横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 06:53:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート35です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/

【一部テキストを削除しました。2011.9.13管理担当】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】武蔵小杉の住環境

[スレ作成日時]2011-09-13 12:35:57

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ日吉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【35】

  1. 401 匿名 2011/10/05 11:46:38

    物件たちすぎ

  2. 402 匿名さん 2011/10/05 13:06:27

    399

    え?
    蒲田って、それどこよ?

  3. 403 匿名 2011/10/05 13:28:05

    蒲田がいい 最高

  4. 404 匿名さん 2011/10/05 13:45:49

    403

    ねえ?
    蒲田って、それどこ?

  5. 406 匿名さん 2011/10/05 14:25:39

    西口は現ヨーカドーの横はマンションつくるのやめてヨーカドーを拡張し、そこにワーナーのシネコンを入れる
    マルエツの土地はマンションつくるのやめてショッパーズの商業施設にする

    東口はメディカルモールと三井のマンションつくるのやめて、商業施設をつくりそこに飲食店、本屋、レコード店、100円ショップ、そして一階にはスーパーをいれる。
    東京機械第一工場跡地はアリオはやめて、丸井および、スタバやユニクロなどの100以上の専門店
    の入る大型複合ショッピングモールを誘致する
    東京機械第二工場跡地は住友のマンションはつくるのをやめてシネコンTOHOシネマを誘致する

    藍屋、セントラルのある三角地帯はヤマダ電気、ダイクマ、ダイソーの大型店舗をつくる

    それらをすべて駅からのペストリアンデッキでつなぐ。

  6. 407 匿名さん 2011/10/05 17:26:55

    やれば?

  7. 408 周辺住民さん 2011/10/05 18:09:45

    >>406
    さすがにそれが実現したら川崎や横浜越えちまうだろ(笑)
    現実的に考えたらシネコンは無理だろもう。
    それによ小杉はあくまで川崎の副都心みたいなもんであって副都心が都心を越えることはないだろさすがに?

  8. 409 匿名さん 2011/10/05 21:32:07

    なぜそんなに商用施設が欲しいの?

  9. 410 匿名 2011/10/05 21:59:09

    そんだけ出来ても全く川崎・横浜の足元にも及ばんだろw

  10. 411 匿名 2011/10/05 22:58:01

    >409
    再開発に対する期待って人によって違う。
    いろんな所に出かけたいと思っている人は電車への期待が高いし、日常の買物や食事を中心に考える人だと商業施設に期待する。
    他の開発されている町を見ていると、商業施設は充実して欲しいって思うよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ川崎大島
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 413 匿名さん 2011/10/06 01:54:19

    都内と川崎・横浜にサンドイッチされてる影響だろうな。電車でアクセスしやすい良い面もあるけど、アクセスが良い分、商業施設がスーパー系に集中してしまう現実。

  13. 414 匿名 2011/10/06 02:45:39

    ベッドタウンなんだから、あんまり騒がしいの勘弁して。

  14. 415 匿名さん 2011/10/06 03:04:47

    >381
    ブリリア1階は東京建物不動産販売の仲介センターが入ります。

  15. 416 匿名さん 2011/10/06 03:49:22

    406
    以前の壮大な計画からするとかなりこじんまりとした夢になりましたね。

  16. 417 匿名 2011/10/06 03:51:34

    >414
    結果的にベッドタウンに成り下がっただけで、本当はSCやシネコンなど、次々に商業施設が発展する所だと思っていたよ。

  17. 418 匿名 2011/10/06 04:54:58

    そりゃ最初からあんたらの勝手な妄想だろ。地元民はみんなこの騒ぎにしらけてる。ベッドタウンに成り下がったってのも勘違いだ。小杉の街はもともとベッドタウンなんだよ。東側再開発区は工場群からマンション街になって、むしろ成り上がったんだろ。そんなに商業施設が好きなら、横浜駅前でも行きな。

  18. 419 匿名さん 2011/10/06 04:58:58

    ベッドタウンはどっちかというと新川崎でしょ
    小杉の変化についていけないんだったら、新川崎に都落ちすればいいのに

  19. 420 匿名 2011/10/06 05:22:20

    >>415
    嘘はよくないよ、嘘は。
    ナイスじゃあるまいしセブンイレブンで確定してる。

  20. 421 匿名 2011/10/06 06:52:49

    419 ベッドタウン=都落ちって日本語の使い方分からない国の方?
    昔から武蔵小杉は少し離れればいい住宅地ですよ、タワマンの辺りだけで語るから偏りが大きくなる

  21. 422 匿名 2011/10/06 07:37:06

    これだから新住民は孤立する。小杉のことな〜んも知らない。

  22. 423 入居予定さん 2011/10/06 08:25:35

    >415
    それは店舗のオーナーでは?

  23. 424 匿名さん 2011/10/06 08:25:48

    はい、小杉は社宅が多いベットタウン(特に今井周辺)です。 再開発で東側にタワーが出来てさらに拡大した。
    そして駅周辺に商業施設が出来てちょっとした買い物も出来るようになる。
    別にラゾーナみたいなSCが出来なくても静でいいのです。
    今までの東横線を挟んで社宅街と工場街に分かれていましたが、これからはJR&東急の駅を中心に、静かに買い物が出来ればそれでいい。 あまり急激に変化しないで欲しい。

  24. 425 匿名さん 2011/10/06 08:36:25

    >>424
    >あまり急激に変化しないで欲しい。
    無理だよ。それを望むにはあまりに坪単価が高くなりすぎた。

    品川みたいな発展の仕方を期待されてこうなったわけだから
    そうなるか、あるいは開発が頓挫して空き地のまま放置されるか
    のどちらかにしかならないかと。静かに暮らすのを望むには遅すぎた。

