匿名さん
[更新日時] 2014-02-04 22:05:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番) |
交通 |
総武線 「平井」駅 徒歩15分 東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
567戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:2011年01月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判
-
1
匿名 2011/09/21 01:26:44
-
2
匿名さん 2011/09/21 01:56:56
いいアイディアだ、このパチンコ屋繁盛するぜ。暇を持て余してる奥さん連中ぞろぞろ来るぜ、町内会の爺婆も。
-
3
匿名 2011/09/21 03:17:03
>2お前しつこい。
不快な書き込みして荒らそうとしてるだけじゃないか。削除依頼出すぞ。
-
4
マンション住民さん 2011/09/21 10:25:36
-
5
匿名 2011/09/21 13:45:55
-
6
匿名 2011/09/21 14:24:48
-
7
マンション住民さん 2011/09/21 16:41:20
-
8
匿名 2011/09/21 23:16:35
まあこの手のやつは必ず反対運動起きるけど、結局最終的には建設されるからな…
-
9
匿名 2011/09/22 02:27:34
>>7鉢巻して叫んでも無視されるだけでしょう。
ガラの悪い人間の車の交通量増、騒音。分かってて、いいんじゃない発言は見過ごせません。
目の前に児童公園あるのに建てるなんて違法に近いじゃないんですかね。
-
10
住民さんD 2011/09/22 04:23:33
パチンコ業界に寄生するのは警察。
警察が風営法の明確化に反対してる。理由は簡単。警察が裁量権を持ちたいから。
警察署長は3回引っ越せば家が建つ。
大手のパチンコ関連企業で、警察OBを雇ってない会社なんて一社もない。
「パチンコ「30兆円の闇」―もうこれで騙されない 」(小学館)が分かりやすい。
パチンコ産業の市場規模は30兆円とされる。ギャンブルとして見ても、ゲームとして
見ても、他に類のないガリバー産業である。本書は、パチンコ市場に流れる巨額のカ
ネがホールや台メーカーなど関連業者を潤し、不良外国人や暴力団組員の資金源とな
り、警察の利権と化している実態を追ったノンフィクション。「週刊ポスト」での連
載に加筆修正した。
パチンコは現実的にはギャンブルだが、法律上は風俗営業適性化法下の風俗産業に位
置づけられる。パチンコ業界では風適法をくぐり抜けるため、ホール、景品交換所、
景品問屋の間で景品を回し、換金する“3店方式”が定着している。風適法の下、パ
チンコ店を管理下に置く警察は、パチンコ店の営業許可、パチンコ機の違法性審査、
換金許可など、何から何までコントロールし、生殺与奪の権を握る。業界との癒着
は甚だしく、著者は「警察はパチンコを食い物にしてきた」と指摘する。
著者は、一刻も早くパチンコをギャンブルと認め、「パチンコ特別法」を作るべきだ
と主張する。パチンコ産業に流れるカネの入りと出をクリアにし、業者の経営と利益
を保証すると同時に、利益の一部を公益目的に支出して、国民の利益にかなう存在に
すべきだと強調している。
-
-
11
住民さんD 2011/09/22 04:24:58
★警察のパチンコ業界介入★警察のカネヅル
・防衛省が対テロならば、警察は暴力団排除(暴排)が、最大の美名だろう。三月四日号の
本欄では、東京都のパチンコ業界団体に警察OBの元上野警察署長が専務理事として天下り、
経営者面で業界に口出ししている実態を暴露した。
その都内のパチンコ業界では六月一七日と二〇日、景品問屋の協同組合である東京商業流通
協同組合が組合員を相手に研修会を開催する。同組合の専務理事を務める若杉秀康氏は、
高尾警察署長を務めた元公安幹部だという。研修会の案内状によると講師は警察関係者二人で、
今の景品システムに「関与」してきたという元警視庁生活安全部長の石田唱司氏と、警視庁池袋
警察署組織犯罪対策課課長。
換金景品となっている金地金商品に警察が全面協力したということがパチンコ業界経営者への
説得材料になっているが、この商品は固定相場のため金の急騰に対応できず、その上、偽商品も
出回るなど欠陥が指摘されている。偽商品はもちろん暴力団を含むプロの犯罪集団の犯行だと
推測するのが自然だが、今さらこの商品を問題視すれば警察の責任も問われる。
結局、前出研修会の目的も警察行政の正当化とも考えられる。
一方、固定相場と変動相場の金商品の優劣について警視庁は「当庁として、一概に判断することは
できません」と回答。OBの再就職については「警察行政と関係のある団体・業界が、退職警察職員を
採用しているケースがありますが、これは職員の在職中に培った経験と知識が当該団体等の健全な
運営に貢献できるものとこれら団体等が判断し、就職を請われたものと承知しています。
なお、警察OBがいる企業ということで警察行政が影響を受けることはありません」という。
警察OBと今の警視庁には溝があるようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110609-00000301-kinyobi-soc...
