇がなくなれば、相当な金利上昇になりますよ。
    全期間-1.5%とか、全期間-1.7%ですが、何か?

  2. 389 匿名さん


    あなたの言ってることの方がお馬鹿さんっぽいw

    その問題はこのスレでも散々議論されてきたから
    過去スレくらい読んだら?

    このスレにくる固定さんの多くがそうだが
    過去からは何も学べてないよね。

  3. 390 ビギナーさん

    >387
    大きなお世話だよ。
    よくまあ妄想を膨らませる事…
    文もなんか微妙におかしいし。
    固定に借り換えじゃなくて、10~25年くらいの固定に移行すればいいだけ。
    これはすぐその日のうちに出来るから、危ないなって思ったらすぐ切り替えればいい。

    借り入れより不動産“価値”が上になるなら、借りてる方にしても良い事でしょ。

  4. 391 389

    389だけど
    387へのレスね。

  5. 392 tokumei

    >388
    >それで大変になるのは、変動だけでなく、固定でも同じですよね。
    >「変動信者の皆様は本当にお馬鹿」と言うからには、固定なら大丈夫、
    >という何かがあるのでしょうか。
    物価が上がる前提であれば、変動と固定の差は非常に大きいですよ。
    計画的に借入残高が減少する固定に対して、変動は残高が減りにくくなるのですから。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  6. 393 匿名さん

    店頭金利が6%とか8%、って立派なハイパーインフレだと思うが。

  7. 394 匿名さん

    固定さんはデフレで脳が犯されてるんじゃないか?

  8. 395 匿名さん

    >>387
    金融危機で金利上昇はハイパーインフレ。
    景気を伴わない日本が破綻したことによる金利上昇では
    固定にしても助かりませんよ。

  9. 396 匿名さん

    >387
    固定太郎は必死だね。
    意味ないけど。

  10. 397 389

    >>392
    物価が上がってもゼロ金利が解除されないと
    金利は上がらないよ?

    ちなみに物価上昇は実質金利の上昇でもあるので

    >物価が上がる前提であれば、変動と固定の差は非常に大きいですよ。

    までは正解。続きは
    変動との金利差分、固定は支払いが多いため
    所得に占めるローンの割合は
    残念ながら固定の方が多くなってしまう。
    これがデフレの恐怖。

  11. 398 匿名さん

    10年くらいでの繰上げ前提なら絶対変動。それくらいマジで頑張ればれるのなら、固定にする意味がない。
    繰上げなしのんびり返済なら変動リスクはある程度覚悟すればいいただそれだけのこと。

  12. 399 匿名さん

    ゼロ金利ねぇ。
    金利を決めるのは政府ではなく、銀行ですよ。
    デフレでゼロ金利なのに店頭金利は・・・

    変動タイプ           2.48%
    固定特約タイプ 当初1年間固定 2.90%
    固定特約タイプ 当初2年間固定 3.05%
    固定特約タイプ 当初3年間固定 3.15%
    固定特約タイプ 当初5年間固定 3.35%
    固定特約タイプ 当初7年間固定 3.40%
    固定特約タイプ 当初10年間固定 3.75%
    固定特約タイプ 当初15年間固定 4.30%
    固定特約タイプ 当初20年間固定 4.75%

    フラット35     全期間固定      2.26%
    フラット35S     当初10年固定     1.26%

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  13. 400 匿名さん

    大丈夫か?

  14. 401 匿名さん

    短期金利は銀行でもなく政府でもなく中央銀行が決めるんだよ、知らなかったの?

  15. 402 匿名さん

    固定君今日も負け続けてますね。
    いつ見ても負け続けてる。

  16. 403 匿名さん

    ん?
    物価上昇からの金利上昇の話はどこいった。

    >デフレでゼロ金利なのに店頭金利は・・・

    変動の通期優遇を含んでなかったり
    フラットの団信が入ってなかったり
    都合よくね?

