住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

  1. 141 匿名さん 2011/09/19 09:30:23

    >140
    その線だと各駅停車駅になると思う。
    急行停車駅で存在するなら具体名で聞きたいね。
    (各駅停車がいけないということではなく、駅が閑散気味で駅近のメリットを十分享受できないということ)

  2. 142 匿名さん 2011/09/19 09:33:06

    >140

    購入するなら〜ってスレだから、お金に糸目をつけないで、と
    なると現実的な話できない。

  3. 143 匿名さん 2011/09/19 09:35:36

    >その線だと各駅停車駅になると思う。
    >急行停車駅で存在するなら具体名で聞きたいね。

    急行にこだわるのは、都心から遠い地域の発想だね。
    23区内の駅ならターミナルまで2,3分も違わない。
    わざわざ急行が必要?郊外からの乗客で混むだけだよ。

  4. 144 匿名さん 2011/09/19 09:55:55

    >143
    141にも書いたけど、駅近のメリットは駅にある程度のサービス施設があること。
    世田谷線(ほぼ全部)、井の頭線(新代田とか)、小田急線(豪徳寺とか)の各駅停車でも通勤はいいと思います。
    が、駅前が閑散としていて、魅力を感じない。
    スーパーさえないようじゃ、生活にも不便だしね。

    面倒くさいので具体名で挙げてもらえませんか?駅近戸建ての、魅力的な駅を。
    価格は問いませんよ。

  5. 145 匿名さん 2011/09/19 10:07:48

    販売するならマンション、それとも一戸建て?

    ってスレに改名した方がいいんじゃないの?w
    17時過ぎから急にレスがつくね。
    祝日はちゃんと休んだ方がいいよ。不動産テレアポアタッカーの人たちw
    駅近マンションのリセールバリューやら投機性には興味がないんだよね。
    そんなにお買い得なら人に勧める前に自分で買えばいいじゃないの?アホなの?w

  6. 147 匿名 2011/09/19 11:00:19

    我々の親の世代は一軒家に住むのがステイタスだったし、基本的には今も一般的にはそうだと思うんだ。

    個人的にマンションのメリットは初期費用が安いことと、メンテナンスが楽なことと、火災保険が安いこと、くらいかな。
    でも長く住むと戸建よりコストが高いのも確か。

  7. 150 匿名さん 2011/09/19 11:19:53

    普通に購入するのなら23区内の戸建てはいらない。
    所詮3階建てミニ戸しか手が届かない。
    そんなの買う位なら田舎の方がマシだね。

  8. 151 匿名さん 2011/09/19 11:57:06

    >>134
    えーと、あなたが主張したいのは億を超える物件だと戸建の内装よりマンションの内装が
    ちゃちいということ?

  9. 152 匿名さん 2011/09/19 12:17:21

    >>148-150
    連投で異常にマンションやミニ戸を攻撃するあなたの方が不動産関係者にみえますよ。
    どんな物件を気に入るかは人それぞれ。

  10. 154 匿名さん 2011/09/19 12:20:46

    不動産関係者なわけないでしょう。
    マンション全体の売り上げに貢献しても何の意味もない。
    自分の担当物件を売らない限りは。
    妄想が幼稚園児並みではないでしょうか?

  11. 156 匿名さん 2011/09/19 12:29:42

    話が拡散したので、駅近の話に戻します。
    戸建てが住むのに良い駅近、は存在しません。
    (例えば役員クラスとかは運転手付きなので、駅近に住む必要がない。戸建て高級住宅街が概ね駅遠にあるのも同じ理由。)
    駅近で快適に住むならマンション一択。いくら金をかけるとしても。
    反論があるなら具体的な駅名でお願いします。

  12. 157 匿名さん 2011/09/19 12:30:07

    >>155
    24時間年中無給でのスレ警備ご苦労様です〜

  13. 158 匿名さん 2011/09/19 12:45:40

    駅が近いと電車の音など聞こえてきますからね。
    地下鉄ならいいのですがJRは夜行もあるので
    敬遠したいところです。

  14. 160 匿名 2011/09/19 13:08:11

    159
    駅近マンションは便利で価値があるんでしょ。
    買えないからって僻まないでよ。
    住宅街でも犯罪はあるし。

  15. 161 購入検討中さん 2011/09/19 13:29:45

    > 駅が近いと電車の音など聞こえてきますからね。

    正確には違いますね。線路が近いとうるさいのですよ。
    そこそこ大きな駅なら防音壁がしっかりしているので、さほど駅の外には音がもれません。
    むしろ郊外の線路の近くのほうが、そうとうにうるさいです。

    > そもそも、駅近マンションは治安が悪いし煩いのに、何故このスレではもてはやされるのか?

