- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-10-04 09:18:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
-
496
匿名さん
うちは住友林業ですけど注文住宅を建てました。
内装・外装共にものすごく満足しています。
-
497
匿名さん
うちは子供がアトピーなので、建材や内装を拘った注文住宅を建てました。
家を建てる際に廻った展示場やマンションのモデルルームでは、
新建材を多く使っているところが多く、臭いがキツ過ぎるところが大部分でした。
ただ、その中でも、素材に拘って建てているところもあります。
やはし、自分が気に入った土地に、数あるHMの中から選べる自由度、
使っている建材まで拘って選べる自由度があるのが注文住宅の良いところだと思います。
そして、注文住宅を建ててみて初めて感じたことですが、
を建てた後3年経ちますが、広告に入ってくる建売やマンションの間取りを見ると、
何処かしら不満なところが多く、住みたいと思える間取りはありません。
自分の要求に応じて、部屋の大きさ、収納の量、動線、部屋の通風、採光、階段の勾配など
を決められることも、注文住宅の良さだと感じるようになりました。
また、この家は設計段階から自分で構造を把握できて、
建てているところも見ているので、
住んでいて安心感があります(安心できるところで建てた場合だけですが)。
震災時も、家族が家に居れば安心だと思えました。
こういった安心感が得られるのも、注文住宅の良さだと思います。
その他の設備や外観なども拘りましたが、それは趣味の範囲で、
私が良いと思っても、万民が良いと思うことかどうかは別だと思っています。
それでも、つい拘ってしまうところは、それはそれでいいと思っています。
-
498
匿名さん
そうですよね
私も特に「戸建て派」ってわけではありませんが、注文住宅を建てて満足しています。
周りからの視線が気にならないように窓を配置したり、脚が伸ばせる浴槽を入れたり
安心な建材を使ってもらったり、いろいろと希望を聞いてもらいました。
もちろん希望が全て叶ったわけではありませんが、優先順位をつけて上手に予算と相談をしながら設計を進めていけたのでそれなりに満足です。
今度はもうちょっと広い平屋をどこかに建てたいなぁと思っています。
1度建てるとやめられないのが注文住宅な気がします。
-
499
匿名さん
予算たっぷりの注文住宅なら建ててみたいですね~。
我が家はマンションですが、両親も兄弟も注文住宅です。
それぞれ4000万位かけていたけど、傍から見ると特にたいした家には見えませんが
きっと本人たちにとっては素晴らしい家なんだろうなぁと思います。
我が家は今のマンションで満足していますが、戸建にしろマンションにしろ満足できる物件に
出会えるといいですよね。
-
500
匿名さん
-
501
匿名さん
将来売却することを念頭に置いてマンション買う人は多いと思うけど、戸建ての場合はあまり考えないんじゃないの
私は駅近マンションを10年前に買って、先日無事に売却
引っ越した戸建てはさすがにそれほど駅近ではないですが、死ぬまで住む予定
30年後くらいに(子供が)建て替えるかも知れないけど
-
502
匿名さん
どのくらいの広さで何にお金を掛けたか分かりませんが、4000万掛けた注文住宅より
大したマンションで、車持たないことが前提ならマンションもありかな。
>注文だと必ず満足いく良い家ができる
>前提の話をしているようだけど
>そうじゃないでしょ。
あくまでもマンション&建売との比較でしょ。
仮にいくらお金があっても、建ってから「ここをこうしといたほうが・・・」と思うのが注文住宅。
マンション&建売は買う前に「ここがもう少しこうだったら・・・」と思っても飛び込めない人は買えないが。
人によって見方はちょっと違うと思うが、
・注文住宅 → 減点方式
・マンション&建売 → 加点方式
という感じかもね。
-
503
匿名さん
うちも注文住宅を建てました。非常に満足しています。
設計段階から綿密に計画を立てました。
リビングでのホームシアターを予定していたので露出配線でコードがゴチャゴチャするのが嫌だったので
隠蔽配管の配置、本数、電源の数、位置、壁の補強場所などを設計時におおよその内容を決め、
上棟時に現場にて最終決定しました。
壁掛けTV&スクリーンの2wayシアターですが、配線も出ませんし、スクリーンも予め天井にスクリーンボックスを作って埋め込んでいるのでリビングが非常にスッキリしています。これぞ注文住宅の醍醐味だと思いました。
あとは収納。
収納する物、場所などによって収納の形、面積を微妙に変更して無駄なスペースが出ないような工夫をしました。納戸は人が立つ位置の確保が必要なため、広さに対する収納量は少ないので、小さめ収納を適所に設置しました。
つぎに屋根裏部屋&収納。
うちは固定階段で屋根裏を設置したので荷物の上げ下しも非常安全に行えます。
色々な妥協はしてきましたが概ね満足しています。
-
504
匿名さん
戸建の場合、個人間で売れなかったら不動産屋やデベが買い取って再開発となると思うのですが、
(そこにさえ買ってもらえないのはちょっと問題ですが・・)
マンションの場合も不動産屋が買い取ってくれたりしますか?