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  17. 406 匿名さん

    住宅ローン金利はそれぞれの銀行が決めるのは間違いない。
    計算はブラックボックスだが。

  18. 407 匿名さん

    >>399

    現実を直視したら、悔しくてやってられないもんねえ。
    わかるわかる。あなたの悔しさはよくわかるよ。
    みなさん、そっとしておいてあげましょう。

  19. 408 匿名さん

    >>392

    その時、預金金利はいくらを想定されているのですか?

  20. 409 匿名さん

    増税が確定したら日銀の量的緩和発動かな?

  21. 410 ビギナーさん

    すると?

  22. 411 匿名さん

    低金利の長期化

  23. 412 匿名

    年収500 配偶者400
    借入2500
    年齢35 子供2才 二人目予定なし
    車1台
    その他ローン無し
    頭金諸費用後の預金300
    実績から年150は預金増

    固定変動
    どっちがいいのか悩んでいます。
    スレ違いですがアドバイス下さい。

    変動0.875
    固定2.3

  24. 413 匿名さん

    >>387
    >インフレになると景気がよくなるとでも思ってるんでしょうか?
    インフレになると短プラが上がると思ってるんでしょうか?
    インフラになっても残債が目減りしないと思ってるんでしょうか?

    >物価が上がっても所得が上がるとは限らんわけですよ。
    その通り、それが、実質金利の上昇。
    固定金利で契約しても、実質金利(返済負担率)は上がります。

    インフレで不動産価値が上がれば、変動、固定に関わらず、残債は目減り。
    インフレで生活物価や税や社会保障負担が上がり、収入も短プラも上がらなければ、固定の方が辛くなる。
    収入が上がらないのに短プラが上がれば、変動の方が辛くなる。
    どの可能性が高いか、ですね。

  25. 414 匿名さん

    >>399
    >金利を決めるのは政府ではなく、銀行ですよ。
    >デフレでゼロ金利なのに店頭金利は・・・
    変動金利は短プラ連動、短プラは政策金利で誘導される。
    短プラは住宅ローンだけでなく、企業への貸出の基準にもなっている。
    プライムレートは自由化されているが、短プラは日銀が誘導している。
    日銀がコントロールできない状態になってしまったら、固定で契約してても影響あるよ。
    どこまでリスクとして見込むか。

  26. 415 匿名さん

    しばらく大人しくしていて、久しぶりに書き込んだと思ったらまた妄想?

    まず事実と基本をきちんと押さえた方が良い。

    妄想で書き込んでもすぐに反論されるだけだし、誰の学びにもならない。

    >>399は特に酷い。

  27. 416 契約済みさん

    来月もまた金利0.775%。そして半年と2か月継続確定。
    順調だな。

  28. 417 匿名さん

    いやいや、向こう3~5年はほぼ低金利が確定でしょう。
    世界的にも金利を上げる要素がなくなっているじゃないですか。

  29. 418 匿名

    変動で、将来金利が上がって、払えなくなっても、固定の人が尻拭うわけじゃないんだから、黙っててくれよ。

  30. 419 匿名さん

    >>417
    >>416は「ほぼ確定」「実質的に確定」ではなく、「真の確定」について述べているのだと思う。

    認識は同じだと思うよ。

    米国も2013年半ば~後半まで利上げしないと言い切っているしね。

  31. 420 匿名さん

    結局新興国を盛り上げて、世界景気をよくしていこうとする大資本家と引き続き、
    騒動を起こして、欧米先進の世界体制を継続したい人たちの勝負なんだよね。

    今は壮絶に動いているから、勝負は決まっていないけど、どちらかはっきりした段階
    で変動は危ないだろうと思うよ。

  32. 421 匿名さん

    変動0.725の条件が出てますね。すげぇな。

  33. 422 匿名さん

    ローン返済終わってから金利が上がり始めたら笑いとまらんな。

  34. 423 匿名さん

    被災地では一括返済が求められ始めましたね

  35. 424 契約済みさん

    >>421
    凄いですね。ちなみにどこですか?