    治安の定義は、難しいですからね。
    警察庁の資料では、確かに駅近の犯罪数は多いですが、ほとんどが、けんかや窃盗(自転車など)です。
    家宅への侵入を伴う犯罪は、駅から遠い住宅街でも多く、戸数で割れば、住宅街のほうが多いくらいですよ。
    (まぁ人通りが少ないほうが、進入はしやすいでしょうからね)

  16. 163 匿名さん 2011/09/19 13:57:05

    >>159
    駅近と言っても、徒歩5分間程度じゃないの?
    さすがに、駅前すぐとかは騒々しい。
    利便性と環境のバランスが大事。

  17. 164 匿名 2011/09/19 13:57:21

    住宅街の方が個人宅に侵入する犯罪多そう。
    駅近より夜中の住宅街の方が人目につかなそうだし。

  18. 165 購入検討中さん 2011/09/19 14:04:38

    > 駅近の方が窃盗・侵入犯罪が多いと言うデータは視た事ありますが、真逆の事を言う人は初めてなので、是非お願いします。

    それを単純に人口で割ればよいだけですよ。

    たとえば、凶悪犯罪だけをみれば、人口あたりの発生数は、東京は都道府県の中でも真ん中程度です。
    (単純な数だけならトップクラスです)
    人口が多い=犯罪が多い
    のは当たり前、その発生率で比べないと意味がないよ。

  19. 166 匿名さん 2011/09/19 14:05:45

    夜中の侵入自体、少ない気が…

  20. 167 匿名さん 2011/09/19 14:47:31

    線路沿いならともかく、80m(不動産距離で1分)離れれば電車も踏切も聞こえないよ。
    どんなボロ屋

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  21. 168 匿名さん 2011/09/19 14:51:58

    >159
    >駅近マンションは治安がわるい

    なにそれ??
    じゃあ駅近戸建ても治安がわるいの??

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 169 匿名さん 2011/09/19 15:11:41

    >>159
    駅近に需要が多いのは事実ですから、ここのスレだけ特別なわけないでしょう。

  23. 170 匿名さん 2011/09/19 15:16:13

    >>153
    戸建の内装はそれより見劣りするんです。
    お金の配分が違うから仕方ないんでしょうけどね。
    戸建の場合土地代に多く費やされますから。

    知人の6000万程の戸建は4500万土地代、1500万上物でした。
    全ての家がそうとは限りませんが、都内ならそのような物件は結構多いのでは?

  24. 171 匿名さん 2011/09/19 15:42:53

    >170さん
    私も激しく同意。予算が1億とかだったら内装もおんなじくらいになるかもしれないけど。いやむしろ、注文住宅の方がそうとうこだわってできそう。

    わかんないけど、ここでの平均予算は4000−6000万くらいではないのですかね?あと地域によってちょっと修正すれば。

  25. 172 匿名 2011/09/19 16:03:53

    うちの戸建ては土地1000万、建物1600万。
    奈良の田舎です。

  26. 173 匿名さん 2011/09/19 16:33:50

    奈良の田舎かぁ住んでみたいけど、きっと東京から越して行ってもコミュニティに
    入れてもらえないんだろうな。
    寂しい気持ちになりそうなのでやめておこう。

  27. 174 匿名さん 2011/09/19 16:49:56

    奈良だったら良い家が建ちそうですね。
    十分な庭。隣家と近接していない窓。
    リビングからの視界も広いんでしょうね。
    羨ましいです。そういう戸建てならね。

  28. 175 匿名さん 2011/09/19 17:20:17

    私も奈良なら間違いなくマンションではなく戸建にすると思う

  29. 176 匿名さん 2011/09/19 19:57:34

    >知人の6000万程の戸建は4500万土地代、1500万上物でした。
    >全ての家がそうとは限りませんが、都内ならそのような物件は結構多いのでは?

    23区内ではもっとかかります。
    通常敷地40から50坪で、土地代が6000万から7000千万円。
    上物は2500万から3000万円が、床面積100㎡前後の注文住宅の基準。
    都内でも5000万円前後の建売がありますが、立地や広さでまともな戸建てとは言い難い。
    私は同じ地域にある4階建て程度の低層マンションで、専有面積100㎡前後の部屋の価格を
    基準に考えて戸建てを建てた。
    地域では古い住宅が壊され若い住民との交代が進みつつあるが、だいたいどこも似たような
    広さや金額のようです。
    東京でまともな家を持つには、相応の費用が必要でしょう。

  30. 177 匿名さん 2011/09/19 20:38:17

    都内のそれなりに人気有る地域だと(高級住宅街じゃなくても)坪200万とかざらにある
    土地が50坪で40/80だと延べ床40坪
    土地が1億で上物がHMで3000万としても、軽く1億超え

