横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 06:53:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート35です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/

【一部テキストを削除しました。2011.9.13管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-13 12:35:57

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【35】

  1. 801 匿名さん

    2017年完成か。。。
    ちょっと長いね。
    あのきたない雰囲気早くなくなって欲しいのに。

  2. 802 匿名さん

    hiyaho~ ヒヤホ~!
    すごい。

  3. 803 匿名さん

    武蔵小杉に住める喜びに感動してます。

  4. 804 匿名

    その汚い地権者が商業施設に入るんでしょ。
    チグハグな商業施設になりそうだ・・・。

  5. 805 匿名さん

    嫌なこと言わないでください、旧地権者は入るけど今度は高級仕様で頑張ります。

  6. 806 匿名さん

    >>791 当初高輪並みと言われた単価と、7年経っても売れ残ってたのを捨て値で
    放出した単価との平均じゃねーかwww最初は330で最後は170ってwww
    ほぼ10年売ってたことになるんだぜ?あまりにも不人気物件すぎ。例外的な数値を含んでいて比較対象にはならない。

    まあ、武蔵小杉が半値放出はじめたら比較物件として見てやるよ。この調子なら
    ないけどね。

  7. 807 匿名さん

    7年ってのは竣工後な。
    スミフもあまりにも売れないとやっぱ引くんだなー。

  8. 808 匿名

    は?意味分からんがw
    大崎徒歩3分が坪単価270で買えることには変わりないだろうが。
    頭大丈夫か?
    自分で小杉の存在意義なくしたんだから必死なんだね。
    ほんと哀れだわ。

  9. 809 匿名さん

    やはり三井が入るとぜんぜん違いますね。
    街自体の品格が上がります。
    東急主導じゃなくって良かった。

  10. 810 匿名

    ↑三井まだ入ってないでしょw
    日本設計が作ったパース図だよ。
    これから三井と東急が参画するわけ。
    まあ、叩きのパース図だからあのままいくことは無いでしょ。

    元のイメージ図と比較するとかなり商業施設が小さくなってるよね。
    4階部分なんてちょこっとしかない。
    パース図ではやたら緑を配色してごまかしてるけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    リビオ新横浜
  12. 811 匿名さん

    久しぶりにスレタイにあったテーマが出たね。
    西側が本来の商業地エリアだから、その一体が綺麗になるのは良いね。
    東急の改札が西側真ん中に出来てそれなりのテナントが入れば外から人を集められそう。

  13. 812 匿名さん

    武蔵小杉の中心地であるセンターロードは残るんですよね。

  14. 813

    最近流行りの電車人身事故が起きても全然平気な街
    武蔵小杉!!。それだけでも価値あり。

  15. 814 匿名さん

    すごいね!ムサコ見直した。
    買いたい。

  16. 815 匿名

    見直したって


    見切り、愛想つかしてた

    見切られ、愛想つかされてる、と感じてる


    ということかな?

  17. 816 匿名さん

    違うって、私が悪かった、ちゃんと見る目がなかった。
    本当の価値が分かってなかった。
    御免ごめんムサコよ。
    君は本当に輝ける星だ。
    東横線の希望の光だ。

  18. 817 匿名さん

    完成された、保守的なセレブな、日本一セレブな路線での最後の最大の開発だね。
    武蔵小杉の名前は日本中に知れ渡るな。
    昔は自由ヶ丘でも、二子でも代官山でも大したことなかったが時代とともに開発も進み、
    遅れてきた開発程輝いてる。
    時代ってそんなもんだよ。
    その意味で武蔵小杉って奇跡の開発なんですね。
    二子だって何もなかった河原と自動車練習場だった、今では素晴らしく輝いてる。
    しかも時代はドッグイヤーで開発も早いからあっという間に、武蔵小杉は二子やタマプラを追い抜くと思うよ。
    人々ムサコに集まるのも時間の問題だね。

  19. 818 匿名さん

    小杉のタワマン脳って本当馬鹿だね。
    田園調布がなぜ価値があるのかすぐそばにあるんだから見てきなさい。

    タワマン街なんて空が見えない、街の日当たりが悪い、住宅街としては最悪。
    都心や湾岸じゃなきゃ全然意味ない。

  20. 819 匿名さん

    何でもいいからムサコはやめようぜ。

  21. 820 匿名さん

    空よく見えるし、
    日当たり最高ですが何か?

  22. 821 入居済み住民さん

    これってどうなんでしょう。
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110130018/
    引越してくるまで知らなかったのですが、確かこの桜本の隣の池上は、JFEの敷地ながらコリアンに不法占拠されて、そのコリアンは税金払わずに市のサービスや生活保護を受けているそうですね。

    私達の税金が不法占拠者支援に流れていると考えると、税を払うのがばかばかしい…。引越してきたのは間違いだったか…。

  23. 822 匿名

    二子玉を抜く?ないないw
    どうせ三井が参画して現実的なパースに変更されるよ。
    全く何回、騙されれば気が済むんだ。
    まあ、次は駅ビルが完成した時にまたガッカリだろうな。

  24. 823 匿名さん

    あーらあんなライズみたいな出来損ないよりよっぽどこちらの方がいいと思いますよ。
    しかも駅からけっこう遠いし。

  25. 824 匿名さん

    ライズはグッドデザイン賞取ってるし、ただの僻みにしか見えないよ。もう二子玉と張り合うのは止めましょう。

  26. 825 匿名

    うん、ムサコはやめてほしい…
    地元でもそんなダサい呼び方する人はいない

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 826 匿名さん

    カタカナではなくMUSACOと表記すべき。

  29. 827 匿名さん

    武蔵小杉では唯一小杉タワーがグドデザイン賞とってます。
    やはりいいものは共通点多いですね。

  30. 828 匿名さん

    ライズのショッピングセンターはとてもいいと思う。
    駅前もきれいになったし高島屋ともつながってるしうらやましいよ。
    ライズの失敗っていうのはマンションだけでしょ?