  36. 425 匿名

    向こう3年間で金利が急騰しなければ、私の場合全くリスクありません。急騰しないって分かってれば良いんですけどねぇ。。可能性がゼロだと言い切ることは出来ませんので、固定と変動の金利差が小さいことも手伝って、結局はフラット35Sにしました。皆さん書き込んでいるように、近いうちに金利が急騰する可能性は低いと思います。(長期的に見れば確実に上がるという点もありますが)可能性か低いが実際に起きると困るので、0.43%高い固定を選択しました。まあ、まだ20代なので急騰したときは親を頼るという甘えも許されそうですが、さすがに最初からそれを視野に入れた計画をたてるのはさすがに
    情けなくて。。

  37. 426 匿名さん

    私はフラット20Sにしました。
    1.07%で固定というのは非常に魅力的でしたから。
    ちなみに団信は入りません。
    何かの時は普通の保険と現金もありますから。

  38. 427 匿名さん

    20代でフラット20Sなら有り。30代35年ならフラットは有り得ない。

  39. 428 匿名さん

    >427
    20代で変動20年なら有り。30代で変動35年は有り得ない。
    ってのと同じことだよね。アホなの?(笑)

  40. 429 匿名

    はぁ!??35年固定を否定してるだけなのに、なんでムキになっちゃってるの??不安は誰にでもあると思うけど、少し敏感になりすぎだね(笑)

  41. 430 匿名さん

    繰り上げ前提だから変動なんだよ。35年で借りても35年掛けないし。
    フラットにすると元本減るの遅いし繰り上げ100万からだし期間を短縮しずらい。特に初期に繰り上げ出来ずに利息ばかり払ってるのがダメだね。

    30歳過ぎて35年のフラットって退職金でもあてにしてんの?それとも定年後も払い続けるの?

    って書くとフラットでも繰り上げするって反論有るけどなら変動のが有利でしょとなる。仮に変動でフラットと同じ負担にしたとしても元本の減りが3年で数百万も違うからね。

    それとフラットSの低金利を誇らしげに言う人いるけどはっきり行って低いSで借りれたのは運が良かっただけ。Sで借りた多くの人は団信込で1%後半。変動と1%近くの差が有る。フラット全体で見たら低金利で35年固定で借りれた人は超少数派。しかももう終わってるし。

    20代なら団信より生保のが安くなるけど30すぎると団信のが安い。団信は入らない訳にいかないからね。
    フラットって本当にメリット無い。

  42. 431 匿名さん

    >429,430
    必死だね(笑)
    変動ローン成立時のキックバックが減ってるのかな?(笑)
    マンション販売頑張ってね、デベロプァさん。

    あぁ、あとね、あんまり変動を無理強いしない方がいいよ。
    35年で計画的に完済しようとした場合、全期固定ローンであれば
    支払い総額が変わることがない、住宅ローンとしては最大のメリットだからさ。

  43. 432 匿名さん

    >>431

    あなたみたいに25歳以下なら35年で借りて35年で返すのもいいんじゃないの?

    支払総額が決まる(しかも総額は割高)事くらいしかメリットが無いのに変動スレで書き続けるあなたが誰から見ても必死。

  44. 433 匿名さん

    残債の多い支払初期に低金利約束されてるんだから、変動しかないと思うけど。

  45. 434 匿名さん

    >>431
    >35年で計画的に完済しようとした場合、全期固定ローンであれば
    いや、それギリギリってことだから。

    返済に35年かかるなら、フラット以外の選択肢はないことには同意する。

    10年後のステップアップを乗り超えられるかどうか、ちょっと心配でもあるけど。

  46. 435 匿名さん

    日本通貨当局、次の介入は対ユーロか


    さあさあ、面白くなってきましたね。
    金利が上がりますよ。みなさん。

  47. 436 匿名さん

    どうでも良いよ。

  48. 437 匿名さん

    >>435

    円高是正ならむしろ金利下げるだろ。

    本当に無知なのか知ってて煽ってるのか?多分無知なんだろうけど。

  49. 438 匿名さん

    >>435
    そんなもんで金利が上がるわけないだろ・・・

    対ドル、対ユーロ、それぞれ2割円安になっても、金利が上がるほどのインパクトはない。

    逆に、今はそのくらい危機的状況だから、介入が必要ってこと。

  50. 439 匿名さん

    ん??
    下がるのは対外的な実質金利でしょ。
    輸入物価は上がるので、
    インフレになる可能性はある。
    んで、その先に短期金利が上がる可能性は無きにしもあらず。
    2割も円安になるほどの何かをやったなら、
    ECBなら金利上げてくるレベルだな。
    まー、日銀は上げないだろうけど。
    ある種デフレ恐怖症になってる側面があるからな。
    金利を上げて、またデフレになったらどうしようってブレーキが働くはずだ。