-
505
匿名さん
-
-
506
匿名さん
>>505
なるほど。ありがとうございます。
再建築不可ならまだしも、そうでなくても
売れない売れないと心配する人がいるのが不思議だったもので。
-
507
匿名さん
>504
マンションも不動産屋が買ってくれますが、買いたたかれますよ
大抵はすぐにお金が必要だとか、なかなか売れないのを仕方なしに不動産屋に売ることが多いから
-
508
匿名さん
注文住宅のみなさん、やはり素晴らしいスペックのようですね。総予算と立地についての情報があればなお参考になります。よろしくお願いします。
-
509
匿名さん
又短絡的にマンションが買いたたかれるって、、ケースバイケースでしょう。
戸建の、しかも注文なんて、いらん建物など取り壊してほしいケースが大半。
建物代+取り壊し費用が築浅期間を過ぎれば直ぐに要マイナスに。
その減価のペースはマンションの比じゃないよ。
土地があるから土地代がとか言うけど、マンションだって購入時期と売却時期次第で
トントンどころか買値より高く売れるケースも十分ある。
戸建で、土地建込みの価格より高く売れるケースなどかなりレアでしょう。
それに死ぬまでとか、何歳かも知らないが、いつ死ぬかもわからんのに。ザックリし過ぎ。
VSのスレとはいえ満足度を語るのに、相対論で語り過ぎ。
配線隠す程度なんて設計変更、オーダーメイドでできるマンションも今時結構ある。
-
510
匿名さん
土地7000、上物3000
注文建てて
10年後に売ったとして
土地の相場が仮に変わってなくても
7000では売れない
業者の買取は5000か6000がいいとこ
かたや1億のマンション
築10年で半値になるケースも勿論あるが
1億かそれ以上で売れるケースもあり
戸建は業者買取が中心になりやすいが(特に古家付きの場合)
マンションはエンド間でも普通に取引される
こと流動性でマンションには通常勝てないでしょう
市場流動性に限った議論でお願いします
すぐ結局満足してるからとか死ぬまでとか言い出す方が多いから
-
511
匿名さん
立地:横浜
土地:7千(50坪)
建物:4千5百(38坪+地下車庫、外構込)
インテリア:1千(カーテン、照明、家具、家電など)
都心ではないけど都心へのアクセスも30分弱だし住環境も整っているので概ね満足しています。
-
512
匿名さん
インテリア一千万って何に使ったんですか?
ちょっと想像つかないな。
結納に送るような家具でも買いました?
-
513
匿名さん
なんでここのマンション派は売ること前提でしか語らないのだろう。
注文住宅を建てて一生住む人もいるだろうし、マンションを購入して一生住む人もいるかもしれないというのに。というか大半だと思うけど。
逆に資産運用目的でマンションを転々と移り住む人はどんだけいるんだろう。
-
514
入居済み住民さん
流動性?
いざ必要ななった時にマンションだろうが戸建てだろうが、現金化は間に合わんだろ。
だから”不動”産なんだろ。
そんなに気にするんだったら一生賃貸で、貯金しといたら。
-
515
匿名さん
買ってすぐに、そこで、どれだけ楽しく生活を送ろうか、とか考えず、
売ることを考えるって、悲しいなぁと漠然と思った。
将来、買える、買えないの議論は度外視して、
まだ、家を買って3年しかたってないので、
今までも、これからも子供と過ごして思い出が積み重なっていく、この家で、
出来ることなら、一生生活したいと思うけどなぁ。
今は買い替えよりも、子供の成長に合わせて、
家をどういう風に使っていこうかと考える方が楽しいけどね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)