  31. 829 匿名さん

    そうマンションがひどすぎると思います。
    あれは普通の感覚の人はあまりにも素人を馬鹿にしてるマンションと思います。
    あまりにも場所に胡坐描いて暴利をむさぼってる感じ。
    あれは買った人があまりにも可哀そうです。

  32. 830 匿名さん

    東急って利益至上主義ですから、エクラスでもたぶん三井の新しいパークと比べたら一目瞭然だと思いますよ。

  33. 831 匿名

    明日はお祭りですか

  34. 832 匿名さん

    なんか東急に敵意むき出しの人がいるな。大丈夫か?グッドデザイン賞のライズに噛み付くなよw

  35. 833 匿名

    ライズ→シネコン入りの複合商業施設が完成する→街のイメージ、価値アップ(元々が高過ぎだが…)

    ムサコタワマン→アリオ完成でWイトーヨーカドー→街のイメージ、価値ダウン(元々が高過ぎだが…)

  36. 834 匿名さん

    >>833
    それはあなたにとっての価値でしょ
    人それぞれ違います

  37. 836 匿名

    もう、それしかない。

    オシャレな街になる事は失敗したが、便利なベッドタウンにはなっている。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 837 匿名さん

    仮装してる我が子が可愛いのはわかるが、歩道いっぱいにふさいで写真撮影大会はやめて欲しい!
    ほんとあちこちでやってて迷惑。

  40. 838 匿名さん

    まぁ年に1回なんだし大目にみてよ。

  41. 839 匿名

    早く東京機械の土地 更地にしてほしい 汚い

  42. 840 購入検討中さん

    更地にする作業の騒音はどんなものだろう。マンションが立ち並んでからの大規模工事だから、騒音が心配

  43. 841 匿名

    土壌汚染されてるだろうから土壌の入れ替えが必要だろう。
    工事期間が長いのはそのせいだろうね。

  44. 842 匿名さん

    土壌汚染は間違いなくあるだろうな。
    周りの住民には何が検出されたか詳細は知らされぬまま工事は進むのだろうな。

  45. 843 匿名さん

    今日のハロウィンはよかったですね、続けてほしいですね!
    理事さんご苦労様。
    あとリエトの芝生の広場を来年は有効利用できるといいですね。

  46. 844 匿名さん

    パークシティの前も相当にぎやかだったみたいだけど、
    リエトの円形広場でイベントを開催するのは勘弁してほしい。

  47. 845 匿名さん

    川崎のハロウィンのパクり?

  48. 846 匿名

    昔からの小杉住民は川崎が嫌い。川崎にあるものが小杉にあると嬉しい。川崎にないものがあるともっと嬉しい。川崎にあるものが小杉にないと悔しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ウエリス相模大野
  50. 847 周辺住民さん

    >>836
    オシャレな街ってなんだ?

  51. 848 匿名

    最新版発表されましたが、やはりコスギはダメだね。
    パークで1.3だってさ。まあ下がってないだけいいか。

    首都圏分譲年別代表物件の中古値上がり率
    https://www.sumai-surfin.com/price/201109_touraku01.php

  52. 849 匿名

    上がる下がるは、もうどうでもいいわ。住みたいヤツが住め。嫌なヤツは住むな!

  53. 850 匿名

    武蔵小杉は工場地帯と下町のような街。背伸びはいかんぜよ。

  54. 851 匿名さん

    今よりは上がんないね。

  55. 852 匿名さん

    小杉終わったな

  56. 853 周辺住民さん

    >>852
    小杉が終わり?
    まだ始まってもいないだろ?
    良くも悪くもこれからでしょ?

  57. 854 匿名

    コスギフェスタをみても分かる通り、やはり再開発地区に公園は必要だったね。
    住民の憩いの場としてもイベントの会場としてもやはり必要だったと思うよ。

  58. 855 匿名さん

    >>848

    こういうデータって,詳しい条件が出てないんだよね.
    分譲当時からの累積なのか,ここ最近のデータなのか,震災以降のデータが含まれているのか.
    思惑1つで操作されやすいデータだと思うんだけど.

  59. 856 匿名

    分譲時から現在までのデータだと思うけど。
    取引数も書いてあるでしょ。
    パークでは110件の売買の平均で1・3%の値上がり率ということでしょ。
    110件のデータだからかなり正確だと思うよ。

    売買の取引件数が少ない物はいれてないみたいだから。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 857 匿名さん

    やはりパークはすごいね!品川あたりと同格だね。

  62. 858 匿名さん

    >857
    歴然とした差がありすぎるんだが、どこが品川と同格なんだ?

  63. 859 匿名さん

    >>856

    取引数も書いてあるでしょって(笑)数字は嘘ついてないんだろうけど,値上がり率の高い物件ってマンションバブルの始まる直前の物件が多いよね? 安かった時代に買って,その後バブル.意味分かる?
    マンションバブル崩壊後に分譲された物件は下がっているものが多いよね?

    分譲時からのものであれば,震災以降の今の状況は反映されてないよね?

  64. 861 匿名

    >859
    震災後の現在の値上がり率もおおよそ計算できるよ。

    想定成約m2単価÷新築時m2単価×100=現在の値段。
    コスギだと
    コスギタワー114%
    ガーデンティアラ武蔵小杉103%
    パークシティ武蔵小杉101%
    レジデンス・ザ・武蔵小杉103%
    これを見てわかるようにコスギでお買い得だったのはコスギタワーのみ。

    想定成約m2単価は現在売りに出して3ヶ月以内に売れるであろう価格と
    いうことなので紛れもない現在価格。

  65. 862 匿名さん

    >>861
    小杉のデータはそんな計算しなくても平均騰落率そのまんまの評価でいいんじゃない?
    コスギタワーは確かに当初からお買い得感あったしな.
    バブル後のマンションで値崩れしてないだけ十分だよ
    2000〜2002年の十年選手はかなり下落しているけど,10年後どれくらい持ちこたえているかのほうが気になる.