    まー、そもそもそこまでやらないというか、
    できないというか、
    何があっても動かないのが今の日銀だ。

    政府も必要な時は断固たる措置っつって、70円台でも放置だからな。
    必要な時は60円台か?50円台か?
    まー、当分金利は上がらないよ。

  51. 440 通りすがり

    ここのスレを見て、変動で借りようと思い始めているのですが、
    変動で借りた方は、どこの銀行を利用しているのですか?

    住信SBIや新生、ソニー、信託銀行系などいろいろありますが、
    どこが一番人気なのかが知りたいです。

  52. 441 通りすがり

    もし良ければ、

    銀行名
    物件金額
    借入額
    現在の利率(優遇後)
    通年or当初優遇金利

    これらを教えて下さい

  53. 442 通りすがり

    ついでに月額返済額と繰り上げ返済のペースも知りたいです。

    教えてちゃんですみません。。。。

  54. 443 匿名さん

    銀行名 三菱東京UFJ
    物件金額 4500万
    借入額 4000万
    現在の利率(優遇後) 1.075→0.875
    通年or当初優遇金利 通年優遇

    ネットバンク系はフラット変動限らず絶対ダメ。多少金利が高くてもメガバンクか有力地方。銀長い付き合いになるので新興ノンバンクは今後デメリットしかない。ちゃんとした銀行ならば借入時の最良優遇が数年後優遇幅が上がった場合に対応してくれたりする。

    優遇幅は交渉力もさることながらあなたの信用度。銀行は属性が高い人と判断すると優遇幅を拡大してでも(利益がなくなっても)その人が自分の銀行に口座を作る事へのメリットを考える。逆に信用が無いと不良債権になる可能性を考えて金利は高くなる。

    低い金利で借りられるという事はそれだけ信用が有ると言う事。ここがフラットとの大きな違い。

  55. 444 匿名さん

    経済の蘊蓄を語るのはいるが、実際ローン組んでるのは
    あまりいないんじゃないの、このスレ。
    経済談義は見てて面白いが、実際いくら借りてるかなんて
    答えるのを期待しないほうがいい。

  56. 445 匿名さん

    >439
    「可能性がある」なんてのは当たり前なんだけど。
    この低金利が100年続く可能性だって、
    あるかないかといえばあるんだよ。

  57. 446 匿名さん

    この低金利が100年続いたら、
    3,000万で買った家の、
    100年後の売値は400万くらいかね。

    名目金利はともかく、
    実質金利はそんな安くないんだぜ。

  58. 447 匿名さん

    実質金利は今後ますます上がるよ。
    所得税増税の次には消費税率アップも待っている。

    固定も変動も実質金利は上がり続ける。

  59. 448 匿名さん

    どうでも良いよ。

  60. 449 通りすがり

    〉443さん

    お答えありがとうございます。
    田舎に住んでいるので、メガバンクは敷居が高いです。
    でも地方銀行で相談してみます。

    東京三菱でその数字、すごいですね!
    ネット銀行や店舗数が少なくて、維持費が安いだろうと言われている信託銀行じゃなきゃ
    1パーセント切るなんて不可能だと思い込んでいました。

    このスレにいる方は、知識も豊富なので、もしかすると高額所得な人が多いのかも。。。
    よく固定の人と議論になっていますが、
    結局、東京三菱で1パーセント切りできる信用力の差と金融情勢の情報収集能力の差が
    フラットの方が楽でいいかもと思わせます。
    フラット35Sの1パーセント優遇が間に合わなかったので、変動の勉強中ですが、
    正直、普通の銀行で、1パーセント切りできる実力は無いです。。。
    とにかく、一度相談してみます。