  25. 426 匿名さん 2011/10/06 08:49:39

    >420
    住民にはコンビニ誘致断念が伝えられています。

    >423
    将来的にはその可能性もあるかもしれませんね。

  26. 427 匿名さん 2011/10/06 09:12:06

    今日聞いてきたからセブンイレブン断念は間違いないよ。
    もちろん理由は言わなかったけど、アリオ出店決定(同じセブンアイ系列)
    が影響したのもありそうだね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大和
    ブランシエラ川崎大島
  28. 428 匿名 2011/10/06 09:15:35

    シネコンはまだしも、コンビニまで誘致が出来なくなってしまったのか…悲しすぎる。

  29. 429 匿名 2011/10/06 09:29:39

    誘致云々の問題じゃないよ。あんなとこコンビニあったって、採算とれるわけないじゃん。誰も人が通らないんだから。

  30. 430 匿名 2011/10/06 09:35:28

    425 その坪単価が上がり過ぎて、急な変化はなさそうだな。怖くて誰も近づけん。それから、品川みたいな発展を期待されてって、何だ? 地元民誰もそんな期待持っとらんぞ。

  31. 431 匿名さん 2011/10/06 09:46:16

    >>430
    期待してるのは業者でしょ。第二の品川とか言って勝手に期待を煽ってる。

  32. 432 匿名 2011/10/06 09:59:53

    実際、坪単価を上げたのも業者だしね。

  33. 433 匿名さん 2011/10/06 10:24:51

    実際生活するにあたって、スーパーが沢山あるのは良い事。
    この前テレビでさ、代官山に100円ショップが出来て住民が喜んでる様子をテレビで見た。高級住宅地は別な意味で、買い物難民なんだって。

  34. 434 匿名さん 2011/10/06 10:56:10

    >>426
    うちまだ連絡来てないんだけどどういうこと?

  35. 435 匿名さん 2011/10/06 10:58:59

    そりゃ日本の高級住宅街は金持ちばかり住んでいないよ。

  36. 436 匿名 2011/10/06 11:56:57

    オレも庶民だから、近くに明治屋とかしかない場所通ると、どこで買い物すんだ?なんて思うよ。一生一貫して金持ちじゃないと住めないな。所詮一時の成金じゃ無理よ。ホントの金持ちとは人付き合いもできないしね。子供の学校も同じだ。育ちが全然違う。

  37. 437 匿名 2011/10/06 12:03:21

    ヨーカドー2店、ダイエー、マルエツ、東急ストアって言うのもなぁ。
    同じレベルのスーパーばっかりw

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ海老名
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 439 匿名さん 2011/10/06 12:36:41

    ま、駄目だな。50年後はゴーストタウンだろう。

  40. 440 匿名 2011/10/06 13:18:39

    50年後は流石にどうでもいいだろ

  41. 441 匿名さん 2011/10/06 13:40:42

    >>429

    南武線をくぐる地下通路の目の前で、毎朝新丸子側から東横線改札にいく沢山の人が通っているけど

  42. 442 匿名 2011/10/06 13:51:30

    いや、MS購入層が30歳代とすると、50年後は重要じゃないか?
    小杉ほど老後に優しい町はないかもな。
    電車であらゆる方向へ出かけられる
    大きな病院が多い
    スーパーとコンビニ中心の町は老人にはありがたい
    商業施設が発展しなくて若者か来ないので静かに暮らせる

    福祉の街を目指していると考えると大成功してるじゃないか!

  43. 443 匿名さん 2011/10/06 13:55:53

    >>>410
    たしかに、横浜、川崎には足元にも及ばない
    406の書いている商業施設やそれをつなぐペストリアンデッキは現時点の海老名駅周辺にあるものを列記しただけの様なので、それが全部できてやっと海老名相当だな
    線路3本が交わる駅の駅前に奇跡的に広大な空き地が有ったという再開発スタート地点は一緒だが、完成形はだいぶ差がでたもんだ

  44. 444 匿名さん 2011/10/06 14:20:14

    >>443
    海老名は何気に相当将来有望な土地だよ。JRが単線ということを除いては。

    小杉は鉄道の立地には恵まれてるけど、川崎市ということが
    いい意味でも悪い意味でも街作りに出ちゃってるね。
    放置具合にかけては一級品だから、開発側の意向がダイレクトに出やすい。

  45. 445 匿名さん 2011/10/06 14:23:05

    お蒲くんの後は海老蔵かよ。
    もういいよ。

  46. 446 匿名さん 2011/10/06 14:28:57

    小杉で静かに暮らしたいとか冗談で言ってるんだよね?
    小杉なんて静かに暮らすにはもっとも望ましくない街だと思うが。

  47. 447 匿名さん 2011/10/06 15:29:41

    充分静かだよ武蔵小杉。
    今時のマンションで部屋の中に入って煩くなるような建物構造ってないよ。

  48. 448 周辺住民さん 2011/10/06 15:33:21

    ってか50年後とか小杉どころか日本という国そのものが無くなってる可能性があるな。
    今の日本政府見てればそう思う。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    リーフィアレジデンス栗平テラス
  50. 449 匿名さん 2011/10/06 15:41:05

    ブリリア武蔵小杉のコンビニ中止って事は、隣のオフィスビルにコンビニくるのかな?

  51. 450 匿名さん 2011/10/06 15:44:56

    >>448
    そうやってすぐに現実逃避するのやめようよ。
    もし本当にそう思ってるなら武蔵小杉なんて買わないでしょ?

  52. 451 周辺住民さん 2011/10/06 15:59:15

    コンビニはもう腐るほどあるからいらねえだろ。
    タワマンやスーパーと同じ。

  53. 452 周辺住民さん 2011/10/06 16:00:37

    >>450
    日本が無くなるってのはさすがに冗談だが今の日本政府が糞なのは確かだろ?