    >>860
    自分でもそう思うし,あんたも仲間だよ

  66. 864 匿名さん

    小杉の相場は築年数二三年で売り出しの
    価格を上回っているので
    十分お買い得だったよ。

    不動産価格は
    買った瞬間に
    中古扱いになり
    2割下がると言われている

    セントスクエアとかクラッシィとかは
    どうなのでしょう?


  67. 865 匿名

    そのプチバブルが終焉してしまい、先の見えない不況で中古成約価格が下がってきたから焦ってるんでしょ。
    プチバブルで跳ね上がった分、下落幅もデカいからね。

  68. 869 匿名さん

    まだ開発途中なので、プチバブルは終焉していない。 景気が悪くなれば、なおさら都心アクセス便利で津波の心配がなく、さらに繁華街でない小杉のマンションは都心住民から注目され、プチバブル価格ではなく現価格が通常価格になる。景気が良くなれば価格は上昇するだけ。
    他地域とは違うのは、これから首都圏でこんな便利で内陸の再開発はまず考えられない。
    住民の皆さん、安心してもっと魅力的な街にしてさらなる価格上昇に拍車をかけましょう。何があっても絶対にめげない小杉住民より。

  69. 870 買いたいけど買えない人

    必死wwx

  70. 871 匿名さん

    858さん
    あんたどこ見てるの品川物件軒並みパークより安いじゃない。
    首都圏分譲年別代表物件の中古値上がり率
    https://www.sumai-surfin.com/price/201109_touraku01.php
    武蔵小杉パーク m2 78
    コスモポリス品川 72
    ラグーナタワー 品川 64
    フェイバリットタワー品川 72
    パークタワー品川 70
    品川シーサイドレジデンス 65
    現実はすでに武蔵小杉が品川を上回ってるのですよ。

  71. 872 匿名さん

    武蔵小杉はもはや品川も上回る時代になったのですね。
    青葉区や神奈川の中じゃ勝負にならないですね。

  72. 873 匿名

    蒲田以下だけどね

  73. 874 匿名

    便利だけど、子育てをする環境には適してないよね。
    子供ができて小杉から越す知り合いを沢山見てると、そう感じるのも事実。

  74. 875 匿名

    コスギ住民はどこまでもポジティブな人達だね。
    問題は現在の値段じゃないんだよ。
    大事なのは分譲時の値段。
    例えばパークタワー品川ベイワードは61→70まで値上がりしている。
    他にもフェイバリッチタワー品川62→72。
    ナビューレ横浜タワーレジデンス63→91。
    みなとみらいミッドスクエア72→80。など

    これに比べると
    パークシティ武蔵小杉77→78。

    つまり分譲時の値段が高かったということ。
    ただ、値段が下がってるわけでもないので割高とも言えないけどね。
    要はコスギの現在の価格はデベが決めている価格なので品川を
    超えようがどうでもいいがお買い得ではないということ。
    おそらく来年辺りからマイナスになるだろうね。

  75. 877 匿名

    分譲時期の違いでしょ。
    品川はいわゆる旧価格。

    これが数年遅く分譲されていればコスギより高い分譲金額だったろう。
    まあお買い得だったってことか。

  76. 878 匿名さん

    まともに考えて、品川駅周辺なんかに住める人そうそういないでしょう。
    また高級物件が軒並みだぶついているなんて、今に始まった話でないし。
    値落ちしている分、売値が高すぎということとも言える。

    中古車現象と一緒で、手離れがよく動きがイイ車種の方が大衆車でも中古価格は安定しているが
    自己満高級車をいざ売ろうとした場合、その下取りは思った以上に低いなんて当たり前
    ヤナセでいうAMG物は買うとき高いが、売るときは通常物の同グレードと一緒の下取り

    よって武蔵小杉のように手頃な物件に人気が集まるのは当たり前で
    若干でも値上がりしているなら、値頃感ある設定で売っていると言うこと
    逆に言えば、再開発が半ばの今の時期が買いと言うことでもある

  77. 880 匿名さん

    まあいずれにしろ現状m2で比較すると品川より武蔵小杉のほうが中古タワマン高そうですね。
    品川は高級品だから買い手が少ないので武蔵小杉より安いのですって?
    皆様ぜひ武蔵小杉より高級な物件を武蔵小杉より安い値段で手に入れたいのなら品川狙ってください。

  78. 882 匿名

    だから青筋立ててマジレスすんなって。

  79. 883 匿名さん

    確かに品川やすいね~

    シティタワー品川はまだ中古でてないけど
    中古出たら激安と予想

    でもVタワーとWCTは武蔵小杉より高いよ

  80. 884 匿名

    品川のほうがいいな

    好きこのんで、ヨーカドーづくし、センターポジションヨーカドーをヨイショできそうにない。

  81. 885 匿名さん

    条件が違うものを単純に単価だけ比べて小杉が品川より上とか言ってる奴っておめでたいなw

  82. 886 匿名

    分譲時期は全然違うよ。
    品川は2004年が多い。
    パークシティ武蔵小杉が2006年。
    この2年が非常に重要。
    コスギタワーが2005年で完全な旧価格での分譲はコスギタワーまでだった。