  61. 450 匿名さん

    普通だよ。

  62. 451 匿名さん

    知人に中小勤務で全期間1.6優遇が何人か居るけど、
    フラットS(1%優遇)が無くなって、
    今後は変動の優遇幅の基準も厳しくなると思っているのは俺だけでは無いはず。
    単純に市場競争原理でね。
    公務員や一部上場企業の皆さん等には関係の無い話しだけど。

  63. 452 匿名さん

    >>449
    ここで聞くより、そういう趣旨のスレを立てた方が回答が集まりやすいかもしれませんよ。

  64. 453 匿名さん

    >>449

    うちのマンションのポストにはメガバンクの借り換えキャンペーンチラシが1%以下で入って来るよ。

    家電店と一緒で店頭表示の優遇金利はまだ下げしろがある状態。一カ所だけではなく、何行か回って条件の良い所を探し、交渉しないと。

  65. 454 匿名さん

    >>449
    優遇幅は、個人の信用も必要ですが、マンションデベやハウスメーカと銀行との提携も大きいですよ。
    ただ、大手行で大きく優遇するのは、それなりのデベやHMだけかもしれませんが。
    あと、聞きたいなら、自分のことも書かないと。
    検討中なら書けるはず。
    それがないからマジメに回答しようとは思わない。
    少なくとも私は。

  66. 455 通りすがり

    皆さん、アドバイスありがとうございます。
    借入額について質問した者です。

    確かに、ここで聞くよりスレを建てたほうが、的確な答えが聞けそうですね。
    ただ、スレを建てて、放置する形になっては、何だか申し訳ないので、
    軽い気持ちで、ここで質問しました。

    私自身は、小さな会社の代表取締役です。
    零細企業や自営業者の住宅ローン板とかも見ています。
    会社は赤字ではありませんが、一部上場企業のサラリーマンの信用力には
    かなうわけも無く....

    もともとの借入は2000~2500万円を予定していましたが、
    太陽光発電やら、オプションやらで、物件価格が3000万越えしそうです。
    土地は、親名義ですし、正直、両方の親からの援助も期待しています。
    もし、援助があれば、2500万円で済むと思います。
    500万づつ貰えたら、何も悩まないんだけど...

    かなり恵まれた環境ではありますが、庭があるので、その維持費(年20万)や
    子供も小学生が2人とこれから教育費がかかってきます。
    手元にある程度現金を残しつつ、負担に感じない返済は
    やはり2500万円までですが、去年の年収が少なかったため
    2500万円で、どれだけ優遇されるか不安です。
    今年は、去年より60万円増ですし、来年はさらに60万円ぐらい増加可能です。
    (このへんが、零細企業の社長のいいところですが、同時に
    会社のために個人のお金を入れることもあります)

    ネット銀行で申し込んでみようと思っていたのですが、
    地方銀行と付き合いはあるので、相談してみようと思います。
    何かあったとき、真剣に相談にのってもらえるのは、やはり付き合いのある銀行だと
    気づかされたので。
    また、信託銀行もあるので、都市銀行(メガバンク)よりは入りやすいです。

    いくつもの銀行に審査をだすのは、記録に残って、よくないかもと思ったので、
    めぼしをつけて、審査してもらうために、質問しました。
    正直、東京三菱の名前がでてくるとは思いませんでした。
    ネット銀行で借りているのだろうと思い込んでいたので。

    長々と書きましたが、まずは相談からですよね。
    今度の日曜日に、初めて設計と打ち合わせの段階なので、まだまだ時間はありますが、
    こちらや、他のスレッドで、勉強して、納得して借入したいと思います。

    みなさん、ありがとうございました。

  67. 456 匿名さん

    >>454
    マンションデベの提携銀行で変動ローンが成立すると
    営業担当にキックバックがあるという噂は本当ですか?
    だからこのスレには親切な方が多いのですか?(笑)

  68. 457 匿名さん

    >>456
    マンションデベと提携銀行の取引において
    営業担当にキックバックがあること自体が理解できない。
    営業は施主との契約を取り付けた時点で
    デベから能力給もらうでしょ。

    銀行が営業にキックバックする意味がないが
    もし実在するなら、法的に何かしら引っかかりそうなものですが。

  69. 458 匿名さん

    >>456

    都市伝説です。直接デベ営業の同級生に聞いたので間違いないです。
    そもそも末端の営業マンなんて物件売ってなんぼですからね。

  70. 459 匿名さん

    議論で敵わないからってデベの工作員説まで持ち込んでるのか。

    どんだけ変動に恨みが有るんだ?正論で戦えないのか?