  54. 453 匿名さん 2011/10/06 22:28:54

    気にならない人もいるかと思うが、正直電車はうるさいと思う。
    線路沿い程ではないが、三方を線路で囲まれているのはイマイチだった・・・

  55. 454 匿名さん 2011/10/07 00:18:11

    鉄男君や鉄子さんなら鉄路に囲まれて幸せかもしれない。

  56. 455 匿名 2011/10/07 02:06:29

    駅前都心タワマンしか知らない人が、また小杉を語ってるな。わざわざうるさい場所に住んで、うるさいって?(笑)

  57. 456 匿名さん 2011/10/07 03:24:28

    >455
    鋭いですね!
    まさに駅前都心タワマンに住んでいたのですが、地下鉄だったので電車はまったく静か。
    騒音といえば自動車だと思っていたのですが、武蔵小杉にきたら電車のうるさいこと×2
    騒音対策としてはペアガラスは意味無いそうですね。
    二重サッシに換えるしかないかな。。。

  58. 457 匿名 2011/10/07 03:46:00

    電車は徐々に静音化されていきますよ!

  59. 458 匿名 2011/10/07 04:37:17

    地下鉄どころか、ここは横浜、川崎、品川の駅のような1日に何万人も往来する騒音地帯が好きな人が多いようですよ。小杉もそうなってほしいと。(苦笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    (仮称)レ・ジェイド海老名
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 459 匿名さん 2011/10/07 08:09:04

    小杉でマンション持って他の場所で戸建てを持てばいい。

  62. 460 匿名さん 2011/10/07 13:00:18

    超円高で電機関係のリストラが進むと影響を受けるのかなあ?

  63. 461 匿名 2011/10/07 14:55:25

    いい町

  64. 462 匿名さん 2011/10/07 23:24:27

    ええ町

  65. 463 匿名さん 2011/10/08 13:15:17

    電車の音そんなにしませんよ。
    どこを基準に話しているのかな?
    きちんと生活をしてみてから言ってくださいよ。

    線路脇のぼろアパート在住ですか?(苦苦笑)

  66. 464 匿名さん 2011/10/08 13:49:24

    よそ様は知らないが、うちは電車の音がしないのはたしか。
    駅前でここまで静かなのはいいね。

    これから発展するのがうれしいような、もう発展してほしくないような、悩ましい思いでいます。

  67. 465 匿名さん 2011/10/08 13:52:57

    確かにそうですね。
    うちも電車の音がうるさいと思ったことはありませんよ。
    駅前のタワー群在住ですが。

  68. 466 匿名 2011/10/08 17:35:35

    今井地区のマンション在住ですが、遊びに来た人から驚かれるくらい静かですよ。

  69. 467 匿名さん 2011/10/08 18:27:44

    タワマンの高層階だけど、音を遮るものもなく、下から反響しながら上がってくるので戸建よりうるさいと思います。窓を開ければ一目瞭然だけど、二重サッシなどサッシの性能による違いは大きいかも。あと強風で窓が開けにくいのが嫌ですね。ま、全部わかっていたことですが・・・

  70. 468 匿名さん 2011/10/08 20:51:16

    高層タワマンの部屋の位置によって電車の騒音強弱は違うはずです。騒音発生源は東横線の場合、駅進入直前の車線ポイント切換通過時に、JR新駅の場合は構内から多摩川鉄橋へ向けてのカーブでの線路と車輪の金属性摩擦音が特に大きく感じます。各々の部屋からそこが直接見える位置の方なら相対的に騒音は大きくなるはずです。音は上方に上がってきますからね。南武線の音は特にここが~と特定できていません。

  71. 469 購入検討中さん 2011/10/09 11:59:05

    セブンイレブンも逃げ出す再開発地域。コンビニの需要予測は恐ろしく精密だから、再開発地域には需要がないのは明白。駅ビルもSCも期待できないな。

  72. 470 匿名さん 2011/10/09 12:44:33

    コンビニはもういらない。
    当然の判断だと思うけど

  73. 471 匿名さん 2011/10/09 13:03:08

    まあ、住宅街の中にぽつんとコンビニがあっても誰も使わないもんな。

  74. 472 買いたいけど買えない人 2011/10/09 13:24:00

    良かった。買わなくて。

  75. 473 購入検討中さん 2011/10/09 16:12:39

    ブリリアの周辺には、コンビニないよ。フーディアムの2Fといい、スーパー以外の需要がないのか再開発住民は、

    電車の便がよすぎて、高価なものや、洋服は都内で購入しているということか。またはラゾーナ。

  76. 474 ご近所さん 2011/10/09 19:42:04

    ATMがあるコンビニが少ない。セブンイレブンには期待していたのに。

  77. 475 匿名 2011/10/09 23:41:00

    シネコン期待だったのが、セブンイレブン期待に変わってしまった・・

  78. 476 匿名さん 2011/10/09 23:48:42

    セブンイレブンが中止になったのですか?
    どこからの情報でしょうか?