    つまり2006年からは新価格になりお買い得物件は少なくなったってこと。
    ちなみにこのサイトでもその旨書かれているよ。
    ■分譲年別騰落率
    【コメント】
     2007-08年の騰落率が低いのはこの時期の価格が高かったからです。
     2010年はまだサンプル数が少ないので、参考値とします。
     これらを加味すると、築年数が古くなるに従って、価格が下がることが分かります。

    要は2003年~2005年までに買ったひとは勝ち組ってこと。
    まあ、豊洲のように例外もあるけど。

    非常に良く分かる例として横浜ポートサイド地区がある。
    2005年に分譲されたナビューレ横浜タワーレジデンスの分譲時の価格が63で完全な旧価格。
    2006年に分譲されたパークタワー横濱ポートサイドの分譲時の価格は83で完全な新価格。
    場所は道路を隔てて隣り同士。場所では圧倒的にナビューレのほうが良い場所にある。
    それでも分譲価格に20の差が出ている。20と言えば80㎡で1600万の差だよ。
    たった1年で場所もグレードも悪い方が1600万高くなった。

  83. 887 匿名さん

    886さん

    詳しい解説ありがとうございます。
    正しいと思います!

  84. 888 匿名

    879はやっと理解したのか。
    頭悪いな。

  85. 890 匿名さん

    教えてください。
    武蔵小杉にシネコンができるという話しが、以前されてたと思いますが、なくなったんでしょうか?
    もし話しが撤回されたとのだとしたら、何が原因だったんでしょうか?
    近い将来、武蔵小杉にシネコンができる見込みはあるのでしょうか??

  86. 891 匿名さん


    頭悪そうだから念のため。

    ここで論じてるのは分譲年別騰落率やそのコメントではない。

    現在の品川と武蔵小杉の想定成約額 m2 である。

    武蔵小杉と品川と現在どっちの物件が価値があるんだろうと言うこと。

    過去にその物件がいくらで売られたか、そんなことは関係ないの! 

    ここんとこ混同しないように悪い頭を絞りながらよ~く考えて返事して頂戴ね。

  87. 892 匿名さん

    886から890まで同じ馬鹿の投稿みたいだから、
    今日は時間あるからネガの相手になろう。

    武蔵小杉にシネコンがなくなった理由?

    簡単じゃ、経済的にペイしないものは作りません。

    武蔵小杉は経済合理性、交通利便性により成り立っていく街です。

    住む人もブランドなどにあこがれる人はあまりいない、実質的価値に重きを置く人が多い。

    むしろフランス人的考え”価値がブランドを生むものでブランドは決して価値を生むものではない”

    田園都市生活に乗せられて馬鹿高い二子ライズを買ったり、タマプラの高値物件を無理して購入したりする

    愚を犯す人はまずいない。

    要は自分の価値判断を信じる者たちの賢者の街です。

    時代がいずれ武蔵小杉を追いかけてくるでしょう。

  88. 893 匿名さん

    シネコンが未だに人を呼ぶと思ってる馬鹿が結構いるんだね。
    今頃シネコンに貴重な場所を提供するようなところは価値観のずれからいずれから時代から取り残されるよ。
    武蔵小杉がシネコンを蹴ったのは至極合理的判断だったと思う。

  89. 894 匿名さん

    で、小杉を買った人たちの購買意欲として、シネコンは全く関係ない、と?

  90. 895 匿名

    シネコンできるからお勧めと書いてた人に限って、合理性から不用とか言いそう。

    シネコン確実と言ってた営業マンに、恨み節の一つや二つはぶつけなきゃね、強がる前に。

  91. 896 匿名さん

    新住民、あれだけシネコンができるできるを自慢気に語っていたのに(苦笑)

  92. 897 匿名

    シネコンが武蔵小杉を蹴ったのは至極合理的判断だったと思う。

  93. 898 匿名さん

    電車で隣街まで行かないと
    用が足せない街<武蔵小杉>

  94. 899 匿名

    本当に頭悪いな。
    あそこまで書いたのに分からないのか・・・。
    旧価格・新価格の分譲時価格は大事なんだよ。
    土地の仕入れが安く、資材、建築費が安かったので
    いい物が作れたのが旧価格なわけ。

    今、品川の駅近に分譲があれば間違いなく坪単価300万を越す。
    みなとみらいも横浜でも、もちろん300万越え。

    現在そういった場所に空き地が無く、又は規制の為にマンションを建てることが出来ない。
    コスギにはまだまだタワマンが建つので、坪単価が上がっていくの当然のことなんだよ。
    しかしお買い得ではない。間違いなく数年後にはマイナスに転じるというわけ。
    現在価格が高いから優位なんではないということ。
    現在価格と分譲時価格に差が無い物件ほどこれからマイナスになる。
    まあ、ここまで書いても言ってること理解出来ないんだろうけどw

  95. 900 匿名さん

    シネコンなんて近くにあれば行ってもいいかなぐらいでしょう。
    快適な日常の生活や通勤に何ら困るものではありませんよ。

  96. 901 匿名

    つまり、建てた年、駅からの分数、デベロッパーのレベルが
    同じでないとどちらが高いと簡単に言えないわけですね。

  97. 902 匿名

    正式なプレスリリースが今だにないけどホントにアリオ出来るのかな?