  71. 460 サラリーマンさん

    頭金なしで全額3200万円を35年変動で借り入れ。保証料なしで金利は0.975%。
    10年間はローン減税があるから、借りられるだけ借りた方がお得なので、諸経費もすべてローンに。
    10年後、または金利がある程度上がれば、最初に払うはずだった頭金を残していた数100万円を繰り上げ返済。
    さらに、金利が上がるまでは数年かかるかもしれないので、その間にためたお金も足せばかなりの額に。
    だから、今は変動金利は怖くない。

  72. 461 匿名さん

    平成日銀デフレは中世以降の世界史上、ダントツで最長という驚くべき状況
    http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-60.html
    日銀法改正後のCPI,GDPデフレーターの唖然とする推移
    http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-50.html
    http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-49.html
    インフレ率と自殺者数
    http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-57.html

  73. 462 匿名さん

    返済始まってまだ年数が浅いですが、変動に借り換えようか検討中です。

    残24年、2100万円(10年1.6%、11年以降2.8%)
    夫33歳、年収420万円
    妻33歳、年収300万円
    子供なし、共働き
    (今後もし子供ができたら妻が退職するかは未定)

    地方在住で、メインバンクから変動1.075%(将来固定選択時の優遇1.3%)
    頂きました。
    多少は繰り上げするとして、目標は50歳完済としています。
    最初はどうしても不安で、提携の信金で2段階固定金利を選択しましたが、
    いったん固定で返済総額の予定を立てた分、変動に挑戦する根拠が出てきた
    ような気もしています。

    みなさんならどうしますか?



  74. 463 匿名さん

    >>462
    1.075%と変動にしては高いこと、あとは子供が産まれた時に
    奥さんが仕事を続けるかどうかが分からないとのことなので、
    私だったら借り換えはしないかな。
    子供が産まれるまで待って判断しても良いんじゃない?

  75. 464 匿名さん

    >>462
    1.075%は変動としては高すぎるよ。
    そもそも固定で組んだのだから、初志貫徹した方がいいと思う。

  76. 465 匿名さん

    10年後に変動安ければ変動に借り換えたら?

  77. 466 tokumei

    >>458,459
    銀行は優遇幅を拡大してでも借り手を求めており、
    デベと提携することには非常に大きなメリットがありますよ。
    更に提携ローンに魅力を感じる借り手というのは、
    金融機関に独自のコネクションがない人達であり、
    個別の優遇金利交渉など必要なく、また対応する義理もないでしょう。

    銀行側は大した営業活動なしに契約を得られるのだから、
    当然インセンティブが発生します。携帯電話のようにね。
    まぁ、変動にかぎらず固定でも同じでしょうけど。
    提携ローンってのはそんなものです。

    デベが得たインセンティブが営業担当に供与されるか否かは、
    それぞれ異なるはずですが、原資としては含まれているとみるべきでしょう。
    末端の営業マンであっても通常は心得ていると思いますが、
    携帯販売店上がりのソルジャーであれば知らないかもしれませんね。

  78. 467 匿名さん

    >>466

    それはデベと銀行間の話。営業マンが変動勧めて個人的に銀行からバック貰うなんて聞いた事ない。

  79. 468 匿名さん

    >>462
    10年固定1.6%なら結構いい水準ではないでしょうか?
    (しかも11年以降も固定だし)
    検討されている変動金利との差がそこまで無いですね。

  80. 469 匿名さん

    今日の日経にフラットS復活の記事載ってたけど。
    優遇は0.7で期間5年になるそうだね。

    全然魅力を感じないんだけど。

    こんな競売予備軍に税金使うのなら復興財源に当てろよって思う。

  81. 470 匿名

    そうそう、皆で固定には魅力が無いって言い合って安心した上で変動にしようぜ!俺を含めて、実はまだ変動への踏ん切りがついてない人たち!