  79. 477 購入検討中さん 2011/10/10 00:49:33

    ブリリア武蔵小杉の購入者に連絡があった模様。

  80. 478 購入検討中さん 2011/10/10 00:52:51

    改めてパークシティ前の交差点を眺めてみたけど、休日の歩行者は非常に少ない。ましてやブリリアの前は裏道っぽくて店がやっていける雰囲気はない。

    駅ビル・SC全部できても、とても需要が増えるとは思えない。溝の口ぐらいの賑わいが必要だな。

  81. 479 匿名さん 2011/10/10 01:30:06

    窓を閉めてりゃうるさくないのは当たり前だろ。
    窓を閉めなきゃうるさいってのが問題なんだよ。

  82. 480 匿名さん 2011/10/10 03:21:43

    窓は普段は閉めている者だと思うが...
    それに、都心に近くてそんなに静かなところがあるか?
    すっげー寂れてるんじゃないの、その町は。

  83. 481 匿名 2011/10/10 03:23:48

    そのとおり。いい季節に窓も開けられない、風も通せない住環境など、まともな感覚では考えられないのよ。

  84. 482 匿名さん 2011/10/10 03:25:30

    うるさいと言えば…
    マンション住民は、口うるさい人が多い。
    何かと些細なことで文句ばかり。簡単な問題も人任せで自分で解決しない。
    現在、戸建て街の会長をしてますが、元マンション住民だった方達はわかりやすい。
    全ては管理人任せだったのかもしれませんね。

  85. 483 匿名 2011/10/10 03:32:23

    3年後を期待して下さいと背中を押されて買ったが、3年経ってこの状況じゃこれから先もあまり変わらない気がする。。

  86. 484 匿名さん 2011/10/10 03:35:14

    タワマンだと窓からそそぐそよ風や、草花の香りなども感じられないんだろうな。
    窓を開ければ強風がビュービュー吹き込む、電車のスキール音がキーキー、発車のベルが煩い。
    いやだねそんなの。
    ストレス溜まりそう。

  87. 485 匿名さん 2011/10/10 04:07:44

    鉄道沿いは、鉄粉も舞い上がってるよ~
    肺に蓄積されるよ~
    健康にいいのかな~

  88. 486 匿名さん 2011/10/10 06:00:08

    >>484
    下界の者はこれだから困る。

  89. 487 匿名さん 2011/10/10 08:55:30

    窓さえ開けなければ電車の騒音は聞こえません。

  90. 488 匿名さん 2011/10/10 09:15:47

    >480
    その通り、窓を閉めていても電車が来ればわかる。
    都心じゃなくて城南地区です。
    なにをもって寂れているというかはわかりませんが
    小杉のように雑然としてなかったですね。

  91. 489 匿名さん 2011/10/10 09:58:21

    >>488
    嫌なら他へ住めばいいじゃん。
    ただそれだけの事。

  92. 490 匿名さん 2011/10/10 11:21:10

    エクラス除いてあとタワー5本だっけ?6本?

  93. 491 匿名さん 2011/10/10 17:03:04

    >490
    過去ログくらい読もうぜ… >>99

  94. 492 匿名 2011/10/11 01:27:34

    483 3年経ったら、タワマン地帯の道路がきれいになって、新駅もできたじゃないの。田舎のニュータウンじゃないんだから、今どき駅が新しくできるなんて奇跡だぜ。欲を言えばきりがないよ。

  95. 493 匿名 2011/10/11 09:57:58

    東京機械の土地は解体がはじまるのですか? いつから始まるのですか? 遠方の小杉マンション検討者です

  96. 494 匿名 2011/10/11 10:32:29

    >492
    自分はディベから再開発の内容を聞かされて5年後は大きく変貌しますと言われたが、10年近くたっても実現してない事や予定が無くなった事もある。
    それは時代の流れや景気に起因はしているから仕方がないが、5年先を楽しみにして未だに不透明な再開発を待たないといけないのだったら最初から他の所を選んでも良かったと思うよ。
    人によって求める物が違うけど、483の求める物は単に駅と道路じゃないからこの先不安なんだと思うよ。

  97. 495 匿名 2011/10/11 12:13:56

    何がそんなに不安なのかわからんのはオレだけか? ここはソマリアじゃないんだから、みんな自由だよ。

  98. 496 購入検討中さん 2011/10/11 13:51:41

    東京機械の解体は来年からです。開発は三年間続きます。

  99. 498 匿名さん 2011/10/11 14:38:51

    まだまだず~っと工事工事か。
    ホコリっぽいし、ゴチャゴチャしてるし。
    あ~もう嫌。

  100. 500 匿名 2011/10/11 15:49:52

    来年から東京機械、解体? あの汚さもあと3ケ月なんですね、イトーヨーカドーも解体でタワーになるとか?
    駅前の北口、南口、両方とも変わりますね、品川まですぐだし、色々検討したいですね

  101. 501 世田谷区民です 2011/10/11 15:54:34

    工事続きでほこりっぽいなら週末は自由が丘、二子玉川とかでランチにでも? 交流しましょう 

  102. 502 匿名 2011/10/11 16:17:07

    武蔵小杉に住んでる。なんて言えない。
    そんなレベルっしょ?

  103. 503 匿名 2011/10/11 16:39:20

    再開発終了してきれいな街になれば小杉市民であるのは悪くないです、まだ完成されてないからちょっとと思いますけど、、

  104. 504 匿名さん 2011/10/11 21:53:30

    >>502
    アンチだとこうなる

  105. 505 匿名 2011/10/11 23:47:19

    まあ三年後を見てて下さい…と言われて購入。
    あと五年後にはキレイな街になるかな~

  106. 506 匿名 2011/10/12 06:55:40

    きれいな街になります 北も南も新築ばかりなんだから 楽しみです 当面東京機械早く更地にしてほしい 

  107. 507 匿名 2011/10/12 07:04:13

    西口早く綺麗にしてくれ
    朝から萎える

  108. 508 武蔵小杉に住んでるよ 2011/10/12 13:00:17

    >502
    武蔵小杉に住んでる
    ってがんがん言ってますよ?

    「ああ、あそこ今すごいじゃん」
    って反応だね。

  109. 509 匿名 2011/10/12 13:57:54

    >508
    確かにそんな反応を結構されらるね。
    外から見ると凄い発展をしてるように見えるらしい。
    でも実際来て町を見てみると、あれって思うようだけどね。周りに小杉検討した人が何人かいたけど、実際見たらやめちゃったよ。
    イメージだけが先行しているのが実態だね。

  110. 510 匿名 2011/10/12 14:29:52

    >509
    そう?
    実際すごく便利で、それがすごいね。
    サラリーマンが多くて、エネルギーを感じる街だね。

    イメージとか最初から考えてない。

  111. 511 匿名さん 2011/10/12 15:43:02

    川崎市だからとちょっとマイナスに考えてたけど来てみるとイメージ変わった、すごくいいじゃんっていう声の方が多いと思うよ。

  112. 512 匿名 2011/10/12 21:29:26

    コスギなんて知らない人が殆どw
    何も無いのになにが便利なんだ?