  98. 903 匿名

    シネコンできるから二子玉抜くね。なんてスレ、昔何度も見かけたけど、いざないと分かると、なくて良かったなんて調子よすぎるわ(笑)

  99. 904 匿名さん

    期待は大きかったんだろうな。

    カナコロ(2010年11月25日記事)
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011250004/
    > 大型スーパーなどの生活利便施設のほか、幅広い飲食・物販店舗を取りそろえたモール型ショッピング施設にする計画。シネマコンプレックス(複合映画館)などのサービス関連も充実させる方向で、来年5月にも施設内容を固める考え。

  100. 906 匿名さん

    このへんですかね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/res/611
    >東京、横浜、品川、池袋、渋谷、新宿に20分以内に行けて、シネコンつきのショッピングセンターができるんだからもう少しがまんだね。こんな街他にないから。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/res/664
    >溝の口が商業都市だって(激笑)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/res/678
    >デパートは来ないけど東京機械の工場が移転したら跡地に商業施設ができる計画が正式発表された。
    >すでにアセスの段階に入った。
    >デパートなんかより、大型SCのほうが使い勝手が良いから自分としては歓迎です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/res/1010
    >本当に東京機械SCできたら東横線の新しい名所になりますね。
    >代官山、自由ヶ丘、田園調布それに川を渡ると超便利な空中都市と近未来都市武蔵小杉

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/res/1011
    >武蔵小杉はやはり超便利な街を目指すべきでしょうね。
    >おしゃれなとか高級なというのはやめて、便利な街超買い物やすいまち、みんなが毎日買い物に行く街。
    >交通便利なので電車で、会社の帰りに必ずよる街目指すべきでしょう。
    >これからの世の中必ずそお言うところが最後の勝ち組です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/1
    >新三井タワーや東京機械跡地の商業施設は、いつ正式発表されるんだろうね。
    >とにかく待ち遠しい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/237
    >カナロコの記事見ました。既定路線ではありますが商業施設にシネコンができる予定とありますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/242
    >でも東京機械跡地がせっかく良い商業施設ができるんだからセントラル・あさくま他の三角地帯も
    >さっさと商業施設にしてほしいよね。
    >横須賀線口降りて目の前がセントラルだけじゃ情けない。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/244
    >シネコンも来るしもうムサコはタワマンとしては都心直結の日本の中の超優良地域になった。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/252
    >シネコン徒歩圏という夢が実現

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/274
    >シネコンほぼ確定しましたね。
    >http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Date/20101125/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/294
    >ここが値上がりして都心並みの相場になったら、売って本当の都心にステップアップしたい
    >という人も少なくないんじゃないかと。小杉御三家辺りの先行で買ってる組は特に。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/298
    >横浜含めた主要駅に直通20以内尚かつシネコン脇の立地のマンションなんてほかにない。別にほかに引っ越した>いとも思わない。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/299
    >単純にシネコンできれば、ラゾーナまで行かなくても歩いて映画に行ける。
    >ついでにラゾーナレベルのSCができてくれれば、生活テンションは上がるんだけど。
    >
    >これで完全に溝の口よりは良くなるね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/312
    >住友不動産に関連が深いショッピングモールってなんだろう? イオン系? 三井系であるラゾーナの対抗という意味合いもあるのかな。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/330
    >ネガが今更何を言ってもシネコンはできちゃうんですけどね(笑)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/346
    >シネコンがある大型商業ビルの近くに住めるなんて、少し以前までは、想像だにしていませんでした。思わず、雀躍してしまいました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/348
    >シネコンができる条件は人が集まりやすい、交通の便の良いところ。
    >これが絶対条件です、だからタマプラやニコタマより業者だったらこちらにします。
    >なんだかんだ言っても人が集まる拠点なんです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/370
    >シネコンどこが入るのかな。
    >川崎駅ほか周辺にないシネコンから候補を挙げると、
    >住商系列のユナイテッドシネマか、
    >アリオと連携が多いMOVIXか。
    >どっちかかな。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/371
    >どこでも嬉しいです。早くできないかなぁ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/res/385
    >日曜日、マンションほぼ直結のシネコンにふらっと立ち寄って、ゆったりシートにぼったくり価格とやらのポップコーンと生ビール片手の映画鑑賞こそ文化的なライフスタイルだと思いますが。

  101. 907 匿名さん

    たくさん時間があっていいですね。

  102. 908 匿名さん

    休日ですから。

  103. 909 匿名さん

    >906 結局シネコン誘致失敗で街としては溝の口以下になってしまいましたが、通勤が快適なので問題ありません。

  104. 910 匿名さん

    「通勤が便利」というだけでは価格が下がるのは仕方ないですね。

  105. 911 匿名

    同じ住民だが、906のヒマさにはちょっとヒいた

  106. 912 匿名

    早く東京機械更地にしてほしい 

  107. 913 匿名さん

    ヒマというより怨念だろう

  108. 914 匿名

    まとめると、馬鹿、頭悪って連呼してる相手は、武蔵小杉新住民に対してってことでok?

    もっとも、ホントのお利口さんは、他人様を馬鹿だの頭悪だの言わないものですよね。

  109. 918 匿名

    馬鹿だな 頭悪いな
    って普通に使う奴が、もし人の親だと痛いな

    自分の子供には、こういう人間にならないよう躾をしないと。

    親からの教育って大事だね

  110. 919 匿名さん

    武蔵小杉って工場街だからやはり治安や住民の質は劣ると以前聞いた事がありますが、
    新たに開発された地区でもそうなんでしょうか?
    交通利便性は至便と思うので別の場所と購入を迷っているんですが子供の成長や教育も心配で…
    新開発された地区は問題なさそうですか?

  111. 920 匿名さん

    違う意見をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、結論を言うと、子育てを重視するなら小杉は避けた方が無難です。

  112. 921 匿名さん

    >>920
    そもそも子育てを考える層が小杉なんて買うわけが無い
    むしろ、もっともそういうのと縁遠い地区だと思うが

  113. 922 匿名さん

    えっ、そうなの?
    じゃ何層向けなの?

  114. 923 匿名さん

    >>911
    ヒキながらも、期待度が高かったことは事実としてよくわかりましたよね?