  82. 471 匿名さん

    無知な親から「月賦は固定で」みたいな人が借りて後悔するんだろうな。
    あと、銀行の審査が通らない人とか。

  83. 472 匿名さん

    ギリシャの緊縮財政に対するデモ、中東の反政府デモ、そして全米に拡大しようかとしている
    高失業率・金融部門への手厚い保護への反発である「ウォール街を占拠せよ」デモ・・・2011年は「デモの年」になってしまいましたね。

  84. 473 匿名さん

    >>462
    借り替えても良いが、その金利ならソニーが良いと思う。

    ソニースレで相談を。

  85. 474 匿名

    僕もフラット20sで当初10年0.87%もらえたけど変動でも良かったかな

  86. 475 匿名

    繰り上げ返済っていつのタイミングがベストですか?年末?年明け?

  87. 476 匿名さん

    そりゃ 見方を変えれば

    年末だろ

  88. 477 匿名さん

    >>466
    私が検討した時は、メガバンク2社と信託1社の提携ローンで審査をお願いしました。
    結果、どこも優遇幅は変わらなかったので、諸手続きの容易さ、手数料の安さ、保証料返戻率の良さで、信託に決めました。
    デベの営業マンも変動を進めておらず、変動のリスクを把握しテイクできないなら固定がいいと言っていました。
    営業マンが変動を推奨してきたら、少し引きますね。

    大手デベやHMは、大手行数社と提携してますよね。
    インセンティブがあったとしても、営業担当には渡らないんじゃないかなぁ。
    地銀、信金と提携のデベ場合は、私が物件を探してた、2年半前は、短期湖底の優遇が多く、検討外でした。

  89. 478 匿名さん

    475さん
    計算上では、ローン減税期間中は新年最初の返済日に繰り上げるのがベストです。いっそ減税期間中は繰り上げないという選択肢の方がより有利な場合さえあります。

  90. 479 入居済み住民さん

    >大手デベやHMは、大手行数社と提携してますよね。

    デベやHMからしたら相手の予算に探りを入れられるからなあ。
    それだけでメリットでしょ。

  91. 480 匿名さん

    >477
    と、固定のリスクを把握できていないアホが申しております

  92. 481 匿名さん

    >>480
    固定のリスクって何?それは変動にはないリスクなんだよね?(笑)

  93. 482 購入経験者さん

    今となっては、変動金利よりも、放射能が怖い。都心は放射線量が高いのに、子どもの健康調査をしていない。
    鼻血や風邪と診断される子どもは初期症状かと思う。

  94. 483 匿名さん

    変動にリスクって有りましたっけ?

  95. 484 匿名さん

    >>483
    今は「変動だけ」のリスクはほぼ無いに等しい状態でしょう。

    固定にしておけば良かったかな?なんて思うくらいの経済状況になって欲しいですよね。
    無理そうだけど。

  96. 485 匿名さん

    >477
    2年半前だと変動が2.475%に下がる少し前くらいでしょうか?
    その頃だと営業マンも固定を勧めることが多かったかもしれませんね。
    今からローン組むとしたらどうですか? やっぱり固定ですか?

  97. 486 匿名さん

    金融機関は長期固定で低金利の商品ってあんまり出さないよね。
    長期で金利の低い今、金融機関にとっては固定で金を貸すより変動の方がリスクが少ない。
    つまり、変動だと借りる側がそのリスクを負担することになる。

    長期で金利が高ければ、金融機関にとっては変動より固定の方が都合がいい。
    まぁ、客が他の金融機関で借り替えるっていうリスクはあるけど。

  98. 487 匿名さん

    今月フラット35s実行だと最初の十年間は金利1.18%+団信0.35%=1.53%
    1.5%の変動組んだらアホですか?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