  113. 513 匿名 2011/10/12 21:42:33

    都心へのアクセスが便利、病院、スーパーが便利、しゃれた洋品店がない、しゃれた外食ができないのが不便、自由が丘へ行くしかない

  114. 514 匿名 2011/10/12 22:51:52

    商業施設はスーパーとマイナー系コンビニ位です。
    何も無いから何か出来るのではと期待はしていますが、なかなか期待通りにはならないです。
    とりあえずSC出来るから良かったと思ってます。

  115. 515 匿名さん 2011/10/12 23:43:55

    シネコンができないのはどうしても納得いかないが
    アリオができるだけマシって考えることにします。

  116. 516 匿名 2011/10/13 00:16:43

    >512
    生活のスタイル次第。
    電車で出かけて他の街で遊ぶ人には便利。
    車で遊びに出かけたい人にはあまり便利ではない。
    街の中だけで遊びたい人は不便。

  117. 517 匿名 2011/10/13 01:28:22

    小杉にはこれからも気の効いた個人店は望めないね。飲食店なら元住のブレーメンのほうが最近いい店が増えてきてる。

  118. 518 匿名さん 2011/10/13 01:41:01

    私武蔵小杉大好き。
    3年ほど賃貸で住んで今年とうとう購入したよ。
    いきなり買って引っ越してきたわけじゃなく3年住んでから決めたくらいだから小杉の良さは本物だよ。
    でもまだ今の現状では不満。
    早く全部キレイになって欲しいな~。

  119. 519 匿名さん 2011/10/13 03:47:20

    今の小杉を買う人は少ないと思います。今買っている人は将来を買っているのです。
    その将来は今よりずっとよくなることは間違っていないと思う。 北口沿線道路左方向や北口から左東急線をくぐった沿線道路と南武線の間の開発(市が一部古いMSを旧消防署跡地へ移転契約済)だってまだ表立っていない。
    まだまだこれからです。 特にまだ工事が始まっていないJR北口側南部沿線道路沿いは(JR駅~ペディストリアンデッキ周辺、さらに等々力緑地まで)など期待されます。
    また道路では、既に中原街道の整備が始まっているし、まだ先(十数年先)ですが川崎駅から東名までの高速道路(計画2期目)や川崎縦貫鉄道の計画(市のプロジェクト)が確実に進められている。
    5年後ごろ一時的に供給過剰に見えるMS価格がちょっと下がるとは思います(地元不動産会社の意見)が、川崎縦貫鉄道が具体的に着手されるころに第2の小杉バブルが始まると思われる。その時にはJR武蔵小杉駅(北口)が駅ビル化される可能性が高く、等々力緑地周辺(小杉十字路辺り)の土地・MS価格は急騰する可能性があります。

  120. 520 匿名さん 2011/10/13 04:47:06

    すげー
    何て打たれづよいんだ!

    感動した!!

  121. 521 匿名さん 2011/10/13 06:26:20

    小杉の将来は楽しみだったけど、再開発が完了するのが10年20年先として、その間ずっと工事中の環境で生活していく事や、やっと恩恵を受ける時の自分の歳を考えると、今楽しめる所に住んだ方が健全だって事に小杉を離れて実感したよ。

  122. 522 匿名さん 2011/10/13 07:51:51

    JRの新駅側の再開発地域にすめばキレイでいいよ。
    3年後くらいにはこちら側はほぼ終わるだろうし。
    ロータリーやアリオが出来ると東急ももっと行きやすくなるし。

  123. 523 匿名 2011/10/13 08:36:11

    私待つわ ♪ いつまでも待つわ ♪ 
    いつまでも待てるか! 
    それぞれですね 私は待ちます  

  124. 524 匿名さん 2011/10/13 09:02:11

    今がすでに先読みした価格なんだよ。
    早過ぎたね。

  125. 525 匿名さん 2011/10/13 10:35:00

    これから郊外都市は
    どんどん寂れてゆく。
    交通の利便性で小杉が寂れる可能性は
    全くない。

  126. 526 匿名 2011/10/13 11:00:43

    コスギ全然ダメだけどw
    タワーマンション値上がり率ランキング↓
    https://www.sumai-surfin.com/price/president/201003/tower.php

  127. 527 匿名 2011/10/13 11:11:42

    >526
    これはぜんぜんだめだよ。
    震災の直前じゃない?

    3.11で世の中は変わった。

  128. 528 匿名さん 2011/10/13 11:14:00

    >524
    先読みし過ぎた価格なんじゃない。
    シネコン無くなるとか想定されてなかったから、余程インパクトのある計画が出ないと今の価格帯は維持出来なくなるかも。

  129. 529 匿名さん 2011/10/13 11:14:35

    たしかに。
    液状化地域のタワマンなんて誰も買わないわな。

  130. 531 匿名 2011/10/13 12:18:36

    残念ながら湾岸の中古値段は変わってないんだなこれが。

  131. 532 527です 2011/10/13 12:37:58

    すみません、震災の直前どころか、1年前でした。

    もう、何でこんなデータ出してくるんだか。

  132. 533 匿名 2011/10/14 01:23:52

    じゃ、小杉のタワマンじゃないマンション買えばいいじゃん。

  133. 534 匿名 2011/10/14 01:26:49

    開発が待ちきれなくて、引っ越した人は利口だけど、3年経っても5年経っても、小杉が気になって掲示板人張り付いてるようじゃ、だめだよ。(苦笑)

  134. 535 匿名 2011/10/14 03:33:37

    最新のタワマンには発電機つけはじめた 

  135. 536 匿名 2011/10/14 09:39:45

    将来性で何も無いコスギに住んで数年経って中古価格が上がってるなら
    まだ救いようもあるが、中古価格も上がってないなんて・・・。

    そりゃあ、開発が進んで価格が上がるって思い込みたくもなるよな。
    まあ、実際は下落していく訳だがw

    そういえば内陸へのシフトは起きてないみたいね。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110925-00000003-pseven-bus_...