  115. 924 匿名

    >916
    そしたら当然旧価格のものも同じ品質なので現時点で4億と皆評価するよね。


    旧価格が新価格と同じグレードだから同じ評価?
    無い無い、新価格自体が高値だからそんな評価は無い。
    新価格の新築と同じなら新築買うに決まってるでしょ。

    新価格のパークもこれから下がって行き適性価格になるんだよ。

  116. 925 匿名

    てか、喧嘩はやめてくれ。買いたい人が買い、買いたくない人は買わなければいい。



    てことで、何か新しい情報ないですか?

  117. 926 匿名さん

    武蔵小杉終わってるな

  118. 927 匿名さん

    罵り合いなんてしてる人たちより、喧嘩をやめてくれって言える人の方が断然かっこいいですね。

  119. 928 匿名さん

    かっこいいとか悪いとかの問題ではない。
    ここでは、やっぱり子供の行く末が心配だわ。
    電車便がいいから3年我慢したがもう限界、脱出することにします。

  120. 929 匿名さん

    そうすればいいじゃない。
    いやいやいるくらいならぜひ早く出て行って欲しいです。

  121. 930 匿名さん

    ごちゃごちゃエリアじゃなくて新駅側などに住めば快適なのに。
    高いから住む人を選ぶけどね。

  122. 931 匿名さん

    924
    こいつ本当馬鹿だな!

    旧価格が新価格と同じグレードだから同じ評価?
    無い無い、新価格自体が高値だからそんな評価は無い。
    新価格の新築と同じなら新築買うに決まってるでしょ

    889でも書いてるけど品質価格条件が同じなら後は築年差を考慮するだけと言ってるでしょう。

    まったく同じなら新しいもの買うに決まってるじゃない。

    お前本当に理論的に考えられないんだな!

    法律でも同じものでも原価償却率決まってるでしょう。

    もっと勉強しなさい。

  123. 932 匿名さん

    ここの大規模商業施設も湘南テラスモール、みたいなのを
    期待してた人が多かったと思うがまさかアリオとはね。

    湘南テラスモール
    http://iza-shonan.jp/

    結局、商業地としての期待度は辻堂以下ってことか。

  124. 933 匿名さん

    そもそも住宅地としての整備が目的の再開発なんだから、商業地としちゃ評価にならんだろ。

    人集めのための商業地開発だったら、まずパークの土地に商業施設建ててたろうな。

  125. 934 匿名さん

    929、930ってずいぶんと上から目線だな。
    何様?

  126. 935 匿名

    馬鹿だの頭悪いだの、何様な奴ばかりだよ

    本当に頭良かったらこんな掲示板見てねーわ

  127. 936 匿名さん

    下品な言葉は住民の質を疑う

  128. 937 匿名さん

    >933
    住宅地整備がメインではない。
    川崎市が小杉を副都心化することを目的に、公共施設,交通インフラ,商業施設、それに住環境の整備を行っている。
    具体的な中身を民間任せにしたから儲けに走るデベが真っ先にタワマンばかり建て、そこにSCがスケールダウンしアンバランスなベッドタウン状態になっている。
    川崎市のまちづくり計画の推進の仕方が良くなかった。

  129. 938 匿名

    >927さん ありがとう。

    なんか新しい情報とかないですかねー(^O^)。


  130. 939 匿名さん

    武蔵小杉はアンバランスなベッドタウンか…
    確かに電車とマンションだらけの街だ。

  131. 940 匿名

    小杉は、工場が多くてブルーカラーが多かったかもしれないが、問題はそこじゃなくて、この掲示板に食らい付いて、必死に書き込んでるような住民が増えたことだな。そういう意味で、(再開発地区は)子育てに向かないかもしれない。他人を小馬鹿にし、金のことしか興味なく、ほかの価値観を認めない。そんな奴らが群がって来る場所が、どうして子育てに向くかね。

  132. 941 匿名

    小杉はファミリー向きではないよ。自分も子供いないし、周りの知り合いもいない。産まれたら越すよ。
    環境は良くないけど、利便性は抜群だから夫婦で電車で出かけるのには最適。

  133. 942 匿名さん

    南武線が強烈だよねー。

  134. 943 匿名さん

    子育て??
    向き不向きってどういう基準なんだよw
    まして子供いない奴が語ったところでどうなんだよ・・って話

    そもそもこれから大きく変貌する本番を迎えるわけだろ
    開発中半であれこれいったところで、どうしようもない。

    アリオ+ヨーカドーができるってことは、完全にファミリーユースなわだしw

  135. 944 匿名

    子育てに向く向かないの話を再開発地区(特に東側)を中心に語っているところが、そもそも馬鹿げてる。そこは小杉じゃないんだよ。

  136. 945 匿名

    小杉じゃなきゃなんなの?
    ちなみに私達も子供が嫌いだから産む予定もないけど。

  137. 946 匿名

    ムサコだろ?あそこ。

  138. 947 匿名

    子供育て、どこで育てても、どの大学卒業しても、就職でききゃ結局は同じです
    フリーターだらけです
    お父さんも年金の支給が70歳になってフリーターの子供かかえて死ぬまで働く人生です
    小杉だろうが、田園調布だろうが、自立できなきゃ同じです
    子育て環境? どこがいいんでしょう?
    新しい人口が流入した地域は、割合いいように思いますが、、

  139. 948 匿名

    マンション建設ラッシュで新しい街を作った所は、大抵レベルが高い場合が多いです、
    新興住宅地はどこも活力があると思います、
    ここはこれからではないですか?

