住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その36
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その36

  1. 341 匿名さん 2011/09/27 08:50:12

    来月で変動組んで10年目。
    今のところ勝ち組だ。

  2. 342 匿名さん 2011/09/27 11:50:28

    >>341

    10年目で返済終わってないの???

  3. 343 匿名さん 2011/09/27 12:17:24

    物価指数を出すのにパソコンなども入ってるから当然下落が大きくなる。
    パソコンの値段は性能まで計算に入れるので指数には大幅下落の要因にもなる。

    実際の生きる上で必要な食料品などのデフレは終わっている。

    よく過去のデータをみて語る人がいるけど、データはあくまで過去の物、そして
    必要な情報は未来のこと、過去を語っても意味がないことをお忘れなく。

  4. 344 匿名さん 2011/09/27 12:20:29

    >342

    だから、なに?

  5. 345 匿名さん 2011/09/27 12:46:39

    >>343
    いったい何を基準にデータにしてるの?

    過去を語っても意味ないって言ってる人が
    なんでデフレが終わってるって言えるのかねぇ。不思議だ。

  6. 346 匿名さん 2011/09/27 13:16:04

    固定君、今日も負け続けてますね。

  7. 347 匿名さん 2011/09/27 13:38:13

    >>343
    全く記載の通りで、

    >物価指数を出すのにパソコンなども入ってるから当然下落が大きくなる。
    >パソコンの値段は性能まで計算に入れるので指数には大幅下落の要因にもなる。

    家電は値段が横ばいでも性能は上がり続けるため、デフレ要因。

    直近だと、エコポイント効果で売れまくったテレビのデフレ効果が大きい。

    また、比率が高まってきた通信費についてもデフレが継続している。

  8. 348 匿名さん 2011/09/27 14:19:02

    9月のフラット35Sの最低金利だと、10年間は1.26%+団信だね。
    変動でも10年間、金利1.4%以下が続けば変動で正解!

  9. 349 匿名さん 2011/09/27 15:01:10

    固定太郎は何でインフレを煽ってるの?

  10. 350 匿名 2011/09/27 15:27:35

    どっちにしても、今の時期に増税するみたいだから、一向に経済は良くならない!変動でいいような気がします。安心して返済したい人だけ、固定にすればよくて、どちらが正解とかはないと思います。

  11. 351 匿名さん 2011/09/27 15:42:24

    >>342
    ギリ変なら話は別ですが変動で借りてる人は35年で組んでも
    繰り上げするかローン減税も考えて貯金しておくか
    いずれにしても20年前後で完済できる人が対象なので
    最初の10年が予定通りならまず勝ち組確定ですね。

  12. 352 匿名さん 2011/09/27 22:34:20

    増税決定だから数年は0金利解除はなさそうだ。

  13. 353 匿名さん 2011/09/27 23:02:06

    金融政策を決定るる上でエネルギー食料品を除くコアインフレ率を何故採用するか分からないの?

    食料品は豊作凶作で値段が大きく変わる。エネルギーは需要より供給面で値段が大きく変わるから。

    今年のさんまは不漁だからあまりとれず、値段が去年の倍になったからってデフレが終わるわけじゃない。

    それと、家電だって景気が良くなると高付加価値の高級家電が売れるようになる。CPIを調査するうえでごく一部の例を出してデフレは終わってるって言いはるって事はようするに、

    「CPIの調査対象としている構成商品の選別に問題が有るから本当はインフレなのにデフレに見えるだけ」

    と言いたいのか?

    そもそもデフレインフレって普段の生活で実感として分かるけどな。

  14. 354 匿名さん 2011/09/27 23:16:24

    >>342
    30年でローン組んでるからまだだね。
    繰上げしているから今の予定では26年8ヶ月で返済終了。
    目標25年!!
    上がることはないだろうがもし金利が急激に上昇してもこのまま変動まっしぐらだな。

  15. 355 匿名さん 2011/09/28 00:54:22

    そもそもインフレかデフレかは過去のデータと比較してるんだから過去に意味がないと言う人はCPIに意味がないと言いたいのか?

    昨今の食料品や燃料費が高騰しだした事に対して日本はインフレだと騒ぐアホはデフレの本質を理解いてない。そんな事を言ってる時点で自分は間違った知識で固定を選びましたと恥を晒しているようなもの。

    何度も出ているがデフレとは物の値段が下がる事により、企業収益を圧迫し、所得も下がり、さらに物の値段が下がるという悪循環が問題となる。そこに需要からではない供給サイドからの物価上昇は企業収益をさらに圧迫し、デフレを加速させる。

    その辺を全く理解いてないでガソリン価格が上がったからインフレだと騒ぐ奴はもう少し勉強してから発言してほしい。

  16. 356 匿名さん 2011/09/28 02:14:57

    なぜ基本的な事を自慢げに話してるんだろう

  17. 357 匿名さん 2011/09/28 02:39:50

    基本的な事を分からない人がいるからじゃないの?

  18. 358 匿名さん 2011/09/28 03:12:48

    必死にインフレ誘導してる人がいるよね

  19. 359 マンション投資家さん 2011/09/28 03:23:52

    超円高でインフレが緩和されてるだけです。
    円安に振れたら・・・・
    世界的にインフレ傾向です。気づかない人は鈍感。
    世界各国はインフレを起こすしか借金を返す方法がありませんので
    インフレを起こそうと一生懸命札を刷ってるのです。

    歴史を学びましょう
    国家が真面目に借金を返した例はありません。
    インフレを起こして借金を減らすか戦争をして略奪するしか例がない。

  20. 360 匿名 2011/09/28 03:28:23

    ギリ変って意外と多いよ。
    同僚は年収の8倍弱借りてます笑

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
サンクレイドル西日暮里III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