  136. 537 匿名 2011/10/14 10:33:54

    ここの将来性が分からないなんて可哀想な人だな。

  137. 538 匿名 2011/10/14 10:37:30

    ここが将来性があると思ってるなんて可哀想な人だな。

  138. 539 匿名 2011/10/14 11:22:47

    いつの時代でも交通の要所は栄えるのさ。基本中の基本だよ

  139. 540 匿名さん 2011/10/14 12:01:53

    問題はその将来がいつかって事だよ。
    5年後? 10年後? 20年後? それとも将来を迎えた?
    今の段階でも20年前からから比べりゃ大発展だけどね。

  140. 541 匿名 2011/10/14 12:03:21

    こんな駅間の遠いとこは要所とは呼ばない。
    ただのジャンクション。
    菊名・登戸と同じレベル。

    一駅に複数路線入ってるところが本当の要所。

  141. 543 匿名さん 2011/10/14 14:13:14

    アンチは最強のファン。

  142. 544 匿名 2011/10/14 14:37:52

    >539
    栄えてるならシネコン誘致できた

  143. 545 匿名 2011/10/15 01:42:32

    ただのジャンクションなら特急は停まらない。またシネコンなんて些細な話。分かってないね。

  144. 546 周辺住民さん 2011/10/15 02:28:18

    川崎って都内が生活圏だし、都民と同じ気分でいたけど、川崎にすんでるって言ってもイマイチ他の地域の人からの反応が良くなかった。
    たまたま都内に移り環境も生活もたいして変わらないけど、周りからの扱われ方が明らかに違う。
    いくら開発されて便利に綺麗になっても、きっと川崎という世間のイメージからは一生、逃れられないんでしょうね。残念です。

  145. 547 匿名 2011/10/15 02:29:15

    >545
    そういう勘違いさんがコスギには多いからおかしな話になるんだよ。

    ジャンクション駅例
    菊名、長津田、登戸、溝の口、稲田堤、武蔵小杉など
    全て乗り換えの為だけに急行、快速、特急がとまります。

    ハブターミナル駅例
    品川、東京、川崎、横浜など
    大きな駅舎に複数路線が乗り入れる交通の要所。
    川崎市では川崎駅のみ。人工370万人の横浜市でさえ横浜駅のみ。

    ジャンクションであるコスギが品川、横浜などと同じように発展するわけがない。
    むしろジャンクション例を見ればわかるように商業的にはどこも発展していない。
    乗り換え客は乗り換えるだけで金は落とさないということ。
    新住民は勘違いして高値で購入しちゃっただけ。

  146. 548 匿名さん 2011/10/15 02:33:50

    川崎の中で武蔵小杉は特別地域でかなりの都内の地域より利便性その他うえだと思います。
    川崎といって馬鹿にするのは小杉に対する僻みですよ。

  147. 549 匿名 2011/10/15 02:36:44

    都内でコスギって言っても知らない人も多いのに嫉みも何もないだろw

  148. 550 匿名 2011/10/15 02:37:29

    知らないところをどう嫉むんだ?

  149. 551 匿名さん 2011/10/15 02:38:06

    タワマンに住む動機は都会型生活がしたい人たちでしょう。
    その意味で小杉のタワマンは都内のほとんどのタワマンよりその利便性で上です。
    おそらく日本の中のタワマンのほぼトップの位置にあると思います。
    それ以外具体的に例挙げてみて?
    ここに勝てるマンションないですよ。

  150. 552 匿名さん 2011/10/15 02:39:17

    知らないならネガも成立しない。

  151. 553 匿名さん 2011/10/15 02:40:31

    549はここ買うこと出来ないで、いつも眺めてるのね。
    可哀想。

  152. 554 匿名 2011/10/15 02:45:22

    ちょっと気の利いたしゃれた店で食事するのに電車乗るってだけで不便なんだよw
    都内で金持ってるのは車つかって移動するの。
    そういう人達には高速の出口が近い方が価値があるわけ。

  153. 555 匿名 2011/10/15 02:48:11

    そうそう。このスレにきてネガばかり書くのは買いたい買えなくて妬んでいる証拠だよ。可哀想に。

  154. 556 匿名 2011/10/15 02:48:28

    日本の中のタワマンのほぼトップの位置にある「武蔵小杉」。
    しかし中古価格は上がらないのであった。何故でしょう?