-
12
住民さんD 2011/09/22 04:26:39
パチンコはギャンブルなので、ホールの上場は認められません。当然ですね。
2006年04月29日 ジャスダック、パチンコホール運営会社上場申請を却下
【asahi.com】によると、パチンコホール運営会社から上場申請を受けていた【ジャスダック証
券取引所】は4月28日までに、この会社の上場を認めないことを決定した。出玉の景品を現金化す
るという業界慣習の合法性があいまいなため、投資家への保護を果たせないと判断したための結論。
今回のジャスダックの判断基準は他の取引所も採用するものと見られ、上場による資金調達・イメ
ージアップ・社会的地位の向上を目指すパチンコ業界にとっては厳しい結果となった。
記事には具体的社名は記載されていないが、「昨年12月にジャスダックへ申請」「首都圏に約30
店舗を展開する準大手」などの条件から、【ピーアーク】と思われる。昨年年末の12月末に日経新
聞などで報じられたもので、今は記事そのものは掲載されていないが【キャッシュデータなど】に
よると、「法令順守など上場企業にふさわしい管理体制が整備されているかを審査し、問題が無け
れば承認する」とある。
ところが元記事によれば今回上場申請が却下された理由としては、業績などではなく刑法が禁じ
る賭博行為への抵触を避けるためにパチンコ業界が行っている「三店方式」(パチンコ店内部では
現金化はせずに景品を手渡し、店外の換金所で景品と現金を交換する仕組み)が問題視されたとい
う。この方式は現在「違法とは言い切れないが合法ともいえない」という、今流行の言葉で言い換
えれば「グレーゾーン」的存在。
パチンコ業界では、パチンコ機器やカードシステムなど周辺の企業が上場する中、肝心のホール
業界だけは上場を果たせないでおり、今回のピーアークの上場申請はパチンコ業界からも注目を集
めていた。業界内部でも新しい監査機関を作って自主的に透明性をあげるなど努力はしてきたが、
結局「三店方式」がネックであることに違いは無く、願いはかなわなかったようだ。
「三店方式がダメ」という理由で上場申請却下である以上、パチンコホール会社はこの方式を止め
るか「グレー」では無く「白」にしない限り上場は叶わないことになる。だがこの方式はホール会
社にとっては生命線に他ならず、一朝一夕では変更は難しい。
同時期に申請をすると記載されていた【ダイナム】の上場申請の結果も、恐らくは同様の理由か
ら却下される可能性が高い。
パチンコ業界にとって最大のライバルとなりうる、一時は頓挫したとまで言われていたカジノ関
連法案も再び動き出した気配がある。パチンコ業界にとってはまさに踏んだりけったりなお話かも
しれない。
-
13
住民さんD 2011/09/22 04:36:45
石原都知事の発言のうちパチンコ関連
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2011/110415.htm
「パチンコというのは、どれだけ国民的なニーズがあるか分からないけれども、私、趣味的には好きじゃないが、在日の韓国の人がやっている仕事が多いんでしょ。その連中が、韓国にパチンコ持って帰ったら、急に流行り出して当局が、これは国民を堕落させるということで全面禁止して、廃止したんです。」
「パチンコもない。韓国は、どういう思想なんだか知らないけれど、自分の同胞が持ち込んだそういう産業というのをつぶしてしまった、自粛して。これはこれで1つの見識でしょう。私は、パチンコをやっている人を咎めるつもりはないけれど、1日中あそこにいて、チンジャラやっている人間が、どうやって食っているのか知らんけれど、あれで栄える人も滅びる人もいるみたいだけれども、所詮ゲームでしょう。そんなものを、1つのゲームセンターかもしれないけれど、私は、とにかく煌々と明かりをつけ、音楽鳴らしてやっている国というのは、あまりほかにないと思う。韓国というのは、どういう思想が生きていて、どういう道徳律を持っているか知らないけれども、日本よりはるかに儒教的だなと思って、私は感心しました。」