    駅前がまだできてないから 小杉のイメージがよくないのだと思います
    駅前からきれいになるとイメージが変わって住みたい人が増えてくるのではないかと思います
     
    東京機械とかの工場地帯がまだ残っているのもイメージが悪いひとつです
    豊洲、南千住の汐入、など再開発でイメージが変わりました

  140. 949 匿名

    それは塾へ通える層が多いってだけだろ。それも必要だが、それだけじゃ就職できない。少なくともここに集まってる者の子はダメだね。(by企業の人事担当者)

  141. 950 購入検討中さん

    小杉がっくりランキング
    1.SCがアリオだった
    2.シネコンはなかった
    3.野村證券なんて客いるのか?
    4.近所に同じコンビニが!
    5.お客さんみたことないけど、携帯屋
    6.セブンイレブンもできないのかよ
    7.フーディアムの二階ってどうよ?
    8.そもそも時間がかかりすぎ
    9.アリオまで空中回廊もできないのかよ
    10.セントラルは残るの?

  142. 951 購入検討中さん

    小杉よかったねランキング
    1.横須賀線・成田エクスプレス全線停車
    2.羽田空港へのリムジン開通
    3.E Pront

  143. 953 匿名さん

    >950
    1と2は本当にがっかりだよ。
    IYの今の動きだとテナントはニトリやPBのgood dayが入りそうだから、なんか安っぽいSCになりそうだし…

  144. 954 購入検討中さん

    確定
    アカチャンホンポ
    イトーヨーカドー
    無印良品

    ほぼ確定
    フランフラン
    ZARA
    H&M

  145. 955 匿名

    H&Mは100%ないだろw
    ZARAも微妙。

  146. 956 匿名

    本屋と電器屋は?

  147. 957 匿名

    本屋は間違いなく入るでしょ。
    電器屋も可能性はそこそこあるんじゃないか?

  148. 958 購入検討中さん

    本屋は、住吉書房なのかな。丸善とかは期待薄。規模が近いアリオ西新井には、くまざわ書房が入っている。

    電気屋は、コジマ・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機も近くにあるから難しい。ノジマか?

  149. 959 匿名

    子供嫌いとしては赤ちゃん関係の店なんていらねー


    シネコンの方が良かった

  150. 960 匿名

    赤ちゃん関係どころか戦隊ものショーとか行われるよアリオは。
    プリキュアとかもね。

  151. 961 匿名さん

    >958
    引っ越して間もない者ですが小杉の近くにそれらの電気屋ってありましたっけ?
    2つ駅向こうの平間にコジマ?があったような。
    市ノ坪近辺だったと思います。
    その他の電気屋はどの辺にありますか?

  152. 962 匿名さん

    ラゾーナ川崎ビックカメラ
    ヤマダ電機 自由が丘店

  153. 963 匿名さん

    コジマ平間
    コジマ日吉
    ベスト日吉
    ノジマ宮前
    ビック川崎
    ヨドバシ川崎
    ヨドバシ アウトレット川崎

  154. 964 匿名はん

    ヤマダ中原

  155. 965 入居済み住民さん

    >No.961
    新駅からなら横浜駅まで2駅。
    ヨドバシカメラとか、ありますよー。

  156. 966 購入検討中さん

    横浜まで入れちゃうと、交通の便が良い小杉だと、どんな店舗も入っちゃう。品川だって2駅だからね。

  157. 967 入居済み住民さん

    小杉子育て悪くないですよ。
    新しいものと古いものが混じり合っているうえに、街が曲がりなりにも発展しているのがとてもいいみたい。前の家はいい住宅街だったけど、街が老成していて、おもしろみにかけたのかなー。子供はのびのび育ってます。

    優秀な子弟が中学高校で私立に行ってしまうのが、決して裕福ではない我が家にとっては問題点かなーと思ってましたが、ここの公立も悪くない、どころかとてもいいので大満足です。

    いままで多くの土地に住んできましたが、武蔵小杉を最終的に選んで満足してます。

    ここの掲示板のゆがんだ人たちの意見は、かなり誇張とウソが多いので、とりあえず参考として聞き置いて、自分の目で確認したらいいと思いますよ。


  158. 968 匿名さん

    最も近いコジマでも隣街と離れているんだから
    小杉に大きな電気屋ができる可能性は十分にありますね!
    早く小杉に電気屋ができて欲しいです。

  159. 969 匿名さん

    古くからの住人ですが、いらないよ、そんなもの。
    欲しけりゃ車でヤマダでもヨドバシでも行けばいいんだよ、年に数回のことでしょう。
    そんなものができて道路が混むのは勘弁してほしいよ。
    ここは住宅地だよ、商業地じゃないんだから。

  160. 970 匿名さん

    >969
    同感ですね。
    毎週行くようなお店でもないですから、大して需要もないですしね。
    過去にあった第一家電、サトー無線、ワットマンの結末が物語っていますよね。

  161. 971 匿名

    でも、ここまで開発してしまって住宅地というのは虫がよすぎるでしょう。
    もう商業地として走り出してるのだから、便利になるしか道は無いと思いますが。
    どちらにしてもアリオが出来れば車は押し寄せてきますよ。
    勿論、チャリンコも。

  162. 972 匿名さん

    969ですが、そうなんですよね。
    もう後戻りはできないけど、ほどほどにしてほしいと思います。
    新住人さんたちは違ったお考えのようだけど。
    少なくとも西口はあのままにしておいてほしいけど、ダメなんですよね。

  163. 973 匿名さん

    971は日本語勉強しような。
    こういう場合は虫がよすぎとは言わない
    誤解をされる書き込みは板が荒れるもとだよ

  164. 974 購入検討中さん

    小杉は数少ない再開発地域。住・商・職が近接する稀有な街になる。しかも西口など古い街と新しい街が混在する魅力的な街づくりが行われている。
    さらに、新丸子と元住吉と、少し歩けば魅力的な街もある、

