いつか買いたいさん
[更新日時] 2014-01-28 13:30:57
デュオヒルズ北習志野弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
交通:
東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩8分
新京成電鉄 「薬園台」駅 徒歩12分
総武線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
総武本線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
間取:未定
面積:66.70平米~87.95平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-09-15 22:19:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番) |
交通 |
東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分 新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩9分 新京成電鉄 「薬園台」駅 徒歩15分 総武線 「津田沼」駅 バス13分 「郷土資料館」バス停から 徒歩3分 (新京成バス「北習志野駅行」「自衛隊前行」「習志野車庫行」)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
124戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
デュオヒルズ北習志野弐番館口コミ掲示板・評判
-
41
購入検討中さん 2011/10/12 12:48:47
南向き2400万円台~となってますね。
ちなみに、隣のマンションは西向きが2100万円台~となっていたと思います。
聞いた話だと、今回も南向きから販売するんですね。
というか、76㎡が人気で、抽選になりそうですね。
先着順なら良かったのに。
-
42
匿名 2011/10/12 12:58:58
西友 薬円台店も24h営業。COOPは夜11時まで。
野田さん昨年は何回か津田沼で汗だくでビラ配ったり握手してたのになぁ。民主党のでめきんとカイワレの過去2人の代表は嫌いだったけど、日本丸洗いを掲げた、どじょう野田氏は応援しまっせ!!
-
43
匿名さん 2011/10/15 22:48:57
No.34です。
なんだ、ここ徒歩9分だったのか。じゃ、実際歩くと10分だね。
前回が6分だった記憶だったから。
同じ駅のパインズに比べると、マンションブランド名はカッコイイし、
線路も渡らなくていいのは、いいですね。
線路を渡る3分カ、線路を渡らない9分か・・・。
どっちも、南側が開けてていいけど、
かたや畑、かたやグランド。
洗濯物や窓ガラスが土ホコリまみれがいやだなぁ…。
-
44
匿名さん 2011/10/16 05:58:06
どうでもいいけど、新京成の踏み切りはそんなに問題にならないと思うよ。まして歩きなら。
-
45
匿名さん 2011/10/16 14:15:47
踏み切り横断について、新京成は、10~15分に1本程度ですから、
開かずの踏み切りなんて心配はない。
逆に、本数が少ないので、乗ることを考えると不便です。
-
46
購入検討中さん 2011/10/16 22:21:53
とにかく、家で過ごす時には
静かな環境がいい。
それにしても、津田沼とこちらでは
あんなに価格が変わるとは。
-
47
匿名 2011/10/16 23:33:06
資産価値を重視するなら津田沼を選びますが、教育環境を重視するなら薬園台ですな。薬園台は住み捨てで購入するならお買い得。フージャスがサブリースのノウハウがあればいいんだが。
-
48
匿名さん 2011/10/17 01:23:09
サブリースの意味知っていってんの?
都心直結してない沿線でそんな言葉を使うこと自体恥ずかしい。
因みにフージャスは、その分野は得意だよ。
だからこそ、この立地ではその言葉を言わないだけ。
-
49
匿名さん 2011/10/17 01:46:58
そうですね。この立地ではそういう需要ではないでしょう
-
50
匿名さん 2011/10/17 03:51:33
徒歩で通える薬円台高校は千葉県の公立御三家に継ぐ進学校。
でも、うちのやんちゃ坊主にはハードル高いかな。
今、千葉高より渋幕入る方が難しくなったんだね。
あ、マンションと関係ない話ですみませんでした。
-
-
51
匿名 2011/10/17 23:56:15
毎月のキャッシュフローを考えると近くの建売でもよいかと思うのは私だけでしょうか?皆さんは戸建も検討してますか?レス違いなコメントで申し訳ございません。
-
52
匿名 2011/10/18 09:51:17
>51
戸建ては管理費、修繕積立金、駐車場代がかからないので月々の支払いはローンのみだし、4LDKが殆ど。
この辺りの戸建てなら新築でも、このマンションの価格とあまり変わらないかもしれないですね。
少し前、船橋日大前のアイダ設計の建て売りが2200万くらいで売ってましたし・・・
-
53
匿名さん 2011/10/18 10:15:46
新京成の沿線なら安いから戸建てもできますね。高根公団から徒歩15分くらいのマンションが2000万以下でしたね。2年くらいまえです。あそこは船橋駅にもバスで30分くらいでした。
-
54
匿名 2011/10/18 12:52:18
北側に建売ありますね。日当たり悪そうだし2階リビングだから、あそこだったらマンションのほうがいいな。駅近の建売は高いなぁ〜
-
55
匿名さん 2011/10/18 17:40:29
駅前じゃなきゃ、マンションの意味ないでしょ。
だったら、戸建ての方が駐車場代かからないし。
ただし、将来に向けきちんと修繕の積み立てができないとダメですよ。
10年もすれば、いろんなとこが傷んでくる。
中小工務店なら、アフターも怪しいし。
マンションは強制的に払わされる分、将来不安はなし。
平面だから、年取っても楽だしね。
-
56
匿名 2011/10/20 13:14:57
-
57
匿名さん 2011/10/21 15:49:06
戸建が良いかマンションが良いかは一長一短。
どっちにもメリットがあるし、デメリットもある。
ただ、マンションなのに駅から徒歩10分以上となると、中古や賃貸の需要が見込めないから、マンションのメリットの一部が無くなっちゃうね。
とくに、この辺はそうかも。
わざわざ、千葉の私鉄沿線で、駅から遠い中古や賃貸マンションを探す人は少ないから。
ならば、一生住めば良いという人もいるけど、中古で売る人や賃貸に出す人も、最初はみんなそのつもりだったけど、なにか理由ができてしまった人がほとんどだからね。
自分のまわりにも何が起こるか解らないのが人生。
そのために、一戸建てではな、中古や賃貸で回しやすいマンションを選ぶ人もいるってことさ。
-
58
匿名 2011/10/22 06:59:19
ON55
ON57
さんは(同じ方)
駅前のマンションあるから見てくださーい!ってやわらかくご主張なさっておりますね。
駅前のマンションを以前検討しました。(三●パークタワ●等)
駅前の便利さはあるけど、目の前に建物が建ちせっかくの日当りが台無しになるのはイヤでした。
「多分建たないでしょう」「人様の土地なのでどうなるかわかりません」って結局言われちゃう。。
ココを購入を決めたのは、将来的に変わらない眺望、季節を感じる公園を見ながら
生活できたらいいなと二人で決めました。
明日の抽選会が楽しみです。
宜しくお願い致します。(笑)
-
59
匿名さん 2011/10/22 16:49:35
どうでもいいけど「No.」て「~番」てことだよ。綴りをひっくり返しちゃったら意味がなくなるよ。
あと二つの投稿が「同じ人」からと考えられる根拠が果たしてあるのかどうか、よく考えてね。
-
60
匿名さん 2011/10/22 21:36:23
No55=57=59って感じ?
読めばニュアンスが全部同じだからしっかり同じ人物だとわかっちゃうよ。
だから何?っていわれたらどうでもいいことなんだけどね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[デュオヒルズ北習志野弐番館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件