    それなりに立派な家にすると、土地100坪延べ床60坪で2億5000万くらい

    新規に建築中の家をみると、あーお金は有る所には有るんだなと思ってしまいます

  31. 178 匿名 2011/09/19 23:07:32

    というか
    マンションにかかっている費用のうち、内装に使われている額なんて微々たる物ですよ

    建築費用のうちほとんどが、物理的に不安定な建築物を、耐震強度をなんとか1を取れるレベルな構造的にするために費やされます

    内装も一見豪華そうに見えて、床は接着剤を多量に使った安物集製材
    壁紙も・・

    まあ、知らぬが仏です

  32. 179 匿名さん 2011/09/19 23:19:33

    >178
    それはあなたがマンションも戸建ても知らないからでしょう。
    マンションはローコストマンション、戸建ては注文住宅、しか。
    物件によるのは明らかなのにね。

  33. 180 匿名 2011/09/19 23:49:37

    172です。
    みなさん奈良を褒めていただき嬉しいです。
    奈良ですが40坪なのでお隣とも結構近いです。
    広々お庭は実現できませんでした。
    田舎でも現実はこんなもんです。

  34. 181 匿名さん 2011/09/20 00:44:48

    マンション派がやたらと戸建よりも内装が良い(豪華)のような書き込みが散見されるが、
    物の本質を分かってるのかな?という疑問を持ってしまう。もちろん戸建の内装が良いとは言わないよ。

    先日、友人に付き合って某財閥系ショールームを見学にいったけど、床材、建具、設備どれも豪華とは程遠い仕様でしたよ。床材なんて木質に見せかけたラミネート素材なんですかね。歩くとペコペコ凹むし。
    建具なんて塩ビのシート張りだし。浴室、キッチン、ドレッサーも各メーカーの廉価版を大量発注したような仕様だったしね。

    もう少し物の本質を見極める目を養った方がよいですよ。
    いくら化粧したって張りぼては張りぼて。しょせん贋作でしかないのですから。

  35. 182 匿名さん 2011/09/20 01:13:21

    >>181
    財閥系もグレードが色々あるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  36. 184 匿名 2011/09/20 01:34:33

    私の知ってる限りでは
    財閥系は、下に何段階か下請けが入るので内装に関しては一見見映えが良いけど、ローコスト品が多く使われているところがほとんど
    良いものを同レベルの価格帯で入手するなら財閥は避けたほうがよい

  37. 185 匿名さん 2011/09/20 01:38:28

    無垢で塗り壁で天井高が2500以上あるマンションって、ほとんど見た事ないよ
    オール電化で床暖房で浴室が1216って言う中途半端なマンションはよく見るけど

    内装に拘るマンション派の人は中古買ってスケルトンにしてリノベーションする人が多い
    通常仕様では絶対に満足出来ないと思うよ

  38. 186 匿名はん 2011/09/20 02:01:34

    無垢で見た目のデティールをそろえることは無理ですし、部屋の部分ごとの印象の違いが出てきて、工業製品じゃないからね。白系の石なんかもロットでかなり見た目の印象が違う。そこら辺を分かって納得するひとは少ないからでしょう。戸建なら工務店との関係が深いからなんとか納得してもらえるかも。割れやひびそりをどこまで許容するか、何時まで保障するかとか問題。
    マンションなんかでは、工期の遅れにもつながってコストアップの要因だろうし、同じ部屋でも内装が違ってきては、一般人には売りにくい物になるのかと。
    工業製品の自動車なんかでもつき板の内装はばらつきがあるでしょ。工業製品と天然の材料は相性がよくないかと。

  39. 187 匿名さん 2011/09/20 02:11:09

    >>183
    変換ミスのご指摘どうも。
    色々お詳しいようですが、マンションで無垢材はむずかしいんじゃない?
    普通、LL45以上が必要ですからね。

  40. 188 匿名さん 2011/09/20 02:14:28

    床板の性能としては、無垢よりも高級合板の方が上だろ
    もちろん無垢の感触・色合い等がが好きと言う人がいるのもわかるが

  41. 189 匿名さん 2011/09/20 02:18:14

    >>181, >>183です。

    私も>>185>>186が言っていることに概ね同意です。
    マンションの新築物件で無垢材なんて使えるわけないんだから。
    マンションにしても戸建にしても大差なく工場で大量生産された工業製品をポン付けして
    見た目を豪華に「みせかけている」だけなんですよ。
    それをあたかもマンションの内装は戸建に比べて~とか書いている人に違和感を覚えるわけです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  42. 190 匿名さん 2011/09/20 02:19:17

    高級合板?

    仕様としてもそれを好むの?

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