  165. 975 匿名

    いや、開発がコスギ住民におよぼした恩恵は大きいんだから
    虫がよすぎで合ってるだろ。

    メリットがあればデメリットもあるってことでしょ。
    メリットだけ欲しいってのは虫が良すぎ。

  166. 976 購入検討中さん

    今の不自由な街並みのままで良いなんて信じられない。無印良品などのメジャーな店舗もなく、元住吉みたいな商店街もない。

    再来年以降に店舗ができるから住んでいるけど、なければ引っ越すね。

  167. 977 匿名さん

    来なくていいよ。
    港北ニュータウンにでも行きな。

  168. 978 匿名さん

    そうやって出て行きたい人たくさんいるんだろうな。
    今ならまだ高値で売れるけど、実際にアリオができて渋滞&チャリンコの波を目の当たりにしたら、値引き合戦が始まるんだろう。

  169. 979 匿名さん

    電器屋すら電車に乗って行かないと駄目なのか。
    武蔵小杉ってほんと何もない街だな。

  170. 980 匿名さん

    再開発を知ってから引っ越してきた住民が勝手な思い込みをして期待して店を作れ、渋滞しないようにしろと騒いでる話で、元々の住民が再開発を望んで騒いでるわけではない。小杉住民総意のような勘違いはやめてくれ。

  171. 981 匿名

    それは違うだろ。
    元住民が再開発を望んでないならもっと反対運動をすればよかった。
    そのような大きな運動がなかった以上、元住民にも責任はあるのでは?
    少なくてもこれ以上街の景観を壊すタワマンはいらない!とは言えたのでは。

  172. 982 購入検討中さん

    街の景観って、今までみたいに汚い工場やペンシルビルばかりの景観が良かったのかい?

    駅前にこれだけの土地が残っていたのは奇跡のようなもの。この再開発には東急沿線と中原区の発展がかかっている。

  173. 983 匿名

    >967

    市内の学力トップ5は全部宮前区の小学校ですよ。
    とても中原区は良い環境とは思えませんが。

  174. 984 匿名

    ヨーカドーだらけの景観よりかはまだよかった

  175. 985 匿名さん

    980に賛成です。
    とはいえ、反対運動するほど反対というわけでもないが。
    まあ、どうしてもイヤなら、そこそこ値上がりしたことだし、
    家を売って旧住民が出ていけばいいんだろうけど、
    ともかくこの町は鉄道が便利なので、転居する先が思いつかないんだよね

  176. 986 匿名

    だから、旧住民は大抵工場地帯とか、何もない不便なとこに住んでないから。小杉っていうのは区役所側だから。

  177. 987 匿名

    新旧住民の争いは終わることがなさそうですね。
    エルサレムのよう。

  178. 988 物件比較中さん

    はじめて、投稿させていただきます。引っ越し先の候補地として、武蔵小杉を検討中です。
    子供の学校のことや、通勤、街の利便性など、いろんな角度から検討したいと思っています。
    武蔵小杉駅周辺のマンションの子供の学区を調べたところ、上丸子小学校のようでしたので、
    評判などを調べようと思って、検索したところ、最初に、こちらのサイトにヒットしました。
    上丸子小学校の評判に関する書き込みは、数年前(駅前に高層マンションが建つ前くらいの頃?)の
    評判が書き込みされていたので、最近(最新)の上丸子小学校の評判をご存じでしたら、
    是非とも、教えてください。
    再開発前にちょっとだけ住んでいて、とても住みやすい、いい街で大好きな街でした。
    ここ数年、転勤で違う地に住んでいたのですが、その間に再開発されていて、
    びっくりしてしまいました。
    再開発後の街の状況や、住民、学校など、変化した点がありましたら、教えてください。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  179. 989 匿名さん

    んなもん掲示板で聞くよりコスギブログ見ろよ。

  180. 990 匿名さん

    かわいそうに。そのぐらい教えてあげればいいのに
    小杉住民は性格悪いな。

  181. 991 匿名さん

    実際、ここに住むと実感しますが、残念ながらこういう人多いです。
    特に小杉から小杉に引っ越した人達に多い気がします。
    まぁつかず離れずでいれば大きな問題にならないですが。

  182. 992 匿名さん

    ごめんね。上丸子小はわかんないや。
    すぐ近隣の小学校ですが、悪くないです。

    上のような変な子もいますが、聡明だったり、可愛らしい子もたくさんいます。

  183. 993 匿名さん

    武蔵小杉終わってるな

  184. 994 匿名さん

    工場跡地の再開発なんて、今は発展しているように見えるけど、いずれバブル崩壊のように行政上も破綻して住みづらくなるのが見えています。こんな場所を買う人の気がしれない。。。

  185. 995 匿名さん

    まあ、やっかみが多くてアラアラと思う街ではありますが、
    本当に良いとこですよ。アンチの多さはプラスに考えたほうがいいと最近は思ってます。

  186. 996 匿名さん

    行政上の破綻はないと思います。
    ただ、タワマンだらけの街の20年後の資産価値が心配です。
    現在は将来への期待値が先行し過ぎ、現実離れした価格設定になっていると思います。

  187. 997 匿名さん

    電車利便性だけの街~武蔵小杉~

  188. 998 匿名

    この掲示板は住民による投稿より、武蔵小杉が気になる人達によるやっかみやらで荒れることが多いので、同じ学区内の特定のマンションの掲示板などに投稿される方がきちんとした意見が聞けるかも知れません。この板に現れる変な人達は必ずしも武蔵小杉住民とは限りませんので、ここの発言に惑わされないでくださいね。

  189. 999 購入検討中さん

    再来年にできる駅ビルのテナントが試金石だな。これが低レベルだったら、アリオはもっとだめだろう。

  190. 1000 匿名

    電車の利便性だけでOKですよー

  191. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