こちらは住民専用です。
part4です。
皆さん仲良く情報交換しましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155852/
前々スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75643/
[スレ作成日時]2011-09-16 14:02:31
こちらは住民専用です。
part4です。
皆さん仲良く情報交換しましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155852/
前々スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75643/
[スレ作成日時]2011-09-16 14:02:31
定期総会の速報です。
出席者:31~33名(途中入室の方がいました)
■第1号議案
⇒可決(満場一致)
■第2号議案
⇒可決(満場一致)
■第3号議案
⇒可決(満場一致)
■第4号議案
⇒可決(満場一致)
■第5号議案
⇒可決(満場一致)
■第6号議案
⇒可決(満場一致)
■第7号議案
⇒可決(ほぼ満場一致・保留1名)
■第8号議案
⇒可決(満場一致)
■第9号議案
⇒可決(満場一致)
■第10号議案
⇒可決(満場一致)
第2期の理事の方1年間ご苦労様でした。引き続き第3期に就かれる方よろしくお願いします。今回の総会は感じよかったです。総会終了後、理事会から相談という形で駐車場の話が出ましたが本当に色々な問題を解決していただいているとありがとうの気持ちでしたし和やかなムードでした。過去の反省からそうされたのかどうかはわかりませんが、管理会社変更のときも今日のような感じで何が阪神さんが問題あるのか早い段階で話しかけてきてくれていたら今よりはより多くの住民がまとまっていられたのかなと思いました。総会の中でも「阪神さんが阪神さんが」といってる場面がちょこちょこありましたが、もう新しい環境でスタートしているんだからいつまでもグチグチ言うなとも思います。「管理会社との相談により」だけでいいと思います。その点だけ割り引けば今日のコロッケさん◎でした。
管理人さんが携帯電話の着信だけでなくメール受信できるようにしてほしいとか、一階の植栽費が年間10万になるのに屋上緑化維持費が年間50万は高いのではないか?とか、余剰金の金利がわずかしかついてないのでもっと金利の良いとこに預けたらどうかとかの意見が出てましたね。
機械式駐車場のフェンスの件はクレームの方の問題でなく、マンション全体の防犯対策として考えてあげても良いかと思いましたが賛否両論のようでしたね。
議案書は外に張り出していないので、190さんはマンション住民じゃないですね。
他のマンションの人も、携帯アンテナ設置と電力会社変更は気になってくれているんですね(^^;)
尼崎のキングに住んでる知人が、ルール違反者から犬の飼育権を奪う為に、違反者を見かけたら部屋番号+記名でチクるよう、管理会社の阪神住建から要請が出てるって言ってた。
住民同士のチクリ合いが平気て、尼崎はやっぱり怖いわ。
シアタールームって?まだ使用出来るのですか?お正月に親戚の子供たちが来るので
DVDでも観ようかと思っています。
何方かシアタールームを使われた事がある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
今日(昨日)駐車場の入り口の上の住居の壁タイルが
はがれ落ちてましたね~
恐い恐い。手抜き工事ですかね。地震でもないのに、、
地震が来たらどうなってしまうのでしょう。
気がついてない方、駐車場の入り口から上を見上げて
みて下さい。
電力の議案は、残念ながら2回連続否決です。
会場で今後も検討を希望するとの意見もありましたが、仮に総会で可決できたとしても、実施には総会可決よりもさらに高いハードル(全組合員の賛成が必要)をクリアできるようには到底思えません。
理事会側から一旦検討を終わる旨の説明がありましたが、現状では正解だと思います。
理事会で検討を進めるにしても、全組合員一致での賛成が現状では期待できない以上、理事各位の時間と労力の無駄だと思います。
どうせ管理会社主導でしょうが、
全戸同意がムリなことくらい理事会で
判断出来るでしょうに。
議案にする前にアンケートとる手も
あるのに、毅然と却下出来ずに理事
自ら苦労を背負いこんで、住民にも
迷惑をかけた悪い例ですね。
理事会を管理会社主導から理事(理事長)に変革しないとまた同じようなことが
起こりそうです。
マンションを売ろうと思うのですが、もしオススメの不動産屋さん知ってましたら教えてくださいm(__)m
せっかく住み慣れて来たのですが、引越ししなければならないことに・・・
他県からここへ引っ越してきたのですが、なかなか不動産屋さんの評判がわからず悩んでます。
今日はタイル補修していましたね。理事会の人もおられましたが、休日なのにご苦労様です!自分が理事会メンバーになった時を考えると心配ですが、総会にも参加しない・文句しか言わない人々に負けずに頑張って下さい。文句ばっか言う人は、自分がメンバーになった時は誰にも反対されない、完璧な長期計画・判断をお願いしますね!
No.241ですが、今回は新たなタイル崩落事故です。
ベランダ手すりとコンクリート部分が破損しています。
東海建設はパテ埋めして手すりは直しコンクリート部分は
タッチアップでごまかすと言っていましたが、
これって東海建設の言いなりなんですかね?
ベランダの傷は残ったままです。
241、243さん
ベランダは共用部なので管理組合で対応するべきではないでしょうか。
とはいっても、普段利用するのは241さんなんだから適当な対応は腹立ちますよね。
22日の公開理事会は出席してみたほうがよさそうですね。
250と同意見。
戸別対応で適当にもみ消されること考えたら公表するほうが幾分まし。
てか今回は表面的に目に見えるタイルだからいいけど内部的な不手際があるかもしれないって疑心暗鬼になるのが嫌ですな。
No.247さん、250です。
負け惜しみっていうのは資産価値が下がって本心はトホホと思っているのに生活が大事と強がっていると思われてるのでしょうかね。確かにハズレのマンションにあたってしまったのは事実なんでしょうけど、買うときに気に入って購入したので売る事は頭には最初からないんです。
施工主のこととかちゃんと調べなかった情けない事実ってのは同感です。
これからも住みたいからNo.243さんのように公表してくださるのは私にとっては非常に有益です。
あとは東海興業にきちんと対応してもらうように私たちがはっきり発言する事が大事なのではではないでしょうか。
専業主婦で家でのんびりしていて、タバコの臭いかもしれませんよ。
子供がたくさんいる場所での喫煙は確かに迷惑。
低層階だとお部屋に臭いが流れる可能性もあります。
この時代に配慮は必要でしょう。
冷静に振り返ると、ユニバ周辺を先行開発した某デベ戦略に便乗!?したのが阪神住建(キングシリーズ)
隣駅キングスも売れ残り30戸前後あるのに次の工区に着手してるみたいだけど、阪住さん、大丈夫なのかな?
頑張ってね!