- 掲示板
ジオタワー向かいの、奥村組の7階建てマンション計画についてです。
だいぶ情報でてきましたが、引き続きよろしくお願いします!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32406/
[スレ作成日時]2011-09-14 14:23:53
ジオタワー向かいの、奥村組の7階建てマンション計画についてです。
だいぶ情報でてきましたが、引き続きよろしくお願いします!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32406/
[スレ作成日時]2011-09-14 14:23:53
アサヒビール跡地
阪神国道駅に隣接した西半分が病院などになり
東半分が民間開発になる
が、市としては集合住宅や商業施設にするつもりはないらしい
小学校がパンク状態なのと商業施設はすでに多数あるからということ
しかしマンションも商業施設もだめってことは
まさかの戸建住宅?
それとも不足している小学校を建てる?
ラピスタ31って平成12年築なのに、
リノベーションしないと全く売れないそうだね
あれだけ大規模にやるなら
もう新築分譲マンション並だな
立地がいいからこういうやり方もできるんだろうな
これが駅から5分以上だと1500万円くらいでも売れないんだろうな
http://www.daikyo-realdo.co.jp/buy/lapitas31nishinomiya/
ラピタスの中古分譲?は10戸ではなく16戸です
業者は専用の商品を大量に購入するので水回り資材などは格安で買いいれますから
個人でやるリフォームよりははるかに安く済ませて利ザヤを稼ぎます
ラピタスはもともと内装は質素、というかかなり粗末ですよ
床暖房も入っていないしペアガラスでもありません
そして今回のリフォーム物件もそのあたりは追加されていません
そのあたりが不満な人は手を出さないでしょうね
私なら中古で買って自分でリフォームしたいです
ただあそこの南向き物件はなかなか売りが出ませんね
ただラピタスは震災後の再開発として竹中が威信をかけ
体躯にものすごくお金をかけて作ってあります
SRCのタワーマンションはもうこれから建つことは無いでしょう
外からは全く見えないところが贅沢なマンションです
窓ガラスが復層断熱ガラスにならないのは共用部分だからでは?
玄関もそうだけど、部屋単位での交換はできないはずです。
平米単価70万円だとパークタワー北浜と堂島レジデンスと同じくらいかな。
>>178
窓ガラスサッシは共用部分だからもちろんリフォームで変えられないけれど
インプラスを付けるとかはしてもいいと思うのですけれどね。
ただあのマンション、ベランダが深いせいか換気がいいのか結露はほとんどしないらしいです。
聞けば新築分譲当時は景気が悪かったこともあるでしょうが何カ月も空き部屋があって
即日完売というわけではなかったそうです。
私はモデルルームを見てきたのですが83平米の部屋の真ん中に太い構造柱がありました。(角部屋でした)
SRC造は柱を少なくできると聞いていますが柱も沢山通っていてとても頑丈に作られているように思えました。
内装だけでなく全体のデザインも古臭く、外廊下だし共用施設も充実はして無いし
いまどきの宮殿のようなホテルライクタワマンには確かに見劣りはしますしステータス感も無いですが
ある意味要塞のような建物だと思います。
自分はSRCに魅力を感じますがここはそういう話をするところではないのでこれ以上はやめますね。
どうでもいい人にはどうでもいい話ですし大地震が来ないと本当のことはわかりませんから。
ただ、せめて材料だけでも沢山使われていたらなんとなく自分は安心、というだけの話です。
部屋の真ん中に柱は角部屋だけだと思います(全部見たわけではないのでわかりませんが)
最近のマンションが結露しないのではペアガラスになっているからですね。
ラピタスはペアガラスではありませんでした。
200さん
そうかもしれませんね
最近は社宅って人気無いらしいですし
でも売却されてもマンションはどうだろう?
認可されるのかな
新しい市長になったし開発方針が見直されるかもですね
マンションバブル崩壊が多くの認識になるまでに完成、完売が間に合うか?だな。
現実には条件の落ちる物件は販売苦戦してるよ(カス物件でも売れるのがバブル)
もう、高値掴みの最終便と云う様な気がするけどね。