    階数という意味ならほぼトップなのは間違いないが・・・。

  155. 557 匿名さん 2011/10/15 03:14:33

    都内で車で移動?
    どんだけ田舎もんなの?
    車なんて田舎の乗り物なの!
    俺だって軽井沢別荘行くときは乗ってくけど、ほとんど電車だよ。
    それかタクシーのほうが楽でいい。
    あるいは自転車。

    武蔵小杉はそんな都会派には絶好の値段で買える安い買い物なんです。
    だから都会のおぼちゃま、お嬢ちゃまがほとんどです。
    それに中原の一軒家処分した地元原住民。

  156. 558 匿名 2011/10/15 03:52:27

    掲示板ぐらいでそんなにムキになるなよ(笑)
    必死なところが蒲田くんとそっくりだよ。

  157. 559 匿名さん 2011/10/15 04:14:24

    557さんはなかなかキティなguyさんですね。

  158. 560 入居済み住民さん 2011/10/15 04:20:14

    小杉がメジャーセブンの住みたい街ランキング20位に入らなかったことをネガる人たちがいます。しかし、あのランキングは、ダイヤモンドやプレジデントファミリーのやるランキングのようなもので、順位や上っ面ばかりが気になる軽率な団塊ジュニア向けですから、当てになりません。

  159. 561 匿名 2011/10/15 06:09:07

    557ウケるね

  160. 562 入居済み住民さん 2011/10/15 06:22:17

    557。。。
    都内で車で移動が田舎者って発言は
    恥ずかしすぎる。。
    ちなみにタクシーでの移動も車の移動と一緒だから。

  161. 563 匿名さん 2011/10/15 07:01:36

    電車で移動するスタイルが都会派? ウケたよ。面白い冗談だね。
    だいたい都会派って…

  162. 564 匿名 2011/10/15 07:04:33

    557
    都内の良いとこ住んでる金持ちがちょっと洒落たイタリアン食べに
    行くのに、電車乗って行くとでも思ってるの?
    まさかタクシーか自転車で行くとでも思ってるのか・・・w

  163. 566 匿名 2011/10/15 08:00:22

    明日は等々力で区民祭があります。

  164. 567 匿名 2011/10/15 08:59:10

    小杉って557さんみたいな人が多いのでしょうか

  165. 568 匿名さん 2011/10/15 10:01:40

    そう小杉ってもう都内とか23区なんか何の意味も持たない人ばかりなの。
    Setagaya where?とか Why 都内とか言う人だとか。
    金持ち中国人や大体普通部や塾校での土地勘あるやつが安くって便利だから住んでるみたいよ。
    都心だからとか馬鹿らしくって、この値段でほとんど都心以上の利便性あれば冷静な若者や外人には魅力あるのです。
    都心に憧れる田舎出身者と違う人種が多いいのです。
    ハイそのようみたいです。

  166. 569 匿名さん 2011/10/15 10:05:40

    本当合理的と言うか冷静な判断できる人ばかりだね。
    だからしがらみのない外人なんかがずいぶん最近多くなってますね。
    提灯記事です。

  167. 570 匿名さん 2011/10/15 10:07:30

    ブランドに固執する人はすぐそばの上流のほうに行ってくださいね。
    あそこが高いのでここもどんどん売れます。
    小杉の宣伝タワマンみたいでありがたいです。

  168. 571 匿名さん 2011/10/15 14:31:07

    誰か品川や横浜みたいに栄えるなんて言ってたっけ?
    小杉を好きで住んでるのは小杉が便利だし好きだからだし。
    なんのために興味がないはずの小杉の将来についてはなしに来てるの?

  169. 572 匿名 2011/10/15 14:42:55

    545がジャンクション駅じゃないって言ってるでしょ。
    ジャンクションじゃないならハブターミナルつまり品川、横浜と同じだと思ってるって事。
    実際は思い切りジャンクション駅なわけだがw

    新住民はジャンクションとハブターミナルの区別がつかないのがいるわけ。

  170. 573 匿名さん 2011/10/15 16:21:36

    横浜駅信奉者w
    横浜じゃストロングチウムが検出されてんだろw
    はい、横浜糸冬了www

  171. 574 匿名 2011/10/15 22:12:42

    品川や横浜と違って小杉が好きなのは、駅が小さい点です。大きい駅は、電車を降りてから駅構内を出る迄に相当歩かなくてはいけないのが宿命で、やっと駅の外に出ても、ターミナル駅周辺には駅近物件の住宅やマンションがあまりなく、軒並み駅から離れている。なので、ドアtoドアで考えると結構時間がかかります。私の知人が品川の駅から徒歩十数分と言われるマンションに住んでますが、駅ホームから自宅迄、30分近くかかるみたいで、30分あれば品川から横須賀線で10分強で小杉に着いて、駅ホームからから5分程度で自宅に着く私と、都心からの帰宅時間はもしかして小杉の方が早い場合もありそうです。昔から私は、実質的に駅近である駅にこだわるので、小杉は気に入っています。
    また、駅が小さいにも関わらず、複数の便利な路線が通ってるのも奇跡的!

  172. 575 匿名 2011/10/15 22:22:50

    大倉山でストロンチウムが検出されたニュースみて
    その報道の意味がわかってないところが凄いね。
    あれは市民が検査機関に持ち込んで分かったことなんだよ。
    つまり横浜まで飛んでるって事は・・・・。

    大体大倉山ならコスギの方が近いわけだがw

  173. 577 匿名さん 2011/10/16 03:17:09

    ストロンチウムをストロングチウムと言ってる時点で…

  174. 579 匿名さん 2011/10/16 08:55:00

    小杉悲観論が強くなっているが、値段を適正価格に下げればまだまだ捌ける。
    とはいえ、新築は仕入れ価格の点でタワーが出尽くすこの先5年は強気のままだろう。

  175. 580 匿名さん 2011/10/16 09:03:12

    574さんへ激しく同意。
    私も渋谷神山町に住んでました、すぐそばが麻生さんなんかが住んでる一等地ですが、結局渋谷駅まで
    20分ぐらい徒歩でかかります。
    今度こちらへ引っ越してきたのはやはり利便性が一番です、神山町より小杉のほうが渋谷駅へのアクセッスははるかに便利です。
    都心より小杉のほうが便利なのに驚いてます。

  176. 581 匿名さん 2011/10/16 10:16:47

    どんなに気張って論じても、アクセッスの時点で説得力ないッスw

  177. 582 匿名さん 2011/10/16 10:29:33

    やはり昔から普通部、塾校通ってた僕たちは東横線って親しみやすいし、武蔵小杉も東銀のテニスコートなんか結構来たし、土地勘があるからこれだけ便利になった武蔵小杉に愛着感じるな。

  178. 583 匿名 2011/10/16 10:34:28

    普段、夜の営みの言葉ばかり使ってるから
    間違えて変換が残ったんです。
    何か問題ありますか?