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2011/110422.htm
「とにかく傘差して、雨の日でもパチンコ屋が開くのを行列して待っている人がいて、その人が日が暮れるまでパチンコやっているというのは、私は不思議な現象だと思う。しかも、節電と言われている時に、日中、特に12時をピークにして、電力の消費が一番、人がみんな働いている時間に、数時間、あそこで座ってパチンコをしている人というのは、特殊な人種だと思うけれども。そういったものを、例えば、大分前ですけれども、在日の韓国の人たちが、自分がやっている商売をそのまま母国に持ち込んで、韓国でパチンコ屋やろうとしたんでしょう。政府は、これは国民、自堕落にすると禁止しました。これは1つの見識だと思うし。私は何もそこまでやる必要はないと思うけれど、あの営業の形態、私はこういう節電の時代に、生活の様式を変えることで初めて自覚ができるんで、それをしなかったら、この国は結局もたないんじゃないかと思います。」
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2011/110527.htm
「朝から傘差して、店開くのを待っている風俗というのは世界にないわけで、そういう人達は1日中そこで何をしているか、その人のアルバイトか、個人の収入になるかならないか知れないけれども、あまり生産性のある話じゃないし、業界の売り上げが年間何兆円というのも聞いてちっともうれしい話じゃないし、そんなものは全然還流するわけないんだから。」
-
14
住民さんD 2011/09/22 04:37:37
-
15
マンション住民さん 2011/09/22 08:47:21
あのさあ
制度上、法律上の反対意見なんてチラシの裏にでも書いて自分の部屋のドアにでも
貼っといてくれよ
>> ガラの悪い人間の車の交通量増、騒音。分かってて、いいんじゃない発言は見過ごせません。
>> 目の前に児童公園あるのに建てるなんて違法に近いじゃないんですかね。
違法か合法かなんてしらねえよ
そういう文句は鉢巻きして叫んで来いって
発言が見過ごせないって?
ずいぶんお高い位置にいらっしゃるんですな
-
16
住民さんB 2011/09/22 10:39:54
>15
って本当に住民?
「これが江戸川クォリティ」ってこと?
-
17
マンション住民さん 2011/09/22 11:18:29
-
18
住民さんE 2011/09/22 15:38:13
あのー
ここで争うのやめません?
Aさんはパチンコ店建設容認
Bさんはパチンコ店建設反対
というだけのことですよね
私も反対ですけど、全員が全員同じ考えという
わけにもいかないと思います
-
19
住民さんC 2011/09/22 19:30:46
その通り、パチンコ好きだって住んでるに違いないんだからな。
-
20
匿名 2011/09/23 00:31:13
パチンコの話はやめましょう。関係ない人が沸いて荒れるだけですね。
ところで出前でおすすめない?中華が食べたくて色々とってるけど、イマイチなところばかり。
駅の向こうの珍来はアクラスまで届けてくれるのかな?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件