  179. 584 匿名さん 2011/10/16 12:25:37

    >580
    私は逆パターンだよ。
    渋谷駅へのアクセスはそうかもしれない。
    しかし、渋谷駅に用事がある場合、駅ではなく東急百貨店とかに用事があるよね。
    この場合、神谷町の方が近い。
    それに渋谷駅で揃わないものはないから、神谷町の方が便利だよ。

  180. 585 匿名さん 2011/10/16 12:26:51

    神山町の間違い

  181. 586 匿名さん 2011/10/16 13:07:46

    >574
    その横須賀線のホームが一番改札から離れているんだけどね。
    品川、新橋、東京は3~5分はロスするんじゃない?

    あと、駅ホームからから5分程度で自宅に着くって
    路面の1階に住んでいるのですか?
    タワマンの高層階だとエントランスから自宅まで3分くらいかかるけどね。

    品川の30分にしても大袈裟だよ
    天王洲アイルでもそんなに掛からないよ
    そんなに必死にならなくても良いからw

  182. 587 匿名 2011/10/16 13:19:02

    最後の頼みの綱の交通利便性を
    叩いちゃダメです。
    鬼の形相で。。。

  183. 588 匿名さん 2011/10/16 13:19:07

    小杉好きだし現状の値段で買ったよ。これから町もきれいになるし川崎のイメージと違い住民の質がよくなれば嬉しいからあまり安くしない方がいいと思う。

  184. 589 匿名さん 2011/10/16 13:44:37

    小杉は、昔も街が汚いけど今も相変わらず汚いよね。
    住民の質は少なくとも2~30年は変わらないでしょ。
    本当に街が良くなるのは50年後ぐらいか。

  185. 590 匿名 2011/10/16 14:37:44

    アクセッスとか神谷町とか微笑ましいんですが、
    先月泊まったリッチモンドにしびれちゃってタワマンにあこがれてきました

  186. 591 匿名 2011/10/16 16:41:06

    本気なら、次の再開発待ちかな。

    その時には、SCもシネコンもホールもちゃんとしてるだろう。

  187. 592 匿名 2011/10/16 22:57:53

    タワマンの中層階に住んでますけど、エレベーターに乗ってる時間は30秒程度なんです。短くてすみません。

  188. 593 匿名 2011/10/16 23:06:26

    586のような妬みんずが出てきてくれると、本望です。品川の30分は大袈裟じゃありません。海側ですけど。駅構内が広すぎ。
    品川の横須賀線ホームって、新幹線のホームの隣なので、旅行から帰ってくるときも、早くて助かってます。

  189. 594 匿名さん 2011/10/16 23:34:48

    5年後とか未来の事より、俺は今現在の大倉山の放射線が怖い。

  190. 595 匿名さん 2011/10/17 03:46:38

    >592
    別に謝る必要は無いよ
    だけど、エレベーターに乗ってる時間じゃなくて、エントランスから自宅玄関までの時間ね
    もとの発言が「駅ホームからから5分程度で自宅に着く」ですよ
    5分程度といったら、4~6分でしょうか?

    ラッシュ時に帰宅すると、横須賀線武蔵小杉駅は階段やエスカレーターが狭いから
    ホームから改札出るまでに2分程度は掛かりますよ

    不動産の駅2分の表示は、駅の端っこからマンション敷地までの最短距離を1分80mで計算しているだけ
    つまり、一番近いところを計測して160m以内ってこと
    もちろん、信号待ち等は考慮なし

    エントランスからエレベータホールに行って、エレベータに乗るまで待ち時間は0秒ですか?

    乗り合わせた人がいると途中階で何回か止まりますよね。それも考慮して30秒?

    エレベータ降りて自宅玄関までダッシュで何秒ですか?

    朝の通勤時だとエレベータの待ち時間はもっと増えますよね

    感覚的に5分とか言ってるけど
    朝、乗りたい電車の5分前に自宅を出ているのかな?
    それだったら、かなり優秀ですねw

  191. 596 匿名さん 2011/10/17 04:06:25

    >593
    あなたが品川をどれだけ知っているのかわかりませんが、
    私は土地勘があるほうだと思いコメントしました。

    知人がどこに住んでいるのか知りませんが、
    海側ということから想像するに、おそらくWCTではないでしょうか?
    WCTは駅徒歩14分となっていますが、グーグルで品川駅反対側の高輪口あたり
    からマンション敷地内まで徒歩ルートを調べると18分です。
    健康な人なら20分程度でしょうか?
    あと、あそこは送迎バスがあるんじゃないでしょうか?

    30分まであと10分弱ありますが、
    高層階の自宅まで、エントランスから5分以上掛かるということでしょうか?

    どっちが大袈裟なんでしょうね?

  192. 597 匿名 2011/10/17 04:39:34

    とにかく 老人、子供、病人、買物の荷物を持つ人、夜道を帰宅する人は、駅近です 
    タクシー代がかかるようになるから 
    利便性があるに越したことないですよ 
    駅近くは売ってよし、貸してよし 
    不動産は1に立地、2に立地、3に立地と言われます

  193. 599 匿名 2011/10/17 08:55:02

    だってここは子供の掲示板だもん。オレのオモチャのほうがカッコいい、オレのほうが高い、お前の汚ねぇ、オレのはきれいだ、、、ってか。

  194. 600 匿名 2011/10/17 09:09:56

    品川駅30分は、駅ホームからの、ドアツードアの時間です。

  195. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ海老名
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 神奈川県の物件

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